劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

ジョジョ・ラビットのレビュー・感想・評価

全511件中、261~280件目を表示

4.52020年 7本目 ★★★★ ☆大人とは恐れずに人を信頼するもの」

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ジョジョ・ラビットを見た、その両手は銃ではなく誰かを抱きしめるために。その両足は誰かを踏みつけのるのではなく、ダンスをするために。その命は敵を倒すためではなく、誰かを愛するために、そのためにある。そんな映画だった。

ジョジョ・ラビットは、主人公の成長を「靴紐を結ぶ」というとてもシンプルな事で演出しているのが上手かった。戦争で勇敢に戦う事の愚かさを、笑いの中に描くとても優れた映画だと思う。

ジョジョ・ラビットは、オープニングがビートルズで始まる。ドイツ人を救うために登場したヒトラーは、ロックンロールヒーローと同じように人々を熱狂させた。ただ、ジョンレノンはLove &Peaceを求めたが、ヒトラーはユダヤ人の死と世界の混乱を求めた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
メザシのユウジ

5.0これぞ映画

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
nac

4.0ハートフルで反差別

2020年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒトラーに熱狂するけど気弱な少年ジョジョが、第二次世界大戦のドイツで悲惨さを通じて成長するお話。
この作品の魅力を挙げるならば、優しくてコミカルな登場人物たちは外せません。
空想上の友達アドルフ(ヒトラー)、陽気に振る舞ってくれる母親、差別はしない教官キャプテンK、ドジで包容力のある親友ヨーキー。
物語は、主人公がユダヤ人女性を隠し部屋で発見したことで進み始めます。
周りには気弱な性格・顔のアザを差別する人達が沢山いますが、主人公はヒトラー信者なのでユダヤ人に対しては差別的な決めつけを投げかけます。
ユダヤ人女性は時に厳しく否定し、時にはユーモアに話を膨らませる。相手が同じ人間であることを直に学んでいく主人公。
そんな中で、戦況は刻々と変わっていき・・というお話です。ハートフルで反差別のお勧め映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドゥニ

3.5we can be heroes!

2020年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ポップでコミカルな印象だけど悲惨で悲しい物語が描かれてる。
エンディングのドイツ語でオリジナルより激しく泣き叫びながら歌うデヴィッドボウイの''HEROES"が印象的!
本当のヒーローは戦争をしない者だ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンちゃん

4.0ユーモアと皮肉を込めて描いた秀作

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kimi.chan.com

3.5転向

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ナチス側から描くことはタブーかも知れないが、視点はあくまでも10歳児。ユーモアを盛り込むことで踏み込んでいる。それでありながら手榴弾のくだりで、単なるコメディーにはさせない緊張感を与えてくる。軍国少年が被差別側との交流を経て転向する様を示して、右傾化する現代に警鐘を与える。
サムロックウェルの位置付けが興味深い。体制に従いながらも信服はしない。ゲシュタポに踏み込まれたときの振る舞いが興味深い。ヨーキーがとにかくかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kj

1.5温かいが.

2020年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

レビュー評価がとても良いので楽しみにしていましたが、どうやら期待し過ぎてしまったよう。第2次大戦中、ジョジョの周りを心温まる人々とジョジョの心の成長を描いた映画たが、全体的に緩慢で序盤から飽きがきてしまった。
いつどんな素敵なエピソードや仕掛けが出てくるのかを期待して見ていたが、物珍しいものは特になかった。映画館でお尻が痺れた。疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すんぼむらぶ

5.0ジョジョの目線で語られる戦争映画。

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

全てが空想好きなドイツ人の10歳の男の子ジョジョの目線で展開していく。戦争ごっこのような気分で子供達が訓練を楽しんでいる様子や、ナチス思想に洗脳されていく子供達。屋根裏のユダヤ人との日々や、戦火の強まりと共に、10時の少年に襲い掛かる様々な出来事がユーモアを交えながら描かれている。
ジョジョがとにかくかわいい。
その可愛いさがより一層、戦争が子供に与える恐ろしさを教えてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
TOMO

3.0いい映画

2020年2月1日
Androidアプリから投稿

どんな駄作も名作に変えるのでは?と思えるほどの勢いのサムロックウェルがキッチリしめてくれてるけど、やっぱり子どもが主役の映画は性に合わない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
三毛猫泣太郎

4.5ダンス

2020年2月1日
iPhoneアプリから投稿

衝撃的なシーンもあったけど、例え、戦争中でも何ものにも替えられないものがある。その心を小さな息子が表現するラストシーンは必見です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しげ

2.5期待しすぎていました。

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞ノミネート作品だし、観ておこうと思って鑑賞。途中で襲ってきた眠気に負けたくらいだから、私にはその程度しか感情移入できなかったということかな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
okuy

5.0ユーモラスな中に

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

この作品は脚本、監督、演出、子役が素晴らしい!!ユーモラスな中に洗脳、集団心理、戦争、差別等の様々な問題を織り込ませた秀作。悲しいシーンもあるし、多くを考えさせられるけど、適度なスリル感とエンドも含めた幸福感が心地よく感じれた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シゲドン

3.0ライトなテイスト

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみず

3.5差別の滑稽さ、哀しさ

2020年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もともと関心度は高くなかったのだけど、たまたま時間があったので鑑賞。

ジョジョは子どものころに、過ちに気がつけて幸せだった。
他国や他民族を、蔑視し、迫害するのが正義と洗脳された人々は不幸な目に合う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スミちゃん

4.0子供視線のユーモアと今までに無いアプローチで戦争の愚かさを問いかけ...

2020年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供視線のユーモアと今までに無いアプローチで戦争の愚かさを問いかけてくる。ジョジョをはじめ登場人物の表情が豊か。ラストのリルケの詩が素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tsumumiki

4.5濃縮された心の解放

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはあかん。オープニングで掴まれて、シニカルな笑いに身を任せて油断していたら、号泣の泉に投げ落とされました。
センスの良さで戦時中の悲惨さにフィルターをかけている分、もう途中から自分がどんな表情で向かい合ってるのかわからなくなりました。言葉にならない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

4.5ジョジョは大人の男になれましたね

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「ナチス思想を信仰する少年が主人公」という前情報だけ知っている状態で鑑賞。日本でもナチスについてはあまり知らない人が多いですが、海外ではナチスに対する批判的な意見が多くて話題に出すのも憚られるそうです。日本と諸外国とのナチスに対する意識の違いの要因としては日本が戦時中はドイツと友好国だったからという歴史的背景があるんだと思います。

映画に話を戻しますが、ナチス信仰の少年ジョジョが主人公でありながら作品自体は非常にコミカルで面白く鑑賞できますし、映画の後半ではジョジョがナチス思想に疑問を持ち始めるため、この映画自体はむしろナチスに批判的な主張が盛り込まれているように感じます。映画序盤のジョジョは受動的に刷り込まれた知識だけを盲信する子供の状態でしたが、後半では自らが見聞きしたり体験したことから能動的に考え行動できる大人の男になりました。ナチの思想へのアンチテーゼを唱えつつ、「ナチの思想からの脱却」を通じて一人の少年の成長を描いているのは上手い演出だったと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二次世界大戦中のドイツ、10歳の少年ジョジョは「空想上の友達がヒトラー」というくらいナチス思想を盲信していた。一人前の兵士になるために青少年集団「ヒトラーユーゲント」に参加するも、ウサギを殺すように命じられたのに心優しいジョジョはそれができず「ジョジョラビット」という不名誉なあだ名をつけられたり、手榴弾の投擲訓練で大怪我を負ったりと散々な目に遭う。実戦に向かないジョジョは兵士でなく街のポスター貼りなどの軍務の雑用をしながら過ごしていたが、ある日自宅の亡くなった姉の部屋に隠し扉があるのを発見し、扉の中で母親が密かに匿っていたユダヤ人の少女と出会う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この作品は第92回アカデミー賞の脚本賞に輝いた作品です。当然ながら、脚本が本当に本当に素晴らしい。脚本賞に選ばれたと知っても特に驚きはありません。「そりゃ脚本賞取るよね」と思いました。それくらい、随所に散りばめられた伏線やユーモアや細かな言い回しの妙が光ります。

また、その脚本を最大限に際立たせる映像演出も素晴らしかった。
多くのシーンで「主人公ジョジョの視点の高さのカメラアングル」が使われており、これが主人公ジョジョの目線から見た戦争とナチスを描く本作に絶妙にマッチしています。また、この映画の一番の衝撃的シーンでもある「お母さんの靴」のシーン。直前に登場したジョジョがお母さんと一緒に歩くシーンと全く同じ構図なのに、ここまで印象が変わってしまうとは。思わず息を呑むような恐怖感と絶望感がありました。

靴紐も結べなかった一人の少年が大好きな女の子を守れる勇気ある一人の男性に成長する物語として非常に楽しむことができました。戦争映画ですがグロテスクな戦争シーンはありませんし、ナチスを題材にした映画ですがナチスを礼讃するような表現も(皮肉をこめた表現を除いて)出てきません。映画の題材を見て敬遠している方でも楽しめる内容になっていると思いますので、あらゆる人にオススメしたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
といぼ:レビューが長い人

5.0ジョジョ・ラビット

2020年1月31日
Androidアプリから投稿

こういう反戦の描き方僕は好きです。レベル・ウィルソンはキャッツにも出ていますね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゃちょう

4.0イタリア映画「ライフ・イズ・ビューティフル」に雰囲気が似ている?

2020年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コミカルなシーンや悲しいシーン、登場人物の優しさや、悲しみの中のハッピーエンドは、「ライフ・イズ・ビューティフル」と同じ様な雰囲気に感じました。
「ライフ・イズ・ビューティフル」に共感した人にはお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハナビ

1.0映画通向けの映画

2020年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

高評価に惹かれてこの映画を見る事にしたのですが、正直言ってこの映画は私には合いませんでした。前半あたりでウトウトしてしまいました。時々出てくるヒットラーは一体何?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
canghuixing