ホーム >
作品情報 >
映画「青の生徒会 参る! season1 花咲く男子たちのかげに」 青の生徒会 参る! season1 花咲く男子たちのかげに
劇場公開日 2020年3月27日
解説
元宝塚歌劇団の宙組トップスター、凰稀かなめが映画初主演を務め、異能力者の生徒たちによって構成された組織「青の生徒会」が、悪夢のようなスクールカーストに立ち向かう姿を描いた学園ドラマ。かつて日本が平成の時代だったころ、全国の高校は、学校ごとにさまざまなスクールカーストが存在し、いずれも特定の生徒だけが権力を握っていた。そんな学園支配を打破するべく、異能の力をもった生徒たちによって組織された「青の生徒会」が、全国を転校を繰り返しながら虐げられた生徒たちを解放していた。そんな彼らが転校したある高校では、運動部が校庭や部室を奪われ、スクールカースト最下層に追いやられていた。その学園支配から生徒たちを解放しようとする中で、「青の生徒会」の隠された秘密が明らかになっていく。凰稀が「青の生徒会」を率いる謎の女性教師・向井青を演じ、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の結木滉星が、悲しい記憶を読み取る能力を持った生徒会長・森園祥平を演じている。
2020年製作/77分/PG12/日本
配給:ジェイロック
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2020年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
どうしてこの映画を撮ろうと思ったのか理解不能。
撮り方に寄っては厨二的盛り過ぎ設定も勢いで面白く出来たのではと思うが
監督が下手だしセンスが古いので寒々しいだけで終わっている。
つまらな過ぎて逆に面白くなってくる向きはあるが続編は作らずここでやめておくべき作品
2020年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
自分たちの時代(団塊jr)で言う「スケバン刑事」のような、中高生か胸を熱くする実写って、今何が有るんだろうという話になった。
友人曰く深夜アニメがその役割ではないかというが、いくら少子化とはいえ、実写で中高生が夢を見られないというのは、不幸である。
もしかして、こんな夢物語か自分の近くにあるかもと思える事が、現実で夢を実現する力に繋がるのではないか、逆にこんな馬鹿げた事は現実には有り得ないとちゃんと認識出来る力にもなる筈だ。それはアニメでなく実写に出来る事だと思っている。
そんな時、姪にせがまれて同伴したのがこの映画だ。
冒頭から大映ドラマのような熱さに引き込まれ、必殺のような市井の生徒達の苦しみや悲しみに共感。そして並行して進められる生徒会の活躍、その面々の個性的な事そしてそれをまとめる先生の圧倒的な存在感。
確かにこれだけの濃い要素が詰め込まれている為に、キャラや設定の説明が多くなっている事は否めない。しかしそれぞれの魅力的な人間性や普遍的な諸問題を描いている為、飽きさせる事は全くない。常にアクセル全開で気付いたらラストシーンだ。朗らかな気持ちと続編で生徒会の1人に焦点を当てた大活躍と生い立ちや心の内の掘り下げを見たいと思った。
(凰稀かなめと結木滉星が演じた関係性は、太陽にほえろの初期のボスとマカロニ、ジーパンとのエピソードを感じさせるもの)
実家に戻り、姉にそういった青春時代のドラマとの類似性を話し懐かしんだが、当然姪は知らんぷりでシネコンでゲットしたパンフとチラシに目をやっている。そこに親父(団塊)がやってきて、「これ健さんの映画みたいなのか?」と一言、チラシにあった花札シーンに異様な興味を示し、若い頃見たやくざ映画の話をとうとうとし出した。
姪はとうとうリビングを出てしまったが、これは世代を超えて楽しめる要素を持つ映画なのかもしれないとバカげた事まで一瞬思ってしまった(笑)
戦隊モノが中高生でも楽しめる内容になっていて、その出演者切っ掛けで姪がこの作品に惹かれたのも分かるが、少子化でターゲットを広げる軸が低年齢層向け作品で良いかのか、こういった中高生向けを軸に低年齢層に広げた作品が今の時代必要だと思う。
Twitter等で見掛ける夢見がちな若者、路上にたむろし全てを諦めたような若者。八艘飛びのような夢は馬鹿げているが、小さな夢は実現していけると思える、こういった若者に向けた作品がTVにないなら、映画に頑張って貰いたいと思った。
まぁ単純に、頭を空っぽにして楽しめる映画ですけどね
(既に頭に固定観念が詰まってたら別ですが…)
2020年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
結木くんのファンで試写会に参加しましたー😄😄
熱い生徒会長とかすごいかっこいいし面白いかったです!
他の生徒会メンバーもキャラ濃いし先生もかっこいいです!
先生と生徒の関係とかもっと気になるし次はどんな世直しをしてくれるのか楽しみです♪
ネタバレしたくないから詳しく書けないけど、私はもう一度みたいなぁ✨
2ndとか期待しちゃいます😆🌸
2020年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
生徒会が悪を挫くという設定の段階で、マジメに観てはいけない!運動部活動禁止!黒幕はあの文科系部!という、原作のマンガやライトノベルが無いのにブっ飛んだ設定の中、貫禄の凰稀かなめ先生、熱いというか暑苦しい結木滉星、クールな西川俊介、ニヒルな水石亜飛夢という、宝塚と戦隊もののメンバーが手を組んだ生徒会が活躍します。思い切ってムチャをやり切ったエンタメ映画。それにしても生徒会、転校し過ぎ(笑)。
すべての映画レビューを見る(全10件)