モービウスのレビュー・感想・評価
全64件中、61~64件目を表示
エンドクレジットを観るための映画
正直やってることはアメスパ1、2と同じ
ひ弱な主人公が力を授かり、その余りある力と向き合いながら成長する
大いなる力には大いなる…まぁいいだろう
とにかく力が発覚してからがダレる
いちいち能力を説明しなくていいし、まだやってんのかソニーという感じ
看護師が廊下で襲われるシーンは良かった。あの方面でもっとシリアスにしたらいいんじゃないかな?吸血鬼じゃなくてコウモリの鎧を纏う感じで…名前はバットマンでタイトルは…"ダークナイト"みたいなのにしたら?主役の方は"ジョーカー"って感じだけど
マイケルキートンが出ます、ほぼバットマンです
いやもうみんなその金でザ・バットマンに行こう
それがいい
ソニーはこんなの作るんならマーベルに版権返してくれ、Vtuberを試写会に呼ぶ前にもっとやる事あるだろ…
ハイスピードバトル映画
1時間50分程の作品だったけど間延びしている感じは全くありませんでした
怪物になっても人間らしい優しさを持ったモービアスと怪物になって力に溺れてしまった義兄弟のロイとの対比が素晴らしかった
バトルシーンもスピーディーな戦いで見入ってしまい日本の映画でこれだけの表現をするのは厳しいと思いました
悪い点も少しあってバトルがスピーディーすぎてたまにどうなっているかよくわからない場面も少しあっりました
それと最後にモービウスがロイを空気弾のような技で吹き飛ばした展開が唐突すぎて理解できませんでしたしあと、コウモリをモービウスだけがコウモリを操れたのかがよくわかりませんでした
次回作でスパイダーマンとどう共演するのか楽しみです
まあ
なんとなく期待しちゃってたのが悪いのかもだけど正直あんまりだったな。つまらなくはないけどありがちな展開だなと。コウモリの音波?の機能を映像にしたのは良かったかな。超人的で、悪の力を手にしつつも結局はヒーロー側なんだなと思ったんだけど、最後疑問に思ってしまって。ヴァルチャーと手を組むならやっぱ悪なのかねと。全体としても終わり方としても、うーん、といった感じでした。
昔のアメコミ実写映画を思い出した
ハルクとかこんな感じだったな。個性を出すには時間が短かったか?
決着の付け方も勢いで勝った感が強い。本来ならマイロのほうが力が上のはずなのに…(科学者らしく能力を観察していたから?)
これからのスパイダーマンユニバースについてくために観たけど単体としては少しがっかりした。
悪口ばっかりだと作った人に申し訳ないので良かった点を言うと、主人公のキャラ自体は好きになれたし(これだけでも良き)、主演のジャレット・レトの演技も良かった。
続編があればまた必ず観ると思う
全64件中、61~64件目を表示