劇場公開日 2020年2月21日

  • 予告編を見る

「年齢や性別によっても感想は変わる」スキャンダル でぐでぐさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0年齢や性別によっても感想は変わる

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

少し前にニュースで話題になっていたme too

この映画はヒロインの女性3人の強い決意が、
FOXだけではなく社会と大きく変化させていきます。

映画のなかではパワハラ、セクハラ、、映画なのに観ていて嫌悪感と共にヒロイン達に対する共感が高まります。大小あれど、(逆に男女差別だと言われるかもしれませんが、、)女性は少なからず感じたことのあるあの気持ち悪さ。スクリーン越しにでも伝わってくる恐怖。涙を流すシーンはかなり心に刺さりました。

選択を間違えれば憧れていたこの社会から消される。
秘密を明かしてしまえば今の生活が、自分自身だけでなく家族や同僚さえも巻き込んでしまう。
女性達が抱える悩みがグリグリ伝わってきて痛いくらいでした。
me tooが話題になっていた頃セクハラに対する運動ということは知っていましたが、この映画がで改めて考える機会ができたと思います。
大企業の中に潜んでいたセクハラ問題と、トランプの女性軽視を交えながら表現している面についても、国のトップがこれでいいのか、?リーダーとして優れている者が人間として優れている者ではないと感じました。

丁度用事が終わって友人を待つ間の時間がかなりあったので、予告が出た時からずっと観たかったこの映画を観ることにしました!
実話を元にした洋画は個人的好きなジャンルなので、
今回も鑑賞できて正解でした。

最後に余談、、
映画が終わった後に同じスクリーンで見ていた高校生くらいの子たちや後ろに座っていたカップルは「え?なんやったん?これ誰が悪者やったん?」とか「ケリーって誰だったの??途中から分からなくなった、、」と言っていました、笑、、確かに登場人物の関係性とか脇役でも名前が出てきたりするので途中でややこしくなるのかも。
劇場を出た後、後ろに歩いていたおばさま方達の感想は「大袈裟にしすぎじゃない?冗談っぽかったら流せばいいわよね〜。まあ、強制は良くないけど。」とおっしゃっていて、この映画でもやはりかなりの考え方に違いがでるものですね。
すみません、立ち聞きをしてしまった方々。
1人で観に行ったんで他の方の生の感想を聞きたかったんです!ごめんなさい。

でぐでぐ
でぐでぐさんのコメント
2020年2月24日

コメントありがとうございます。
独りで観に行くことが多いとやはり周囲の意見は気になってしまいますよね。独りで観に行く時は友人と一緒に観る時とは違った振り返りができるので、それもまた魅力だと思います。
やっぱりいろんな方向からみた方が映画って面白いですしね。

でぐでぐ
NOBUさんのコメント
2020年2月22日

今晩は。

 仰る通り、観る人の置かれた立場で、感想は違うだろうなと思った作品です。
 他の作品のレビューも拝読させていただきましたが、私もエンドロールが終わり、客電が灯った後の他の観客の方々が声に出す感想を何気なく聴く事が多いです。
 勝手な思い込みかもしれませんが、客電が灯るまで席についている方は、映画を観る最低限のマナーをお持ちの方が多いと思っているので、その方々の鑑賞直後の”生の声”は独りで観る私にとっては貴重な声でもあります。
 その声の内容が私の思いと重なると嬉しいですし、全く違う場合も成程なあと参考になります。

 長くなりました。では又。

NOBU