トゥモロー・ウォー

配信開始日:2021年7月2日

トゥモロー・ウォー

解説・あらすじ

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「ジュラシック・ワールド」シリーズのクリス・プラットが主演を務め、地球を脅かすエイリアンと人類の戦いを描いたSFアクション。ある日、2051年からのタイムトラベラーが現代に突然現れ、人類は30年後に未知の生物と戦争になり、やがて敗北するという衝撃の事実を告げる。人類が生き残るための唯一の希望は、現代から民間人と兵士を未来に送り込み、戦いに参加することだという。その1人として選ばれた、元軍人で高校教師のダン・フォレスターは、まだ幼い娘のために世界を救うことを決意。優秀な科学者や疎遠になっていた父親とともに、地球の運命を変えるべく立ち上がる。共演にテレビドラマ「CHUCK チャック」のイボンヌ・ストラホフスキー、「セッション」のJ・K・シモンズ。監督は「レゴバットマン ザ・ムービー」のクリス・マッケイ。Amazon Prime Videoで2021年7月2日から配信。

2021年製作/138分/アメリカ
原題または英題:The Tomorrow War
配信:Amazon Prime Video
配信開始日:2021年7月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2021 SKYDANCE PRODUCTIONS, LLC AND PARAMAUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

3.5 Amazonオリジナルとして配信されているが、パラマウント作品だ。...

2021年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonオリジナルとして配信されているが、パラマウント作品だ。コロナで劇場公開できなかったので配信に回ってきたようだ。スクリーンで観たいスケール感の作品だったので少し残念だが、観られるだけでもありがたいというべきか。
過去に戻って未来を救うという展開はよくあるが、未来を救うために過去から人を送り込むというのは珍しい設定な気がする。本作では、未来に送られる人は余命がすでに決定しており、送られる未来にはすでに生きていないことがわかっているというのが面白い。それはタイムパラドックスを避けるためとのことだが、これによって未来に送られる人は、戦う理由を考えねばならない。自分がいない未来のために戦う理由は果たしてあるか? 主人公は、娘の将来のために戦う。自分さえよければそれでいいと考える人にはこのミッションはこなせないのだ。
この作品は、温暖化問題にも少し目くばせしている。自分がいない未来のために行動できるか、という本作の投げかけは現実の環境問題を考えるためにも重要な視点だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
杉本穂高

3.5 現代人が未来に行って戦う映画、意外になかったかも

2021年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
高森郁哉

4.0 力技なところはあるが、巧みな脚本と配役で魅せる

2021年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

140分という重量感に眉を潜める人もいるかもしれないが、現在と未来をつなぐタイムトラベルの流れや人類の過酷すぎる運命のことなどを考えると、むしろこれほど込み入ったストーリーをよくぞ140分でまとめ上げたと褒め称えたくなるほどだ。そこで突きつけられる地球の未来。現代人に課せられた使命。それを受けての召集過程や反戦運動にはアメリカの”かつて見た景色”が否応なく重なるが、こうやって編成された即席部隊がいざ市街戦へ投入されると、恐るべきエイリアンとの攻防がかなり臨場感たっぷりに描かれ、個々のキャラクターも短時間ながら印象的な人間性を覗かせる。そして特筆すべきは”家族”の織り込み方だろう。前半部で描かれた要素が後半になって大いに重なり合い、活かされていく展開はなかなかのもの。相変わらずのクリス・プラットの安定感に心を寄せつつ、脇を巧みに固めるJ・K・シモンズの存在感にもニヤリとさせられる一本である。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
牛津厚信

4.0 【”この世界を救うために未来へ。そして出会った人。”今作は、設定が斬新なタイムトラベル&エイリアンとの激烈なアクションSFであり、”父と娘、父と息子”の絆の再生の物語でもある。】

2025年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

幸せ

■2022年の或る日、ワールドカップの会場に武装した人間達が、突如現れる。そして30年後に”ホワイトスパイク”と呼ばれているエイリアンが大量に現れ、人類は絶滅の危機に瀕していると呼びかけ、救援を求めるのである。
 各国政府首脳はその言葉を信じ、精鋭を未来に送るが生還率は低く、その後強制的な徴兵を行い、未来に兵士として送り出す。
 そして、転職に失敗したダン・フォレスター(クリス・プラット)は、”7年後に自然死する。”と告げられ、、元軍人という経歴もあり、未来へ送り込まれるのであった。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・レビュータイトルに、”設定が斬新”と書いたが、突っ込み処もある作品である。だが、それを上回るエイリアンと、過去から来た応援部隊も含めた人類と、グロテスクな大量のエイリアンとの戦争シーンに、引き込まれるのである。

・30年後の未来で会った女性大尉。それは、マサカノ愛娘ミューリだった。だが、彼女は最初、ダンと必要以上に接触しない。ある場面でその理由を聞くと、ダンは彼女がティーンエイジャーの時に家庭を捨て、事故死したというのである。
 それは、ダンの父ジェームス(J・K・シモンズ)が家庭を捨てた事と同じであったのである。

ー 突っ込み処は、ダン及びジェームスが家庭を捨てた理由がハッキリと描かれない所である。-

・成長したミューリは、大佐で司令官となっており、科学者でもある。そして、彼女は”ホワイトスパイク”を一匹捕らえ、エイリアンを殺す毒薬の開発に成功する。がその毒薬を父に渡し、エイリアン来襲に備え、過去で大量生産して欲しいと、頼んだ時にエイリアンに襲われて、差し出したダンの手を離れエイリアンと共に、落下して行き、ダンは現在に戻っていたのである。

・ダンは、幼きミューリと、妻と再び出会い、家族の大切さを再認識する。
 そして、ダンは何度も徴兵された黒人のドリアンたちと研究し、”ホワイトスパイク”は来襲したのではなく、ロシアの氷河の中で凍結している事を調べる。政府にロシアへ行くことを希望するが相手にされず、ダンは父ジェームスに依頼し、彼は仕方なくロシアへ共に赴くのである。
 そして、凍結されていた宇宙船を見つけ、中に居た多数の袋状の中に入っていた”ホワイトスパイク”を見つけ、毒薬を打って行くのである。”ホワイトスパイク”はある宇宙人の生物兵器であり、宇宙船は搬送船で会った事が分かるのである。

・だが、数匹が蘇生し、残り一匹となった雌がロシアの雪原に逃げ出す。ダンは父と追いかけて死闘の果てにその雌を殺すのである。

<今作は、設定が斬新なタイムトラベル&エイリアンとの激烈なアクションSFであり、”父と娘、父と息子”の絆の再生の物語でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

他のユーザーは「トゥモロー・ウォー」以外にこんな作品をCheck-inしています。