ゾンビランド ダブルタップのレビュー・感想・評価
全146件中、21~40件目を表示
アメリカンエンターテイメントの最高峰
ゆるいゾンビ映画
10年の残酷
10年。前作から俳優としての位置が動いている。
ハレルソンは安定の個性派。エマストーンはトップ女優に格上がり。
アイゼンバーグのギークはやや飽きがある。オタクっぽさが常套な役回りになってしまったゆえの飽和を感じた。
ブレスリンはさいきん見なかったが、肉を帯びて普通が増している。オーラはないが素朴な感じは好ましい。
そこへ人気者のドゥイッチが投入されている。
超軽い。全身ピンク。だらしない英語。スーパーなバカっぽさ。淫乱。いい。
タラハシーいわく「脳みそがないからゾンビも食わねえんだ」。
ドゥイッチは全米の人気アイコンである。いわば華。
すなわち、この映画の残酷度は、ゾンビの殺戮にあるのではなく、10年経って微妙に後退したり進展したりした、俳優の人気度が見られること──にある。
リヴィングデッドから50年有余、ロメロが亡くなって3年。
ゾンビ映画は襲われるホラーな位相から、いつしか、やっつける楽しさに変換したと思う。本作も楽しさを担っているのは、殺戮そのもの。死んでいる前提をもっているものを殺しまくる爽快感がアクションを担っていた。
ジョークも決まる。これがスベってると言うなら日本映画は全編大滑走である。考え抜かれた台詞と間合い。状況ジョークだと思っていたくだりが伏線になる、みごとな顛末。楽しかった。
もはやゾンビは恐るるに足らん
またこのシリーズが観れただけでもご褒美ですよね…
世界一短く感じる1時間30分ちょいなのでは??
もうこの時間が続くように願ってしまったよ…
続編に期待
この緩く続いてく感じもすき
みんなちゃんと10年分の年とってるのに、
なに、ジェシーアイゼンバーグだけ時間軸ちがうの??
アビちゃんも大人になりましたなー
とかいって同い年だけど。
もう全国民の娘ですね。
エマストーンはもう1の面影なくないかい??
あの厳しさが好きだったのにな〜
本作ではもう顔芸炸裂してましたな
でも結婚してえーーーってなるよね。
いえに居たらたのしそう。
ゾーイヴィッチも輝いてましたな
死ななくてよかった。
今作のmvpですな。
若干へたなティーン映画のように見えなくもなかったけど、
やっぱりあの親子愛みれたのは最高でしたな。
あんなんでも感動しちゃうよ
デスプルーフの彼女が車乗り回すのは何かの縁かな
ゲームだと思っておもしろがればいいのかもしれないが、私は楽しめなかった。
奴らが帰ってきた
やっぱり面白い、そしてエマストーンありがとう
相変わらずのB級テイスト
B級テイストだが金がかかってないなんて絶対誰も思わない。
キャストも揃えて頑張ってる。
あのルールもしっかり残ってて、ブラックユーモアたっぷりだ。
マディソンの捨てられっぷりは出落ちに近かったが、#7 旅行は身軽に…に集約されてた。
登場人物すべてがマイペースで徹底してる。
アホとは思うが、この世にアホほど強い人間はないと思うのでゾンビが蔓延る世界では必要な能力だろう。
あのヒッピーはよく生きてこれたと感心するが、タラハシーと同じく、ぶん殴ってやりたい奴だ(笑)。
バビロンはどうやって作ったのか?疑問だ。あの広さを取るためにゾンビを駆逐しなくてはならなかったはずだが…銃は禁止とか。ムリだろ(笑)
追加されるキャラクターがポコポコ死んでしまうかと思いきや、「ええっ?」的な展開もあり、コメディとして飽きさせない工夫がされている。
間に挟まれるレアなゾンビの倒し方はほんっとに馬鹿馬鹿しい所が良い。
ラストはバビロンを舞台に大立ち回り(笑)
しっかり満足させる出来でした。
ツッコみ無用。痛快さ満点のゾンビアクションコメディ!!
【賛否両論チェック】
賛:前作の知識はなくても大丈夫そう。離れ離れになった主人公達が、再びハチャメチャなゾンビの世界を生き延びるために奮闘する姿が、痛快で笑って楽しめる。
否:グロシーンがかなり多いので、苦手な人には不向き。展開もツッコみ始めるとキリがない。
冒頭で簡単に説明してくれることもあって、前作の知識は最悪なくても楽しめるかと思います。
ゾンビだらけの世界を生き残り、ホワイトハウスで楽しく暮らしていたのも束の間、絆が分裂してしまった4人が、それぞれに破天荒な冒険を繰り広げながら、ブッ飛んでいる世界を生き残ろうと奔走する姿は、観ていてまさに痛快そのものです。
難点を挙げるとすれば、当然といえば当然ですが、身体の損壊や嘔吐等のグロシーンがかなりあるところでしょうか。R-15指定なので、苦手な人には向きません。
展開もツッコみどころは多すぎますが、そこはご愛嬌。何も考えずに楽しめるアクションコメディですので、気になった方はチェックしてみて下さい。
全146件中、21~40件目を表示