さんかく窓の外側は夜のレビュー・感想・評価
全488件中、301~320件目を表示
特に感想は ないけど
昔の日本映画によくあった、ストーリー展開がゆっくりなやつ。
"てち"を観に行ったけど、出番は少なかったし、立場が微妙。
「とりあえず、3人いないと」って感じかな。
B級ポップホラー
予告編みて面白そうだったのでなんの前知識なしで観た。
幽霊退治ものと思ってたけど、ポップでキャッチーな呪いものだった。生きている人間の呪いはなんか特殊。陰陽師とか藁人形とか今はやりの呪術廻戦?
平たく言えば宗教。
信じるか信じないか、それ以上も以下もない。
狂信めいた怪しみの宗教団体が出てくるが、広く言えば宗教全部に当てはまる。
見えないものを信じる人達と見えないものを信じない滝藤賢一。異彩を放つ存在感。
信じない力ってすごいんだな、と思った。きっとリングの貞子にも対応できるはず。
前半はバラバラ殺人とか無差別通り魔とか怖い要素が沢山散りばめられていたけど、そんなに怖くはなかった。全部見えない呪いのせいにしたら怖くないという不思議。霊より人間が怖いという着地点は永遠に不滅なのかな。
後半はファンタジーというか懐かし世代のテレビドラマっぽいチープ、ポップな展開でビックリした。
目や耳から流れ出る呪いの汁?と赤い貯金箱の部屋の特撮っぽい触手がなんか笑えた。禍々しさはどこに行った。ホラー味ではないウルトラマン特撮っぽい雰囲気はなんなんだろうか?
主役二人の繊細な関係性も新鮮だったけど、岡田将生のサイコパス味はすぐに限界が来てた。目が優し過ぎるんだな、きっと。もっと死んだ目の俳優が良かったかも。
後で知ったがBLジャンルの漫画が原作なんだね。
ならなんか納得。線の細い役者しか出てこんはずだ。滝藤さんの役はソン・ガンホでもいいんじゃないかと思ったけど無理だな。おしゃれなマンションに住みやがるはずだ。むさい市営住宅で小太り鬼嫁と子沢山設定であって欲しかったのだけど。
本格的ホラーを期待するとちょっと微妙かもしれないが、怖くない程度のポップな感じでだったらライトに楽しめる映画と思う。今後はNetflix等でドラマ化してもいいんじゃない?でも映画としてはどうだろう?って感じ。リングがド演歌だとしたらさんかくはPerfume的な。
自分は岡田将生の事務所がドンピシャ好みだったので美術さんで星⭐一個増えた感じ。うらぶれた汚さと(でもごみひとつ落ちていない意外と清潔感ある)おしゃれとギリギリの貧乏臭い感じが好きだな。色がなくて物もない。ヴィンテージまでのおしゃれ感もない絶妙な塩梅。ザ・雑居ビルの怪しい事務所。こんなとこで働きたい。もちろん画面にイケメンが投影されている補正値は計り知れないと思うが。
三角の使い方がおしゃれ。
オカルト色強めでけっこうおもしろかったです。幽霊とか除霊というより根本は呪いの話。私は幽霊も呪いも祟りもなんならUFOも宇宙人も信じてるのでこの手の話は好きです。
みんな黒い服着てるところや、効果音や音楽、そして三角の使い方がなかなかおしゃれでした。
逆に呪いの貯金部屋が学祭のお化け屋敷みたいな出来でしょぼくて残念。ただ、呪いを貯めておいて他の呪いに使うって発想はおもしろいと思った。
その能力ゆえにカルト教団で神の子と崇められ人としての基本的な生き方さえ学べなかった冷川の非道さや鈍感さを岡田将生が好演。スマートな雰囲気もよく合ってました。そしてなんと言っても刑事滝藤!抜群の個性と演技力!更に私世代には嬉しい和久井映見と筒井道隆。味のある出演陣でした。
持って生まれた能力のせいで自分自身を認められない3人がその力に向き合おうとする姿は見応えあり!CG含めB級感は否めなかったけど全体の流れは良かったです。
さて、意味深なラストカット。これもし続編への布石なんだったらちょっとガッカリ。この映画はこのまま終わるのが一番しっくりくる。
見終わって少しするとまた見たくなる映画でした。主役の2人とエリカそ...
見終わって少しするとまた見たくなる映画でした。主役の2人とエリカそして半澤刑事のバランスがとても良く霊や呪いというおどろおどろしさは感じられず色々考えさせられる映画です。何気ない言葉も呪いとなる…目に見えない穢れも集まれば凄いエネルギーを持つ。エリカのシーンは少なかったけど彼女の持つ独特の雰囲気が見事にシンクロしもう本当にエリカという女の子が実在してるような気になりました。ラストシーンはドキッとしました。
言葉1つが呪いになる…
呪いが重点に置かれていて、SNSが主流となっている今、指一つで世界中の人になんでも拡散できてしまう……
言葉をしっかり選んで発言しないと
その言葉1つで人を傷つける呪いをかけることができてる…
言葉の大切さや残酷さをいろいろと考えさせられる作品です!
人間は怖い
見えてしまう幽霊に怖がる志尊さんの演技と呪いを扱う平手さんの冷徹さがリアルで怖かった。
もう少しじっくり時間をかけられれば深みが増すとは思うが、限られた時間の中でしっかりとした脚本で、原作知らなくても非常に入りやすい。
MV的な映像も個人的には好み
私は好きな映画
いじめやネットでの誹謗中傷で自殺者が霊となってさ迷う、それが見えてしまう異能を隠し見えないように生きている者、異能を怪しい宗教の教祖に利用されて親を殺され、今は霊を祓うことを生業としている者、幼い頃父と共に入信し異能を使う事を良しとされ人を呪いながら生きている者、信じないと言いながら、捜査の中で知り合った異能者に関わり、事件を解決しようとする刑事。
映画を見てまず、映像が美しかった。恐ろしい場面もあるがそれほど恐怖を感じなかったのはそのせいかもしれない。この映画のメッセージはわかりやすく描いてあると思う。人は異質なものを嫌い、軽蔑し非難する。その結果、怪しい宗教に逃げたり、息を潜めているしかないのか。
私には1度見ただけではなかなか理解しにくいところもあるので複数回見たし、またこれからも見に行きたい。
レビューを書くにあたり言葉の使い方を間違えるとそれはまさしくこの映画に書かれているメッセージそのものであることを肝に銘じたい。
想像の斜め上を行く、味わったことのない邦画
キャストの1人のファンだったので、公開前から観るつもりではいた。
先ずは原作も読んで映画に臨んだ。
原作は緩いながらも一応BLコミック。
でも映画の売りとしてはBLを前面に押し出してるわけではない。
ただ除霊、呪い、というワードが並ぶともしかしたら安っぽく仕上がってしまうのではないかと多少心配していた。
ところがオープニングから漫画というワールドを連想させるような進み方ではない。
所々、主要キャストの表面には出てこない過去の映像がフラバのように挟み込まれる。
その瞬時の映像ですらこの先に待っている壮絶さを感じさせてゾクゾクした。
また、よく、音楽が映像の邪魔になることがあるがこの映画は語りすぎない『間』があるので音楽が映画の流れを助けて語ってくれている。
ここでこんな感じの音を使ってくるか!と通常ではなかなか合わせない音を使ってきて驚かされた。
タイトルから、キャストから、漫画原作という呪縛から完全にいい意味で裏切られる。
映像美といい、2時間弱でのストーリーの上手いまとめ方、更に今の世の中への警鐘と、よくここまで創りあげられたなと感動した。
予告を見て楽しみにしてたのですが
原作未読です。
予告を見て、設定が面白い、と思い観に行いきました。
二人の出会いの辺りはこれからどうなるのかとワクワクしたのですが、
呪いが絡んできたら幽霊は関係なくなったなー、等など、いろいろ中途半端な印象でした。
呪う相手もなぜその人たち?と疑問も出たり。
原作を読んだら疑問も解消されるのでしょうか。
機会があれば読んでみます。
欠落
いやいやいや…おいおいおい。
なんじゃこりゃ?
面白味が分からない。
原作未読故、コレがどおいう出来かは分からんのだけれど、何が面白くて映画化にまでなったのだろうか?
例えばBL要素があるのならば、その層の人達にはうけがいいのだろう。オカルトに振れているなら、やっぱりその層のファンはいるのだろう。
でも…コレはなんだ?
売りがサッパリ分からずで…その部分が根こそぎ欠落してるように思える。
原作が面白いなら脚本のせいでもあるかと思う。
脚本が悪いと仮定したとしても、演出にも難はある。間延びした芝居はそのままだし、間延びしがちな演出でもある。
どおにも謎なのはヒウラの動機だ。
彼女は人を殺してる。
作中ではバックボーンを語られる事はなかった。
呪力を操れるのは設定でいいのかもしれんが、人を殺す動機はなんだ?政治家の周辺を根こそぎ死に追いやった理由はなんだ?
異常者ならば異常者でもいいのだが、どおやらそうでもないらしい。
教祖とかが黒幕風であるのだけれど、結末までは描かれない。貯金箱で刑事が戦ってる連中は誰で何の目的でそこにやってきたのだろうか?
どうにも説明不足な脚本で頭に来る。
1番ズッコケたのは、ラストの回想明けだった。
いやいやいや、何がどうしてそんな爽やかな朝を迎えてんだお前らは?
呪力のシステムは分からないのだけれども、あのカレイドスコープが根源だとするならば、もうちょいなんとかならんかね?
原作既読者しか楽しかない作りなのだろうか?
原作既読者は何が楽しくて、この原作のファンになったんだろうか?
もし仮に、これが序章であり2作目を作ろうって腹づもりならば…大失策だと思われる。
物語は上滑りだし、キャラにも惹かれない。
そもそも三角君は気弱なのではなく卑屈であるべきなんじゃなかろうか?
見たくなくても見えてしまい、それに恐怖を感じるならば伏せ目がちだったり、前髪を伸ばしていたり…どこか外界を遠ざけるような仕草があるのではなかろうか?
この手の話には独自のルールがあって、そこをとやかく言う事もないのだけれど、どおにも散漫な印象だった。
端的に言うと
つまらなくて退屈だった。
ホラーだけじゃない
「さんかく窓の外側は夜」新感覚ミステリーという予告、出演者に惹かれて観に行きました。邦画を観るのは久しぶりだったのですが、初めて2回以上観たいと思う作品でした。予告は1回見た切り、原作も読まずに挑んだのですが、OPから引き込まれ本当に存在しているかもしれないリアルな世界に魅了されました。滴る血や跳ねる泥、カレイドスコープ、誰かと誰かの手が繋がる描写など1回目は流し見でただ美しいなという感覚でしたが、2回目は1カット1カットじっくり観れました。登場人物の視点や記憶が現れる素敵なシーンだなと思いました。また、音で映画を楽しむのもこの作品の魅力の1つなのではないかなと感じました。生々しいシーンは耳を塞ぎたくなるような音、映像は悲惨なのに美しい音、サントラにつけられたタイトル1つ1つをシーンに当てはめるとパズルがはまったかの様な気持ち良さがありました。アレが出てくるときの曲は夜に聴くと眠れなくなりそうですが臨場感に溢れていて面白いです。個人的には七輪で焼肉をするシーンでの煙の色青とピンクが混ざり合う絵が美しくてとても好きです。
ストーリーでは冷川の「まともな教育を受けてこなかった」に当てはまる様な言動や態度が劇中に現れていたり、本作の中では唯一日常的だと感じられる母息子のたわいも無い会話と食卓のシーンが少しホッと感じられたり、エリカの心の声の不気味さ、三角が流す涙、全てのシーンに釘付けになりました。除霊のシーンは3回ありましたが2人の表情が全て違った様に感じられました。言霊が呪いとなって渦巻く現代のSNSの誹謗中傷について考えさせられました。最初自殺した記者のシーンでの音はすごく切なかったです。「言葉」は人の命を簡単に奪える刃物になるし、使い方を間違えてはいけないものだということを改めて認識しました。貯金箱に張り巡らされた糸に作られた言葉や不気味な音に不快感を感じながらも、基盤である冷川の母親の血によって穢れてしまったカレイドスコープが何故か美しくて見えました。映画全体としては、異なる特殊能力を持つ3人のバラバラの思いが段々と繋がることで1つの方向に向かう様が実写化らしい結末でした。多くの人を呪い自分も呪われてしまうエリカの背負う運命が重いことがラストシーンにドン!っと出るのもミステリーホラーらしくゾワッとしました。3回目はエリカの落書きと「衣装」に注目したいと思います。キャスト、スタッフの皆様のこの作品に対する愛情をたくさん感じました。
ちょっと安っぽい雰囲気
演出、特に貯金箱と志尊さんの演技から、安っぽさが滲み出てる感じで。
志尊さん自身は良い役者さんだと思うんですが、
霊だの呪いだの、どうも彼自身が信じてないのか、
それに対する演技が迫真にかけて、白々しい雰囲気を醸しだしてます。
岡田さんは特異な環境で育った所以の
ちょっとサイコパス的な感じがよく出て良かったのですが。
平手さんに関しては説明不足で、
折角出てきても意味あるのか位、勿体なかった。
色んな要素加えすぎて、とっ散らかって終わったイメージ。
ドラマのシリーズ物だったら、良かったのに。
現代社会に必要な映画
ホラーミステリー要素が強い内容かと思いましたが、現代の日本で問題となっているSNSや言葉(誹謗中傷)、人間関係等がメインの心に刺さる作品でした。自分の考えや発言、行動がいかに周りに影響するのか。どんなに小さなことでもそれが集まれば大きな影響を与える。聚蚊成雷。まさに『人間の方が怖いってことですよ』というセリフが当てはまるなと思いました。、監督・キャストの皆さんが全力で作り上げたこの作品を今だからこそ鑑賞して良かったと思います。
意味がわからなかった
演者が好きだったので観に行きました。終始どういうこと?の連続。
岡田くん志尊淳くんのBL風バックハグからの、
三角形に囲まれてるあの場面シュールで笑えました。
平手さんは大量の殺人鬼なのに野放し?
それぞれの能力もイマイチよくわからず原作は面白いの⁇
途中眠くなりました。
信じること信じないこと
色んな言葉をむやみやたらに発してしまっていたり、SNSが増えて人との関わりが減っている今だからこそ観てよかった と思える映画でした。
霊がでてきたり目をつぶりたくなるようなシーンもありますが、言葉だったり人との関わりだったり冷たさではなく、温かさを感じられました!
自分の中ですごく好きな言葉があって、そのシーンは泣いてしまいます。
誹謗中傷や悪口が多い現代にとって良い映画。みんな見るべき。
難しいという方が多いですが、
私的にはしっかり見れば内容や伝えたいこと理解できました!
原作読んでないので原作読んだ方とは感じ方が違うかもしれませんが…。
私はとても良かったと思います。
現代の若い子たちは見たほうがいいのかなと思います。
私はホラーがとても苦手なので今まで一度も見たことがなかったのですが、平手友梨奈ちゃんが好きなのでこの映画を見てみました。
呪いや霊のおはなしなので、やはりとても怖かったです。
でも、この映画は、怖さやミステリアスさを伝えるだけではなく、人間の怖さ、言霊の怖さなども改めて考えさせられました。
誹謗中傷や悪口などが増え、SNSでも平気で人を傷つけることができてしまう現代にとても良い影響になるのではないかと思いました。
この映画を見たら、簡単な言葉で平気で人を傷つけることはできなくなると思います。
映画を見たあとにパンフレットを読むと、いくつか謎が解けたり監督の考えを知ることができ、とても面白かったです。
ホラー好きな人はもちろん、
私のようにホラー苦手な方でもぜひ見てほしいと思いました。
てちとても可愛かったです(*´ `)
(とても怖かったけど( ;´꒳`;))
向こう側の世界
夢に介入する好きな映画があるので、この物語の向こう側は格別に興味深い世界感。
深い意識の中に沈んでいる、いや沈めせているのかもしれない、忘れてしまっているトラウマ的な記憶を向こう側で共有する。
同類セラピーという印象で彼らは繋がりを深める。
黒い呪いとか背後の宗教団体、実際にはどれだけの力があるのかは想像出来ないけど、信じてしまった人々の念ってのは強烈なんだろうと思う。
私自身は見えないけど、向こう側はどんなだろうという興味があるだけに楽しめた。
後半をもっと丁寧に描いてくれれば…
原作未読ですが、予告で興味をもって鑑賞してきました。霊が見える三角と祓い屋の冷川が、除霊をしながら呪いを利用した悪事を暴き、自身の過去と向き合っていくという感じのストーリーは、なかなか興味深かったです。主演の岡田将生くんも志尊淳くんも、それぞれの役を好演していたと思います。
まずは序盤。持って生まれた能力とそれが暗い思い出になっている三角、そんな彼の前に突然現れて除霊をして見せる冷川、そして二人のコンビ誕生と、物語の設定を端的に描いていたのはよかったです。作品世界にすんなり入り込むことができ、立ち上がりは上々でした。そこに、滝藤賢一さん演じる刑事が依頼を持ち込み、二人は特殊能力でその依頼を解決しますが、その裏にはさらに大きな陰謀があることに気づきます。展開としては悪くなく、前半はグイグイ引き込まれる感じがよかったです。
しかし、後半からが残念。事件を紐解いていくミステリーライクな過程はいいのですが、いかんせん説明が足りず、展開が雑で強引な印象を受けました。おかげで、作品が一気に大味になってしまいました。また、終盤になって、それまでの伏線を回収しながら、事件解決へと収束していく流れは悪くなかったのですが、三角と冷川の過去がことさらクローズアップされ、事件の詳細がうやむやになってしまったのはどうにも消化不良です。
他にも、(完全に無駄遣いで)北川景子さんが出演していましたが、そちらの事件はいったいどうなったのでしょうか。呪いの真相はなんだったのでしょうか。事件の首謀者はどうなったのでしょうか。疑問が残りすぎて全然スッキリしませんでした。
作品全体としては、ホラーというよりはオカルトとミステリーという感じのテイストで、それは決して悪くありません。しかし、オカルトもミステリーもどちらも中途半端に終わってしまったのはもったいなかったです。後半の脚本がもう少し丁寧に練られたら、もっとおもしろい作品になったのではないでしょうか。
ちなみに舞台挨拶ライブビューイング付き上映だったのですが、こちらもイマイチ盛り上がらず、志尊淳くんが一人がんばっていたのが気の毒なほどでした。平手友梨奈さんは、あいかわらず表情に乏しく、受け答えも素っ気なく、印象が悪かったです。まあ、ヒウラエリカ役には合っていたと思いますが…。
肉、食べたくないですか?
原作未読なので、ところどころで展開に疑問もあるし、物足りなさもあるが、岡田と志尊の良さがそこを帳消しにしてくれる。滝藤の頼れるベテラン感と、平手のオーラも格別。
ほじくればいろいろと粗はあるだろうが、話の肝は、幽霊よりも人間のほうが怖いってこと。主要人物も、善玉キャラ、悪玉キャラでは仕切りきれないところが、先が読みにくいハラハラ感を生むのだろうなあ。
視える奴と祓える奴、一回ガッツリと相手を毛嫌いしたあとの、仲直り。こういうバディは得難いんだよね。ツンデレとポチのBL感もありながらの、名コンビだった。
あれだけ人を殺しておいて、生い立ちがあれじゃかわいそうだからしょうがないよねって許してしまったような筋書きに、モヤることはモヤる。そこはホラーよりはエンタメ寄りなんだからと割り切って流すとしよう。それよりも、あの終わり方、次はあるのか?そうだよね、回収する気があるのなら、こぼれたままのフラグはあるんだもの。
そうだ、貯金箱は塩田千春の世界だ。
全488件中、301~320件目を表示