劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全1173件中、41~60件目を表示

5.0燃える

2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼滅の刃は原作も面白いが、とにかく映像化に適したアニメだ。
バトル、斬撃の軌道、多彩な動きなど美しくも迫力もあり圧倒される。
人気の高い列車編の映画化は当たりだと思う。
動き続ける蒸気機関車、たくさんの守るべき乗客、不利この上ない。
煉獄さんの柱としての頼もしさ、炭治郎達の決死の戦い。他かまぼこ隊など個人個人多様の戦いなどすべてに綺麗に焦点をあてていてそれを映画館で観れるのは大変贅沢な時間だった。
敵対する猗窩座と煉獄さんの戦いで猗窩座が煉獄さんの能力を認めるもあくまで柱として毅然と戦かう。
そんな姿に涙するしかない。
その刀の鍔か炭治郎に受け継がれる時、煉獄さんの燃える魂はあり続ける。

鑑賞がだいぶ前の為記憶が定かではないが、とにかく泣いた。

女子の間ではリピートする事を「乗車してくる」というらしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なつ F列

5.0上に立つ者の

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

鏡と言える生き様を魅せた煉獄

たんじろう達若い世代もどうか立派に成長して、鬼を倒して欲しい。

と、素直な気持ちになれた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
REpower

4.0漫画で描ききれないところの表現良

2024年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぽん

5.0原作を超えるクオリティ

2024年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

なかなか原作を超えるクオリティは出せないのが、劇場版やアニメ化や実写化の常であるのに対して、原作の良さをそのままに、それ以上の満足感を得られる代表作が「鬼滅の刃」

視聴者の期待値も上がっているだけに、毎回、期待を超えてくるあたり、アニメーション化の制作会社やスタッフの方の熱意が感じられます。

無限列車編以降はテレビアニメが続いておりますが、是非とも無限城編は、何部作に跨っても良いので、劇場版での公開を期待してます!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
びんちゃん

3.0炎柱が大活躍

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆかした

3.0オリジナリティがあっていい

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
あふろざむらい

5.0最高に素晴らしかった

2023年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

映像は綺麗だし、音楽もいい、アクションも最高にかっこよかったです。
ストーリーの流れも良かったです。ドタバタから、敵の攻撃を受け、そこから立ち直り、反撃し、そして…。
そして炭治郎と煉獄さんが本当に素晴らしかった。二人の強い意志が高潔な信念が本当に良かったです。
映画でガチで泣いたのは久々でした。
それも3回も、1度は炭治郎の俺の家族を馬鹿にするな、2度めは煉獄の強い意志、3度めは炭治郎が鬼にはなった言葉。それぞれ涙が出てきました。
最高の傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たこつぼ

4.5夢から醒め、この過酷な現実と戦え。

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

善の理念(イデア)、永遠、正義。これらを透き通すのが炭治郎の心である。不幸な現実の否定性に対峙し、それと戦う炭治郎。人々はそれに共感し、賛同しているのであろう。現実が否定的なものであるということは、20世紀から今日にかけて、ほとんど常識と化したことであろう。しかし、これまではそうした現実から身を逸らすか、否定性を否定性とだけ描写して終わっていたように思う。 夢から醒め、この過酷な現実と戦え。そして運命は勇者に微笑むのだ。
ー 夢が理想的な平和である ー この考え方は、一見古いように思うが、しかし、夢が無意識からのぼるある種の表象像に過ぎないということも、現代人は精確に把握しているようである。
これまでは、(まさしく敵の魘夢ように)現実を悪夢と混同していた。(魘夢「悪夢だ…」)本当は現実はより射程が広く、夢は表象の一部分である。フロイトによれば夢は、無意識から構築されたものである。無意識は現実と同じように射程が広い。炭治郎の無意識は、特に、永遠を見渡し、優しさと温かさに包まれていた。これこそが現代の人々が、本当の意味で理想化していくべき共通観念である。
他方で、端役の夢は、対照的に、単なる夢想に終わっていたり(善逸)、現実と変わらない混沌を描いたものだったり(伊之助)、過去の記憶を蘇らせるものであった(杏寿郎)。これらの夢も、現代人の一側面を反映したものであり、興味深いものであった。自分がそれらのどれに当てはまるかで、自分の今日のあり方を見つめ直すことは出来るかもしれない。(2021年1月30日)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふみくん

4.5

2023年10月30日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
AAA

5.02回観たけど2回とも泣けた。

2023年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

内容を全く知らないまま観たのに号泣。ストーリーも良かったし画もとても綺麗だった。音楽も完璧。LiSAの歌声思い出すだけですぐ泣ける。舞台挨拶にも連れて行かれて2回観たけど2回目もしっかり号泣。観て良かった!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マッシュぽてと

4.0夜に映える赤と青

2023年8月31日
スマートフォンから投稿

この映画は煉獄さんなしでは語れないですよね。
煉獄さんが、わかりやすく優等生で明るく常にみなを導いてくれる方であること、まっすぐな気持ちを持っているところ、そしてその感情をストレートに言葉にできるところ…そんなところにみな憧れを持つのではないでしょうか。
私もそんな風にまっすぐに生きてみたいと思います。

そしてこの映画で私の一番好きなところは、煉獄さんの戦闘シーン。
題名の通り、黒(夜)に赤と青が綺麗に映えるところです。あれはスクリーンで見て正解だったなと思いました。
あの戦闘シーンの美しさは必見だと思っています!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みっこ

3.5外形は傑作。

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を知らず、TVシリーズは観ております。
映画館にたくさんの人を呼び込んでいることには敬意と感謝を申し上げたいのですが、あまりに人が多くて映画館に行くこと自体を控えていました。ようやく空席が目立つようになったので鑑賞してきました。

まず、IMAXなどの映像、音響のいいところで観たほうが良い、には完全に同意します。(自分は通常館でしたが)
・作画、画像:手抜きが感じられない、光の使い方の巧妙さ、丁寧に書き込まれたもので動きも十分に満足出来ましたが、いくつかのとある主要な場面、背景でのパースの歪さに違和感があります。空間把握に課題かなあ。
・音響、音楽:梶浦由記さんにすごいですね。すっとぴったりでした。戦闘シーンなどの音響も邦画にしては珍しく響いてくるし、サラウンドも比較的上手く使えていると思いました。が、もっと尖らせてもいいんじゃないかとも。
・演出:実力派声優で固めた陣容は素晴らしいです。一部で感情表現が平坦と酷評されがちな花江夏樹ですが、どこを観てるんですかねえ?松岡禎丞のぶっ飛び加減は倍化され、役どころが変われど狂気や偏執を演じたら最強な石田彰、そして、特徴表現に特化した日野聡の煉獄さんなどは聴き逃がせないポイントじゃないでしょうか。あ、禰豆子の大活躍はとても重要でした。
・総評:原作があり、テレビシリーズの続編ということですが、映画単体で観ても分かりやすい作品だと思います。ただ、そこがこの映画の限界でもあって、表現が難しいのですが、魂が薄い、物語に深みが足りないと感じました。まあ、逆にこれだから多くの人に受け入れられた名作になったんだろうとも言えるかもしれません。
・その他:周囲の、特に若い女性が号泣しながら観ていました。うるさいくらいにwそんだけ、魂を揺さぶられる人も相当数いるのでしょう。
自分?自分は終始笑い放しでした。特に、松岡くん、、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

4.5誰も死なせない!

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

鑑賞前は子供のお付き合いくらいの気持ちで行きましたが、見事に大人もはまってしまうクオリティでした。いやね、最後こんなに泣かされるとは思わなかったです。エンドロール中は、ちょっと放心状態でした。

鑑賞時は漫画は読んでおらずTVアニメ版だけみているという知識レベルで、まぁ面白いアニメだよね~くらいな気持ちくらいしか持ち合わせていませんでしたが、本作を観て一気に「鬼滅の刃」熱が付いたといっても過言ではありません。それほど良かったです。(後に漫画大人買いし一気読み)

何が良かったか、それはもぅ煉獄杏寿郎のドラマで一気に持っていかれた感覚です。主人公の竈門炭治郎が目立った中盤までであれば、TVアニメの延長でと言う感覚で観ており、映画だから迫力分が上乗せして面白いなぁといった感覚でしたが、後半からの煉獄杏寿郎の独壇場からは、もうかっこいいやら悲しいやらで一気に心もっていかれました。

良かったのはストーリーだけではなく、アニメとは思えない大迫力の鬼退治格闘シーンや映像美も見どころでした。その映像美と迫力、そして効果音は圧巻といっても過言ではないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いちごだいふくもち

5.0煉獄さんの物語

2023年8月12日
Androidアプリから投稿

原作既読。

アニメはあまり詳しくないけど、鬼滅の刃は好きで。
この作品には良いキャラクターがたくさんいるけれど、
特に好きなのは煉獄さん。
強く、ブレない姿が心を打ちます。

大人になってこんなにアニメで泣くとは思ってなかった。
ある意味煉獄さんが主役とも言える今作、大人も子供も目が離せなくなる作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あか

2.0めちゃくちゃ綺麗

2023年7月17日
スマートフォンから投稿

単純

アニメーションがとにかく綺麗で見やすい。
でも主人公がとにかくうるさい、本当に黙って欲しい。感動的なシーンが台無しになるし、いつでもどこでも叫び散らかしているせいで感情移入のしようがない。
物語もお粗末、根性論や手垢ベトベトな格言やご都合主義な覚醒など全体的に薄っぺらさが目立つ。
時間の無駄とまではいかないけれど、心に刻まれる作品ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
日出くに

3.0先に泣くと聞いたのが裏目

2023年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひよこまめぞう

5.0この時代に、優しさ・実直さ・自己犠牲・意志の強さを真正面から肯定し...

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿

この時代に、優しさ・実直さ・自己犠牲・意志の強さを真正面から肯定し、それが個々の能力やコンテクストに依拠したものではなく、只々心の在り方次第であるという事を真っ直ぐ表現している作品が、多くの人に愛されているという事が尊過ぎて涙が止まりません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
omoro

3.0以前、かかりつけの整体師さんにおすすめされて鑑賞。犬夜叉や、人魚の...

2023年6月2日
スマートフォンから投稿

以前、かかりつけの整体師さんにおすすめされて鑑賞。犬夜叉や、人魚の森、ポーの一族、…色んなものが混ざってそこにドラゴンボールっぽさをプラス。さらに昨今流行りのグロさをプラス。私にはあまり刺さらなかったです。
整体師さんの小2の息子さんが、鬼滅を怖がってギャン泣きするので友達との話題についていけない様子だ、男なのに泣き過ぎ、心配ですとぼやいていたが、感受性の強い子もいるしフツーに怖いし気持ち悪いので、そっとしといてあげて〜と思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まゆう

4.5大正コソコソ噂噺。ずっと見ないままでいた筆者は…

2023年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 29件)
近大

4.0うまい!

2023年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

劇場公開時に観て大感動し、そろそろ次作の公開前に復習のつもりでDVDで観なおしました。そもそもコミックもTVも観てないので、作品全体をよく理解できてないのですが、それでも十分に楽しめる作品です。大ヒットした理由は様々あると思いますが、いろんな映画のエッセンスがうまく消化、昇華されているようにも思います。例えば、「隠れ砦の3悪人」、
その影響を受けた「スター・ウォーズ」、壮絶な復讐劇である「キル・ビル」、死んだらリセットの「オール・ユー・ニード・イズ・キル」、次々強い敵が登場する「ドラゴン・ボール」や「北斗の拳」、突如、主人公の顔が漫画チックに変身する「パタリロ」、超高速列車内のバイオレンス映画「スノーピアサー」などなど。クライマックスはやはり涙涙でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
赤ヒゲ
PR U-NEXTで本編を観る