死霊館 悪魔のせいなら、無罪。のレビュー・感想・評価
全120件中、61~80件目を表示
死霊館シリーズのファン。予告編とタイトルだけ悪い
シリーズ全ての作品を観てきたファンです。
新作が出ると知って楽しみにしていましたが、予告編があまりにも酷い作りだったのでもしかして今回は駄作か?と疑い、見るかどうかずっと悩んでいました。
でもジェームズ・ワン監督が制作に関わってるし、シリーズのファンとして一応見ておこうと決意して見ました。
感想は、あの予告編作った人誰だ?素人か?予告編とくそださいタイトルをつけた人に対する猛烈な怒り。
内容はやはり、とても良かったです。死霊館といえば映像技術や撮影テクニック、映像の美しさが特徴といえますが今回もとても素晴らしかった。今回の大きなテーマは「愛」。
シリーズを見てきてロレイン夫婦に感情移入しまくっていますが、特にその強さが分かるような内容でした。
実際に起きた話を元にしているのでどこからどこまでがフィクションなのか、それを考えるのも楽しい。
予告編では小さな男の子が主人公の感じが出てたけどあくまであの子はきっかけです。
今作は、エンフィールド事件のようにロレイン夫婦の推理が特に発揮されている作品だと思う。スリラー、ホラー、ミステリー、ロマンスの要素が入っていて展開も早くて良い。ホラーの、「ここでこうくる」は王道的ですがそこがまたいいと思う。
このシリーズのファンならタイトルに騙されず、絶対満足できるから見るべきです。体が痛いから上映時間が中々長かった気がするけど、自分はエンドロールまで飽きずに見ることができました。
今作がシリーズの中でも一番好きかも。ネット配信されたらまた観たいです。
ただ、タイトルと予告編の酷さからファンですら観ないかもしれない。そうなると次の新作は作ってもらえないかもしれない。そう考えたらとても残念。タイトル考えた人と予告編作った人は別の仕事のほうが向いてるんじゃないかと思う。
悪魔のせいなら、無罪?
【悪魔の証明】
証明することが不可能か非常に困難な事象を悪魔に例えたもの
悪魔がいるかいないか?は「いる」と主張する側が取り下げるまで
結論が出ない(宇宙まで探しに行ったわけじゃないから)からそう言われる
「ない事を証明」する際に使われることもある
この映画は1981年に19歳の青年アーニーが40歳の家主を
メッタ刺しにして殺害した際「悪魔にさせられた」と無罪を主張し
全米が騒然とした「アーニー・ジョンソン事件」実話をもとに
悪魔祓い専門のウォーレン夫妻がアーニーの主張を証明
すべく原因の解明に挑むサスペンスホラー
もともとアーニーの弟デイビッドの悪魔祓い中に
悪魔がアーニーに移った経緯を知る夫妻が
無実を証明する動機を持つシナリオで
家に仕掛けられた思わぬ陰謀を突き止めます
てっきり悪魔の証明をかけた法廷ものかと思ってしまいますが
淡々としたサスペンスになっており拍子抜け
アーニーの弁護士もねーよwwwと言う反応を
示すのですがウォーレン夫妻にウチに来いと言われ
その後公判の場面に飛んで弁護士が「無罪を主張します」
と180°変わっているのには笑いました
何があったw
悪魔が降りてくる具体的な仕掛けがとある「魔女」の
策略で仕掛けられておりラストバトルではその陰謀を
教えてくれた神父は魔女に殺されてしまいますが
夫妻は魔女を撃退する事に成功します
気になったのはその最後の現場も神父がなんで
殺されていたかについて夫妻に容疑がかかって
またそれも裁判とかになるんじゃないかという
気がするんですが・・・まあいいや
でその後映画のラストに文章で
アーニーは殺人罪で有罪になり5年服役
と説明が出て無罪になってへんやん!と
誰もがツッコんだところでしょう
悪魔のせいなら、無罪。
サブタイが間違っています
悪魔のせいなら、無罪?
とするべきでした
でもこうするとバカっぽいな
爆音上映
死霊館シリーズ劇場初鑑賞です。予習として死霊館前2作とアナベル2部作を見てきました。中々怖く、面白かったです。
ということで今作。R指定ということもあり、どうなるのか不安な面もありましたが、面白い作品に仕上がっていました。
全体的には音で驚かせる映画で、怖さは殆どなく、観ている側のリアクション映画になっていました。予告で流れていたウォーターベッドから手が伸びるシーンや、崖の下から手が伸びるシーンなどはある程度予想が出来ていたので怖くなかったのですが、不意の爆音にはずっと驚かされていました。
グロさの方にも着目していたのですが、父親を刺したり、リスカをしたり、体がありえない曲がり方をするぐらいでPG12でも良かったんじゃないかなという感じでした。良く言えば安心して観れました。
物語が一貫してちゃんとしたミステリーに仕上がっていました。実際の事件概要にも軽く目を通しましたが、現実離れした内容に驚きました。今作の現実と非現実のバランスの良さも実話をベースにしていることがとても活きていると思いました。
ウォーレン夫妻が劇中ずっと事件の解決なか勤しんでおり、途中途中悪魔に取り憑かれたり、幻想が見えたりと苦労の絶えない夫婦ですが、一切妥協することなく推理をし続けている姿は非常に真摯でカッコいいです。
今作の悪魔は夫婦が頼った元神父の娘でした。元神父がオカルト的なものから遠ざけた結果、悪魔と化すという、フィクションならともかくこれが現実で起きたと思うとゾッとしました。
正直ホラーとしては微妙な作品です。しかし、ミステリーへの没入感が素晴らしい作品でした。死霊館シリーズ
は初見でも観れる安心できるユニバースだなと思いました。
鑑賞日 10/5
鑑賞時間 16:20〜18:25
座席 M-6
Take me. Call me.
ブロンディの「Call Me」がかかった直後に電話が鳴るなんて上手い!などと思ったけど、終わってみると、誰からの電話だったか忘れてしまいました。電話の履歴が残らない1981年の物語。今の時代、履歴のありがたみをつくづく感じます。
死霊館ユニバースとして8作目にあたる今作。ウォーレン夫妻、特にベラ・ファーミガもちょっと老けてきたかな~などと思いつつ、時系列的には最も新しいのでしょうがない。そんな夫婦の歴史をも感じられる作風というか、被害者でもあるアーニーと恋人デビーに触発されたのか、彼らの馴れ初めなんかも語られる。
その若き二人の背景にあるのが“あずまや”(英語聞き逃した)であり、エドとロレインが17歳の頃・・・そうです。完全に『サウンド・オブ・ミュージック』へのオマージュ(『死霊館のシスター』でも感じられた)なのでしょう。「You are sixteen going on seventeen♪」と聞こえてきそうでした。ウォーレン夫婦の愛、そしてアーニーとデビーとの愛もテーマだと思ってます。
タイトルからすると、法廷モノの作品になるのかと期待していたのですが、実はほんの味付け程度でした。もうウォーレン夫妻は心霊探偵!いかに悪魔が取り憑いたのかと証明することが本筋となっています。凶悪な悪魔、そしていかがわしい黒魔術。悪魔崇拝を行っている者がいるはずだと推理していくのです。
特筆すべきは序盤の憑依シーン。デビッドくん演ずるジュリアン・ヒリアードの演技が凄い!中国雑技団かよ!と思えるくらい柔軟に体を曲げまくっていました(CGだろうけど)。そして、悪魔崇拝の祭壇を壊すために犯人(?)に行き着いたロレインが犯人と心が入れ替わり、視点がコロコロ変わっていく様子。なぜロレインが二人もいるんじゃ~と感じるところも恐怖でした。
とにかく夫婦愛。ロケットペンダントの中にはあんなモノが・・・そしてラストも・・・
ホラーよりミステリー+冒険要素が強くなった作品
怖い映画が見たかった人には不満が残るのではないでしょうか。青年を救うために夫妻が悪魔召喚の犯人を捜し解決をする作品になってます。でもウォーレン夫妻のファン、とくに奥さんのファンの人は過去作以上に楽しめる内容です。奥さんの能力が上がっていてチート級になっている! あとちょっとしか出てきませんでしたが「死霊博物館」では小学生だった娘が大きくなっている! 彼女も霊能力者なので次回作はお母さんと一緒に活躍して欲しいです
間違いない❗
今回はホラーよりオカルト色が強く私は最後まで面白くみれました!最初から掴みは🆗‼️夫妻のキャラクターの演出を大分膨らませた感がありましたよ!面白い方に演出アップ!奥さんの超能力大好き❤️ともかく映画館見に行って良かったです!繁華街でも平日の夜ならとても空いてて安心でした!ホラーオカルト好きならぜひ見に行って下さいね!エンディングロール見落とした‼️誰かおしえて!
普通に面白い。が、邦題のセンスの無さよ。
死霊館シリーズというのですか?アナベルとかタイトルは知ってはいましたが、いまいち観る気がしなくて敬遠してたのですが、最新作が公開中とのことで、せっかくだからとばかりに観てきました。
普通に面白かった、というのが率直な印象。
基本、ホラー映画できっちり怖がらせつつ、若干のミステリーと愛。
傑作とか名作とまでは言いませんが、きちんと楽しませてくれる良いエンターテイメント作品だと思います。
シリーズ初見ではありますが、メインの登場人物であるウォーレン夫妻が実に良い。
旦那さんは重症心筋梗塞を患いながらもそこらじゅう駆け回るし、奥様は霊視能力が基本なのですが、終盤の一喝「神の名に於いて命ずる!!」は痺れました。
ストーリー的に度肝を抜かれたり大どんでん返しがあるわけでもありませんが、脚本が丁寧なので弛むことなく最後まで見せてくれます。
本作はホラー映画ですので、要所要所で怖がらせにくるのですが、それを堪能するには劇場で見るのが1番ですね。普通のテレビのスピーカーではこのドッキリは味わえないかとおもいます。
総じて、ホラー、ミステリー、愛といい感じに紡いだ作品だと思います。
ですが。
一言言いたい。
なんなんですか、このサブタイトルは。
先日も「元カレと絶対墜落したくない件」とかいうふざけたタイトルつけられた作品がありましたが、どんだけラノベ脳なのかと。
いや、つまるところラノベタイトルに釣られる消費者が愚かなのかもしれませんが・・・。
原題が「Conjuring: The Devil Made Me Do It」
ならば普通に直訳で「悪魔が私になさしめた」とかでいいんじゃないですか??
客が映画を観なくなる原因は配給側にもあるんじゃないかと思います。
さて、最後になりますが、実は1番怖かったのはエンドロールだったというオチ。
私が観た時は他に誰もお客さんが居らず、1人だけだったのですが、まあ曲の怖いこと怖いこと!中盤にストリングスとピアノの旋律が入ってきて一安心したのも束の間、最後にまた恐怖戦慄が!更には囁くような声が入ってきてガチ怖かったです・・・。
ちょっと毛色の違うシリーズもの。
後半は盛りすぎた感がありすぎだけどエンタメ物として大成功。ホラーに犯人探しも加わって飽きさせない。夫婦の絆に親子の絆、恋人の絆などなど盛りだくさんで描き方も明確。映画館でみると音響の迫力がさらに雰囲気を盛り上げて最高だった。
今回は犯人探しメインのホラー
毎度安定の出来のシリーズですが、
今回は少し毛色が違って、犯人探しがメインとなります。
急に取り憑かれた少年→青年、自殺した少女、、、
裏で操っているのは誰か!?
一体どこまで実話なのか、今回も大いに気になるところでした。
一人で見に来ている人結構いたけど、とてもじゃないけど自分は無理です。。。(こわい)
【”Call Me・・By Devil。忌まわしき呪術を打ち破るのは、崇高な愛のみである。” 死霊館シリーズは、ホラー映画ではなく、オカルト&サスペンス映画として一級品だという事を再確認した作品。】
ー カスナー元神父が、呪術に使われた品々を地下室に保管し、廃棄しなかった訳・・。それは、娘への愛、故にであった・・。ー
◆感想
・このシリーズが、ミステリー要素もタップリと散りばめて、観る側をじわじわと物語に誘い込むのは、どこまで、脚色しているか分からないが、実際に会った悪魔絡みの事件をベースにしているからであろう。
・幼き弟デイヴィッドが、悪魔に取付かれ、苦しむ姿を見て優しき兄、アーニーが口走ってしまった言葉。
”僕に、憑りつけ!”
・ブロンディの”Call Me”が大音量で流れる中、悪魔が憑依したアーニーが行ってしまった事。
ー 音楽の使い方が、絶妙である・・。ー
・心霊研究家のウォーレン夫妻(エド:パトリック・ウイルソン&ロレイン:ヴェラ・ファーミガ)の、今作ではロレインの強い霊視能力の描き方と、二人が若かった頃の出会いから30年、深く愛し合って来た事実と物語との関連付けの巧さ。
・又、アーニーの婚約者の女性が、必死に彼を助けようとすることも、愛、故にである。
<娘を溺愛したが故に、”化け物”を作り出してしまった父親の愛。
化け物が構築した呪いを解いた崇高な二つの愛。
何とも切ないが、愛が覚めれば憎悪に繋がる事もあるし・・。
古来から、人間は何故に黒魔術、呪術に囚われて来てしまったのであろうか。
死霊館シリーズは、ホラー映画ではなく、オカルト映画として一級品だという事を再確認した作品である。
ホラー好きな方には充分楽しめます
「死霊館」シリーズはユニバース含めてすべて見ていますので楽しみにしていました。
実在の心霊研究家エド&ロレイン・ウォーレン夫妻が関わった1981年の裁判劇をモチーフにしたサスペンスとミステリーとホラーの三つ巴サービス満点作品。
この手の映画は音楽と効果音も重要で眠気を感じる暇がありませんでした。
「ソウ」シリーズのジェームズ・ワンがプロデュース。「ラ・ヨローナ 泣く女」のマイケル・チャベスが監督。
サービス満点の娯楽ホラー作品です。この手が好きな方はぜひご覧ください。
確かに怖かった
実際の事件を題材にしていて、事件の記録に則って丁寧に作られてるとは思うが、様々なシーンで映画ならではの表現方法の大袈裟さが鼻についたのも事実。
映画だから仕方ないと言ってしまえばそれまでだが、どこか嘘臭く感じてしまったのは私だけだろうか?
今までとは違った展開
なんだか全体的な評価だとイマイチな今回の作品ですが
この映画を見終わった頃には、面白かったとなるのが結論だと思います。
インシディアスや、死霊館など最近の映画は音でビビらせるようなところが多く、
ちょっとそういうのが今まで好きではなかった。
今作品では、そういう音での演出の限界が見えたのか、
ストーリーをスケアリーホラー一辺倒ではなく、怖さを残しつつサスペンス系に舵を切ったのかと
潔さを感じて好印象です。
まあ、ウォーレン夫妻が歳を重ねてる設定なのでこのままサスペンスホラーでもいいのかなと。
流石に今までの死霊館を期待してたという人たちも続編がここまで出てくると、怖さだけを売りにした映画では飽きてしまうでしょうし。
ストーリーも確かにかなり闇の深い相手でも、エンディングに近づくと結構そんなものかって拍子抜けする部分もありますが、そういったところは次作アナベルに期待したいなと思います。
見て損はないし、今までの死霊館を見た人好きな人はかなりお勧めです。
ホラーからサスペンスに
死霊館シリーズの3作目。アナザーを除く。
今回は悪霊との戦いと思いきや人間の争いに変化してて、悪霊はサブキャラに降格してる点が少し残念でした。
そして登場人物が絞られるため相手が途中から読めてくるのも。あと距離感がボヤけてて、ご都合主義が少し垣間見えてました。
いままでのシリーズ2作と違い悲壮感が漂い追い詰められる感覚を味わうことが出来なかったです。このシリーズはこれが楽しみなんだけど。
ホラーだけどホラーではない映画
映画館で観てきました。
ホラーなんだけど、ミステリーのような映画でした。
洋画のホラー自体がそうなのかもしれませんが、実話だったというところで興味を惹かれました。
確かに怖かったですが、最後辺りは暗くて何がどうなってるのかわかりませんでしたw
ということで、少し低評価となってます。
死霊館ユニバース初見
ずっと観たいと思っていた死霊館ユニバース。
どうやら怖いだけでないところが
いいらしい
確かに、観た後は家族っていいな
愛っていいな
と涙がはらり
しかしその涙の半分は
怖さで緊張ガチガチの体がゆるんだからかもしれない
悪魔は文化的に受け入れられないと思っていたが
死とか不安のかたまりが内側から蝕んで
一気に爆発するようなイメージは
腑に落ちる
そのときに目を覚ますのは愛なのよ
っていうきれいごとは
きれいごとでもいいからあると思いたい
この映画のウォーレン夫妻を見ていたら
そう感じた
全120件中、61~80件目を表示