劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

THE BATMAN ザ・バットマンのレビュー・感想・評価

全492件中、241~260件目を表示

3.5案の定,前作は非常に面白かっただけに…。

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

当たり前の事を言ってしまう❗️
前作(って自分で言ってて良く分からん処なので,何と言ってもヒース・レジャー筆頭に,勝手な私の好みもあり,クリスチャン・ベールも格好ええし,マギー・ギレンホールも弟より好きだし…。ん〜⁈,ダークナイト❣️)は非常にお気に入りだったが為に,監督が変われば勿論の事だが、全く悪い意味でも,いい意味でも無いつもりだが〜¿?    全然違う作品になる事は
当然でもある訳だが…。     兎に角,[ダークナイト]が良過ぎたので、TENETのロバート・パティントンがやる事は前々から聞いて居たので,確かに嵌っているんじゃない⁈何て上から目線で構えて行きつつ鑑賞したが…。
最初(ハナっ)から期待が大き過ぎた所為も有ったが為に,決して詰まらん訳では全く無かったが、私にとっての名作「ダークナイト」があるが為に,コレまた上から目線だがまぁまぁじゃないの⁈と怒られそうだが,という処かなぁ⁉️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サクちゃん

4.5このバットマンもあり

2022年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

バットマンシリーズは好きで公開前からずっと楽しみにしていた作品。

クリスチャン・ベール版のバットマン映画と比べると全体的に暗い印象を受ける。またアクションシーンは乱暴な戦い方でそれがカッコいい。両親を殺された怒りを暴力に乗せているような…。闇を抱えたキャラに惹かれやすい。

暗闇から現れるバットマンの足音はバットスーツから出る金属の揺れなのか、聴いていて心地よい音だった。

特に興奮したのは炎から飛び出てくるバットモービルと車から子供を守るシーン。このシーンは出来ることならスタンディングオベーションを行いたいくらい…いや、これは言い過ぎだが、拍手したい気持ちだった。

過去にバットマンシリーズが何作も作られているがきちんと軸がしっかりしているので登場人物が違っても気にならず観ることが出来る。最後のアーカム精神病院にいたのは…ジョーカーだったか?

クリスチャン・ベール版バットマンも好きだがロバート・パティンソンのバットマンも変わった魅力があって惹かれる。

エンドロールでコリン・ファース?…出てたか?と思ったがまさかあんな姿になっているとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ともーみ

4.5ミステリー仕立てのバットマン

2022年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

(※リマインド:IMAXスクリーンにて鑑賞)

個人的には、ノーラン監督のダークナイト3部作は実写版アメコミ・ヒーロー映画の究極的な傑作だと思っている。
なのに、それをまたしてもリブートするとは正気の沙汰とも思えない!なんて考えていた。あれほどの成功を収めたのに、と。
ただ一縷の望みは、主演がロバート・パティンソンだということ。彼ならきっとバットマンの世界観に相応しい重みを与えてくれるに違いない。

そんなことを考えながら本作を鑑賞してみると、まぁなんとよく出来ていることか。
スーパーヒーローものらしい派手なアクションがある一方で、リドラーが仕掛ける謎解きに導かれるように、原罪という名の真相へと迫っていくミステリー仕立てのストーリー展開に、3時間という尺の長さも忘れて最後まで飽きずに観ることができた。

本作は、これまでに描かれてきたバットマン作品とは一味違うテイストに仕上がっており、ダークナイト・シリーズにも比肩する傑作と言っても過言ではないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
macotchan

4.0人間味ある新しいバットマン誕生

2022年3月16日
Androidアプリから投稿

新しくそして人間味あるバットマンシリーズが始まった。ノーラン作品の三部作もカッコ良く孤高の存在に対し、普通に警察と共に捜査をしたり、市民を助けたりと身近な存在。
これからも困難が待ち受けてそうだが、影からではなく先頭に立って街を護り変えていってくれたらいいなと思う。続編にも期待。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
wolfy

2.0なんだろう…

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

寝られる

このキレの悪さは…
最初に「ジョーカー以来の衝撃」なんて、ハードル上げちゃったからかなぁ…
物語は単純だし、世界観も上手く伝わってこないし、ブルースにも感情移入できない。
何より長い。
途中、3回ほど寝たよ…
個人的にはクリスチャン・ベールのバットマンシリーズが好きだな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キチ

3.0住みたくない街ランキング

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

住みたくない街ランキングの常連ゴッサムシティ。
今作でもいや〜な街だなあとw

キャストはよし。ロバートパティンソンよかった。
しかし話が長い!
悪役がたくさん出てきて話があっちいったりこっちいったり。

続編に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぼろんてーる2

4.0約3時間、終始陰鬱な雰囲気で眠くなってしまうかとか、膀胱はもつのか...

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

約3時間、終始陰鬱な雰囲気で眠くなってしまうかとか、膀胱はもつのかとか、不安だったけど、全然大丈夫でした。アクションというより、サスペンスといった感じ。リドラーのなぞなぞは考える間もなく、バットマンが正解を言っちゃうw。
続編もあるみたいなので楽しみだけど、次はもう少し上映時間短めでお願いします。
帰宅してから、ペンギンがコリン・ファレルだったことを知ってビックリ。特殊メイクでまったくの別人だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふーみん

3.5リドラーがちょっと。

2022年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ダークナイト、ジョーカーに比べるといささか物足りない感。特にリドラーはジム・キャリーのイメージが強すぎて。
でも3時間という長さは感じなかった

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あらじん

1.5長い!

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿

後半はトイレのことしか頭になかった。無駄に詰め込み過ぎてダラダラ長い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
w warawara5700

3.0ロマンス抜きで2時間にして欲しい

2022年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

「ジョーカー」の続編的イメージが強く観ずにはおられなかったがちょっと期待外れ。まだバットマンを始めて2年目のブルースは両親殺害者への復讐に燃えており煩悩、悩み、迷いも多い。そしてスパイダーマンにも増して傷つき吹っ飛ばされて気を失う生身感が半端なく、追い詰められて止む無くビルからモモンガ的に飛び降りてかろうじて地上に倒れこむシーンがぐっとくる。ロバート・パティンソンもおよそヒーローらしからぬノイローゼチックでカッコいいし、敵役のリドラーもキャットウーマンもペンギンも個々のキャストは素晴らしいのだが3時間は明らかに冗長で後半の失速感がやるせない台本&演出。この世界観にスマホは似合わない気がするし、ロマンスはにおわせるだけで良かったのに興ざめ。怒りが制御できずボカボカボカボカ殴り倒して殺しそうになるシーンまでで充分。こっちも敵も復讐心対復讐心の対決なのだそれを否定できる正義の根拠は何なの?泥にまみれて人命救助するバットマンは見たくない。スーパーマンでは無いのだから。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たあちゃん

3.5リアル バットマン

2022年3月16日
スマートフォンから投稿

人間ドラマを重視した「リアルバットマン」でした。
エンターテイメント部分が少なく、バットマンも敵も超人ではないので激しいアクション
は期待できません。
よくできているけど、ちょっと長いな。2時間30分以内にしてほしかった。
また、リアルなので90%が夜または室内の暗いシーンでした。
パティンソンさんの作品はほとんど観たことがなかったけど、影のある青年を好演。
欲を言えば字幕で観たのでバットマンになった時はもう少し「太い、怒ったような声」でしゃべってほしかった。
続編つくるならもう少し見せ場のあるメカニック、激しいアクションが観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
リックマクギャレット

3.0どちらかというと非支持

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿

俳優陣は良かったですね。
特にロバート・パティンソンは、デカい闇を抱えたルーキーヒーローを見事に体現してました。

ただ、設定?展開?に疑問がいくつも…
・まだ活動2年目、知名度もさほどないはずのバットマンなのに、ゴードン警部補とだけなぜあんなに信頼し合っているのかピンと来ない。あとバットシグナルみたいな目立つことやって知名度微妙ってのも説得力が…
・ゴッサムが治安クッソ悪いのは、観客のみならず作中人物も誰もがご存知のはず。ご丁寧に最初の選挙討論で説明してますし。にも関わらず「本当は治安悪いんですよ!」って大声で言われても、うん、そうだよね、としか…
・キャットウーマンとバットマンのキス、なんか伏線ありましたっけ?
・そもそもあれはなぞなぞというのだろうか…

評価高いですが、個人的にはイマイチでした。
俳優陣や雰囲気作りは本当に良かったんですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
克晴

4.0ダークだけど迫力満点💡

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで観るかDOLBY ATMOSで観るか悩んだ末、まずは音優先で!と思ってDOLBY選択💡オマケでTCXスクリーン付いてくるから迫力はバッチリ✌

ゴッサムシティのダークさが非常に際立つ作品かと。今までこんな汚職まみれのスラムシティに生まれ育っておきながらどうしてブルース・ウェインがまっとうな正義の人に育ったのか不思議で仕方なかったけど、実はそうなる前にも暗い過去があったという説明なら納得いく!!

引きこもり気味なネクラ男が主人公なため、全体的に暗いし、ジメッとしてるし、単調な感じで進んでいくんだけど、その中でもクスっと笑えるシーンを織り交ぜてくれていて吹き出しポイント多数✨✨✨
また、暗さがベースラインにあるから爆発のシーンなんかは余計に際立つ🔥🔥🔥

時間が許せばもう一度IMAXLaserで観てみたいな💕

余談
いつ見てもバットマンの硬いスーツがシックスパックになってるのが男の見栄にしか思えず笑ってしまう😅

コメントする (0件)
共感した! 6件)
らまんば

4.0長く感じなかったです

2022年3月16日
スマートフォンから投稿

バットマンってなんだっけ?って感じのまま見に行ってしまった(´-`).。oO

始終暗い雰囲気とずっと重いBGMというレビューをこちらで見て、覚悟して見に行きましたが合ってます笑
でも暗い雰囲気も重いBGMもなんか格好いいねぇ(*¨*)ホゥという感じでした

3時間という長い時間も心配でしたが、まだ終わらないの~??(´。`)・・という感じも全くなく、先が気になりあっという間でした

バットマンもかっこいいし面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りえ

4.5ぜひIMAXで。

2022年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

IMAXで観ましたがとにかく最高……
ぜひIMAXの大画面で観て欲しいです…

特にカーチェイスのシーンとラストの戦闘シーンがたまらないし、
ロバート・パティンソンの色気にやられました……。
(女性ならわかってくれるはず…)

3時間モノって正直疲れるのですが
あっという間でした。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
酒

3.5吹き替えで正解でした

2022年3月16日
PCから投稿

字幕に気を取られてしまうので吹き替えにしました。
吹き替えで散々な作品もありますが、この作品はバッチリでした。

石田リドラーの狂いっぷりがもう、ぞくそくしっぱなし。
キャットウーマンはファイルーズあいでしたが、すごく良かったです。

ジョーカーみたいな映画だったら嫌だなと思っていたので、期待以上でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
くろすけ

4.0DCU的マルチバース

2022年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ~、メチャクチャ面白かったなぁ。で、久々に映画的興奮に浸りましたよ。
約3時間があっという間に過ぎてしまいました。

鑑賞中色々なことが頭を駆け回って何から書いたら良いのかまとまっていませんが、とりあえず思ったのは、マーベルの象徴的ヒーローがスパイダーマンだとすると、DCの象徴的存在がバットマンになるのだろうなということ。
「いやいやスーパーマンだろう」という反論が出てきそうですが、スーパーマンというのは別枠のヒーローという概念そのものの象徴であり、スパイダーマン、バットマンは元々人間であることが重要であり、そのキャラそのものが会社のイメージであり全ての作品の方向性になっている様に思います。
それで思うのは、そのキャライメージからマーベルはやはり若者向けであり漫画で言うと少年・青年誌であり、DCは大人向けの成人誌であることが最も大きな違いなのだと思います。
なので高齢者の私は、マーベル作品では子供心を蘇らせる為に鑑賞し、DC作品では酸いも甘いも噛み分けた熟成した人間観を感じる為に観ているのも知れません。
それとマーベル作品で今マルチバースが流行っていますが、DC作品の場合は『ジャスティスリーグ』『スーサイドスクワッド』『ジョーカー』と三つのそれぞれに違うバースであるゴッサムシテイのバットマンワールドでマルチバースを利用し表現していたのですね。

で本作の感想ですが、既に何度もシリーズ化されそれぞれにヒットし評価もされているにも関わらず作り続けられる、原作の持つ力をあらためて感じさせられました。
私もどのシリーズも楽しんできたし好きなのですが、何度映画化されても飽きないし、どんどん刺激的になり間違いなく映画的に進化していて、古い題材で“今”の映画にしているのには毎回感心させられています。
そしてどうやら本作は『ジョーカー』のバースのその後の様にも感じらる程にリアルなタッチの人間ドラマが描かれていました。
そのせいか、私は本作を観ながら様々な映画を思い出し頭を過っていました。
まず、本作の印象はレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説の様な進行で『さらば愛しき人よ』や『チャイナタウン』などの探偵映画を思い出し、次にギャング映画として『コッドファーザー』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』『グッド・フェローズ』を思い出し、サイコキラーサスペンス映画として『ゾディアック』や『セブン』、神と災害映画として『ポセイドン・アドベンチャー』、アクション映画では最新『007』シリーズ等々、私程度の映画好きでもこれだけの映画を思い出させるほど、この監督のシネフィルぶりが伺えます。
そういう意味に於いては、本作は“ハリウッド映画”のマルチバースを繋げた様な作品にもなっており、古い映画ファンにはたまらない作品に仕上げていましたよ。

あと、主役のロバート・パティンソンって過去作結構観ていました。並べて見ると作品毎の印象が全く違うのでかなりのカメレオン俳優ですね。キャットウーマンのゾーイ・クラビッツも魅力的でしたが、コリン・ファレルは言われても分からなかったので、あれはメイキャップ賞でしょ(笑)
しかし、ラストシーンでリドラーが刑務所で会話していた相手は当然あの人でしょうし、それで続編を匂わせていましたが、ここまで完成度が高いと続編はいらないと思いますよ。でも、ニュースで「ザ・ペンギン」のスピンオフの制作が決定だそうですが、それは良しとするか…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シューテツ

4.0バットマンは孤立してない。

2022年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 実はバットマン役が『ライトハウス』の若い方の人だったんですね、って知ってから俄然見たくなった。なので、バットマンシリーズには大して思い入れはなかったのだが、全編密度濃く、これでもかと見せ場が重なりいつしか終始前のめり。3時間強はそんなに苦痛ではなかった!
 確かに、ここぞという場面でのBGMアヴェマリアの使い方は印象的だった。
 バットマンは、悲しい過去と出自に絡めとられていて、「秘密」として生きることが運命付けられている。孤独な人だ。でも決して「孤立」していないことが嬉しかった。あの、汚職に染まっていいないゴードン警部補との息の合った活動っぷりは、大悪党をして「お前ら一緒に歌ってみろよ(不正確な記憶の字幕)」と言わせしめ(私にとっては貴重な笑うシーンだった)、キャットウーマンことセリーナとの刹那の愛以上に心温まるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Kumiko21

4.5『ダークナイト』に比肩する傑作

2022年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、面白かった。

今回はバットマンのディテクティブの部分を掘り下げたような作風で、『セブン』みたいな『ソウ』みたいな雰囲気で進んで行く。ダークなノワール感とサイコスリラーが上手く融合してゴシックかつリアルな世界観の構築に成功している。

しかし若干そういった世界観とバットマンという存在の食い合わせが悪く、リアルに成れば成る程、シリアスに成れば成る程そこに突っ立っている変なスーツの男がおかしく見えて来る。それは作っている側も自覚しているらしく、バットマンは行く先々で「復讐クン」とか「基地外」と揶揄される。
後々リドラーがシンパシーを感じ、同じ仲間だと言っていたように彼もまた狂人で有り、リドラーとは合わせ鏡になっている。

リドラーは完全に狂言回しに徹し、メインはバットマンが自分を見つめ直す地獄巡り。恐怖で悪人を抑え込もうとしたブルース・ウェインは己の影に恐怖する。

正直、控えめに言っても『ダークナイト』以来の傑作で有る。

ただ、バットマンはクライムファイターであって純然たるヒーローでは無いと自分は思っているので、身を挺して人助けをやったり、災害現場でボランティア活動をしている姿には若干の違和感を覚えた。

追記:
そうそう、書き忘れてたけど、マイケル・ジアッキノのスコアが荘厳で重厚で、時に大仰でこの重苦しいドラマを更に重く馬鹿馬鹿しいほど大袈裟にしていて、とてもマッチしていました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
RT65

4.5一秒一秒ドキドキの3時間

2022年3月16日
iPhoneアプリから投稿

音、映像、ストーリー全てがダーク
ある意味良くあるストーリーを
贅沢に制作された映画だと思っていたら

ウーっとなって
エーっとなって
オーっとなって

そこに愛はないんか!

ストーリーは好き嫌いがあるでしょうが
こんな映画作れるアメリカやはり凄いです。

カメラのアングルが意表をつくものの
ストーリーに深みを増すように
よく練られているのだと思います。

怖い部分もありますが
頑張って見て欲しいです。

仕事終わりに10km走るより
疲れますけど決して無駄では無いです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ワン