ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結のレビュー・感想・評価
全391件中、101~120件目を表示
はみ出し者
期待を裏切らない出来だった。
悪党共が世界を救うわけなのだけど…そのシステムにも動機にも納得のいく設定だった。
グダグダとやらない所も小気味いい。
作戦が始まってから2日間くらいでカタがつく。なのだが、しっかり起伏も作られていて実にスムーズに物語が流れていく。
そして「え!?」って思えちゃう事が目白押しだ。
主人公達は基本的にヒーローではなく犯罪者達なので、道徳に縛られる事もなく、正義を執行する義務もない。思うがまま、思いついたまま、自分に正直と言えない事もない。だからこそ、枠組に捉われないというか、枠を意識する必要もない。
そんな原点から発想されるアレやコレやに意表を突かれてしまう。
ゴアな表現も結構キャラクターを表現するに効果的で、この描写が入る度に、このチームが正義の味方ではないって事をいちいち認識させられてしまう。
いわゆる、各々のキャラに準じた行動と結果が紡がれていくような感じだ。
そんな悪党達にも一欠片の良心はあるようで、それが作戦成功に関与する要素なのも小憎らしい。
Queenだけは「なんかこっちのが楽しそう」って雰囲気を最後まで捨てなかってのも◎だ。
そんなこんなで、かなり練られた脚本で、楽しかった。その他のギミックも楽しいし。
crazyと思えたのは、怪獣の倒し方だった。
巨大生物に群がるネズミがウィルスにしか見えない。
コロナに食い荒らされる人のようで…タブーにガッツリ踏み込むブレない姿勢に思えてしまった。
とにもかくにも、悪党が悪党のまま、世界を救うってコンセプトは完遂されており監督の手腕に唸る。
原作とか読んだ事はないのだが「これぞ!」って思える出来なんじゃなかろうか。
悪党たちのヒーロー然とした活躍にスカッとした
旧スースクより、派手さがあり、
過激な描写とぶっ飛び具合がよかった。
ストーリーもよくできてたし、
キャラクターそれぞれに魅了された。
人気のハーレイの活躍はもちろん、
ブラッドスポートのギミックと漢気
キングシャークの愛らしさ
ポルカドッドマンの優しさと克己
ラットキャッチャー2の思わぬ活躍
久々のヒーローものを見て、童心に帰れました。
お帰り、Jガン監督
ハーレクインとマーゴット・ロビーが大好きな人以外におすすめできないかも?
マーゴット・ロビーとハーレイクインのファンなら、あのキャラが出ているだけで楽しいかもしれませんが、ファンでないためあまり楽しめませんでした。
スーサイド・スクワッドがいきなり敵地に乗り込んで全滅……
ハーレイクインは生き残り、別舞台と一緒に行動。いきなり、味方になるハズだった兵士を皆殺し……
ハーレクインは無茶苦茶やって敵地の総理大臣みたいなのを殺しちゃう。
地球外生命体の研究をしている博士を捕まえ塔に乗り込む。
最後は塔から地球外生命体の巨大ヒトデが出てきてヒトデ退治…
ブラッドスポート大活躍!
犬は溺れて死んだと思ったら最後復活。
ハーレクイン可愛い!とか思って観てないと正直しんどい映画でした。
ハーレクインとマーゴット・ロビーが大好きな人以外におすすめできないかも?
ハーレイ・クイン大活躍!
爽快なアクションと面白いジョーク、演出の仕方すべてがパーフェクト!
ぶっ飛んでるけど、面白かった。
『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』鑑賞。
*主演*
マーゴット・ロビー
イドリス・エルバ
*感想*
シャンチーを観に行く前に鑑賞しました。
過去のスーサイドスクワッドは見たことあります。レビューサイトでは低評価でしたが、個人的には面白かった記憶があります。(^^;
さて、ジェームズ・ガン監督のスーサイドスクワッドはどうなのかと申しますと、面白かったです。でも、前の作品と比べますと、ぶっ飛び加減が違うw
とにかくグロ描写が多いし、大量のネズミが出てきて正直気持ち悪かった!ネズミ嫌いな方は見ないほうがいいかも、、、
ブラックジョークもあったり、個性豊かなヴィラン達が危険な任務に挑みます。
ヴィラン達はどれも個性的ですが、ハーレイクインは相変わらずぶっ飛んでましたね。アクションも華麗でしたし、残虐性があって、ヤバかった。水玉やネズミの能力も面白かったですし、ピースメーカーはよく見たらワイスピに出てた俳優じゃないですか!w
ストーリーや、演出面など、なかなかぶっ飛んでるけど、面白かったです。
あれは続編あるのか?? 気になるー。
おちゃらけだけど面白かった
一見おバカ映画だけど
アメリカが他所の国で人体実験。
それを必死の隠蔽。
って超絶有り得そうで、悪役は悪では無かった。
冒頭、活躍しそうなキャラがアッサリ殺される所も、ある意味現実的。
ドタバタアクションを見るつもりだったけど、
意外にハートフルだったし。
面白かった。
やっぱ、ハーレイ・クイン
日本人じゃ無理
僕の行く映画館で最終日だったので、何とか間に合ったって感じで見ました〜
コメディとしても特撮としても楽しめました😆
まあ、人が死ぬシーンはグロいと思うけど、実際にはこうなんだろうなぁって思うし、普通の映画ではそこをマイルドにしてるんでしょうね。
シリアスな部分から急にコメディに変わる、ギャップが心地良くてずっとワクワクしてられるストーリー。
サメにしろヒトデにしろ、キャラクターもキモカワで自分好みでした😃
特にあのイタチみたいなの(笑)
ラストは日本の特撮のオマージュとも言える怪獣大暴れですが、日本人ではこんな映画作れないんだろうなぁ…
さて、最後にシナが生きていたということで、3が楽しみですね〜
シンプルに面白い!
傑作映画トロピックサンダーのウルトラ下位(互換)映画
トロピックサンダーのパクリ?って思うような内容と、前作からなんか変わった?内容一緒じゃね?
ってのが率直な感想。
眠くなった。
つまらなかった。
退屈だった。
何故かなぁ?
初っ端のドンパチは久々に見応えがある撃ち合いだったなぁ。
ただそこだけだったんだよなぁ。いいとこ。
戦闘シーンとかにスピード感はあったし、劇中歌のセンスはいいしでいい部分は勿論あったんだけどなぁ。
サッカーでせめぎ合いがあるけど、どちらも点が入らない。
野球で満塁!いいぞ!ってなるけど、得点につながらない。
そんな高揚感を途中で止められる演出ばかりで。
なぜなんだろうなぁ?なぜだ。
理由はこれだ!
ハーレイクイン絶賛してる人多いよね?
ハーレイクイン良かった?
キャラクターは良いんだけど。
このストーリーにいるか?www
邪魔すぎた。
ようわからんラブストーリー見せられただけやん。
前作のジョーカーとなんら変わりないわ。
あ!ただ、脱出する時にズバズバ殺して、血が花になる演出はグッド!
園子温監督作『紀子の食卓』のワンシーンを思い浮かべた。
ああいう演出はたまらなく好きだから、興奮した。
敵内部の内輪揉めもいらん。
反社ゲリラ部隊もいらん。
クラブもいらん。←結構自由な国じゃん。
キャラ立ちもしよらんし。
紙芝居の中で動かされているよう。
現役の善人軍人が囮チームってw
可哀想すぎるでしょ。
前作となんら変わらないストーリー。
お父ちゃんは娘のために出撃するでー。
でかい敵出てきたからぶっ倒すでー。
全くもって変わりがわからん。
結局、でかい敵と戦うだけかい。
んで、倒し方w
B級以下。
海外ゴジラのパクリ映画に似てたな?なんつったかな。
まぁええや。
自殺部隊感があったのは、最初だけ。
あとはタイトル負けしてる映画だった。
個人的にはブーメラン?というキャラクターが好きだった。前作含め。
皮肉の効いた怪作
ハチャメチャ加減が最高!
全391件中、101~120件目を表示