劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

THE BATMAN ザ・バットマンのレビュー・感想・評価

全492件中、221~240件目を表示

4.0ダークな雰囲気に酔いしれる

2022年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ティム・バートン版、クリストファー・ノーラン版等、これまで何度も映像化されてきたが、これほどダークで陰鬱なトーンが徹底された「バットマン」は無かったのではないだろうか。

 今作のブルース・ウェインはひたすら内省的である。遺された大邸宅に引きこもりながら、両親を殺害された復讐だけを生きがいに、夜な夜な街に出て悪人たちを成敗して回っている。戦う意味を自問自動するヒーローは、これまでに無かったわけではないが、ここまで悶々と内に閉じこもる主人公もそうそうない。

 今回のヴィラン、リドラーは、そんなバットマンの心の弱さに付け込み挑戦状を叩きつけてくる。権力者を次々と殺害しながら、バットマンに”世界はウソにまみれている…”といったメッセージカードを残して彼の正義を惑わしていくのだ。ブルースは自分の正義がこのウソの上に成り立っている”欺瞞”であることをやがて知っていくことになるのだが、その心情を察すると実に気の毒に思えた。

 クリストファー・ノーランの「ダークナイト」では、バットマンは宿敵ジョーカーの策に陥り自らの戦いに疑問を感じながら、やがて予想だにしない結末へと向かっていった。それと今回の話は似ている部分があると思った。

 リドラーもジョーカー同様、バットマンに心理的な圧迫をかけて正義の脆さ、危うさを啓蒙する。信じていた正義はいとも簡単に裏切られ、一体何を信じていいのか分からないこの状況。自分がしていることは本当に正解なのか?単なる自己満足に過ぎないのではないか?そんな葛藤がバットマンの戦う姿には常に付きまとう。

 相手が肉体的な暴力で向かってくるのであれば容易に対応もできようが、リドラーは中々尻尾を出さない上に、バットマン=ブルースの生い立ちや家庭事情のことを知り尽くしており、心理戦でジワジワと追い詰めてくる。これはジョーカー以上に質が悪い。

 このように今回のヴィランのキャラクタリゼーションは大変特異であるため、映画の作りもアクションで見せるというよりも、ミステリー仕立てで引っ張っていく構成になっている。そして、これこそが本作の最大のチャームポイントとなっている。例えるなら探偵小説を読むような、そんな感覚で楽しめる作品だと言える。

 物語もかなり綿密に構成されていて感心させられた。原作でもお馴染みのキャラクター、ペンギンやキャットウーマンも登場して物語は複雑に展開されていくが、夫々のピースが有機的に結びついていくあたりが中々心憎い。それをバットマンは、リドラーが残した一つ一つのメッセージを頼りに解き明かしていくわけだが、この語り口は正に探偵小説のソレである。そこにグイグイと引き込まれた。

 監督は名作「猿の惑星」の前日弾となる新・三部作を見事に完結させたマット・リーヴス。新・三部作でもマット・リーヴスは猿たちの英雄シーザーの戦いを通して、種族の繁栄と没落、融和と対立を重厚的に描いて見せた経歴を持っている。単なるアクション映画を超えた神話的深みを持ったサーガに仕立てた手腕は見事であり、その素養は本作でも確認できる。氏は本作では脚本も共同で手掛けており、勧善懲悪なヒーロー映画という枠組みを超えて、善と悪の相克という普遍的なドラマを紡ごうとしているように感じられた。

 ビジュアル面では特にこれといった際立った特徴は見られないが、とにかくダークな世界観を地道に突き詰めるという志向が伺えた。雨が降り注ぐ薄暗い夜が延々と続き、ブルースの悲しみを表しているかのようだった。

 アクション的な大きな見せ場は、中盤のカーチェイスシーンとクライマックスの銃撃戦である。特に中盤のカーチェイスの迫力に圧倒された。

 一方で、観てて気になったことが1点だけある。幾つかのシーンで同じシチュエーションが反復されるのだが、それが悉く同じ撮り方で変化に乏しいことが残念だった。
 例えば、バットマンとゴードン警部補が密会するのは決まってビルの屋上なのだが、これらのシーンは常に同じ構図、同じ方向からの撮影で物足りなく感じた。後で分かったが、実はこの屋上のシーンはロケーションを利用せず全てセットで撮影されたということである。
 あるいは、ブルースは事件に関係するナイトクラブに何度か訪れるのだが、その際のガードマンとのやり取りも冗漫である。ここは省略しても良かったように思った。

 本作は3時間弱という大作である。確かに長すぎるという意見もあろうが、こうした所をカットしていけば更に引き締まった映画になったかもしれない。
 とはいえ、この長尺が退屈かと言えばそういうわけではなく、このサスペンスフルな語り口は従来のアクション優位なヒーロー映画と一線を画しており、個人的には新鮮に楽しむことが出来た。間違いなく今回の「バットマン」はこれまでになかった意欲作のように思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ありの

4.0よく分かるバットマン

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿

王道を期待して王道で楽しめた。
見映えるシーンが多く、3時間はそう長くない。
バットマンカーやキャットウーマンも出てくるので、バットマン初心者だった私が、バットマンを一通り分かった気になれた。

ただ、ヒーローものとしては、敵に対する裁きが緩いと思う。
とはいえ必要以上の暴力も好きではないので、やはりもう少し敵が粗暴さも持ち併せてくれていたら、好みの展開にできたかもしれない。
そこは現代らしい、切れ者同士の争いなのかな。
法に裁きを委ねるのは現実的で悪くはないが…。
もっとファンタジー寄りで悪を叩きのめすのかと予想していたが、そうではないようだ。

バットマンもいちゴッサム市民であり、勇気を持った一市民の人物伝、と私は捉えた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
山田C

2.5バットマンってこんなのだった?

2022年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

うーん
困ったなぁ、これまで観たバットマンと
違って、突っ込みどころ満載。

先が読めてしまう
・犯人の謎々ゲーム
・友達の復習をする女性バットマン的な存在

残念なのは
・バットマンの行動や考えが幼く感じるシーンが多かった

バットマンの父親が過去にしてきた事の真実を突き詰め、
バットマンの心の闇を自分で掘り下げ、それゆえに破壊的な行動をするのだけど

お茶の間番組みたいな軽いバットマンになっちゃったなぁ、と言う印象。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青島

3.0農協牛乳〜‼︎

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンの方には申し訳ないが、今これをリメイクする意味ってあるのだろうか。よく知っている物語、どっかで見たことあるようなアクション。既視感がすごくて農協牛乳。ヒカキン英語も演技も上手いね!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くーにー62

3.5ダイハード3

Mさん
2022年3月17日
スマートフォンから投稿

本作には謎なぞを仕掛けてバットマンを翻弄するリドラーという怪人が登場するが、謎なぞを仕掛けた犯罪と言えば「ダイハード3」のサイモンだろう。なぜなら謎なぞひとつで連邦準備銀行の金塊をごっそり頂くという、ロマン溢れる離れ業を披露してくるのだ。それに引き換え本作のリドラーときたら・・・

本作を一言で言えば、底の浅い面白い映画と
言う事になるだろうか。ダークでノワールみたいな評価も見られるが、夜に雨降らしてるだけじゃん。ハードボイルドと言う評価もあるが、主人公のモノローグがあるからかな。

予告を見た時点でカットごとの画面の緊張感が違いすぎて嫌な予感はしていたが、カーチェイス、クライマックスのアクション、ラストのバットマンとキャットウーマンのバイクでの並走シーンなどよくオッケーでましたねと言うカットの連続である。

監督はオリジナル色を出したかったみたいだが、そのくせドラマ部分やエモーショナルなシーンは原作知ってる前提になっているので心が1ミリも動かない事態が発生している。

オリジナル色と言えば、本作のバットマンは真正面から向かっていくバカ丸出しバットマンで、マフィアのクラブにバットマンのスーツを着たままドアをノックして入ろうとしたのはギャグなのかな、未だに判断がつかない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
M

4.0それなりに。

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間、それなりに緊張感を保ったままの鑑賞でした。
真っ暗で雨降ってばっかの画面だったけど、カッコよかったから眠くはならなかったよ。
ただ俺の頭が悪いんだろうけど、途中で話がわからなくなっちゃって・・。
バットマンって超人的な能力はないし、こういうサスペンスというか現実の犯罪の要素をとりいれた話にしやすいんだろうね。
ただ一方じゃ、もう『ジャスティスリーグ』でスーパーマンたちとも共闘してるのだし、そっちの路線のバットマンも見せて欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Syouiti

4.0こういう感じの仮面ライダー観たい

2022年3月17日
Androidアプリから投稿

日本のアニオタ的な感想です。まず面白かったです。ティム・バートン版もノーラン版も好きですが、個人的には一番ハマりました。とにかく暗く、重く、淡々と長く進み、「活劇」を期待すると裏切られます。昔観た映画でいうと、バットマンの存在が違和感ない世界でエンゼル・ハートを観たような感じで物語が進みます。サイコサスペンス的な映画に、バットマンの存在だけ浮いてしまいがちなのですが、きちんとバットモービルや「それはないやろ」的な超人アクションも成立するする作りに感心しました。日本の仮面ライダーもチャチなCGでヒーローごっこさせるより、大人向けに特化した今作のような作品もチャレンジして欲しいと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
ばるすパパ

4.0DETECTIVE BATMAN

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゾディアック事件を参考したバットマン作品。
今までのバットマン映画はヒーローとしての
印象が強い作品だったけど、今回の作品は探偵や
捜査官としてゴッサムシティを影から守るバットマン。
とにかく映像が暗いシーンが多く、バットマンのスーツや
バットケイブなど細かく分かりにくいところが多いのが
少し残念ですが、
ストーリー展開が今までのバットマン映画とは違い、
ミステリー要素が濃く、とても魅力的。
ロバート・パティンソンのブルース・ウェインやゾーイの
セリーナ・カイルが驚くほどハマっている。
バットマンの復讐心や怒りなどが込められたアクションシーンも
迫力があり、中でも駅のホームでのシーンとカーアクションは
とても印象に残るシーンになっている。

ちなみにコリン・ファレル演ずるペンギンがアル・カポネを
演じた時のロバート・デ・ニーロにしか見えない。

今作で終わることなく、ロバート・パティンソンの
バットマンが続いていってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

4.0『セブン』みたいなサスペンス ノワール・バットマン

2022年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

バットマンを使った『セブン』みたいなサスペンスで、

雨が降っていたり、悲しげで、重い雰囲気…

知能犯リドラーにより起こされる謎解き事件に翻弄され…

かなり『セブン』ぽいです。

マフィア映画っぽくもあり『蜘蛛女』も思い浮かんだ。

サスペンスって言葉よりフィルム・ノワールって言葉を使いたくなります。

僕は、この路線も好きですが、アクション好きには不評でしょうね。

今作のバットマンには、ニルヴァーナのカート・コバーンを投影してるみたいで、

病んだ感じのダークなブルース・ウェインが、まさにドラッグ中毒のよう。

儚げでもあり、カッコイイです。

ブルースを演じるロバート・パティンソンだけでなく、全体的にキャスティングが素晴らしいと思いました。

まあ、バットマンらしくない新作でしたが、続編もスピンオフも、すでに決まっているそうです。

楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
RAIN DOG

4.0淡々とテンポ良く進む物語、上映時間の長さは感じない

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿

約3時間という上映時間に尻込みしていた。
しかし、いざ観てみる3時間の長さを感じさせない映画だった。
淡々とテンポ良く物語が進んでいった。
それは、良くも悪くも登場人物の心情を描くシーンが少ないことも要因のひとつかもしれない。
この作品のテンポ感に慣れていくにつれて、物語の世界にどんどん引き込まれることができた。
そして、何度とあるバットマンの登場シーンの演出が毎回毎回シンプルにカッコ良い。監督としてとにかくカッコよくしよう!という気概を感じた。
斬新なカメラワークに痺れた。
これだけでこの作品を劇場で観た価値があると思った。

テンポ良く楽しめたが、登場人物に感情移入する隙のない構成のため、思ったよりも上映後に心にずしんと残るような感覚にはならなかった。ライトに楽しめる作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モトコ

5.0上映時間が体感で半分の90分くらい!早く物語が展開して欲しくて堪ら...

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映時間が体感で半分の90分くらい!早く物語が展開して欲しくて堪らない至極のノワールです☆バットマンの恐怖すら感じる無敵感アクションが劇中を締めて良い!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
片腕コージー

4.0子ゆえの闇

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿

バットマン本伝を初めて観ました。
謎解き、カーチェイス等、見どころは多かったですが作品を通して暗い二時間サスペンスの様な雰囲気が堪能できました。
原罪的なヒーローには爽快感はないです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
rakugoya1

3.0イケメーーンバットマーン‼️

2022年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

萌える

バットマンがイケメン過ぎて、ロードショーのロバートパティンソン特集と4月号を買い求めてしまった❗️IMAXの大画像で至福の時間を

コメントする (0件)
共感した! 3件)
印刷局員

4.0とことん拘ったリアル感!カッコ悪さがカッコいい!!

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

完全にDCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)からは分離、他のDCヒーローやメタヒューマンの存在を排除したことで、かえって固定されたヒーロー像から離れることができたのだろう、フランク・ミラーの描く自警的バットマンのようでもあり、ノワール的な要素を強調している。クリストファー・ノーラン版もフランク・ミラーテイストを大切にしていたが、より強調したものとなっている。

ゾディアック事件が下敷きとなっているからか、雰囲気としては、明らかにデヴィッド・フィンチャーの香りが漂う。バットマンとゴードンのバディは、『セブン』に通じるものもある。

バットマンとゴードンとの信頼関係がすでに構築されており、その間には2年という期間が経ていることも明らかとなった。すでにHBO Maxでの配信が決定している、ゴードンのスピンオフは、そこに焦点が当てられるのかもしれない。バットマン誕生秘話を今更描くこともないと開きおなっているし、もしやるにしてもHBO Maxが付いているというバックサポートがしっかりした安定感からか、様々な奥行きを感じさせるキャラクター構築は、観ていて飽きない。

今回徹底しているのが、リアル感だ。いくらお金持ちだかりといって、作り出せるものには限界がある。アイアンマンや過去のバットマン、ノーラン版バットマンにいたってもそうだ。

マスクは手作り感が漂い、飛び方も非常にカッコ悪い。それでいて着地も失敗する。体はアザだらけだ。ノーラン版では、アニメとして制作された中間エピソード『バットマン ゴッサムナイト』で、悟りのようなものでダメージを軽減しているような設定が語られていたが、今回は普通に痛々しい。

何よりティム・バートン版のバットモービルは、デザイナーのテリー・オークランド・スノーを起用して作り上げたスタイリッシュなものだったが、今回のバットモービルは過去作と比べて、かなり歪だ。魔改造された、ただのボロ車にも見える。

しかし、それが良いのだ。ゾーイ・クラヴィッツ演じるキャットウーマンなんて女ねずみ小僧だが、それこそがリアルなのだ。カッコ悪さの中にあるカッコ良さを極限まで引き出した成功例だ。

ブルース・ウェインが日中にあまり行動しないことから、肌が白く、顔色も悪く、体調が悪そうだ。

日陰がさしたときに目を背ける表情……ここで気づいたのは、「トワイライト」のエドワードを観て、ロバート・パティンソンが選ばれたのだろうということだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.0終始暗い色調でホラーに近かったけれど

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い圧の映画だった。

リドラーは東京にも欲しいね、、
ハンフリーボガード気取ってるけどヤクザにしか見えない政治家とか、、

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうすい

4.0はじめてのBATMAN

2022年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

有給消化だひゃっはー!
てことでBATMANを初めて鑑賞です
基本的なことも知らないからかなり不安でしたが大丈夫でした。
序盤~中盤のストーリーはいかにもアメリカという感じのドラマで、バットマン要素いる?ってくらいきちんとしています。
バットマン↔️名探偵と入れ替えても成り立ちそうですね。
要所や終盤ではバットマンならでらの力技でしのぎ、そしてその存在は果たして正義か悪かという流れ。

頻繁に場面が切り替わるので人物相関図を頭に描いておかないと付いていけなくなるかもしれません。私のようなバットマン初心者は序盤集中しましよう。

上映時間が長いのに苦痛に感じなかったです。それだけ引き込まれるストーリーでした。
バットマンだから常に夜なのが視覚的にはちょっとしんどいですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
郷愁

2.0長い暗いカッコいいけど

2022年3月17日
Androidアプリから投稿

キャットウーマンがあまり可愛くなかったし
バットマンはカッコいい
バットマンの小ネタ?面白小ネタは笑っちゃいけないくらい暗い雰囲気
ペンギンもっと活躍して欲しかった
とにかく長いかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アザラシ3

4.0DCにはバットマンがいる‼️

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

みんな大好き「ダークナイト」。
あれがあったから、「マンオブスティール」も、
「ジョーカー」もある訳ですよ。
避けては通れません。

正直自分も、「ダークナイト」への没入は
半端なかったです。3回観ちゃった。
でも悲しい結末ですやん。
「アイアンマン」の方が夢あるし楽しかった。
「ダークナイト」と「アイアンマン」は
同じ年にやってましたよ。
その後のMARVELとDCの系譜は
皆さんご存知の通りです。

でもそれだけに、
「ダークナイト」の孤高感は揺るぎなく、
一作としてのお勧め度は絶対的です。
MARVELで何勧めるかって、
もう多過ぎで人に依ってバラバラじゃないかな❓
自分は「アイアンマン」ですが。

それを今回またやる訳ですよ。複雑でした。
スルーも考えてました。

洋画マニアの友人から、
公開日当日に連絡が来ました。
「DCにはバットマンがいる‼️」
その言葉を信じて観に行きました。

やってる事は大して変わりません。
ブルースがゴッサムで勧善懲悪。
これ以上は無いです。
そこにどういった味付けがされているか。

嬉しかったのは役者陣。
あの狂ったポールダノは
「ゼアウィルビープラッド」以来の狂気‼️

そして久々、実物のアンディサーキス。
でもまあ大人しめでしたね。
流石にアルフレッドだし。

一番驚いた、コリンファレル。
思ってたんと違う‼️

まさか、初っ端からキャットウーマン来るとは‼️
しかもレニークラビッツの娘ですね。
正に、自由への疾走‼️

基本的には面白かったです。
でもやっぱり、
「ダークナイト」は超えてない。

ラストのあの邂逅と、
言葉を信じるならば、
「ダークナイト」も2作目だったし、
次回作に期待しましょう。

コメントする 9件)
共感した! 30件)
クリストフ

4.0悪役にカリスマ性が、、、

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

3時間ということで、ちょっと腰が引けましたが、JOKERはとても良かったのでIMAXで鑑賞です。
他の方が言うように、ほぼ中だるみ無しで一気に鑑賞出来ました。膀胱とケツの痛さは正直でしたが。

とてもかっこいい映画でした。
バットマンもシルエット登場が多く、車もかっこいい。カーチェイスシーンは鳥肌モノ。
遊びのないかっこよさにニヤニヤして見てしまった。

ただ、、、悪役に魅力がない。
JOKERに近いと聞いていたので期待しすぎかもしれませんが、絶対悪のカリスマと比べると小物過ぎる。JOKERは絶対悪でありつつ、切なく、魅力的でカリスマがあったけど。それに比べるとね、、、

単にアメコミヒーローという単純な話では無いので大人も楽しめるけど、深い話では無いかな。

コメントする 2件)
共感した! 50件)
だるまん

4.5日本語吹替版だとややこしくなる名前はなーんだ?

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 これは凄い!バットマン・ノワール。いや、ゴッサム・ノワールと言っていいのか。一人称語りによって序盤は展開する探偵物語のような雰囲気。DCコミックの意味も元々はディテクティブ・コミックの頭文字だったらしいけど、そんなことはすっかり忘れ去ってしまっていた。

 そうは思っていても、ついついマーベルとの比較をしてしまう愚かな私。復讐に燃えるブルース・ウェインとセリーナ・カイルが「Revengers」と呼ばれるシーンもあったが、さすがに「Avengers」との比較を意図したような気がしてならない。ただ、その他のシーンではブルース本人が言う「Vengeance」が使われていた。

 市長が殺され、バットマンへというメッセージがあったため、普段は入れない殺害現場に呼ばれたバットマン。もう細かい説明なんて必要はない。月にコウモリの影を投影すればバットマンに助けを求めてる合図。バットスーツやバートモービルも健在。これだけでも満足なのですが、今作ではジム・ゴードン警部とのバディムービーの雰囲気も醸し出す。

 ヴィランもリドラーの他にペンギンも登場し、魅惑の女性キャットーマンも登場する。リドラーと言えばジム・キャリーの印象が強かったが、このリーブス版では頭が良いことは同じだが、ちょっとオタクなイメージ(ポール・ダノ最高!)。キャットウーマン役のゾーイ・クラビッツはミシェル・ファイファーには及ばないけど、ハル・ベリーは軽く超えていた。終盤ではハル・ベリーの顔にも似たショットがあった・・・これにはビックリ。さらにヴィランのペンギンはダニー・デビードの印象が強かったのに、デビード似のメイキャップは凄い!誰かわからなかったけど、クレジット見てびっくり。コリン・ファレルだと?!アンディ・サーキスも意外だよ・・・

 クライマックスでは『ダークナイト』を思い起こすほど感動してしまった。注射器を打つシーンのおかげで12時間前に打ったワクチンの痕が痛くなってきたほどだ。「復讐すれば君も傷つく」といった台詞も泣けてくるし、やっぱり愛だね・・・そんな最悪の状況は洪水。映画見終わってから津波警報が出ていて・・・心配。

 最後にはゴードン(ジェフリー・ライト)がロビンになるものだと思ってたけど、続編に組み込まれるのかな?続編もありそうなので期待しよ。あ、タイトルのなぞなぞの答えは「ケンジーと検事」です。

コメントする 4件)
共感した! 36件)
kossy