劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

リチャード・ジュエルのレビュー・感想・評価

全379件中、41~60件目を表示

4.5国が有罪といったら無罪の証拠

2021年7月14日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
rex

4.0イーストウッドが描くドラマは上質で無駄がない

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

リチャードジュエルの私生活についてツッコミたくなる衝動は抑えます。彼は最後まで正義の信念を貫いた。
俺もサムロックウェルに弁護人を依頼したいわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマ小僧

5.0やっぱり、クリント・イーストウッドは天才。実話としてのキャラクター...

2021年6月24日
スマートフォンから投稿

やっぱり、クリント・イーストウッドは天才。実話としてのキャラクターの圧倒的リアリティに打たれるけど、この俳優を抜擢した監督もすごい。弁護士も母親もサイコー。権力の犬であり、オタクで、こだわりが強すぎて生き辛いジュエルが、最後に彼が目指したかった連邦法務官に堂々と食ってかかるシーンはサイコーだ。しかし、ジュエルが弁護士への面会を望んだのも彼のオタク的知識があったからで、この意味でもこのキャラクターは興味深い。スクープ狙いの病的ジャーナリストやどうしようもないFBIの奴らの描き方も風刺がしっかりきいている。クリント・イーストウッドは、権力に一人立ち向かう人間を常に描いてきたけど、ここんとこは、移民とかマイノリティに寄り添いつつ描いてるようにも見える。今回は弁護士の位置。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Emiri

3.5SNS時代にも通じる作品

2021年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

クリント・イーストウッド監督作品

FBIが記者に情報をリークしそこから、マスコミ報道が過熱して、犯人とされてしまう。
事実でないものが、事実とされてしまうのは、SNSでの炎上と通じる現代的な問題で、
誤解が解けたとしても、そこには、もう興味が無かったり、
FBIとか警察が、都合のいいようにでっち上げ、マスコミもスクープを得るために追随するのも、変わらないなぁと

内容としては、疑われた警備員が、正義感が強すぎ&喋りすぎで、それが裏目に出る部分もありながら、弁護士の助けで闘っていく

アトランタ五輪が開催された時期に、同じ公園で撮影されたとのことで、リアルな感じ

人名がタイトルそのままだから、邦題か副題あればよりいいかなぁ😅

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kd

1.0人物描写、設定が雑すぎる。

2021年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Chiaki

4.5いかにもな犯人を世間も求める

2021年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

レンタルDVDで
新作なのでいつもの4倍の料金だったがポイントでロハ
スクリーンで観たかったがコロナで泣く泣く断念した一作

さすがのイーストウッド監督作
下世話な女性記者のセリフ

犯人は誰でもいいから興味深い人物でありますように
本質をついている いかにもな犯人を世間も求める
母親と二人暮らしの中年の太っちょ独身男…

サムロックウェル弁護士カッコよくて頼りになる
主人公がスニッカーズなどで関係を築いていたからこそ
引き寄せた幸運ともいえる
アナログな縁もバカにできぬとのメッセージを読み取った

キャラクターのデフォルメで
だいぶ勧善懲悪感が強くなっていて分かりやすい
記者やFBIを相手に一歩も引かぬ態度は極めて痛快だ
現実はもっと玉虫色なのだろうが 映画らしい起承転結

コメントする (0件)
共感した! 0件)
北枕寝二

5.0派手さはないが、ジンワリくる秀作

2021年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

リチャードは警備員の職務を忠実に果たし多くの人命を救ったのに、その後なぜか爆破犯の容疑者にされてしまう。理不尽の極みである。そしてこれはどの国でも起こり得る。
FBIは容疑者を挙げることが優先で、リチャードが真犯人とは思っていないのに外堀を埋めようと尽力する、その恐ろしさ。
主人公がまた、軽犯罪?の逮捕歴があったり銃をたくさん持っていたりで、市民の偏見を助長する人物なのがリアル。 先入観をもった報道に我々市民が誘導されてしまうのも恐ろしい。
報道を冷静・客観的に読み解く力を養わないと、自分たちも冤罪被害者への間接加害者になってしまうということを肝に銘じたい。

イーストウッド、もともとすごい監督ですが…あの歳でこの作品を撮るとは恐ろしい(笑

主役がいわゆる「キモいデブ」だから、普通なら企画の段階で話は終わる。だって客が呼べないから誰もお金を出さない。かといって二枚目俳優が演じたら説得力はゼロになる。
そんな題材を敢えてイーストウッドが監督したことに本当の意義があるんだな。。。て思いました。彼のネームバリューで一定以上の客は見込める。そしてネームバリューだけではない。。。よく出来た映画なのです。

サム・ロックウェルは今まであまり良いイメージなかったけど、本作で変わりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lll

4.0終わり方が痛快といえばそうで、自分のイメージではC・イーストウッド...

2021年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

終わり方が痛快といえばそうで、自分のイメージではC・イーストウッドっぽくない感じ。
前半、リチャードが風変わりなイジメられっぽい人物像に演出されていたのはノンフィクションなのか気になった。いかにも世間からはみ出ているように見えて、逆に世の中にはいろんな人が生きているって裏のメッセージがあるように思えた。
体裁を守りたがるFBI、冤罪はメディアによっても生み出される。発信ツールが沢山ある現代に投げかけられたおじいちゃんからの警告だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Soulman

4.0終わり方が痛快といえばそうで、自分のイメージではC・イーストウッド...

2021年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

終わり方が痛快といえばそうで、自分のイメージではC・イーストウッドっぽくない感じ。
前半、リチャードが風変わりなイジメられっぽい人物像に演出されていたのはノンフィクションなのか気になった。いかにも世間からはみ出ているように見えて、逆に世の中にはいろんな人が生きているって裏のメッセージがあるように思えた。
体裁を守りたがるFBI、冤罪はメディアによっても生み出される。発信ツールが沢山ある現代に投げかけられたおじいちゃんからの警告だ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
soulman

2.0イライラする

2021年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

久しぶりに観ていてイライラする映画に出会った。ストーリーに穴がおおく、安直過ぎです。
時間を損しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
時次郎

5.0素晴らしすぎる映画です。

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿

 クリント・イーストウッドの映画って、ノンフィクションの作品が多いけど。どの作品も、これといった突起した感動、悲しみそして衝撃みたいな描写はあまり感じられないんだけど。でもそれが実際の世界の本当の姿なんかじゃないのかなぁって思ってしまいます。一つ一つの彼の作品は、現実に忠実で非常に丁寧に作られていて。生々しく、トゲトゲしさがあって。ストレートに話の中に吸い込まれてしまいます。
 次の作品が非常に楽しみだし、出来るだけたくさんの素晴らしい映画をこれかも制作してもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジェット

2.0アメリカのマスコミとFBIをバカにしたいのかな?笑

2021年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
フエキ店長

4.0マスゴミが招いた第2の犯罪。

2021年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

イベント会場に仕掛けられて爆弾を発見し、観客を誘導した警備員。
ヒーローから一転して、首謀者にでっち上げられ、犯罪者にされてしまう。
無実を晴らす為、友人の弁護士と共に戦う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
April

3.5現代社会に起こりうる事態に警鐘を鳴らす1本

2021年1月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

メディアを大学で勉強している自分にとって、この映画が2020年の1本目になったのも、ただならぬ偶然を感じる。
爆破テロの脅威から救った主人公のリチャード・ジュエル。しかし、地元紙のスクープによって、犯人として疑惑の目を向けられる。そんな彼の無実のために、ひとりの弁護士が立ち上がる。主題になっているのは、"メディアリンチ"から始まる、容赦ない負の連鎖である。一方的に攻撃することで、冤罪を訴える暇すら与えない。その状況下でもリチャードは"正義"を貫く。それも少し頼りなくて優しすぎるようなところもあるが…笑。その中でも立ち向かう背中がカッコいい。
リアリティとクオリティが共存した、実話を基にした作品。SNSやメディアによる情報氾濫が起きている今だからこそ、考えたくなる要素が多く、見ごたえがあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいよーさん。

4.5一度

2021年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
WELOVEMOVIES

3.0英雄から被疑者になった主人公の葛藤

2021年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

気の弱い、自分に自信のない主人公(容疑者)よく描かれている。最後に正義を勝ち取る際にFBI やメディアをコテンパンにやりこめれば痛快さが増すと感じたのだが、事実に基づいているので実際に映画のような結末だったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TMNN

4.0FBI怖すぎ

2021年1月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと

4.0プロファイリングって、マジ悪だね

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

世間のイメージも怖いけど、
そのきっかけを作ったプロファイリングが罪深い。

踊る大捜査線の頃にはプロファイリングってカッコいいなんて思って見ていたけど、今になって考えると恐ろしい話だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サケビオース

1.0ザ・想定内

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿

ザ・想定内。
キャシーベイツ はハリウッドの宮本信子だ、と思いました。
巨匠、貴重な晩年の打席でまたも凡打。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

3.5弱者への視点。弱者からの視点。

2020年12月7日
iPhoneアプリから投稿

イーストウッド監督がここに来て、まだ良くなりそうな良品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KoN
PR U-NEXTで本編を観る