ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語のレビュー・感想・評価
全360件中、61~80件目を表示
本当にー!
女神ローラダーンと4人の天使
控えめに言って、最高でした。
ああ、劇場で観れなかったことが悔やまれる…。
そのくらいこの映画の世界観を肌で感じたかった!
凄く、めまぐるしく時系列が移動する構成だけど、
理解すれば面白さに気づくし、いい抑揚になってるんだよね。そんでもう一回観たくなっちゃう。
シアーシャローナン×ティモシーシャラメはもう、
最高でしかない!!!
一生じゃれててほしい!!なんて可愛いんだ!
途中、ショートカットになる彼女も
とても愛らしくて、キャラが映えてて、好きでした。
エマワトソンは、とんでもなく綺麗でした。
結婚式のシーンとか本当たまげるくらい綺麗。
外でのシーンですごく良かった。
そして、エイミー役のフローレンスピュー。
ミッドサマーのあの子ですが、この役も馴染んでましたな。最後にはエイミーだいすきになってたもんね。
しかもあの映画撮ってる頃って多分23とか24だよね…。それであのピュア感恐ろしいよ……。
メリル・ストリープに関しては、本当に贅沢に使ったなという感じなんだが、あまりあの叔母役がハマってるとは思えなかったな〜。ああいう役のイメージって、キャシーベイツとか、オリビアコールマンなんだよな…。これも偏見か。というか若すぎるのか?
もっと観続けていたい世界観で、女性への夢と希望が詰まった、まさに現代人に贈る若草物語でした。
最後がいい
ああ、いい映画だ
オルコットの古典的名作『若草物語』をベースとした作品。原作を読んだのはもう数十年前、むしろアニメの世界名作劇場のほうを覚えている。
すでにトーキーとしては4度目の映画化。本作の見どころは、過去と現在が交互に描かれる構成と、豪華なキャストにある。四姉妹の中ではやはり次女ジョーに肩入れしてしまうが、彼女を演じるシアーシャ・ローナンがとても魅力的だ。長女メグを演じるのは、エマ・ワトソン。イメージが会わず、ミスキャストかなと思っていたが、観続けるうちに違和感は消えていった。
後半はテンポよく進み、目が離せない。人生には悲しいときも、楽しいときもある。本当に久しぶりに映画を観て、笑い、喜んだ。観終えたあと、幸せな気持ちになれる一本。
好き
2時間で語る濃密な人生譚
圧巻
四姉妹とローリーが私の持つ若草物語のイメージとはひと味違う視点で描...
とても美しい
オルコットへ贈る作品
今年観た作品で1番よかったです。
四姉妹のそれぞれの生き方
今と回想を繰り返す演出
美しい映像
この作品を映画館で観れて幸せでした。
個人的な解釈としてはシアーシャローナンは次女ジョーと原作者オルコット二役演じていたと思って観ました。
オルコットはジョーと自身を重ねて執筆し、最後は自分の意思を曲げてジョーを結婚させ、代わりに著作権を手放さなかった。
最後の結婚まで一気に持っていったシーンがヤケクソ気味に仕上がっていたのがなんだかスカッと気持ちよかったです。
鑑賞後、オルコットが生涯独身で終えたと知り、
この作品が私たち現代人と、何より『わたしの若草物語』と言ってるようにオルコットに贈られた作品なのだと思い胸が熱くなりました。
シアーシャローナンとこの監督の前作
レディバードも観たくなりました。
全360件中、61~80件目を表示