マトリックス レザレクションズのレビュー・感想・評価
全153件中、141~153件目を表示
正統なる続編
前半のメタ演出の連発は、笑っていいものかどうなのか、わからないまま、気づくと「実は本当に三部作はトーマス・アンダーソンの虚構というお話なのか?」と騙されそうになる。が、それは撒き餌。きちんと他の要素にも目を配っていると、実は全三部作を丁寧に踏襲した正統続編作品になっている。
裏切者イスカリオテのユダのシンボルたる黄色い服を着たモーフィアスは、
なるほど、確かにマシンサイドから見れば裏切者だった。
「ネオをシステムにつないでも安定しない。
トリニティを傍に配置したら上手くいった。」は、まるで
「何故かわからないけど動く」を経験したプログラマーなら苦笑してしまうかもしれない。
「新たな力が生まれる」という預言を残して去ったオラクル。
やはり再構築されていたマトリックス。
終盤、空を飛ぶのはトリニティだった。
つまり、今回の救世主はネオではなく、トリニティでした。というどんでん返しなのだが、観客は「ネオ=救世主」で20年も刷り込まれているものだから、すんなりと腹落ちしない。私も最初は「時代に倣った女性優位描写か?」と良く理解できていなかった。大変恥ずかしい。
思えばほかにも、鏡合わせのように、ネオ⇔トリニティを思わせる台詞、演出が多々存在していた。
「今度は僕が彼女を信じる番だ。」は、1でネオが覚醒するシーンを思い出す。
サティが読んでいたのは「鏡の国のアリス」。
リローデットのように現バージョンのマトリックスの仕様について、アーキテクトなりが丁寧に説明するというシークエンスがないものだから、分かり辛い。
が、上記が理解できれば、今回は本当に正統派の続編としてドラマに集中できるだろう。
ただ、アクションはややチープさが否めない。どんでん返しの肝も、上記の通り、ネオ→トリニティへと代替わりが起きた、というもので、これも各SNS等では予想されていた内容だ。
せめてもう5年早く、公開されていたら、もう少し高い評価を得られたと思う。
エンドロール後の小ネタも含めて、現代の映画製作、他のクリエイティブ業界が如何につらい状況かがひしひしと伝わってきた。
だが、個人的には同窓会のようで楽しかったし、マトリックスのみならず、他の映画にも、すべてのクリエイターにもぜひ頑張ってほしい。
過去作にあった不気味さや反骨精神はやや穏やかになり、
過去作にははない温かみがあった。
お帰り、ネオ
普通に面白い
最後はスカっとします!
前半は、おさらいのような所が随所にあり、少し不安にかんじましたが、やはりマトリクスは帰ってきました。
ロボット(機械)との共存など、少し新しい世界観!
マトリクスは、予言のような、現実と夢想世界の狭間を行き来するワクワクできる映画です。
前回の3部作の凄さは、今の世の中を予言するかのような内容でした。
これからマトリクスで構築される世界に期待してます!
言いたい事は分かるけどエンタメとしてはちょっと退屈
まず本作を楽しむ為には前提として以下が必要だと思います。
・マトリックス過去三作を観ていて言わんとしている事を理解している事
・ウォシャウスキー監督が当時男だったけど今は女性に性転換している事
・昨今の社会情勢
マトリックス過去作では、我々が観ているリアルだと思っていた現実は実はフェイクで、プログラムされていた、そして愛の力で平和を手に入れた(だいぶ端折りました)と言うお話でした。
またウォシャウスキー兄弟は性転換手術をし、女性になり生まれ変わりました。
いわば今までの男性の姿は心と入れ物が違った状態で、それが今は正されたと言うことになります。
そして昨今、LGBTQや多様性の時代と言われるように、古き時代で語られていた男は〜すべき、女は〜すべき論は恥ずべきものになりつつあります。
上記を踏まえて本作を振り返ります。
大きなストーリーとしてはネオが再びマトリックスの真の姿に目覚め、トリニティを救い出し、2人で超人になって終わると言うなんとも簡素な話ですが、ラナウォシャウスキーが女性として生まれ変わり、新たなストーリー(ソース)で活躍すると言う意味がある気がします。
またマトリックスの時代、配給の都合もあり、基本的には主人公は白人男性で、女性は添えられていた状態でしたが、本作はアジア系女性、黒人女性、トリニティと女性が活躍し、ネオは今回あまり凄いところはないです(飛べない等)。
ナイロビ将軍が言うように古くはザイオンは戦争の事ばかりを考え滅びたとしていますが、アイオはITテクノロジーとバイオテクノロジーでこれまでとは違ったライフスタイルになっていっています。これは現代でいう、衝突を避け(人種差別などを無くして)共闘して進んでいくことが進化に必要な事だと言う揶揄だと思います。
キアヌリーブスが極度のラーメン好きと言うこともあって覚醒前はラーメンをすすっていたり、ウォシャウスキー監督の日本好きが炸裂していたり、過去作のキャストがしれっと登場していたりと、分かる人にはテンションが上がる要素が随所にありますが、少し説教くさいところがあるのと、置いてけぼりを喰らうところ、展開が読めてしまうところなどが少し残念でした。
良かった。
ストーリーがとても良かった。
アクション満載で楽しめて良かった。
終盤の爆発シーンは、圧巻だった。
バグズ役のジェシカ・へンウィックが、いい仕事をしていて、魅力的だった。
過去の3部作をおさらいしてたので、終盤のシーンにつながったので、観といて良かった。
resurrection = 復活
<あらすじ>
・ゲーム会社の一社員として暮らすネオ(役者:キアヌ・リーブス)。そこに現実世界(=機械側と人類側とに別れた荒廃した世界)にいるアイオの捜索隊がきてネオを救い出そうとする場面から物語は始まる。ネオは現実世界から着た人たちに対して、「自分が作ったゲームの中のキャラだからお前は幻想だ」と解釈してしまうが、徐々に真相が明るみに出てそれに対応していくという始まり。ネオはゲーム会社の一社員として生きる中で、記憶の隙間から前シリーズでの記憶が時折フラッシュバックする。それを映像でも表現しており、マトリックスシリーズを見たことが無い人でもなんとなく経緯が分かるしかけになっている。物語全体を通して、シリーズ初作であった事柄をなぞるようにネオは覚醒し、さらにトリニティーも覚醒していく。だからresurrection[s]なのだろう。
<良かった点>
・味方陣営にも四体の機械の仲間がおり、それぞれ固有の形をしていて面白い。孔雀は特に好印象なフォルム。エイのようでもあった。さらにモーフィアスも磁性を使って金属粒子を操り粒子の集合体により人体構造を作って動いており、真新しい表現だと少し感じた(モーフィアスは実体を持っているのか?は把握できず)。
・シリーズを通してのテーマとしてではあるが、仮想空間からリアルへの回帰を選択するテーマ性は良い。
・バッグス(役者:ジェシカ・ヘンウィック。青い髪の子)に素朴な可愛さを感じた。調べると母が中国系シンガポール人らしい。ネオ、トリニティ、スミス、アナリストと同等の活躍を見せていた(役者の顔を売りたいのかと勘ぐるほど。ネオやトリニティへの意識のフォーカスが彼女に奪われる場面が多々)。
<悪かった点>
・男と女の愛が物語の中心になることに疑問(これまでのシリーズでもそうであったのでこれは個人的な気持ちに過ぎない)
・アクションには不満。真新しさはない。ネオのアクションはいまいち。手をかざして遠隔でふっとばしたり弾を止めるアクションはあまり見栄えはよくない。物語の最後で覚醒したトリニティがキレの良いアクションと指パチンでアナリストを嬲る描写はかっこよかった。敵の『バレットタイム』の描写はそんなに見どころに感じなかった。また、全体的に戦闘シーンではモブが多すぎたり場面が暗すぎたりで視覚的にわかりにくかった。
・ED後、仮想空間におけるゲーム会社にて、時代はマトリックスではなく、シリーズもののcatrixが受けるだろうとジョークをしている描写。布石なのかもしれないが、そうでないなら、ジョークで終わらせるよりは主役の描写や今後があるならそれを匂わす描写にして欲しかった。catrixがそうなのかもしれないが。
<その他・疑問>
・トリニティ役のキャリー=アン・モスがウォーキング・デッドのキャロルになんとなく似ていると今更思った。
・今作はトリニティの救出がテーマだった。しかし、生き返って今後ネオとトリニティはどう生きどうその役割を果たすのだろうか?
・スミスは仮想空間の中で自分は自由になったとは言っていたが、仮想空間の中で一人間の役割を演じていくことに自由さと価値を感じているのだろうか?
<次作があれば>
・ネオとトリニティから世代交代するのも悪くないと思う。トリニティを人工子宮から救出する時にネオの次点で適合していると云われたバックスを中心に据えるのも可。
・テーマをどうするかは思いつかない。人類と機械とのどんぱちから脱却して人類の中での内乱か。
・アクションを今まで見たことがない斬新でいてわかりやすいモノを発明して披露してほしい。第一作でネオが見せたブリッジしながら弾を交わす場面のようなキャッチーさがほしい。全く想像できないが。
・技術デモとしてリリースされているThe Matrix Awakensが今後製品化される可能性はないのかな?
伝説の映画の復活。
シリーズ3部作は観ています。
感想
待望の続編です!今作は過去作を観ている観客視点でのシリーズを再定義して新たに再構築するという想定外の物語で結論として楽しめました。
・物語
過去作シリーズがいきなりゲームとして登場する冒頭には流石に驚きました。そして、続編を求められて困るトーマス・アンダーソンことネオの姿は観客やワーナーブラザースから期待を求められてきた監督そのものにみえました。
そこからの展開は1作目の展開なぞるというファンに嬉しい物語になっていました。特にネオとモーフィアスのカンフーの訓練シーンの再現が嬉しかったです。スミスとネオの因縁の続きも描かれてれていて楽しめました。スミスとネオの意見の合致によるスミスの協力シーンは驚きました。
結論、この物語は愛の物語です。衰えたネオとアナリストに捕らえられているトリニティーの再会は感動しました。そして、ラストにトリニティーが力に目覚める展開は圧巻でした。
この様に楽しめ部分も多々ありましたが不満な部分も少しありました。
・過去作の踏襲
今作は明らかに過去作のセルフオマージュ作品だと感じました。序盤はあらすじは1作目の物語の踏襲、終盤は3作目の物語の踏襲になっていました。それ以上に序盤のマトリックスの世界に戻る展開でシリーズ過去作について語られる説明が、観客視点での語り方になっていて清々しいと感じました。
・アクションシーン
今回不満だと感じ部分にアクションシーンがありました。これまでシリーズとは異なり年老いたネオの戦闘シーンは基本的に動かずにバレットタイムで弾丸を止める、物を動かすなどばかりであまり気分が上昇しませんでした。序盤のモーフィアスとのカンフーの訓練の再現シーンのキレは流石でした。トリニティーは相変わらずスタイリッシュな壁歩きアクション、バイクアクションなどがありカッコいいと思いました。また、今作は1対多数の戦闘シーンが多く画面が賑やかだと感じる同時にもう少し丁寧なアクションシーンが見たかったとも思いました。序盤のバッグスのアクションシーンが個人的には一番好きでした。
・演技
演技は皆さん流石のかっこよさだったと思います。特に新モーフィアスとバックスを演じられている俳優さんは新規参戦でありながら存在感を残していて見事だと感じました。
総評
全マトリックスファンに向けたお祭り映画。ネオやトリニティーのその後の物語が観れただけで個人的には満足。相変わらず設定が難解なのでもう少し考えて理解を深めたい。
マトリックスファンには必見だが、新規鑑賞者にはあまり不向きな印象。
【”新しき世界への飛翔。真の愛は時間と、マトリックスの壁を越える・・。”今作は、マトリックス三部作を観ておくと、面白さが倍加します。観ていないと、超難解映画に・・。究極の恋愛映画でもあります。】
ー マトリックス三部作、最終章公開から18年。
最終章の結末は、見る側にネオ(キアヌ・リーブス)の生死を委ねるかの如く、幕を閉じた。ー
◆感想
・序盤は、やや戸惑う。
ネオはトーマス・アンダーソンとして、ゲームデザイナーとして、精気の無い表情で過ごしている。
- 明るいトーンの映像から、彼は”マトリックス”に戻り、退屈な日々を過ごしているのであろう、と推測。更に、彼は精神分析医(ニール・パトリック・ハリス)にも通っている。-
・ある日、彼が喫茶店で見た女性。それは、且つて彼が深く愛したトリニティー(キャリー=アン・モス)だった。驚く、ネオ。だが、彼女には伴侶と二人の子供がおり、夫からは、ティファニーと呼ばれている・・。
- 二人が、握手をする際の”何か”を思い出したかのような表情が印象的なシーンである。-
□ここからの展開が、マトリックス三部作を観ていないと(観ていても)やや混乱する。
が、良く観ていれば状況は、徐々に分かって来る。
ネオもトリニティーも現実世界のカプセルの中で、粘着性の液体の中で眠っているのである。
・現実世界では、ネオは伝説的な人物になっており、ムネモシュ号の若き船長バッグス(ジェシカ・ヘンウィッグ)を筆頭に、”マトリックス”でのネオを見る際の、憧れの表情が、妙にオカシイ。
- 前作から、18年だものなあ・・。ー
・”マトリックス”でネオが所属するゲーム会社の名前が、”デウス・マキナ”と言うのも、何故か嬉しい。社長の名前は、スミスである。
- 「マトリックス・レボリューション」に出てくるマシン・シティーを牛耳っていたのが、”デウス・エクス・マキナ”である。成程、そういう事か・・。ー
■特に、印象的なシーン
・”マトリックス”で、ティファニーが、トリニティであったことを思い出さないと、ネオの負けというシーンでの、鮮やかな逆転劇。
- 真の愛は、時と”マトリックス”の壁を越えた事が分かるシーンである。-
・そして、マトリックスでの覚醒したスミス達の激しすぎる攻撃を交わし、ネオとトリニティが、高層ビルから飛翔するシーン。
”二人は落ちる、落ちる・・、能力が完全に戻っていないのか!””と思いきや、まさかのトリニティの更なる覚醒!。
- いつも、ネオに助けられていたトリニティが・・。
”女性はいつも助けられる側と誰が決めたのだ!”と、ラナ・ウォシャオスキー監督は、このシーンで言いたかったのだろうか。ー
<今作は、レビュータイトルに記載した通り、マトリックス三部作を観ていないと、ついて行けない部分が多いと思う。そもそも、マトリックスの第二作、三作は難解なのである。
この、SF&恋愛映画を楽しく鑑賞するには、サクッと三部作の復習をしておくと、面白さは倍加すると思います。
それにしても、こうして新作を見ると、マトリックスシリーズって美しき恋愛映画でもあったのだなあ、と今更ながらに気付かせてくれた作品でもある。>
女性と多様性に対する現実世界への皮肉
アクションシーンに『マトリックス』の斬新さを期待して観に行くとコレジャナイ感にやられるでしょう。
一方で、『マトリックス』とはそもそも何か?という視点で観るとこの作品は旧3部作の上に成り立つ新しい『新しいマトリックス』という事になると思う。
『マトリックス』→『マトリックス リローデッド』→『マトリックス レボリューション』を1、2、3と連続した物語でピラミッドの底辺だとすると、『マトリックス リザレクションズ』はバージョン2.1くらいに位置付けられるのだろうかと個人的には想像した。
うーん、まるでエヴァンゲリオンの新劇場版のような…。
機械に支配されたかつての作品から、機械との共存する都市アイオンでの様子は何処か近年語られているAIや再生可能エネルギー普及後の社会を思わせる。
またネオを助けにきた青い髪の女性バックスにはウサギのタトゥが入っている(スポンサーWARNER BROSの兎のキャラクターバックスバニー?)、そして鏡を使っての移動。
船の中などにいる機械生物もそういえば亀?のような形をしているモノも。
これらは明らかに『不思議の国のアリス』からのインスパイアだろう。
青いメガネのカウンセラーは何処かMicrosoftの創業者の1人、ビル・ゲイツを彷彿とさせる。
前作までのライバルであるスミスとの共闘、そしてトリニティの奪還と覚醒…ネオではなくトリニティが覚醒という展開は近年の女性の活躍する社会を反映しているのだろうか。
しかし彼女にはこの仮想世界に夫と子供たちがいる可能性も示される。
まるで複数の可能性の一つが本作には詰め込まれているように思える。
エンドロール後に流れるショートムービーでは会議室のような場所の背景には所々、マトリックスの緑の光が溶けて流れている。
そしてメディアに、動画に流されて思考を奪われている多くの人に対する皮肉と黒猫がキーワード(ヒント)である事が語られる。
これを完全な蛇足と捉えるのか。
それとも作中本編の各所に散りばめられたメッセージを解くヒント(鍵、そういえば作中でも鍵屋に逃げ込んだシーンがあった)と考えるかは自由だが、青いカプセル・赤いカプセル、青いメガネ、黒猫、虹色の空など色についての表現がシリーズでかつてないほど語られている。
虹色はLGBTQ+の多様性を認め合うシンボルカラーなど色々と想像が膨らむ。
ではこの作品は結局、我々に何を伝えたかったのだろう。
多様性への理解?可能性の探究?
望みはないと思っていたことでも叶う事があると?
私はメディアや動画配信などの影響力の強い人達が発信する様々な情報に対して疑わず流されている現実世界の人への皮肉(風刺)が根底にあると思う。
エンドロール内に”Dad and Mam”とメッセージまで添えられ、吹替版ではわざわざ和訳された字幕まで出てきた。
マトリックス(母体)に、父と母へ愛についてのメッセージ。
リザレクション(復活)とは、黒猫のように気ままに生きようというメッセージなのか。
それとも女性や多様な性などの生き方をする人々にばかり光があたり男(ネオ)は役割を奪われている事、しかし父と母が愛し合わなければ自分たちは生まれてこなかったという皮肉ではないだろうか。
振り返ると今回のネオは確かにあまりいいところなしに思える。
空を跳ぼうと試みたシーンはギャグ化してしかも飛べないというオチ。
これはまるで今の男性の世の中で置かれている立場みたいだ。
もっとも最終盤では共に空を跳び、ネオとトリニティが手を繋ぐシーンが描かれているので男女どちらかではなく、互いに力を合わせてというメッセージかもしれない。
タイトルも『マトリックス レザレクジョンズ』と複数形。ネオだけでなく、トリニティの復活という意味か。
はたまた観た人の『マトリックス』復活か、『マトリックス』という作品そのものの復活か。
色々な意味を掛け合わせているのかも。
まぁ、個人の感想ですが。
落ち着いた勢い
カンフー、ガンアクション、バレットタイム、難解なストーリー、仮想と現実etc.etc…
それらをぎゅっと詰め込んだマトリックスという作品
子供の頃は分からないながらも、そのスタイリッシュなアクションと見たこともないカーチェイスに釘付けになった
そして、大人になって見返すと物語を理解し、ラブストーリーだと知る
そんな自分を作ってきたシリーズの最新作が劇場で観れるとは思いもしなかった!
前作で完結しているので蛇足感はあるが
この作品の世界観にやっと時代が追いついたなという気がする
正直、バレットタイムはメタ的な感じだし、暗くてごちゃごちゃしててアクションシーンがよく分からないところがあるし、ネオはフォース使いすぎだし
期待してたマトリックスではなかった
でも、長髪でヒゲを蓄えたネオは渋くてカッコよかったし、アクションは若い頃より劣るものの、落ち着いた勢いを感じた
タイトルなし
金儲けのために人気作のリメイク・リブートは繰り返されると作中で自虐
スミスが意外と良かった
前のは怖かったけど表情が親しみやすい
ローレンスフィッシュバーンがいないのは少しがっかり😞
前3作は必修
先代のネオの話とか、過去3作の世界を掘り下げるのかと思ってたら3作の先を描いていたのでびっくり。
年を重ねフィジカル的にも変化のある二人が真摯に見つめ合う姿は、直撃世代として素直に嬉しかったです。
セルフパロディもありつつ、ブラッシュアップされた世界観は楽しめました。
サントラに新しさが無いのはちょっと残念かな。
多分・・・・。
とある登場人物のセリフで
「親会社(ワーナーブラザーズ)に作れと言われたから、((映画中の)ヒットゲームの続編を)作らなくてはならない」
という趣旨ものがある。
多分これが、この映画を作った理由だな。
なぜ、この作品に限らずほぼ完結している作品の続編を作るのか理解に苦しむ。
(まぁ、一定程度の動員数を目当てにしてだろうけど・・・・)
(星2つ:★★☆☆☆)にしたのは、ネオとトリニティーにまた会えたからかなぁ?
全153件中、141~153件目を表示