劇場公開日 2020年9月11日

  • 予告編を見る

ミッドウェイのレビュー・感想・評価

全291件中、181~200件目を表示

4.0エンドロールで期待してしまいました。

2020年9月14日
Androidアプリから投稿

太平洋戦争の行方を左右するミッドウェイ海戦、暗号解読の情報戦が鍵だったというのが本筋なのだが、日米の将校やパイロット達の兵士としての生き様もよく描けていたし、役者の演技も良かった。海戦のシーンも迫力のあるもので良かった。ただ、一点難癖をつけるとしたら、映画のなかで8mmか何かで撮影しているシーンがあったが、実際のミッドウェイ海戦のフィルムを最後のエンドロールで少しだけ流すのかな?と期待しエンドロール最後まで見てましたが何もありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
世界の尾張名古屋

3.0ミリヲタ憤慨 (B-25は、日本で民間人に機銃掃射を浴びせてから、中国へ飛んだ)

2020年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 23件)
bloodtrail

3.0ドンパチが好きならお薦めだけど、ミリオタ的には△。大甘で5段階の3点

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「インディペンデンス・デイ」シリーズのエメリッヒ監督が、太平洋戦争の重大な分岐点となったミッドウェー海戦を史実に則って描く超大作ということで、ミリオタとして期待半分心配半分で見に行きました。

 初戦の真珠湾攻撃から珊瑚海海戦、そしてミッドウェー海戦に至る約半年を、主にアメリカ側からの視点で描く物語で、両国の艦隊首脳とアメリカ側のパイロット達を描く群像劇となっています。脚本もこれまでのアメリカが描く日本のトンデモ戦争映画(作戦会議を戦国時代のような陣幕で行うとか)ではなく、かなり正確に時系列に沿って描かれていて好感が持てました。戦闘の迫力も凄くて、ドンパチが大好きな映画ファンなら満足できる内容と言って良いでしょう。

 しかし、頑張っているけれど海軍マニアから見るともう一つ詰めが甘いのです。この映画を作るために20年資料を集めたとのことですが、本当なのか?それにしては日本側の描写がかなり甘いというか。

 例えば、冒頭で1937年に主人公の一人である情報将校のレイトンが日本で山本五十六に会うのですが、山本の階級が既に大将になっているのが間違い。山本五十六が大将に進級するのは昭和15年、すなわち1940年です。のっけから間違っていて、「おいおい」と心の中で突っ込んでしまいました。この時山本は海軍次官で階級は中将です。他にもミッドウェー海戦の際の源田実航空参謀が大佐になってました。この時源田はまだ中佐です。

 それから、冒頭の真珠湾攻撃の際に沢山の零戦が機銃掃射をするのですが、増槽(落下式燃料タンク)を付けたままなのです。被弾炎上を防ぐために戦闘前に切り離して捨てるのが鉄則なのに…。映画の日本軍のパイロットはみんな死にたいのかな?(苦笑)

 また、多くの人が指摘しているのがトヨエツ・國村・浅野以外の日本将兵が片言の日本語な事。これは昔から言われていることなんですが、何でアフレコでちゃんとした日本語を吹き替えないのか?こんなこと、お金なんてそれほどかからんでしょうが。単なるやる気の問題だと思うのです。

 日本海軍の艦艇では、空母が全部左艦橋になってるのがおかしい。確かにミッドウェー海戦で活躍した飛龍や赤城は艦橋が左側にあるけど、加賀と蒼龍は通常の右側艦橋です。こんなの、ネットでリサーチしても簡単に分かることなのに…。

 日本側の描写で変なのが、九七艦攻や九九艦爆が魚雷や爆弾を搭載せずに丸腰で飛んでいること。攻撃前なのに、どうやってこれから敵に魚雷や爆弾を当てるのかな?アメリカ側のSBDドーントレスやTBFデバステーターがしっかり爆弾や魚雷を搭載しているので、日本側を描くのに手を抜いているのだろうなと観ていて分かってしまいました。

 一番駄目なのが、空襲を受けている日本側の機動部隊が全く回避運動をしていないことです。本来空襲を受けたら艦隊は敵の攻撃を避けるためにくるくるとミズスマシのように弧を描く回避運動をするのですが(これを駆逐艦乗りは盆踊りと呼びました)、映画では微動だにせず列を作ってただまっすぐ進むばかり。ミッドウェー海戦は多くの写真が残っていて、日本側の赤城の回避運動の写真も残っているのに、ちゃんと見て再現したのかなと疑問に思ってしまいます。

 人によってはそこまで細かく突っ込まなくてもいいじゃんと言うかもしれません。その昔、「トラ・トラ・トラ!」では赤城の艦橋が右側だったし…。でもあれは空母CVS-10ヨークタウンを赤城に見立てて使うための苦肉の策だったわけで、現代のCGなら簡単に再現できることです。CGのすごいところは、これまで不可能だった映像を全て叶えてしまうこと、ならばその当時の映像を完璧に再現することこそが一番大事なのではないでしょうか。その意味で、日本側の描写が甘々なこの作品は私的には高い点数を付けることは出来ません。

 脚本的には、アメリカ側のパイロットを描くのなら、同じように日本側のパイロットも描いて欲しかったですね。ベストやディキンソンに相対するのは飛龍飛行隊長の友永丈市大尉です。彼の獅子奮迅の戦いも描いてくれれば日米双方のミッドウェー海戦映画と言えたのですが。

 まあ、ディープなミリオタじゃなければそれほど気にならないと思いますので、大甘で星三つ付けておきます。僕はこれから「トラ・トラ・トラ!」のBDを見て口直しをしようと思います。あと、録画した「坂の上の雲」も見よう、うん。(苦笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヤスリン

3.5あの破壊王が?

2020年9月14日
Androidアプリから投稿

ハリウッドの破壊王ことRエミリッヒがミッドウェイ海戦を撮るということで観る前から不安だった🥺が手堅くまとめあげた。変な?日本兵の描き方も無く、むしろ日本側への敬意すら感じられた。あの綺麗な海の下には今も沢山の兵士が眠ってる、それを忘れてはいけない。豊川悦司、浅野、園村さんは安定感があったな。特に浅野忠信のラストシーンは良かった🍀

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sanojapan

4.0奇跡の事実に脱帽

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿

戦争映画はノンフィクションか、人命の尊厳か、アクションかに分かれます。この映画はノンフィクション寄りで、アメリカが恐れる日本軍に対して、いかにしてどんでん返しをしたのかという、奇跡的な事実を描きたかったと感じました。
およそ80年前の出来事が、いま起きているような錯覚に襲われました。ミッドウェイの戦いでは実際にはアメリカの天才的な情報戦に敗れたというのがよく分かります。その激しい交戦は海だけが知っているというセリフが流れると、善悪をこえた歴史の流れに居住まいを正したくなります。
若い頃だったら、日本軍に加担したくなりますが、今はむしろ人類という単位で考えれば、いかに無益なことかよく分かります。
ドイツはヨーロッパを蹂躙し、日本は中国を支配下に置きました。宇宙はこの経験を人類に課し、アメリカの勝利を持って、戦争の時代をほぼ終結させました。この妙なる時間の流れは不可思議としか思えません。いずれにしても、最初から最後まで釘付けでした。心に残る秀作です。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
三輪

3.5よかった

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

2.0ミッドウェー海戦全体を詰め込んだ作品

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿

戦争全体をいろんな視点から約2時間に詰め込んだら、
「内容が薄く感じちゃうよなぁ。」って印象です。

日本軍視点、米軍視点、情報戦視点、パイロット視点、、、

個人的には、もっと的を絞って、もっとテンポが良ければ、見応えがあったのになぁと思ってしまいました。

(※「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」はそういった作品作りになっていたのではと思う。)

ただ、
約2時間にミッドウェー海戦全体をまとめながら、
エメリッヒ監督の思いを強く感じる、
良い作品だったのは確かです!!

思いが強かったからこそ、
いろいろ詰め込んでしまったんでしょうね^_^

コメントする (0件)
共感した! 7件)
moty

3.5飽きずに面白く鑑賞できる佳作

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 日刊ゲンダイに連載されている保阪正康さんの「日本史縦横無尽」というコラムにミッドウェイ海戦のことが書かれている。

 ミッドウェー海戦時の日本とアメリカの海軍の質と量を比較すると、圧倒的に日本が優勢であった。「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」の正規の航空母艦を軸にした日本の機動部隊に対し、アメリカ海軍は「エンタープライズ」「ホーネット」の2艦を中心とする戦力であった。搭乗員にしても日本はベテランのパイロットが中心で、アメリカ軍のパイロットは戦闘経験もなく、空母から飛び立ったことのないパイロットさえもいたというのである。それなのに敗れたのは何度か繰り返したように情報力の差であり、全体におごっていたというのが真相である。(2020/4/23日刊ゲンダイ)

 本作品を観ると、保阪さんの指摘がことごとく正鵠を射ていることが判る。米軍の側に立ってみれば、真珠湾で受けた大打撃から海軍を立て直し、ミッドウェイ海戦の勝利に至るまでの苦しい道のりが判るし、日本軍の側に立ってみれば、真珠湾攻撃で講和に至るどころか、眠れる獅子を起こしてしまったと認識していたのが山本五十六以下のごく僅かな軍人たちだけであったと判る。加えて情報戦に長けていた米軍が日本軍を先回りして待ち伏せすることでミッドウェイ島の海戦を勝利することができた。保阪さんの言う通り、情報力の差が勝敗を分けたのだ。太平洋戦争はミッドウェイ島の戦いで大勢が決している。早期の講和を夢見ていた山本五十六の夢はあえなく破れてしまったのだ。その後は軍官僚の面子と保身のためだけに戦争が継続された。もはや負けるために戦っているようなものである。

 戦争に賛成だろうが反対だろうが、死の恐怖、捕虜になる恐怖は変わらない。朝一緒に食事をした人間が夕方には海の藻屑となっている状況は、精神的にかなり堪(こた)えそうだ。人間には何でも慣れる能力があるから、最前線のそんな状況にもいつかは慣れてしまうのかもしれない。しかしPDSDになる者は数多くいる。戦争は人間の精神を破壊するのだ。ミッドウェイ海戦の勝利も敗北も、どちらも喜べない。
 本作品では前線の個人の描写は米軍兵士に限られているが、未体験の戦闘の恐怖や死んでしまうかもしれない絶望感などは米軍も日本軍も同じだろう。戦闘シーンは迫力があってとても興奮した。敵味方の砲弾や銃弾が飛び交う中で攻撃が成功するのはほとんど僥倖に近かったことも判った。戦争映画としては飽きずに面白く鑑賞できる佳作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
耶馬英彦

4.5さすがエメリッヒ監督です。

2020年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカ目線の真珠湾、ミッドウェイですが、とても素晴らしい作品です。
ミッドウェイまでは、ホントに日本が優勢だったんですね。
戦争は、よくないことですが、アメリカの活躍したヒーローたちはとても素敵でした。
今年は、あまり戦争映画がなかったので観れてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かん

2.0良くも悪くもエメリッヒ

2020年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
サバゲー

3.5撮影、視覚効果、音響のアカデミー賞は確実かも?!

2020年9月14日
PCから投稿

今までの戦争映画よりは史実に沿ってはいます、ただ、意図的に日本人を貶めたり、アメリカ人を英雄にはしています、でも、当時の米軍が日本を恐れていたり、それらしいことはあります、多分監督は歴史通りに描くことはできたけど、商業的にこんなストーリーで妥協したんでしょうね。
でも、映像は凄いですよ、CGとわからないほど精度が高くて、それでいて映画史上最高の迫力です、これは映画館でみないと、そんな映画です、すくなくとも映像はダントツで史上最高です。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
アサシンⅡ

0.5中共に逆らえないハリウッド

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多くのコメンテーターが日米双方からの視点を公平に表現しているということで鑑賞したが、酷いプロパガンダ映画であった!
冒頭の真珠湾攻撃の場面は、ハリウッド映画では仕方がないが日常平和な真珠湾を日本が
一方的に先制攻撃した情景を母娘の危機など心情的に訴えていますね。
実際は本体を事前に退避させ、日本軍の攻撃を待っていたというのが史実でしょう。
極めつけは東京を空爆した爆撃機が中国に逃れ、現地人と手を組むという場面。
そこに日本軍の爆撃が行われ、米兵曰く「なんてことだ、民間人を無差別に爆撃するなんて」(こんな感じ)  おまえ東京でそれしてきたばかりじゃないか! 開いた口がふさがりません!
ハリウッド映画もこれまでですね、中共のプロパガンダを組み込まないと作品を作れないなんて。
ムーランも然り! トランプ大統領頑張ってくれ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
GREEN OYAJI

4.0零戦!!

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿

零戦カッコいいです!
もっと零戦パイロットのエピソードも入れて欲しかったな

映画は流石のエメリッヒ監督で迫力満点です
是非、映画館でこの迫力を体験してもらいたいです
迫力だけでなく最後の監督の一言がなんとも泣かせます

日本人としては複雑な描写も多少はあるものの我慢出来るレベルかな…

当時の戦力比較は例えるならフルチューンしたスーパーカブで大排気量ノーマルのハーレーにゼロヨンをいどむ様なモノだったんですよね
スタートで勝ってても中盤から怒涛の追い上げでカブを点にしてしまう
ミッドウェイ海戦時はレース前半でまだカブが前に居たのでしょう
元々の排気量が桁違いなのですから、どんな改造しても勝てませんよね…

映画では日本軍が凄まじい強さで描かれてますけど所詮は壊れる限界まで改造されたカブの爆走です
その後のハーレーのアクセルのヒト捻りで余裕のブッチギリを見せられると思うと劇中の米軍将兵達の危機感も白々しく思えてしまいます…が、
…ミッドウェイ辺りまでは本当に危機感があったのかな?
と、まぁ色々と思いを馳せる映画ではありますけど上映時間の2時間はあっという間に過ぎます
そのくらい面白いって事ですね

鑑賞する前に山本、南雲、山口の各将兵達の評価を少しでも調べておくとより楽しめると思いますよ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Aldebaran

4.0不思議な心境

2020年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

アメリカ側に偏った作られ方ではなかったので良かった。
日本人ではなかったら、空母を撃沈されるシーンは爽快な気分だろうけれども、自分は複雑な気分で観賞しました。
戦闘シーンは迫力があり楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
いのしし

3.0ハリウッドしぐさ炸裂のアメリカ目線戦争映画

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿

徹頭徹尾アメリカ目線の物語なので、その辺は覚悟しておくことをおススメします。
基本的に日本海軍が出ていればOK、空母や戦闘機の空中戦があればヨシ!な人向け。

作中では日本側の愚かさや残虐さが強調され、またドーリットル空襲では当時同盟国のChina(人民共和国ではなく中華民国なのを忘れてはならない)をヨイショすることを忘れない「ハリウッドしぐさ」は健在。
というか…ドーリットル空襲のくだりは蛇足もいいところで、そこの尺を日本側描写に回せばより良い脚本になったのでは。

日本軍の見どころの伊号潜水艦と飛龍の活躍は全カットなのはいただけない。
それでも、日本俳優陣は制約の多い中光る演技を見せている。ただあくまでも悪役(ヒール)であり、生活感までは描写されない
アメリカ俳優陣は見事なキャスティングで、演技も上々。
一方、モブ日本兵がネイティブには程遠いカタコトの日本語だらけなので、気になることこの上ない。
あと、ミリオタ的には「旋回機銃の命中率がこんなに高い訳がない」感が…

まあChina資本に忖度しなければならないアメリカ映画の限界でしょうかね。
昭和天皇陛下のシーンももう少しあったがカットされたそうなので、ディレクターズカットあたりで追加してほしいもの。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
F-35BJ

4.5事実を正確に知ることが、次に進める唯一の方法

2020年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、この映画は、多少の演出はあるにせよ、アメリカサイドと日本サイドの状況を平等に表現した映画であることに、今、観るべき映画だと強く感じる。

第二次世界大戦と言っても、恥ずかしながら、私たち日本人は、どうして、アメリカと戦争をしたのか、どのように始まったのかを正確に理解していないと感じる。
色々な形で、実は、宣戦布告はしていたとか(これをハルノートというのか)、アメリカが、石油の輸出をストップしたことにより戦争をせざるおえなかったとか、なんとなくは、知っている。でも、この映画を観て感じたことは、日本はきちんとしたプロセスを踏んで戦争を始めたわけではなく、奇襲攻撃で、まだ、戦争が始まっていると思っていない相手に対して攻撃をしたということだ。
もちろん、戦争に正しい、正しくないを論じても意味のないことかもしれないが、アメリカという国が、建国して以来初めて、他国からの爆撃を受け、その、卑怯極まりない行動に国民全員が、本気で怒ったことは事実だと思う。
私たち日本人は、敗戦国であるということと、広島や長崎に核兵器を落とされたことにより、戦争の被害者だという意識が、ものすごく強いと思う。
それは、確かに忘れてはいけない過去ではあるのだけれど、その前に、戦争の加害者であるという事実に対して、何が間違っていたのかをきちんと事実として受け止めるプロセスが抜け落ちてしまっているのではないだろうか?
ミッドウェイの海戦は、アメリカと戦争になり、日本が、確実に負けるだろうということを決定づけた戦いだったと思う。
戦力としても、この海戦は、この後取り戻せるものではないほどのダメージを負ったし、なぜ、ここまで、やられてしまったのかを考えてみても、既に自分たちの暗号が敵に傍受されていたことが原因ということは、薄々わかっていたと思う。
確かに奇襲攻撃という、卑怯な手を使って、最初に有利に進めることは出来たかもしれないが、このミッドウェイで負けた時点で、もう、敗戦への道筋は見えていたと感じる。
だとしたら、なぜ、この時点で、戦争を止めることが出来なかったのか?
多分、既に進出していた中国での状況や、陸軍、海軍の思惑など、そう簡単にこの時点で止めることを決断できなかったのだろうと思う。
でも、歴史に「もし」はないとしても、もし、この時点で、停戦をしていたら、その後、あれだけたくさんの人の犠牲を追わなくても済んでいたのではないかと思ってしまう。
このミッドウェイでの敗戦は、その時は日本国民に対して、勝利と伝えられて、国民の戦意を煽った。
その後、戦争に負け、アメリカに占領され、他国の様々な状況に揉まれながら、結果的に今の日本がある。
でも、ミッドウエイで負けた時も、戦後も、そして今も、私たち日本人は、正確な事実に向き合えているのだろうか?
確かに戦時中に一般の人たちに正しい情報は入ってこない。
戦後だって、ずっと、アメリカにとって都合のいい事実しか、知らされていなかった。
でも、今は?少なくとも、自分で知ろうと思えば、ある程度の事実は知ることが出来ると思う。
今、起きている、または起きるかもしれない紛争は、このミッドウエィの海戦の時に何が起きていて、なぜ、そのまま突き進んでしまったのかを理解しなければ、また、同じことを繰り返してしまうのではないかと思う。
その意味で言えば、この映画は、今、自分に起きていることの一つとして、観ておくべき映画だと思う。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
七星 亜李

4.5黒板の”MIA”(Missing in action)の羅列が悲しい

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭の奇襲シーンでマイケル某監督の既視感に不安が募ったが、心配していたよりずっと真面目に作られていた。題材が題材だけに数多くのツッコミは避けられないが(日本軍の参謀が皆インターンシップ中の学生みたいとか)それでも史実に忠実かつ英雄譚としてもしっかり作り込んであった。むしろ開戦後のトピックスを淡々となぞっていくので昔戦記物に夢中になった世代じゃないと展開について来れるのかなあと心配になったくらい。
戦争映画は迫力あるシーンにどうしても血沸き肉躍ってしまう男の子の心情と、悲劇を繰り返してはいけないという大人の心がぶつかってジレンマになりがちだが、この映画はその心配無し。エメリッヒ描く戦闘シーンが迫力を通り過ぎて恐怖心しか湧き起こさない。あんなリベットだらけのガラクタ(いや当時はハイテク機なんだろうがそう見える)で何千メートルも急降下したり、零戦に追尾されながら魚雷発射まで水平飛行したりと、ブラック企業なんてレベルでは無い。本当にこの時代に生まれ合わせなくて良かった。特に目を背けたくなるのは大活躍のドーントレスの陰で人柱になったデバステーターだ。戦闘機の護衛も無く、Go!と言った途端に殆どが撃墜される。これは実質特攻と変わらないのでは。米軍が人命重視と謳っていたのはあくまで後に余裕ができてからで、この頃は下手したら日本よりずっと命を消耗品扱いしていたように見える。(確かパイロットの戦死は米軍の方が多かったのでは)
日本でも歴史に埋もれる前にこういう純粋に日米両軍が相見えた映画をとって欲しいものだ。今のアニメの技術とストーリー構成で十分良いものが作れると思うがなあ。(「決断!」になっちゃうか)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あっきゃん

1.5映画としての質を求めるより、興行としてのスポンサーの顔色を窺ってシ...

2020年9月13日
iPhoneアプリから投稿

映画としての質を求めるより、興行としてのスポンサーの顔色を窺ってシーンや主題をブレブレにしたのは映画人としては最悪だった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ユキ

4.0意外とイケるエメリッヒの戦記もの

2020年9月13日
iPhoneアプリから投稿

SFX満載のディザスタームービー専門の監督さんらしく、戦闘機同士の空中戦や空母への爆撃シーンはド迫力ですが、作品としては意外や地味に手堅くまとめた戦記ものでした。ミッドウェイ海戦をピンポイントに描くのでなく、真珠湾から順ぐりに日米双方の事情を交えながら、丁寧に太平洋戦争史をなぞっていくのがいい感じです。とは言え、その分お話は目新しくもなく、全体にキャストが地味なのが痛し痒し。主役の艦爆パイロットなんか悪役ヅラで、イマイチ感情移入がしにくかったです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
シネマディクト

中国忖度”がヒド過ぎる!

2020年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中国資本で作られた ハリウッド映画。これは中国の政治戦略映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
JOE