劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

「何も、してこなかった大人ですが…」望み 機動戦士・チャングムさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0何も、してこなかった大人ですが…

2020年10月21日
スマートフォンから投稿

 先日「異端の鳥」を観たのですが、自分達と異なる(と、思い込んだ)個体を排撃したがるヒトの業は、時空を越えて繋がっているようです。
 思うことは、2つ。まず、私の家族が、加害者になったどうするのか?。罪人が、自分の罪を受け入れるかどうかは、文字通り親身になって、自分の存在を受け入れる人がいるかどうかが、重要だそうです。
 次に、私の家族が、被害者になったら、私は何を求めるのか?。
 殺人事件の報道が、絶えません。しかし、何故事件が起きたのか、下手人が、どんな環境にいたのか、ろくに報道されません。被害者家族の怒りの叫びも、報道業者のメシの種状態。その後、逆にバッシングされても、誰も守ってくれません。結果、偏った情報から、正しさを見つけようとする、罰を与えようとする。それが次の過ちになることに、気づくことのほうが、少ない。知る権利と、限られた情報から、私達は、一体何を選択しているの?。
 義憤という言葉があります。私、正しいことをしているから、間違ってない。つまり、義憤が有れば、何をしてもいい。そんな無責任な義憤と、向き合う覚悟が、要求される時代のようです。
 何もしてこなかった私ですが、事件に巻き込まれたら、どうしよう?。大変!。家の周りに、報道業者が溢れています!。無責任な義を退治できる弁護士と、カウンセラーって、出前できますかね?。ウーバーで頼めば、来てくれますかね?。ごはんしか、ダメなの?。

「誰も守ってくれない」
 本作と似て非なる作品。人の無力さと、その先にある(と、思われる)何かを見いだすお話。自分に家族がいるように、よそ様にも、家庭がある、それを義憤で破壊する権利は、いつ、誰が、どのようにして行使するのか、ご考察ください。

機動戦士・チャングム