事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全307件中、221~240件目を表示
コメディとして楽しめるか否かが賛否を分ける
なんか、色々とネット上で盛り上がっている作品だったので、怖いもの観たさ(ダブルミーニング)で鑑賞いたしました。
私個人としてはあんまりホラーは得意じゃないんですけど、「怖くない」とのレビューを多く見かけたので「まぁ大丈夫だろう」と高をくくって鑑賞。
結論。確かに全く怖くない。むしろ幽霊の登場シーンがギャグかと思うくらいの作品になっている。序盤はそこそこ怖い展開があったけど、終盤に向かうにつれて右肩下がりに怖さが減少し、ギャグっぽい演出が増えていく。予告編を観て「王道Jホラー」を期待して鑑賞すると肩透かしを喰らう気がします。
・・・・・・・・・・・・・・
売れないお笑い芸人をしていた山野ヤマメ(亀梨和也)は、ある日相方の中井(瀬戸康史)からコンビの解散を一方的に告げられ、ピン芸人として活動することになった。ピンでの活動も全く芽が出ていなかったところ、「事故物件に住むという番組の企画に参加するならテレビに出してやる」と関西のテレビプロデューサーから声が掛かる。山野は、テレビに出て有名になるため、文字通り命を懸けて「事故物件住みます芸人」として活動することを決意するのだった。
・・・・・・・・・・・・・・
売れない芸人が、何とか売れるために事故物件に住むという企画に参加する。実際に怖いことや危険な目に遭うが、怖い目に遭えば遭うほど、テレビでは話題になって芸人としては成功を収めていく。周囲の人からは危ないからやめろと警告されても、聞く耳を持たずに事故物件に住み続ける。
「山野ヤマメ」という主人公の、芸人としての成長を描いた作品としてはなかなか面白かったと思います。ヤマメが芸人になるきっかけである「人を笑わせたい」という当初の目的がいつの間にか見失われ、「人を怖がらせる」ことで芸人として成功してしまった彼の葛藤。結構心にズシンと来るものがありました。
でも、正直ホラーとしては全く怖くないし面白くない。Jホラー的な恐怖演出はほとんどなくて、突然大きい音とか出してビックリさせるジャンプスケア描写ばっかりだし、幽霊も変顔してたり冷蔵庫から登場したり屋根裏から忍者のように登場したり、「怖がらせたいのか?笑わせたいのか?」というシーンが散見されます。しかも事故物件一軒目はそこそこ怖いのに、後半になるにつれて右肩下がりで怖さが減っていき、逆にコメディのような演出が増えていきます。
ホラー映画を求めて鑑賞してはいけない。この映画はホラー映画ではない。
某映画レビュアーさんもおっしゃっていたのですが、最近の中田監督の作品は「一見ホラーっぽいけど○○」という作品が多いんです。「クロユリ団地」はホラーっぽいけど感動系映画でしたし、今作「事故物件」はホラー映画のように見えてコメディ映画です。
だからこそ、「リングシリーズのあの監督のホラー映画だよ!!」と宣伝されてしまうと、ホラーを楽しみに鑑賞したお客さんからは低評価を喰らってしまうんです。
そういう意味では、中田監督も映画の魅力を宣伝に殺された被害者と言えるかもしれませんね。
これからこの映画を観る人は、ホラーにはあまり期待しないで観てください。
ホラーを求めてしまうと、この映画のコメディや主人公の葛藤などの人間ドラマを楽しめなくなります。
演技はすごいけど…超常現象に対して失礼?はよくないと学べる
ホラー?コメディ?😅
ホラーっちゃホラーか…
「限界近いJホラーに挑む」
↓少しネタバレします↓
などと態々書かずとも、レビュー読んでから観てもガッカリ具合に影響はないかも知れない。それでも金を払って劇場で観たい私のようなホラー馬鹿はどうぞスルーで。
では少しずつ。
●イイね♪( ´▽`)●
①ネタもキャラも枯渇したJホラーに「事故物件」と言う新たな材料を見つけたのはよかった。それが芸人の実話でも本でも、映画化したのは素晴らしい。
②中田監督のネームはやはり凄い。前作「貞子」であんなに裏切られたのに、期待は高まりホイホイと劇場に行ってしまったではないか。ある意味大成功。
●最悪だね(゚´Д`゚)゚●
①主演の亀梨さんがイケメン。相方の瀬戸さんもイケメン。奈緒さんも可愛い。フォトジェニック大会が暑苦しい。ホラー、なんですけど。
②芸人出過ぎ。映画の撮影にはやはり役者を使って欲しい。いくら芸人の世界が舞台でも芸人が出過ぎていて目障り。加藤さんと坂口さんでできたじゃない。2人が主役だとヒットしないかも知れないけど、芸人役を役者にやらせるべき。芸人であることを夢見てたどり着く場所は、芸人役で映画に出ることではないが、役者であることを夢見てたどり着く場所は芸人役でも映画に出ることだと思うのだが。それをあんな1ミリも面白くない芸人がわんさかと映画に出演していると、役者はどこで役者として映画に出るんだよ。
③脇甘い。芸人出演の件もスッキリしないが木下さんと江口さん以外の脇役も残念。MEGUMIさんと高田さんと小手さんは普通の役者さんでいいだろ。無名でもいいから。
④もう全員普通に喋れよ。関西弁が下手過ぎるのは、もはや関西人じゃない私じゃなくてもわかる。MEGUMIさん、亀梨さん、瀬戸さんの順で下手。設定を関東にしてやってくれよ。気になって仕方ない。
⑤序盤の赤い服の部屋はまだドキドキしてワクワクした。それ以降はテンドン、いや最早オムニバス(笑)
⑥またやっちまった、中田監督。監督、ラストはアレでよかったのか?アレじゃあラスボスだよ。バイオハザードじゃあるまいし。そりゃ遭遇すると怖いに決まってる。だけど映画のラストがアレでは笑ってしまう。中ボスが押し寄せてきて、体を乗っ取られて、相方が線香で中ボス退治して、ラスボスの反撃をビニール傘で跳ね返して撃退。「お笑いが命を救った」だと、上手いこと言った風に締められても。「貞子」の綱引き大会でも懲りなかった監督。この人はもう「リング」の監督と言うネームに騙されてないようにしなければいけない。
配信始まったら有料でももう一度見返す私だが、今回ばかりは観ないかも知れない。
映画館で初ホラー体験できました!
やっぱり予想通りこんなもんかな?
新感覚ホラー
初ホラー恐いけど、恐いけど、面白い!
俳優陣の演技が光る
全307件中、221~240件目を表示