「ついでにホモ疑惑まで・・・なんでもありか、過熱報道」リチャード・ジュエル kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
ついでにホモ疑惑まで・・・なんでもありか、過熱報道
やっぱり思い出してしまうのが、94年に日本で起こった松本サリン事件だ。河野義行さんが真っ先に疑われて、重要参考人として何度も取り調べを受けた事実。被疑者不詳だったはずなのに、マスコミが先走りすぎて河野さんが怪しいと印象操作した事件でもあった。この頃は坂本弁護士一家殺害事件や異臭事件などもあり、(失業中につき暇だったため)新聞記事等を追っていたのでオウムが怪しいとずっと思ってたのに、この過熱報道のためにすぐに犯人は河野さんだと信じてしまった愚かな俺。人間なんて、誰でも一方的な大多数のメディアの報道を信じてしまうものなのだ・・・とにかく、この映画を観ている間、ずっと松本サリン事件のことが頭に浮かんでいたのです。
冤罪のパターンも色々あると思うのですが、FBIの早すぎるほどの対応がバカ捜査員を見ているようで辛かった。。第一発見者がまずは疑われるのはわかるとしても、証拠もないのにズカズカと踏み込んで家宅捜索、押収、さらには盗聴器まで仕掛けるという徹底ぶりだ。連日のように大勢の取材陣が小さな家庭を取り囲み、母バーバラ(キャシー・ベイツ)が可愛そうでしかたがない。
そんなシビアな描写の中でもFBI捜査官と切っても切れない縁となっていた地元紙のトップ記者キャシー(オリビア・ワイルド)がまた憎たらしい演技をしてくれる。彼女の「証拠はあるわよ」という自信の裏には、FBI捜査官の言葉というものしかないのだ。リークするのも平気、スクープ狙いや功名心だけで動いている、どちらかと言えば腐敗していく典型的な記者といったイメージ。ただ、終盤には涙を流すシーンもあり、やっぱり人間性善説に戻らなきゃと自ら反省。
なんだかんだ言っても一番カッコよかったのはサム・ロックウェル演ずるワトソン弁護士。「絶対に喋るんじゃないぞ、いいな!」と念を押すのに、法執行者のプライドがつい口を割らせてしまうリチャード・ジュエル。犯人が残した電話の台詞を何度も強要されるシーンは、心の中で「喋るな!!」と叫んでしまいそうになる。ただ、冷静になって考えれば、電話がかけられる状態じゃなかったんだから証拠にもならないんですよね・・・共犯説も唱えてたし。
もう、何回かに一回は素晴らしい作品を残してくれるイーストウッド監督。この作品も権力者と戦う正直者と弁護士の物語、しかも実話。ただ、権力者の横暴とマスコミの腐敗を暴いたのも、当時がクリントンの民主党政権だったからというのもあるかもしれないし、こんなのがあるからトランプに「フェイクニュース!」を連発させちゃうのかも・・・。
僕もサム・ロックウェルにしびれました。
それにしても年が明けてからの傑作続きには目を見張るものがあります。
コメディのロングショット
アクションのフォード🆚フェラーリ
ヒューマンドラマのリチャード・ジュエル
そして真打ちのパラサイト
僕の期待する猫ちゃんは、やっぱりダメなんでしょかね😹
河野さんの報道については、私も犯人に違いない、と信じ切ってた愚かな人間です。
ワイドショーなどでは、容疑者の◯◯◯時代の友人とかが、「そういえば◯◯なところがありました」とかもっともらしくインタビューで答えてたりしますが、人間なんて環境や状況や相手次第でいくらでも変わるもの。事件後に加工されたであろう記憶をよく人前で語れるな、よく報道できるな、と私なんかは思っています。