トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価
全1364件中、541~560件目を表示
凄い!ヤバイ!最高!
いったい何度鳥肌が立っただろう。気がつくと手のひらにじっとり汗をかいてた。おなじみのオープニングでもう泣きそう(ここで既に鳥肌笑)! その後も随所に一作目をダブらせたシーンがありながらも、一作目を凌ぐ大迫力の展開!最高の作品を観れました👍
全編通して快楽要素全開の超娯楽大作は”強く正しきアメリカ”へのトリップを誘う・・・
愛・友愛・誇り・筋肉・娯楽・大空・自由・人命・エリート・追悼・懐古・宥恕・不屈……アメリカの正の遺産をこれでもかと敷き詰めた超娯楽大作です!
現代では現実的には起こり得ないであろう戦闘機同士によるドッグファイトを、現代の最高水準の撮影・演出技術で現実のものとして見せてくれます。その空のロマンを繰り広げるトップガンたちの友情と恋のドラマは、その瑞々しく美しい極上の上澄みを抽出することでどの世代にも普遍的に響く人間模様としてダイナミックに訴えかけてきます。
しかしながらその過剰なまでの”現役感”はともすれば優勢思想の温床になりかねず、”老い”や”衰え”を忌避させる危険性も孕んでいるのではないでしょうか...。
音響映像必須
観るつもりがなかったけど、
まわりが良かったというから観ました。
拍手するかギリギリ迷ったほど、素晴らしかったです。
映像の見せ方、音楽、
気付いたら胸が熱くなってました。
完全に個人的な意見ですが、
なぜ観るつもりがなかったかというと
戦闘機、戦艦•船系、救助系、ドラゴン系
これをメインにした物語には限界があり、
展開もそれ以上はない。
(それ言っちゃオシマイな話だけど)
良く言えば何度でも作りやすいし、
悪く言えば何度でも作れてしまう。
自分のなかではこのトップガンもそれに当てはまり、前作観て、やっぱりそんな感じだよね…
という感想だったため。
けど、それでも音響による迫力と映像でかなり
引き込まれました。
素直に素晴らしいと思えた作品でした。
誰か、ストーリーとかトムクルーズとかどうでもいいと言っていたけど、
そこをどうでもいいと言ってしまうと作品自体ひどいものに変わってしまう。
また、前作は観ないまま観てもいけるって意見が僕のまわりではありましたが、
いや、観た方がいいです。
しっかりつながってる内容なので観てないと、
なんでそんな感情なの?ってなったりするためです。
※おまけ
エンディング後のおまけはありません。
エンドロールでの曲はもーちょっと盛り上がる曲にしてほしかったかな(^^;)
絶対、絶対、絶対に映画館で観た方がいい‼️
「カッコイイぞーアメリカ!」と、久しぶりにアメリカ映画のカッコ良さを堪能出来る映画でした。
ミッションインポッシブル同様、超仕事が出来るトムクルーズなのですが、今回は恋愛要素が少なく、上官の立場から部下を教育し、共に任務を行うという、過去作とは全くテイストが違っていた。
また、何と言っても飛行戦は、あまりにリアリティと迫力があって、映画館の為の映画です。
私には、今年1番の映画です。ホント最高でした!
映画っていいな
最高っす!
鳥肌もの
とにかく映画館で観て。そして体で、心で感じて。
Don't think. Just feel!
映像も音楽もストーリーも全てが最高過ぎる。。。五感を、心を揺さぶられた。
「マッドマックス怒りのデスロード」、「T-34」を超える衝撃。
この映画は可能な限りIMAXで観て欲しい。
そして可能な限り映画館で上映し続けて欲しい。
繰り返し見ても色褪せることの無い刺激、感動。
むしろ繰り返し観るごとに深まっていく気がする。
そしてストーリーを知っているがゆえに、ラストが近づくと、この幸せな空間がもう終わってしまうのか。。。という悲嘆にくれる。
あと何度IMAXで観れるだろう。
この映画が上映されている限り、通い続けてしまうだろう。。。
後でこの映画を自宅で観て、何故映画館で観なかったのかと後悔しないよう、とにかく今映画館で観て欲しい。
Gがすごっ!
感動&感謝
ハリウッドスターといえばトムクルーズとシュワちゃんな世代。
特にトップガンとターミネーター2がど真ん中。
トップガンの続編が作られると聞いたときは……えー、と正直期待してなかった。
けど、いざ公開されると絶賛の嵐と聞いて遅ればせながら鑑賞。
結果、こんな素晴らしい続編を作ってくれたことに感謝&感動!
とにかくこれは映画館で絶対観るべき。
F1映画もだけど、重低音とか飛行感とか臨場感がすごい。
あと、CG感がなかった(本当に飛んだり弾が飛んだりしてる?)のも良かった。
ホンモノ感がすこくて、見てる自分も心臓がドキドキした。
トムもちゃんと年をとりながらも最強というところがシビれる(実際、動体視力とか衰えそうだけど、こんなことあり得るのかなあ?)。
文句なしの出来栄えでした!拍手!
エンターテイメント!
最高です!
自分史と重なって……涙。
物凄い興収に成ってるそうだし、若い方々も多く観てくれているらしいが、そういう情報等、全くどうでも良い。
自分にとって前作は特別な映画だった。80年代を青春とした者にとって、掛け替えの無い「あの時代の象徴」みたいな映画だったのだ。
その作品を、これだけ大事に時間を掛けてこれだけ丹念に製作することを考え続け、そして実行したスタッフとトム・クルーズに最大級の感謝を送りたい。
細かいアレコレを語っていたら、巻物並みに長くなるので割愛するが、あの頃の自分から、今現在の自分に至るまでの歴史を見せて貰えたような、陶酔感にも近いこの震えるような感動は、「映画と云う文化の素晴らしさ」の何よりの根拠と成り得るだろう。
グースの息子が最後に「父の代わりです」と言った時には、涙腺が崩壊してしまった。
トム・クルーズが、いつもの「俺が」 「俺が」の姿勢を控えて、年齢相応の役柄を受け入れたのも大きな要因だろう。
まぁ次は「ミッション…」の続編らしいから、又いつもの彼に戻るのだろうがw、この作品だけは彼にとってもそれだけ重要な作品だったのだなと感じもした。
映画館で、こんなに涙が止まらなかったのは久し振りだ。本当に、本当にありがとう。
観られる内に「IMAX」で又行こうっと。
最後に、未だこれから行く予定の方へ、あなたが行ける範囲内で最大級のスクリーンと音響効果の有る映画館を探して、そこで観ることを強く強くお奨めします。
「日本語吹替」?! それはお子ちゃまの頃から其れでしか観ていない人が観る場所です!
完璧な続編は前作を超えた。
素晴らしい、その一言に尽きる。
前作を踏襲したアバンで既に涙腺崩壊してました。
あの音楽、あの映像、もう完璧です。
俺たちがずっと見たかったハリウッド超大作がここにはありました。
現在の映像で魅せるドッグファイトに期待して見に行ったら、意外や意外。
ドラマパートに完全にやられてしまいました。
何度涙した事か…、劇場出る頃には瞼が腫れてました。
前作ファンに対する目配せをしながらも、それでいてしっかり続編としての必然性のあるストーリーなのも好感を持てました。
トム・クルーズが自身の年齢やキャリアと向き合い、若手に未来を託す。そんな世代交代を感じさせる構成も見事。役柄を超えて、彼自身のこれまでの人生を重ねずにはいられませんでした。
今のトム・クルーズだからこそ描ける円熟味を増したマーヴェリック。
ヴァル・キルマー演じるアイスマンとの友情・再会。
亡きグースへの想い。
そんな友の忘れ形見ルースターとの確執、和解。
36年間のブランクを全て埋める最高の続編。
これをスクリーンで見ずして何を見る!?
今、劇場で見てほしい最高のエンタテイメント超大作です。
見ごたえ十分! 全てのシーンで圧倒される。
とてもよく出来ていた。トップガンの続編として、まったく何の問題もない作品でした。
色々なマニューバ演出もあってドッグファイトはド迫力だったし絵も綺麗だった。
ストーリはありがちだったし、作戦も突っ込みたいけど、それを差し引いても、
戦闘機の訓練、ミッション、撤退戦のシーンが素晴らしく魅入っていました。
事前にトップガンの相関図だけでも予習しておくと、さらに面白くなると思います。
60近いおじさんには全然見えないけど、いちゃつくシーンは、ちょっとキツかったかな。
全1364件中、541~560件目を表示