劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価

全385件中、181~200件目を表示

5.0素晴らしい、のひと言に尽きる・・これが本当の「るろうに剣心」!

2021年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメも漫画も知りません。なので余計な先入観も不満もなく観られました
前編の「TheFinal」がお祭り騒ぎ状態のアクション全開で、見せ場だらけに詰め込んでしまい、後編は「どうする気なんだろう」と心配していました。
が、
「そう来たか」。と、うなるしかないです。
大人のための重厚で素晴らしい人間ドラマになりました。
るろうに剣心=アクションと思っている若い層には肩透かしで、総じて評価が低いのは仕方ないと思います。
これまでの派手な4作品は、この素晴らしい作品を世に公開するためのイントロダクションに過ぎなかったのではないか、と思わせる名作だと思います。
本作はこれが本当の「るろうに剣心」であり、「最後でなければならなかった」「最後でなければ出来なかった」と思います。
物語の時系列的には本作は「エピソード0」であり、「TheFinal」を観てからだと、最後がわかってしまうので、順序が逆のほうが良い、という意見もありますが、「わかっているからこそ、ふたりの時間がかけがえのないものであり、切ない」のです。
やはりこれは公開順に見て欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ベーコンえっぐ

4.0血飛沫すら美しく見える殺陣と演出。 どれも素晴らしかった。 佐藤健...

2021年6月16日
iPhoneアプリから投稿

血飛沫すら美しく見える殺陣と演出。
どれも素晴らしかった。
佐藤健が演じてくれて良かったと思う。
新撰組の登場が非常に良いアクセントになっており、
個人的に、村上虹郎演じる沖田総司が良かった。

唯一残念だったのは、
上映中、カップルが終始話していてイライラした。
出禁にしてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
せーじ

0.5大失敗。。。。

2021年6月15日
スマートフォンから投稿

大失敗のるろうに剣心でした。

おもしろくなく、つまりませんでした。

ただひたすら、山奥で暮らす映画でした。。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ちんろう

4.5待ちきれなかった

2021年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版 追憶編を先に見たのは失敗でした。どちらも素晴らしい作品でしたが…有村さんで涙したかった。

最終章がまだの方は、FinalよりBeginningを先に観た方がいいかも。Finalの回想シーンは、かなりのネタバレです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
つもろう☆

4.5せつなさ

2021年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

私は窪田さんのファンです
まだブレイクする前の窪田さんは必見です。

剣心と巴の愛のせつなさに涙💧しました。
残念なのは
たぶん原作ではこの頃の剣心は10代のはず
少し大人過ぎました。
だけど剣心はかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ショコラ

0.5あれれ?

2021年6月15日
スマートフォンから投稿

これ、るろうに剣心の映画ですか?

違う映画みたいでした。

アクションシーンは、ほとんど無く、全く、つまらない映画でした。

内容も、かなり薄かったです。

映像も昔の映像とかばかりで、本当に制作したのか?という映画でした。

農業作業とかばかりでした。

これほど酷い映画だとは思いませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
わんこ

3.0画面が暗い

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿

まずずっと画面が暗く、テンポがずっとスローです。アクションは流石です、アクション以外のスローテンポとよく対比されています。
ただ、ファイナルでも散々流れたシーンが多く内容は薄いです。
面白い映画というより、補完するためだけの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あかつきき

4.5抜刀斎の心情を丁寧に描いた作品

2021年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

殺陣は素晴らしいの一言、幕末物を映画のスクリーンで見るってなかなか無いと思う。新撰組は格好良かった。
ただ、テンポとしてはゆったりな部分が多かったかな。

もちろん、原作ファンとしては過去編やってくれたのはうれしいが、一部、二部は逆で見たかったかな、終わったという感じがしない、beginningを先に見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
かも

5.0剣心の根本はここにある。

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

今までの剣心シリーズが“動”だとすると、この『最終章 The Beginning』は“静”。
派手なチャンバラ劇は封印され、“人斬り抜刀斎”の心情を丁寧に描く。従来の剣心ファンからすると、少し物足りなさはあるものの剣心の根本はここにある。

個人的には、この後に『最終章 The Final』で、派手に終わった方が良かったかな。
また頭から通して見直したい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
HIROKICHI

4.0一番良かった

2021年6月15日
Androidアプリから投稿

第一作を観て、佐藤健のハマった演技とアクションに感心してから、るろうに剣心は全て観てきました。(原作は読んでません)

で、今作の最終章 the bigennig が一番面白かった。

逆刃刀でない日本刀のアクションがある意味新鮮で凄みが感じられたし、抜刀斎のカッコよさが観られて良かった。
派手な火器が出てこないし、派手な敵役も出てこない。画面も暗く、剣心のユーモラスな面もない。シリーズで一番地味な作品ともいえる。しかし、もちろん、地味だからつまらないということでは全く無いのだ。
抜刀斎がなぜ人斬りなのか、なぜるろうに剣心になったのかを丁寧に描いた傑作だ。

桂と剣心の新世界にかける思いをもっと具体的に描けたらもっと良くなると思う。

夜のシーン暗いシーンが多いので、いつもより前の席で観るのがお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
SUZUKI TOMONORI

3.5新時代到来のためと信じ暗殺を繰り返す日々に疲れ、終始伏し目がちで無...

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿

新時代到来のためと信じ暗殺を繰り返す日々に疲れ、終始伏し目がちで無口な主人公。
その妻でありながら夫が仇敵でもあるという女性の瞳は常に虚空を見つめるようで言葉少な。
そんな虚ろで魂の抜けたような眼差しの2人を演じる佐藤健さんと有村架純さんが素晴らしい。
クライマックスにて雪のなか静かに倒れ往く有村架純さんの瞳は儚くも可憐で、愛憎の葛藤をすべてを吞み込んだ雪の様に真っ白で清廉な表情をしている。
シリーズの『エピソード0』とも言うべき物語の舞台は正に幕末動乱期。
池田屋事変や禁門の変など歴史上の大事件も交えながら「不殺(ころさず)の誓い」を立てる以前の主人公が血の雨を降らす。
これまで陽のキャラクターを担ってきた青木崇高さんや武井咲さんが出演しないので、よりシリアスな作品に仕上がっている。
シリーズを通してキャスティングが絶妙だと感じてきたけど、今作でも新選組の近藤勇と沖田総司を演じた藤本隆宏さんと村上虹郎さんが凄く良かった。
でも桂小五郎役は高橋一生さんよりも『龍馬伝』の時の谷原章介さんの良かったかなと思ったり(´ー`)。
これまでの前日譚としては上手く整合性が図られていて、前作『The Final』や第1作を補完するストーリーになっていて、シリーズ全作において日本を代表する本当に良い作品に仕上がってる(´ー`)。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
じょんそん

4.5圧倒的なアクションはまさに芸術。

2021年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

10年経っても衰えることのない佐藤健のアクション、ビジュアル。漫画原作の実写映画ではナンバーワンの完成度と言っても過言ではないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Shin K

3.5伏線回収、そして第一作へ…

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

the finalから続けての鑑賞。今作は剣心の始まりの物語であり、finalでの伏線回収といった感じです。アクションは少なめですが、その分finalで薄く感じてしまったお芝居面は濃く感じました。そして映像の美しさ。雪の降る場面や、家が燃える場面など映像美がとても良かったです。
finalで物語は完結したのにbeginningを後に持ってきたのはなんでかなとも思いましたが、こういう作り方で終わり方なら納得でした。また第一作目から見直したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
id

4.0殺陣の映像の美しい事ったらない!!ぜひIMAX で見てほしい!

2021年6月14日
スマートフォンから投稿

史実に寄せられて作られた物語が素晴らしい。ただ、剣心と巴の静かな生活が、七卿落ちとかの生々しい歴史の合間にあったと分からない人には理解しにくいかもしれない。それはさておき、映像が美しい。巣ごもり中、暗くて陰惨であれば良い映画!みたいな日本映画にうんざりして、韓国映画ばかり見ていた私としては、日本映画も世界にウケるんじゃないかと思わせる美しさだった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
はる

5.0最初は。。。

2021年6月14日
Androidアプリから投稿

ファイナルまでの、剣心と全然違う感じで。すぐには、受け入れられなかったけど、心の純粋なだけに、胸が痛みました🥺
劇場で、観てから1週間過ぎまして、改めて全3作一気に観ましたが、繋がった‼️
で感動。また、ファイナル観たくなりましたよ‼️

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ユメわんこ

0.5バカ丸出しだった。

2021年6月14日
スマートフォンから投稿

バカ丸出しだった。
バカ丸出しの映画だった。

物語は、意味不明だった。
内容も、かなり薄い。

アクション映画ではなかった。

かなりグロくて、残酷だった。

お婆さんと娘の2人組の客も、「残酷で気持ち悪かった。恐かった。見ない方がよかった。」と言っていました。

つまらない、酷い映画でした。

バカ丸出しだった。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
ヒロノブ

0.5たくあん、ご飯、汁もの、たくあん、ご飯、汁もの。

2021年6月14日
スマートフォンから投稿

たくあん、ご飯、汁もの、たくあん、ご飯、汁ものを食べていました。

アクションシーンは、ほとんど無く、農家の作業や食べているシーンでした。

たくあん、ご飯、汁もの、たくあん、ご飯、汁ものを食べていました。

たくあんと言えば、佐藤建です。
やっぱり、佐藤建は、たくあんです。

たくあんの佐藤建です。
たくあんの佐藤です。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
竹田弛乍

3.0ラブストーリーでした。リピはしないかな。

2021年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

巴と剣心の出会いから別れを描いた話しでした。有村架純はクールな演技が似合うなと思いました。
アクションが好きなので他の4作と比べると少々見応えに欠けますが、いつものスピード感ある殺陣と剣心の猛ダッシュも観れたので良かったです。一個気になったのが巴がつけたほっぺの傷の角度が清里のつけた傷の角度と同じだったような気が。
とにかくもう終わってしまったなんて残念です。せめて佐藤健の運動神経の良さが見れる映画がまた観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぱーまん

5.0「誓いの強さ」の理由は愛

2021年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

こっれっわぁ、もはや「るろ剣」や無いですもん。真っ向マジの「幕末チャンバラ劇」にして「哀しく美しい」なんて言う陳腐極まる形容をするしかない「お江戸ラブストーリー」。江戸じゃないけど。

参りました。物凄く良い。この数年、完全に死に体だった邦画の完全復活を印象付ける力作でした!

殺陣の迫力が逆刃刀とは丸っ切り違う冒頭部。まずはここで「るろ剣シリーズ」との決別を迫られます。切り替え要。もうね。血糊を浴びる佐藤健にタジタジで、本格時代劇の雰囲気にドキドキします。

有村架純は撮り方の上手さの方が目立ってる気がするけれど、佐藤健の素晴らしさですよ。殺気も、絶望感も、人間らしさを取り戻したトコロも、背中の演技だけで分かると言う。本当に良いわw

とにかく手抜き無しで、あらゆるものが、よくよく練られてるのがヒシヒシと伝わって来る、良い映画でした。

良かった。とっても!

コメントする 1件)
共感した! 29件)
bloodtrail

4.0剣心の生き様って!?

2021年6月13日
スマートフォンから投稿

今回は剣心の人斬り抜刀斎の時の話でした。
私が疑問に思うのは、世を変える為、平和な世が来る事を願っての事とは言え、あれだけの殺人ができるでしょうか?精神面の話です。
巴を愛するまで、ブレなかった人斬り。
それって、生い立ちとかの関係でしょうか?
私は漫画を読んでいないので、最初から生い立ちの設定まで無いのかも知れませんが、純粋な気持ちで、あれだけの大量殺人ができる物でしょうか?
巴に出会うまで、心が空っぽの様な気がします。
巴の心の揺れ動きは分かる気がします。
それにラスト、剣心に切られても声を上げなかった巴の覚悟は凄いと思いました。
それなのに、前作のラスト、薫と手を繋いだのは許せないなー!
佐藤健さん、疲れたでしょ!本当にお疲れ様でした。
とても素晴らしい作品でした。
良い物を見せて頂きました。ありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
myuw myuw
PR U-NEXTで本編を観る