劇場公開日 2019年10月25日

  • 予告編を見る

ロボット2.0のレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

4.0【何だか訳の分からない凄く変だけれど面白い映画のver.2を9年ぶりに観た】

2019年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 この映画の感想はタイトル通りである。

 「良い意味でも悪い意味でも印象的なシーンや感じた事」

 ・劈頭の”スーパースター ラジニ”の見せ方がバージョンアップしていたが、テイストは前作と同じで嬉しくなる。自分で”スーパースター”っていうかなあ、という感想も前作同様。
 ・前半のフルVFXシーンが何故か”ウルトラマン”を彷彿とさせた。携帯電話集合体ロボットが送電塔を倒すシーンとかね。チープ感も併せて。
 ・鳥を愛するあまり、怪物になってしまったパクシをアクシャイ・クマールが演じていて、絶句。(役を選ばないんだ・・、まあ、同情できる役ではあるんだけれど、「KESARI」の勇士の姿や「パットマン」の感動的な演説シーンが・・。
 ・前作でチッティを殺人マシーンにしたきっかけを作った、ボラ教授の息子が中途半端な役柄で登場したり、サナは声だけ(これは仕方ないか)だったり、本国ではインターミッションになる所の画のカットの仕方が前作同様粗かったり、少し残念。
 ・チッティ3.0が登場する理由が粗くて(まあ、いいんだけれど・・)、全体に脚本が前作同様、かなり粗い(まあ、スーパースター ラジニカーント主演でシャンカル監督だから、いいんだけど)

<何だかんだ言いながら、147分を一気呵成に見せてしまう力技には脱帽である。あと、エンドロールで流れたダンスシーンも実に煌びやかなラジニカーントワールドであった。スーパースターはお幾つまで映画に出演するのだろうと下衆な思いも抱いてしまった作品>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

3.0悪役が正しいことを言っている

2019年10月26日
iPhoneアプリから投稿

せっかく話は面白いのに映画が長すぎるせいで駄作になってしまった感がある。
これより長い映画はたくさんあるけど過去最高に長くて退屈に感じました。
悪役の回想シーンが一番良かったです。人間は滅びた方が良さげ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
承太郎

1.5私は鳥派という理由もあるが

2019年10月25日
Androidアプリから投稿

普段から、歩きスマホや、劇場でスマホの電源を切らない輩に不満があるだけに、
悪いヤツらに味方をする主人公はとても不快だった。よけい不愉快度がアップした。
さらに、2.0も3.0も好感が持てるキャラじゃないので、

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムーラン

3.0ノリノリ

2019年10月20日
iPhoneアプリから投稿

試写会で拝見致しました。

厨二病的なバカバカしいほどのネタを、金と手間をかけて映像化。
一つ一つの小ネタはノリノリに勢いよくて面白い。
だが、映画として観るとチグハグというか、メリハリなく場当たりな展開で、アイデアの羅列のみに思えてしまった。

あと、主役のスーパースター・ラジニカーントが歳を取りすぎ、極力動かさせないで、合成で動いているように見せている感が強かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

4.0これはSFではないんじゃないかな?

2019年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

興奮

ショック…((((;゚Д゚)))))))
しばらく何も頭に浮かばないくらい…
ショック(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

良い悪いを飛び越えて、なんか次元を超えた作品を見せつけられた感じ!
頭をいろんな思いが駆け巡っている…。

私が感想云々言うよりも、気になった人はとりあえず観た方が早い気がする。
自分の感性のままに映画を堪能してほしいです。

90億円ものお金をかけた。
カット割が史上最多。
インド市場最高の興行収入。
ヒロインの女優が国民的美女。
などなど見どころ満載の映画でしたが、
個人的に私が気に入ったのは、『パッドマン』の映画で主人公を演じた、アクシャイクマールさんの演技力!

『パッドマン』では、紳士的で誰からも愛される素晴らしい男を演じていたのに、今回は真逆…Σ(゚д゚lll)

正直、私のショックの一番の理由は、彼がとんでもない悪役を演じていたから…。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しかも白髪のお爺ちゃんになっちゃって…。
私の中のダンディなイメージが、ガラガラと音を立てて崩れ去りました。

しかし、そんなショックな気持ちも、彼の演技を見ていたら薄れてきたことも事実。
ロボットになったり、空を飛んだり、特殊メイクになったりと、これまでにないいろんな彼が見れました(//∇//)

悪役の彼も案外捨てたもんじゃないかも…と、最終的には思えるくらいの素晴らしい演技!
もちろん主役のおじさんロボも良かったけれど、私的にはスマホロボのアクシャイクマールさんにハマりました!

実は、ヒーロー物ってあんまり得意ではないのですが、今回インド映画だから観ようと思ったことが一つ。
そして、前作の『ロボット』を観ていたことも大きな理由。
いざ今回試写会に参加したら、予想以上の盛り上がりにとても満足でした。

正義と悪の戦いは、CG満載のクオリティの高い技術力!
途中、『チャーリーとチョコレート工場』に登場するウンパルンパみたいな、小ちゃいおじさんがたくさんでてきたところには、ニヤニヤが止まりませんでしたが、スマホロボVSおじさんロボとの戦いは、大いに笑わせてもらいました!

また、音の重厚感に、最初から最後まで心臓がじんじんと痺れまくりでした。エンドロールでは、インド映画特有の歌とダンスがありましたが、まさかのディスコのようなノリの良い音楽にビックリ!
今風のカッコ良い曲調に痺れました!

最後の最後に、視聴者に向けてメッセージを残すような、心に響く言葉のラストにも感動(๑˃̵ᴗ˂̵)
環境問題もうまく取り入れた、重みのある言葉に心揺さぶられました。

最後に、勧善懲悪の世界をものの見事に描いてくれた、インド映画に拍手!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今回は試写会のゲストに、芸人のハリウッドザコシショウさんが登場!
映画の上映前に芸を披露してくれたのですが、ないようをしらないがために、いまいち芸が盛り上がらず…⁈
映画を観終わってから、彼の芸を見たらもっと大爆笑だった気がしますが…。

有村昆さんとのトークの掛け合いがとても面白かったので、それはそれで満足(≧∀≦)

とても豪華な試写会をありがとうございました(๑>◡<๑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ