劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

THE BATMAN ザ・バットマンのレビュー・感想・評価

全492件中、261~280件目を表示

0.5なんだこれ?。

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿

バットマンといえば登場場面のかっこ良さと、大道具小道具の奇抜さだが、なんとかモービルも出てこなければ、画面も暗くて話も複雑…。結局何が何だか…で、寝てた。
最近多い、画面が暗くて動きの速い作品。最初から観客に見せたくない、わかってほしく無いらしい…。だったらなんのために作品作ってんの?。 KJM (金と時間の無駄)だったなぁ…と思う、ついこの頃w。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
1 業界無関係者

3.0話についていくのに必死だったが、オチもよくわからないまま終わってし...

2022年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

話についていくのに必死だったが、オチもよくわからないまま終わってしまった。
アクションシーンは興奮する場面が多々あり、バットマンの魅力を引き出していたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Shin K

4.0長い、が見応えあり、と思う

2022年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

長い、重たい、暗い。
決してネガティブなわけではない。
万人におすすめはできないけど、わたしはとても好き。

そりゃツッコミどころはあるよ。
あの格好で鑑識の横にいられても落ち着かねえよな、とか。
ロマンス要素はどうしてもいるのかしら、とか。(ラストのバイクシーンはエモくてたまらんけどさ。)

全てを知った上で、あの街のために戦い続けることを選んだ原動力はなんなのか、ちょっと飲みながら話しませんか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nabe

3.5鋭さと危うさ

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鋭さと危うさを併せ持つバットマンと腐敗したゴッサムシティ
まず、赤い背景にバットマンの立ち姿のみのポスターが最高。こんな事はさておき、映画の内容について書いていく。
映画全体の重く暗いヒーロー映画という雰囲気は、楽しみにしていた以上で満足度が高かった。特に映画の始まりからバットマンが現れるまでの導入部分は、この映画のトーンと恐怖のシンボルとしてのバットマンのヒーロー像を見事に描き、今まで観てきたヒーロー映画の中でもトップクラスで好きだった。
それと、割と序盤に出てくる、コンタクトを外す動作は、理由はクリアじゃないけど、とても心に残って魅了された。

逆に、残念に感じた面もいくつかある。長さは意外とそこまで気にならなかったが、ストーリーに色々な要素を織り込もうとし、それによるキャラクターの多さも相まって、ストーリーを掴み切れない部分があった(自分のフォロー能力不足かも…)。
また、それぞれのキャラクターをあまり十分に描いていない中でのラブロマンス要素も、取り入れた必要性をそこまで感じなかった。あと、音楽の主張が強すぎる気がする。曲そのものは好きだったが、存在感の強さと使用回数の多さが個人的に少しだけ気になった。

マイナス面もかなり書いたけど、その分好きな要素も存分にあり、続編があるかわからないけど、あれば足を運びたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taki

4.03時間、見応えのある作品でした。 復讐に燃えるバットマンの隠された...

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

3時間、見応えのある作品でした。
復讐に燃えるバットマンの隠された真実に迫った深いストーリー。TENETのロバート・パティンソンがマスク越しもいい感じでした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Yoshi K

4.0ノワール感満載

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

映画を見た!という気持ちにさせてくれる。
画面は終始暗くて、水気が多くて、好きな雰囲気。
アクションも激しく暗くて陰鬱。
敵役のリドラーはそこまで存在感はなく、ウェインの苦悩が描かれている印象
名門、超富裕という恵まれた人間が「庶民を助ける」という、ある意味で欺瞞的な存在への自己疑問というのは、バットマン・シリーズにいつもあるんだろうけど、今回も、そのあたりはしっかり。また、殺された父母という徹底的な喪失。今回は、特に「復讐」という言葉を多様な視点から考えさせてもいるのかな。
字幕で見たけど、吹替でもう一度観てもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tacohtk

4.0夜と雨ばかり

2022年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スーパーヒーローものの感触はあまりない。
重い社会派クライムサスペンスにバットマン加えましたみたいな作品。
この文脈だとバットマンはただの変態コスプレ刑事。

黒を基調とした、自然光ではなく人工的な明かりを使った撮影かっこいい。
バットモービルをはじめアクション演出もかっこいい。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
かとし

5.0いいね

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

市長の息子さん ロビンになりそうな感じです。

セリーナには また逢えるよバットマン。

ザック・スナイダー監督、『バットマン:ダークナイト・リターンズ』観て観たいですねー

これだから、洋画観るのはやめられない。

ザ・バットマンのバットモービル
エンジン音たまんねー 唸り声みたいで恐怖を感じた。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
テクノライジング・ライカン・T

3.0みんなの中に、それぞれ違うバットマン

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはこれで、バットマン。
みんなに中に、それぞれのバットマン。

とにもかくにも、3時間作品なので、
事前のトイレは必須でございます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ロッキー

2.5率直に、あまり・・・

2022年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

超大作だと思い、それなりの期待と観賞する環境を吟味して臨んだものの、微妙な印象を持ってしまいました。
絵と音の印象は、音の迫力とかこだわりは感じたけれど、絵はちょっと物足りない。雰囲気で、見えづらさとか閉塞感を出そうというところはなんとなく理解できるのですが、クリアな部分をどこにも見いだせなかったのはいかがなものかと─。ひたすら暗い話を長々と流されて、結構つらかったです。
話も、意外とひねりがないというか、感情を動かされる部分が正直無かった印象です。ひと味ちがうヒーローものと思っていたし、実際そうだったけれど、もっと話を濃密にしてもらわないと、単に不完全燃焼のヒーロー映画にしか見えないのですが・・・
THE BATMANと黒バックにでかい文字がドーンと表示されるところが最も印象的な作品だった、という感想もどうかと思いますが、残念ながら・・・・・・といった感じです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SH

4.5バットマン強いなー

2022年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カンペキ作り話で非現実なのに、どうしてこう引き込まれるんでしょうね。それにしてもセリーナかわいかったな。★やや甘で。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Giovanni

3.0出来映えは今ひとつ。気分転換にはならず。

2022年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

このところ、知的で難解な映画を続けて二本鑑賞していた。分かりやすい娯楽映画を観て、気分転換を図ろうと思いこの映画を観た。

考えてみれば、バットマンが主人公となる映画は勧善懲悪的な作品はありえず、善悪入り乱れる異質なヒーロー映画である。選択が間違っていた。

闇の世界のヒーローに相応しく、色調は暗く舞台は夜である。相変わらず、過去の悲劇を引きずっている。もうこの設定から卒業して、新しいバットマンを見てみたい。バットマンが悪に手を染めてもいい。善悪揺れ動いているのが、人間の本当の姿だと私は考える。

適役のリドラーもその設定に説得力がなく、ただヒーローバットマンに嫉妬しているとしか思えない。単独犯と思っていたら違っていたり、細かいところに突っ込みたくなる。が、まぁ娯楽映画に文句を言っても仕様がない。
上映時間が3時間を超える。せいぜい、2時間前後くらいにしてくないと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いなかびと

3.52022年 47本目(劇場7本目)

2022年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

個人的にはダークナイト越えはならなかったです。
約3時間の長尺は感じず観れました。
終始ダークにくわえ、他の方のレビューにもありましたが最初から最後まで出てくるあの曲笑
正直最初の登場でかかったときはワクワクしましたがかかりすぎですね。

ダークナイトのようなスリルが少なかった。
謎解きだから仕方ないか。
昨今の小さな子供が楽しめるマーベルと違い、ジョーカーにしろ今作にしろ年齢層高めだがそれでいいと思います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅん13

3.0退屈だった

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

バットマンの新事実って言っても驚きはなかった。終始悲しげな雰囲気だけで、全部セリフで精神状態を説明しちゃう感じも嫌味だった
ただ常に暗くて雨が降ってる感じは昔の犯罪映画ぽくて雰囲気あるけど、いかんせん眠くなる。
関係ないけど、映画見る直前に車がパンクしてるの気づいて、見てても集中出来なくて早く治したいという思いが強くなり、途中で退席しちゃいました
後半30分ぐらいは見れてませんのであてにしないでください

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モン吉

4.0176分!しかしまだまだゴッサムの夜は開けず

2022年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

バットマンスーツを着てもスマートなシルエットがカッコいいロバート・パティンソンは上品さと粗野な感じがうまく同居している。
3時間弱の長尺でも飽きずに見ることができる演出と脚本でバットマンという作品に誠実に尊敬の念を持って作られている印象を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケセラッセーラ

4.0毎回違う。のも一興。

2022年3月15日
Androidアプリから投稿

 『忠臣蔵』や『太閤記』は時代劇の定番。しかし主人公像の解釈は、大石内蔵助に比べて豊臣秀吉の方が自由度が髙く、映画、舞台、テレビての秀吉のヴァリエーションは無数にある。演出家や役者も、過去にないオリジナルな秀吉像はコレだ、と気合いをいれる。ともあれ、日本人の遺伝子に染み付いたような、この二本のご存知時代劇は、ストーリーは自明。どの役者がどう演じるか、を楽しむ境地にある。
 欧州でもオペラやシェイクスピアといった歴史を重ねた古典舞台があり、豊かなヴァリエーションに驚嘆する。翻って、若い国アメリカはどうだろう。アメリカが生んだオリジナルストーリーコミック。スーパーマンやバットマンらのヒーローたちが、様々な解釈で描かれ、演じられてきた。滅亡した惑星の唯一の生き残り、という「孤児」であるスーパーマンという設定。ゴッサム市の富豪で市長候補のウェインの一人息子ブルースが、両親を殺され「孤児」となる設定。両親が殺された原因である、街に巣食う悪と戦うバットマンとして孤高の存在となる。両者とも歌舞伎的には『実ハ』と表現される二面性を持っているのも共通だ。
 今回のバットマンも、オリジナルのブルース青年の背景などの基本は押えつつ、ロバート・パティンソンとマット・リーブス監督が、新たな解釈で描き出した。3時間弱と長尺で、ほぼ全編が夜、さらに雨、という鬱陶しい舞台だ。ここまで撮影にストレスをかけないと、今作のバットマンの世界観を表現できなかったのだろう。今後もこのテイストでシリーズ化されるかはわからないが、主要なヴィランは垣間見えた(声だけとか)。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
t2law

3.0シリーズ最高傑作ではない。

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

勝手にめちゃ期待してたんやけど、割とイメージ通りのバットマンやったな‥

俺は前のシリーズのが好きかな。

ちょっと暗いのが長過ぎる

暗さと華やかさの絶妙なバランス感が好きやったんやな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Daichi Kitakata

1.0THE BATMAN

2022年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

一言残念です。バットマン映画をこれまで欠かさず観てきたが、途中退場しようかと思ったのはこれだけ。まずバットスーツがダサい、バットモービルがダサい、バットマンが弱い、キャットウーマンが可愛くない、ファルコーネの娘の設定もつまらない、マローニて結局誰?2年も悪と対峙してるのに、まだ今さら復讐?もうちょい進歩しようよ。悪の巣窟に正面玄関からこんにちはー やめようヨ ビルの上から飛ぶ姿、ムササビか!?音楽もつまらない、とにかくワクワク感ゼロ観終わった後のストレスだけが残った ノーランは偉大だと改めて思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
N TAKUYA

4.0クリストファーノーランの

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿

バッドマン三部作に惚れ込んでいる視聴者は批判的に見てしまうだろうが、寧ろノーランの出来すぎたシリーズがあったからこその開き直ったバッドマン創作はなかなかの滋味だった。特に蝙蝠男とはただ1人の男なのではなく、実はそこら中に隠れている人間心理である。とでも言いたげな筋書きはノーランに続くグッドバッドマンを作り出したような気がする。個人的には若干若かりしころのビルゲイツ風のリドラーに米国映画らしい演出を感じた。
追記
映画館に行ってまで見るのはパンフも購入する予定だからで、公開早々品切れ起こしてる状況には溜息しか😮‍💨出ませんわ…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomokuni0714

3.5面白くないとは言わないが。

2022年3月15日
PCから投稿

想像とちょっと違った。

終始暗い映像、内容も暗い。3時間の割には長さを感じさせず面白かったが、前半30〜40分ぐらいはうつらうつらした。前半は話の流れが緩やかで淡々としているところもあるので、もう少し映像に明暗のメリハリがあると寝なかったかも。

セブン、ジョーカー、猿の惑星あたりを思い出す。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Oyster Boy