ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジのレビュー・感想・評価
全387件中、41~60件目を表示
次作があるなら方向修正を望む
前作は良いなと思ったんですが、今作は個人的にはやり過ぎ感が強すぎて興醒めだった。
エディとヴェノムの仲良し度は良いのだけれど、脚本・脚色がSFであっても越えて欲しくない一線があると言う、わがままなんですけどね。
第1作を凌ぐ面白さ
【鑑賞のきっかけ】
それは、第1作でヴェノムがお気に入りキャラになってしまったから。
劇場鑑賞は逃したけれど、動画配信で鑑賞しました。
【率直な感想】
題名のヴェノムに続く言葉「Let There Be Carnage」って、日本語に訳しづらいですよね。
あのビートルズの名曲「Let it be」も日本語訳が難しい。
そんな訳で、日本版の題名も英語そのままになったのかもしれません。
そこで、ネットで調べてみると、直訳だと「虐殺があるままにしておけ」だそうですが、「虐殺」は普通あってほしくないものなので、意訳すると、「虐殺が起きてもしょうがないよ」→「だって、今回の敵はヴェノムよりも凶悪なんだからさ」という皮肉まじりのものになっているようです。
今回の敵の姿は、作品紹介の写真にもあるとおり、ヴェノムの赤色版らしいということが分かります。
因みに、よく見ると、写真の両端に、縦書きで「俺たちより 最悪」とあり、先ほどの意訳と一致することが分かります。
そして、実際に鑑賞してみると。
この赤色ヴェノムは、死刑に値する連続殺人鬼の男性に寄生してしまいます。
エディは、善人なので、ヴェノムには、悪人以外食べないこと、と諭しているけど、凶悪犯に寄生したなら、それは、「虐殺が起きてもしょうがない」になりますよね。
実際、この赤色ヴェノムの凶暴さが今回の作品のみどころです。
一方、エディとヴェノムの掛け合い漫才的なやりとりは健在で、このユーモア感も、このシリーズのお気に入りな部分です。
後半の対決シーンは、本当に見応えがありました。
【全体評価】
普通、第2作は、第1作より見劣りするというパターンが多いけど、本作品は違いました。
第1作より、遙かに面白く、大満足です。
あと、最後に。
エンド・ロール中に挟み込まれる、次作を予見するシーン。
次作に大きな期待を寄せてしまうものになっていました。
掛け合いを楽しめないと辛い
前作も観たけど詳細何も覚えてない。
ヴェノムとエディの掛け合いを楽しめないと辛い。
自分は終始辛かった。
クレタスの記事を何故ちゃんと書いてあげなかったのかも謎。
単純にジャーナリストとして酷くない?
ナチュラルボーンキラーズから何年経ってるのか知らないけど、ウッディハレルソンが未だにクレイジーな犯罪者役をやってるのが妙に嬉しかったくらいかな。
最後は何だ?他のマーベル作品とのマルチバースに突入なの?
ともかく単体として、退屈すぎる作品でした。
面白いっ❗️
一作目を越えず
エディ・ブロックは静かに暮らしたい。 ちょっとまって… ヴェノエディ尊い…。
“親愛なる隣人“スパイダーマンの世界を拡張するダークヒーロー映画「ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース(SSU)」の第2作にして、スパイダーマンの宿敵“ヴェノム“を主人公に据えた『ヴェノム』シリーズの第2作。
シンビオートに寄生された死刑囚クレタス・キャサディは、“カーネイジ“という怪物に姿を変えてしまう。
一方その頃、エディとヴェノムの共生関係は限界を迎えようとしていた…。
○キャスト
エディ・ブロック/ヴェノム…トム・ハーディ(兼製作/原案)。
クレタス・キャサディ/カーネイジ…ウディ・ハレルソン。
アン・ウェイング…ミシェル・ウィリアムズ。
近年のアメコミ映画はとにかくボリューミー。ランタイム2時間越えは普通だし、中には3時間を超えてくる作品も…。
ランタイムが長い=悪、という訳では無いが、自分のようなアメコミ弱者にとって、スーパーヒーローものはサクッと観てアハハと楽しみたいジャンルである。
その点、本作は良い!
90分台という近年のアメコミ映画の平均を大きく下回るランタイムで、とっても気軽に鑑賞出来る♪
これがDC映画だったら本作が最初の10分で終わらせた謎解きシークエンスを1時間くらいは引っ張っただろうし、「MCU」なら登場キャラクターを大幅に増やして物語を水増ししていただろう。『ヴェノム』シリーズのスナック感覚を他のアメコミフランチャイズも見習うべきである。
ランタイムだけでなく、お話の方もとっても単純。
悪者が出てくる!それをやっつける!終わり!
う〜ん、前作に輪をかけてシンプル。シンプル・イズ・ザ・ベスト。
原作ファンにとっては色々と言いたいこともあるのかも知れないが、カーネイジというキャラクターを本作で初めて知った自分としては、何の違和感もなく物語を楽しむことが出来た。
そりゃ、クレタス・キャサディ&シュリークのヴィランコンビに関してはキャラが薄めだと思ったけど、彼らの掘り下げをサクッと終わらせたことによりこの映画のスピード感は生み出されていると思うので、その点は問題無し…というか英断である。
近年ありがちな政治的メッセージは薄め。そのことも本作を単純に楽しめた要因の一つだと思う。メッセージ性は大事だが、何でもかんでもポリティカルにすりゃ良いってもんじゃないからね。
唐突に始まったヴェノムの「多様性バンザイ🙌」演説は言い訳のために無理矢理付け足したのかも。これ全然そういう映画じゃないし…と思ったけど、人間と宇宙人のBLという見方も出来るか。そう考えたら究極のLGBTQ映画だなこれ。
政治的な要素は薄いが、男女の描き方は独特。
ヒロインが主人公の元カノというのも独特だけど、そのまま最後まで恋愛関係にならないというのはかなりユニーク。
しかもヒロインには婚約者が居て、その婚約者と一緒に彼女を救い出そうとする。なんかすっごく変。
しかもしかも、その婚約者が普通に良い奴なんですよね。よくある展開として、婚約者が実は事件の黒幕で、結局主人公とヒロインが元鞘に収まるというものがあるが、本作は主人公の恋愛描写を捨てて、その分コメディ描写を増やしている。
この最後まで主人公が未練タラタラなままという、なんか妙に生々しくてリアリティのある描写がえも言われぬ読後感を残す。普通の映画とは一線を画す、新しいヒーロー&ヒロイン像がここに誕生した。ただのギャグのように見えるが、実はこれかなり進んだ男女の描き方なんじゃない?
もしかするとイメージソースは『ノートルダムの鐘』(1996)の三角関係だったりして。
エディとアンが恋愛関係にならない分、ヴェノムとエディのイチャイチャは止まらない💕
はっきり言って、本作におけるカーネイジはほとんどおまけ。先にも述べたが、これはヴェノエディの痴話喧嘩にニヤニヤするBL(ヴェノムがオスなのかはようわからんが…)映画なのです!!
喧嘩すると部屋をぶっ壊しちゃうのが玉に瑕だが、それ以外は完璧な相棒。メンタルケアしてくれるし、家事を手伝ってくれるし、恋愛のアドバイスをしてくれるし…。つくづく、「どこが最悪やねん!!」と突っ込みたくなる。
「スティール・ボール・ラン」(2004-2011)に出てくるポコロコのスタンドを思い出しました。俺もヴェノムが欲しい!
アメコミ映画はゴージャスすぎるより、このくらいちんまりと纏まっている方が自分は好きです。
笑いどころもいっぱいあったし、エディもヴェノムも可愛いしで超楽しかった!😆
『X-MEN』要素やトムホ版『スパイダーマン』要素がチラチラと現れ始め、どうやら今後はとんでもなくスケールアップしていきそうな予感。ただ、これからもあんまりゴージャスになりすぎず、マイペースで楽しいシリーズであり続けて欲しい。
余談だけど、『1』のポストクレジットでキャサディを初めて見た時、「変な髪型したオッさんだな…」と思った。今回、ウディ・ハレルソンのインタビューを見ていたら「前回は出演時間が短いしウィッグも変だったからイヤだった😡」と発言しており、やっぱり本人もそう思っていたんだな…と思って笑っちゃった。
前作は本当に髪型似合ってなかったから、今回のヘアスタイル変更は大成功だと思いますよ。
チープだけど心地よい
約1時間40分と短いが、良いテンポ感と適度に個性と役割を持ったキャラクターたちのお陰で軽くサラリと楽しめる。エディ、アン、ダンのふんわりと仲の良い三角関係が面白いし、ヴェノムについては人を食う以外は実はめちゃくちゃいい奴なのが絶妙で、最初はエディの邪見ぶりに苛々するがラストの親友っぷりはほっこりする。
CGアクションシーンはバチバチのAAA級と比べると見劣りするかもしれないがこちらもテンポがよく、サクサク展開するから「うげぇー」とはならなかった。
バディものが見たい人には普通にお勧めできる良映画だった。
ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ
続編があるのか?
前作は思いっきり笑えたんですけれど、今回はそこそこ・・・です。
今回参戦するヴィラン《カーネイジ》=(ウッディ・ハレルソン=連続殺人鬼の死刑囚)
連続殺人鬼のクレタスが、面会に来たエディに噛みつきます。
エディの血にはヴェノムの血(地球外生命体)が、混ざってます。
その血のせいで、クレタスは《カーネイジ》へと覚醒を遂げることに!!
この続編は《カーネイジ》と更に彼の恋人《ナオミ・ハリス》が予想以上に悪役向きで、最高にカッコ良かったです。
死刑執行前にクレタスからカーネイジ(大量殺戮を意味する言葉)に覚醒した彼は、
刑務所を破壊して、トンズラすると、
25年前から愛を誓っていた恋人フランシス(シュリーク=ナオミ・ハリス)のいる収容施設へ一目散。
そこも破壊と大量殺戮。
シュリークだって黙ってない。
シュリークの特技は音波を操り「叫び声」の息を吐くチカラ!!
その息の破壊力が超猛烈!!
ナオミ・ハリスは、007で見せ場がなく、溜まったストレスを、
この映画で思う存分に晴らしたみたいに、キレまくってます。(笑)
愛嬌あってお人好しのヴェノム。
寄生されたエディ(トム・ハーディ)も輪をかけて良い奴!!
ところが今回、ヴェノムとエディは痴話喧嘩(?)で決裂しちゃうんですよ。
だって人間の脳みそ、食わせろ!!
腹減った!!腹減った!!とうるさいたらない!!
エディ(トム・ハーディ)とヴェノムの掛け合いを楽しむのと、
アメコミ最強ヴィラン、ヴェノムとカーネイジの決戦を、
スナック片手に、十二分に楽しみましょう!!
次作はいよいよスパイダーマンとの戦い・・・らしいですよ!!
因みにこの作品の監督はアンディ・サーキス。
(スター・ウォーズや猿の惑星でお馴染みのモーション・キャプチャですね)
ヴェノムのモーションは、ちょっと《キングコング》に見えませんか?
過去鑑賞
かわいいヴェノム
そんなに好みの映画ではない
全387件中、41~60件目を表示