劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価

全381件中、241~260件目を表示

0.5ガッカリ

2021年6月9日
スマートフォンから投稿

ガッカリでした。

酷い映画でした。

全くおもしろくなかったです。

しかも長いです。

退屈で、眠くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 68件)
ヒロム

5.0全て繋がる

2021年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

今までの作品が1つに繋がるストーリーでした。前作までの剣心とは違う表情が印象的でした。巴さんとの生活で人間味を取り戻す様子が丁寧に描かれていました。家に戻り1作目を観たらまた違った角度で楽しめました。私の中の剣心は永遠に不滅です。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
モコママ

4.0見ごたえあるが……

2021年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX大迫力で最初の抜刀斎の殺陣ヤバい‼️
あえてワイヤーアクション少なくしたのかな?
原作ファンとしてはファイナルで映像分かってるので、順番がちょっと納得いかない‼️

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ムロン

3.513 まあまあ

2021年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でよくあるパターンの作品を先に上映して

始まりの話を後で上映して、伏線回収

原作を読んでいたから、よかったですが、少し重い作品

だから、長くなり過ぎで、少し垂れ感がありました。

スッピンオフ作品かと言われたら、中途半端な

位置の作品でした。

これを見てファイナルを観ると、関係性が良くわかり

やすい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
ボナパルト

3.5抜刀斎こそ映画向き

2021年6月9日
iPhoneアプリから投稿

序盤の暗闇での殺陣シーンだけで、この映画見てよかったと思えるぐらい怖いしカッコいいし、迫力満点!
伏線回収もあって見応えありました。やっぱ斬ったら血でないとw

新撰組時代の斎藤一の江口洋介かっこよすぎ

コメントする (0件)
共感した! 36件)
モン吉

4.0さよなら、全てのるろうに剣心へ

2021年6月9日
iPhoneアプリから投稿

と言いたいのですが、北海道編が連載中なのでいつか実写化お願いします。
アクション、カメラワーク、殺陣などは凄く良かったです。実写版の中でも1番良かったですね。1つ残念だったのが、比古清十郎が出て来なかった。。。。比古清十郎が幼少期剣心を助けるシーンは必要だったかと。OVA出ているので、是非見て下さい!

コメントする (0件)
共感した! 39件)
ひろろん

0.5なんであれで死ぬのか分からない

2021年6月9日
スマートフォンから投稿

最後、敵と女は、ケンシンに切られて死にますが、2人、切るのは無理だと思いました。

女も背中を少し切られただけでは死なないと思いました。

物語も、意味がよく分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 76件)
イグチ

0.5気持ち悪かった

2021年6月9日
スマートフォンから投稿

気持ち悪かったです。

吐血をしたり、切断をしたりと気持ち悪かった。

原作は、こんな物語だったでしょうか。

酷い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 75件)
シンシン

4.0悲しい

2021年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

萌える

今回はすっきりしていて見やすかった。
やるせなさが強すぎてアクションどうでもよくなる。
巴さんが生きていたらとか想像してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ふわり

3.5ネタばれ・・☆

2021年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

るろうに剣心・・結局は映画館だけでなく、原作は未読だがTV放映を含めて
全作品を見ていた。

今回は映画館に習慣のように通う中、何度も予告編も見て、もちろんFinalを鑑賞後の
この作品。
何だか流れがわかってしまっていて、物足りなさを感じてしまった。
予告編とFinalで結果がもう見えてしまたような・・

佐藤健、有村架純はもちろん良いし、二人が暮らす京の町はずれの農家のシーンとか
とても雰囲気もあるが、剣心が志士に志願した動機とかいろいろと不透明な部分も
多い。

Finalも長く感じたが、この作品も2時間余りで長い。
殺陣のシーンもFinalに比べてスピード感はない感じはゆがめない。

剣心の十字の傷の理由がわかるシーンが一番印象に残った。
逆の上映の方が良かったというコメントもあるのだが、2作品併せての
最終章になるのでは・・。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
☆ムーミン

4.5今回が、一番海外ウケしそうなMade In JAPAN

2021年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

約1ヶ月半ぶりの劇場鑑賞は『るろうに剣心・最終章 The Beginning 』

冒頭から人斬り抜刀斎が、無表情に残忍に切りまくる・・・
10年前に公開の1作目の10年前の話って事ですが、10年後だからこそ主演・佐藤健の俳優としてスキルと凄みは増している。

そしてこの物語のもう1人の主人公は、有村架純演じる雪代巴
キャスティングされた時は、好きな女優さんなんでいいかなと思ってたらネットでは賛否両論

VODで、明治剣客浪漫譚のアニメ版みたら否の意見にも頷けますが、ポスターや前作で見た雰囲気では、かなり原作に寄せてると思いましたが・・・
やはり全編となると、角度や頬の辺りがあらわになると、朝ドラのみね子を思い出す残像を振り払いながら鑑賞^^;;;

原作では、剣心15歳で、巴18歳って事なら皆さんが予想してた橋本愛ってのには納得しますが・・・
佐藤健との実年齢バランスと演技的な部分を考慮すると私的に10年前なら柴咲コウ・栗山千明、今なら新木優子かなって思いますが、大友組のチームワークを考えると架純ちゃんで良かったと思います。

まぁ話はそれましたが、全ての謎が解けるエピソード0を最後に持って来た事によって、ラストを見ると1作目をまた観たくなるループにハマりますw

見応えありましたし、シリーズの中でもこのThe Beginningが、海外でも受けるような気がする☆4.5

制作・俳優陣の皆様10年間お疲れ様でした。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
eigatama41

3.5私が心に残ったのは…

2021年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ有村架純さんの美しさでした。
前回観たのも時代劇「関ヶ原」でしたが、静かな中に内に秘めたる芯の強さを持つ女性を演じたら、きっと右に出る人いないんじゃないかと思います。
ただそれが現代劇になると逆に作用して、男を惑わす的になりやすいのかもしれません。着物も似合うし、有村さんは個人的に時代劇合ってると思いますし、また彼女の時代劇を観てみたいです。

あとは、幕末のオールスターが今を代表する俳優さんがキャスティングされていて見応えあったのですが、土方歳三より斎藤一が前に出るのが、あまりしっくりきませんでした。(ちなみに新選組は、大好きです。)

残念だなと思ったのは、前の京都大火編で観た緋村剣心と瀬田宗次郎のような殺陣を観たかったし、ほとんどが残虐なシーンばかりで、リアルといえばリアルなんですが、緋村剣心に感情移入出来なくなり、新選組を応援している自分がいました(汗)

コメントする (0件)
共感した! 40件)
alpenroses

4.0おじさんには最高!

2021年6月8日
PCから投稿

これまではアクション主体と思い観てませんでしたが、これはと思い鑑賞
適度なアクションとみせる演技
特に架純架純さんが良かったですね
暗殺側の親分との戦いが見てられなくて・・・減点
最後のシーンで繋がるのも良し
冬だから怪我が治るまで巴を安置できたのかな?

コメントする (0件)
共感した! 40件)
シネパラ

3.5るろうに剣心?なの?

2021年6月8日
iPhoneアプリから投稿

と言った感じの映画でした。

後付けで、幕末に寄り添っていった感が、凄くしました。内容は、あれでしたが…

アクションシーンは、かっこよかったです。

ただ…

るろうに剣心?なの?って感覚が拭いきれなかったです。

佐藤健君ファンには、とてつもなくたまらないくらいかっこいい作品でした!

が…

私は、るろ剣ファンでも、健君ファンでもないので、るろうに剣心なの?って感覚しかなかったです。

私は、龍馬伝の撮り方?映え方?が好きなので、アングルや、写し方、表現の仕方などそういった所を楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
森岡

2.0台詞二行で済む話し。浅い、もっさり、凡庸。

2021年6月8日
iPhoneアプリから投稿

変に深刻だがあまりに浅い。
もっさり凡庸、新味無し。
台詞二行で済む話しで一本撮るからこうなる。
本5連作では1だけか、と確認して幕。
久々の沖田総司で「御法度」を再見したくはなった。
非支持。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
きねまっきい

5.0集大成+

2021年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

どなたかのレビューにもありましたが、この作品にて「パズルのピースが埋まった」感、本当にそう思いました。
何度も書きますが、原作未読「健剣心」のファンです。
「ぼくらの時代」に出演の際「世界に誇れる凄い作品を残すまでは俳優やっていたい」的なことを言っていたけど、このシリーズは世界に出しても引けを取らないと思ってます。
個人的にそれくらいこの作品は良作だと思います。
この作品観てから、真剣佑の方の作品観てもいいし、逆もまた良し。
もっと観たい気もするけど、これはこれで綺麗に終わってるから、これで良しなのかも。
兎にも角にもこれでグランドフィナーレ!最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 49件)
キチ

5.0重厚な幕末ラブストーリー

2021年6月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

期待と不安が入り混じった心境で初日の朝イチ観て来た。結果、ストーリー重視でfinalより良かったな✨アクション見てスカッとしたい時はfinal、重く暗いけど幕末の世界観とストーリーを楽しみたいならbeginningと上手く振り分けてる。

新撰組にも闇乃武にも剣心達維新志士にもそれぞれの揺るぎない正義があり、それを信じて各々が殺伐とした幕末の中を生き剣を交わす。
真の悪者はいなくてみんなこの日本と言う国をより良くする為に命を賭けてたんだよなぁと。
改めてすごい時代だったんだなと考えさせられたのと同時に、この時代に生きてなくて良かったと思わされたww

原作とは違いシリーズ通して暗めだった剣心が最後にして本領発揮😂輪をかけて暗い抜刀斎時代が本当によく似合う佐藤健。
血が飛び散る殺陣もすごい!
原作よりもやっぱり可愛すぎたかなとは思いつつも有村架純も雪代巴をかなり頑張って演じてくれてたと思う。
ただどう見ても剣心は15歳には見えんし確実に巴より落ち着いてて年上な印象wwでもそんなん忘れるくらい演技力が素晴らしかった。

気になった点
•初めて巴と出会うシーン、血の雨を降らせるのですねの名言のあと突然バタっと倒れる巴を「あ、倒れた…」と思ってるであろう佐藤健の後ろ姿と数秒間の間(漫画的効果音をつけるならシーン…)がちょっとシュールで笑ってしまったw

•中盤まで飯塚さんが誰か分からず、まさかいない!?と焦りずっと画面の中探してた→判明した瞬間コレジャナイ感( ´△`;)まぁでも出てくれてホッとしたわw

•辰巳弱いww闇乃武はovaでも割と呆気なかったけど実写で観ると更に弱く感じた
•あの剣心の一撃で辰巳まで斬られるのは不自然かなー。あのシーンは辰巳を庇い巴が斬られた風にも見えなくもない꒰꒪꒫꒪⌯꒱

•最後は志々雄出して欲しかったーーー!!これに尽きる🥺🥺あの一瞬の出番の為に藤原竜也は呼べなかったのかもしれんけど、せめて名前だけでも言って欲しかった…原作知らん勢が知ったらここでも一つの輪が繋がり鳥肌もんだったのに…勿体ないと思ったな…

それでも総合評価は5!追憶編をよくぞここまで再現してくれたと感激してます🙏
part1に戻る仕掛けも痺れる!本当にこれで終わるここから始まる。beginningを観てからシリーズを見返すと1の冒頭で剣心が刀を地面に突き刺す場面、この瞬間からもう二度と人は殺めないと言う意思表示と強い覚悟。
シリーズ通して何回か言う「不殺の誓い、逆刃刀だ」の言葉もbeginningを観たあとだと重みがぐっと違ってくる。

原作を改変し過ぎて端折ったり粗が見えたりする展開も正直あったけど、漫画実写が10年続いたことは本当にすごいことだし監督、スタッフ、制作陣には感謝感謝です✨
大好きな漫画を存分に楽しませて頂きました、ありがとう!北海道編も連載中やしまた機会があれば是非w
シリーズ無限ループします!

*最後に、★1とかでものすっごい低評価をつけてるレビューをたまに見かけるんだけど、多分るろ剣アンチかとw
感想もつまらんかった面白くない寝てたのみで、どこが面白くなかったのか理由をきちんと述べないしコメントも出来ないように敢えてしてる所がいかにもアンチ(*-ω-*)
多分映画自体観てないと思われる。
高評価が多くてそれこそ面白くない様子ですww

コメントする (0件)
共感した! 49件)
hiromasa@

4.0終演

2021年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

原作リアルタイム世代

ありがとう

最高でした

コメントする (0件)
共感した! 44件)
いのしし

5.0最高のフィナーレ

2021年6月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

前作よりアクションを削り登場人物の人間模様を特に丁寧に描いてあり、追憶編ファンとしては大満足な仕上がりでした。
4DXで鑑賞しましたが、楽しみにしていた巴の白梅香もしっかりと香り、原作漫画は勿論ファンの多いOVAに負けを劣らない映像最高傑作。もちろんですがアクションも期待を上回り、あっという間。飽きさせません。
佐藤健さん、有村架純さん共にバッチリのハマり役。
初めて公開された時、私自身は高校生で、またひとつの青春の終わりを感じ、ラストシーン、主題歌のワンオクロックも涙なしでは見ることができませんでした。
broken heart of gold 和訳するとそのまま剣心の気持ち、葛藤を感じることができました。

最高のフィナーレをありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
み

5.0まさに最高峰

2021年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ほんとに良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
はじ