シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全875件中、621~640件目を表示
往年のファンならぜひ劇場で!
その作品に触れたことはなくとも、その名を知らぬ者はいないほど、抜群の知名度を誇る昭和のヒーロー・ウルトラマン!その新作ともなれば、どのように作っても賛否両論は避けられません。それでも熱い思いをもって本作を世に送り出してくれたことに感謝しかありません。ありがとう庵野さん!ありがとう樋口監督!懐かしく、それでいて新しいウルトラマンに出会えて感無量です!
ストーリーは、「禍威獣」と呼ばれる巨大生物の襲来を受け続ける日本に、突如飛来した光球から現れた銀色の巨人・ウルトラマンが、禍威獣や外星人から地球を守るというもの。そこに、対策チーム「禍特対」の人間関係、政府の策略、各国の思惑などを絡め、物語に奥行を与えていきます。往年の「ウルトラマン」の基本構造はそのままに、現実的視点を加えて、現代風にアレンジした脚本のおかげで、見応えのある内容に仕上がっています。
まずは、「ウルトラQ」を思い出させるオープニングからのタイトルですでに胸熱。そこから禍特対誕生までの経緯を足早に説明するのですが、ゴメスやマンモスフラワーやペギラなどを登場させてウルトラQからの流れをトレースし、それをエヴァやシンゴジを想起させるテンポのよいカットでつなぎます。往年の特撮ファンをニヤリとさせる演出に、期待値は爆上がりです。
そして、早くも禍威獣が登場してボルテージが上がったところへ、さらに銀色の巨人が登場しての格闘戦!開幕早々に観客の心を鷲掴みにする展開に大満足です。IMAXで鑑賞したのですが、視界いっぱいに繰り広げられるバトルシーンの迫力、令和の時代にリファインされた造形、禍威獣やウルトラマンの質感まで表現するCG技術に魅了されます。それでいて特撮の雰囲気をあえて残しているかのような映像美が素晴らしすぎます。
登場する禍威獣や外星人も、パゴス、ネロンガ、ガボラ、ザラブ、メフィラスと、これまた懐かしい面々でうれしい限りです。登場順も昭和ウルトラシリーズをしっかり踏襲しています。当時は着ぐるみの流用から外観が似ていたことを逆手に取り、本作ではCGコスト削減も兼ねて、外星人の策謀という設定で無理なく脚本に落とし込んだ庵野氏の手腕には脱帽です。
また、本作では、音へのこだわりも半端ないです。普段は劇伴に関心がいかないことが多いのですが、本作は体が勝手に反応するほど、昭和ウルトラシリーズの楽曲がふんだんに使われています。そのこだわりはSEにも及び、ウルトラマンの登場シーンはもちろんのこと、スペシウム光線や八つ裂き光輪、果ては電話の着信音まで当時のままで、庵野氏を始めとするとスタッフのこだわりをこれでもかというほど感じます。
終盤のゼットン戦は、これまた昭和ウルトラマンを彷彿とさせる見事なアレンジです。ゼットンに敗れ、人間との共闘から勝利を手にするものの自らを代償とするウルトラマン、そんな彼を連れ戻そうとするゾーフィ…というシークエンスはそのままに、相容れない立場のゾーフィに自らの思いを語るウルトラマン、彼を神永と分離するゾーフィに胸が熱くなります。そして、この間のカメラワークからエコーのかかり具合まで、昭和ウルトラマンを忠実に再現!
もうDNAレベルで喜びが湧き上がるほどの本作でしたが、あえて一つだけ不満を挙げます。それは、ウルトラマンが人類と地球のために命を捧げてもいいと覚悟した理由です。口では理屈として語っていましたが、その根幹となる熱い感情のようなものを、禍特対のメンバーなり、助けた人々なりとの交流などから描き、理屈ではないもので観客に共感させてほしかったです。2時間の尺では難しかったかもしれませんが、そうすればストーリーにさらに深みが出たのではないかと感じました。
主演は斎藤工さんで、ウルトラマンとしてのやや無機質な演技がよかったです。脇を固める、長澤まさみさん、西島秀俊さん、早見あかりさんも、それぞれの持ち味を生かした禍特対メンバー役を好演していました。また、山本耕史さんは、知的なメフィラス星人役にピタリとハマった、お見事な演技でした。
ウルトラマンファンなら間違いなく楽しめる本作ですが、初見の方でもすぐに世界観に浸れる良作です。本作を通じて、ウルトラマンファンがさらに増えたらうれしいです。最後にもう一度、庵野さん、樋口監督ありがとう!「シン・仮面ライダー」も大いに期待しています!
エヴァ実写化もあり?
エヴァの劣化版?
ウルトラマンにエヴァエッセンスをひとつまみ
幼い頃からウルトラマンシリーズを見てきました
エヴァも新旧見てる庵野ファンです
そんなウルトラマン・庵野秀明の一ファンとしてのレビューですが、正直メチャクチャ面白かったです
公開前から、カラータイマーが無いことや、怪獣の文字が禍威獣と書き変わっていたり、科学特捜隊の名称も変えられていたりと、一部から庵野監督の自己満作品などでは無いか?といったような不安視される声もありましたが、蓋を開けてみればそれらの不安は全て吹き飛ぶ仕上がりになってました
本作の監督は庵野さんで無いことも不安視されてましたが、全く問題ない作りになってます
庵野さん、これかなり口出したんじゃないかな?w
そもそも、ウルトラマンの初期設定にはカラータイマーが存在せず、テレビで放映する際に30分の尺の中で見せ場を演出するための後付け設定と聞きました
映画なので、そのような設定が不要になったようですね
そのほか、ウルトラマンは遠い宇宙からきた宇宙人であるという原作の設定が色濃く反映されており、庵野さんのウルトラマンへの深い理解が伺えます
初代ウルトラマンには、現代社会へのアンチテーゼが多分に含まれている作品でした
それらが、庵野秀明によって見事に蘇っています
とにかく庵野さんのウルトラマン愛がすごい
怪獣達も現代のCGで綺麗に蘇り、感動しました
そして、エヴァファンなら気付けるようなちょっとした演出もあり、双方の作品ファンとしては嬉しくなってしまいます
庵野ファン、ウルトラマンのファン、双方に対するリスペクトが感じられる良作です
怪獣映画はやはり劇場の大きなスクリーンで楽しむのが一番です
早めに劇場鑑賞される事をオススメします
シンゴジラとエヴァそして初代マンの融合
斎藤工と長澤まさみの映画かな
メフィラス、面白いよ
ウルトラマンの登場から最後まで退屈することなく見れました。変身する技術自体を物語のキーにするというアイデアはとても面白いと感じました。妙に地球人の暮らしになじんでいるメフィラス(山本氏)とほぼ外星人のウルトラマン(斉藤氏)の対話も面白い。「割り勘で良いか」とか「私の好きな言葉」とかメフィラス名セリフ集ができそう。「割り勘で良いか」に対するウルトラマンの返事も聞きたかったです。「割り勘とはどういう意味だ」とかね。あと、個人的にはウルトラマンがなぜここまで人間を気に入ったのか、助けたい気持ちに至ったのか、そういう細かな心理まで描くには、もう少し時間が必要な気がします。続編はあるのかな。あれば見てみたいですね。
企画?脚本?編集?
いやいや、終始庵野さんのテイスト満載じゃん、と思ってエンドロール見てたら、あちこちに名前が登場して、案の定最後に「総監修」の文字。
なるほどねぇ。
ウルトラマンについては何度も再放送で見て、ウルトラマン消しゴムやソフビを集め、「ウルトラ怪獣大百科」や有象無象の書籍で怪獣の内臓の機能まで把握していた我々世代にとって、また、これまでの庵野作品を舐め上げるように堪能してきた我々ファンにとっては、これほど心をくすぐられた作品もない。
シン・ゴジラもエヴァもトップも…
その片鱗が姿を見せる。
なんと憎たらしい…
確信犯的に仕掛けられた「突っ込みシロ」とでも言うべきか。
ひとつひとつのポイントについて仲間と語りたくなる作品。
そのくらい、個人的には楽しめた。
ただ、冷静に単体の映画としてはどうか。
もちろん私に「庵野作品を客観的に観る」などということは不可能な訳だが、ウルトラマンや庵野作品に馴染みがない方々には、単純に「スベってる」と捉えられやしないかと心配になる。
野暮は承知だが、ソフトが発売されたら、副音声で解説があるとさらに楽しめそう。
特撮、特にアクションシーンは後半にもう少し激しさが欲しかったかな。
CGでの描写は今回は裏目に出てる気がしてしまう。
全体に一貫した流れがあるようでいて、結局はオムニバスっぽいつくりになっているので、シーンの一つ一つに「意味」を見出だせないとバラバラの印象を持たれてしまうかも。
そういう意味で万人ウケするとは思いにくいが、まあ、ワケ知り顔でニヤニヤしながら観てる映画ってのもそれはそれでファンとしては楽しい。
エヴァ、ウルトラマン、仮面ライダー…
次々と新しい庵野作品が摂取できるなんて、こんなに幸せな数年間もない。
今をしっかり噛み締めよう。
音響のこだわりはとにかくすごい!
ウルトラマンあんまり知らないけど面白かった
ウルトラマンの存在感が薄い
ウルトラマンの映画化ということで楽しみに鑑賞。目移りするような豪華キャスト陣が共演している点は見応え充分。しかし、その分逆にウルトラマンの存在感が薄くなり不満が残る。ウルトラマンの映画なのでをウルトラマンの活躍がもっと観たかった。
2022-86
ウルトラマン履修してたらよかったなー
かいじゅうプロレスたーのしい!
終始ニヤニヤしながら楽しめる娯楽作品
ありがとう、行ってらっしゃい、お帰りなさいウルトラマン
全875件中、621~640件目を表示