カンフーリーグ

劇場公開日:2019年11月18日

カンフーリーグ

解説・あらすじ

中国の4大カンフーマスターが現代にタイムスリップし、前代未聞のドリームマッチを繰り広げるアクションコメディ。漫画家志望の気弱な青年インションは、思いを寄せる同僚バオアーにラブレターを渡すことを決意するが、社長のチェンに邪魔をされ会社を追い出されてしまう。恋も仕事も上手くいかないインションは、自分の処女作「カンフーリーグ」に登場するカンフーマスターたちに恋の手助けをしてほしいと願う。するとウォン・フェイホン、フォ・ユェンジャア、チェン・ジェン、イップ・マンの4人が、時を超えて彼の前に出現。そんな中、チェン社長が主催する世界武術選手権が開幕する。優勝してバオアーの心を掴むべく、カンフーマスターたちに武術の教えを請うインションだったが……。「酔拳 レジェンド・オブ・カンフー」のチウ・マンチェクがウォン・フェイホン、「スペシャルID 特殊身分」のアンディ・オンがフォ・ユェンジャア、「カンフーハッスル」のチャン・クォックワンがチェン・ジェン、「イップ・マン」シリーズのデニス・トーがイップ・マンをそれぞれ演じる。監督は「チャイニーズ・オデッセイ」のジェフ・ラウ。「のむコレ3」(2019年11月15日~/東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。

2018年製作/102分/香港
原題または英題:功夫聯盟 Kung Fu League
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2019年11月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)Jiahuan(Shanghai)Pictures., Ltd

映画レビュー

4.0ラブコメ+ワイヤーアクション

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

4人のカンフーマスターが登場している作品を一本も観ていなかったため、もしオマージュシーンとかパロディシーンを楽しむ作品だった場合、全く楽しめないかもしれないと不安になった。
おそらくそのようなパロディシーンはあったのだろうが知らなくても問題なく面白かった。

アクション映画のカテゴリではあるものの、どちらかといえば主人公インションとバオアーのロマンス、さらに他の登場人物のロマンス要素もあり、ラブコメにワイヤーアクションが加わったような感じだ。

非常にバカバカしい作品であるが、このバカバカしさこそ面白さであり、バカバカしいとわかった上で楽しめる人向け。

最初に4人のカンフーマスターの作品を観ていないと書いたが、もしかしたら観ていないからこそ楽しめたような気もしてきた。
本作は本当にコメディで、カンフーマスターたちもかなりネタ化しているため、彼はこんなじゃない!と受け入れられない可能性はあるかもしれない。

まあとにかく、何でこんなに評価低いのかわからないくらい面白かったね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

2.0やっちまったなあ

2021年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

あまりにもしつこい位にギャグにはしりすぎて、観ていて引いた。

少林寺サッカーとは似て非なる駄作。

ラストのフェイ・インションのボディが、俺の理想に一番近く羨ましいと思った(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REpower

3.5オープニングでキラキラLOVEコメディ功夫映画だなて分かったから、...

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングでキラキラLOVEコメディ功夫映画だなて分かったから、半分諦めを入れて観たら楽しめた♪ただ霍元甲が骨折、葉問が偽者なので黄飛鴻の引き立て殺陣だったのが残念…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
片腕コージー

3.5【浪花節だよ人生は】→“挿入歌”になってるKung-Fu映画です\(^ω^)/!!

2019年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

幸せ

中華圏の映画を久々に鑑賞しました!
最初の頃は「こりゃあどうかな...(^_^;)」と思ったけど,storyが進む度に盛り上がって来て,ラストシーンはちょっぴりグッと来ちゃう展開にはなれたかなと思いました(^-^)♪

本作品に主なテーマである【Kung Fu】→“華流に不可欠”と言っても過言では無いでしょう。
所謂“battleもん”の部類には入るけど,対決すると同時に【絆】が生まれる武術なのが魅力的に感じられました!
(※真逆,劇中歌に【浪花節だよ人生は】が登場するなんて思わなんだけど(←)www)

日本では話題にならなかったけど,全体的に面白かったし【日本の演歌】→“劇中歌”になってたから,今後日本でも人気が出て欲しい作品とは思いました∧(ё)∧

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゅずぽんず★