映画ドラえもん のび太の新恐竜のレビュー・感想・評価
全104件中、41~60件目を表示
【ネタバレなし】 このタイトル、かなり意味深 ”隠された3つの事実”
この「新恐竜」って、タイトル、かなり意味深です。でこのタイトルのせいで、見に行くのをためらっている人、多いんじゃないですか?私もその一人でした。結論言いますよ「迷ってるくらいなら、見に行けすぐイケ、むしろイケーーーーー」
ただし、次のような人が見に行くのはあまりお勧めしません。
①物語のつじつまや伏線といった細かな点に気になり先の展開が頭に入って来ない人。
②自分の思った通りに物事が運ばないとイライラしてしまう人。
③何か(特に過去の作品)と比較して、揚げ足をとりたがる人。
あと、そんなにハードル上げずに見に行って下さい。そうすれば号泣間違いなし(苦笑)
”隠された3つの事実”がありますので、以下の3点をすこーし頭の片隅に置いて見てもらうと良いかもしれません。
①なぜのび太君たちは50年間5年生(漫画では4年生)を繰り返しているのか?
②今回の恐竜はなぜ双子なのか?
③そもそも何でドラえもんは未来からやって来れたのか?
あ、そうそう、のび太が何故鉄棒するのか?鉄棒でなければならなかった理由も分かった方は
かなりの推察者。
とは言え、やっと公開された新作映画を心待ちにしていた映画ファンを名乗るなら無粋なアラ探しなんて、ヤボヤボ。ボボボボボ。
見に行って、伏線がどうのこうの言っている人は
https://youtu.be/eLIYZaKbiiI
を聞いてくださいませ。こっちはネタバレがありますよ。覚悟して聞いて下さいね。
謎のイナゴの佃煮推し
ドラえもんの誕生日である9/3に観ました。
序盤の流れが「のび太の恐竜」まんまだったので不安を感じてしまいましたが、その後の流れは完全オリジナル。(別の既存作に似ている部分はありますが…)
最新の恐竜学を反映しつつ、努力や友情をめいっぱい詰め込んだ、とても素敵な一本になっていました。タイトルの通り、ちゃんと「新」恐竜でした。(そもそもこのタイトルも上手い!)
細かいツッコミどころがないではないですが、個人的にはストーリーの良さがそれを大幅に上回っていて、全く気になりませんでした。危険な場所に準備不足で行くのはドラえもんのお約束ですしw
当たり外れが結構激しい劇場版ドラえもんですが、本作は間違いなく「当たり」です!さりげないゲストにも泣けました!
あとしずかちゃんの入浴シーンはちゃんとあります!笑
進化
まず、映像の綺麗さに驚かされました。
ドラえもんの映画なんて、いったいいつぶりかわかりませんが、予告を観てから、これは観たい! と思わされるくらい、映像技術の進化は、すばらしかったです。
話の構成も、また見事でした。
ミッシングリンクとふしぎ道具をうまい具合に掛け合わせたり、のび太とキューをシンクロさせたりと、プロの脚本家の力をこれでもかと見せつけられた感じがしました。
あくまでも子供向け、ということもあってか、キューの仕草がやけに人間臭かったり、終盤の泣かせる場面がちょっと臭かったりと、気になる点はありましたが、全体を通しては、とてもワクワクしましたし、キューとミューは本当に愛らしくて、観ていて癒されました。
それにしても、釘宮さんの声はホント、おてんば娘によく合いますね。
迫力満点!ラスト20分は泣ける‼
やっぱり国民的アニメですね!
何回も泣きました
鳥になって
今 鳥になって 鳥になって
君は鳥になって
鳥になって 鳥になって
僕を連れて行って 僕を連れて行って
(スピッツ 鳥になってより)
人は何故こんなにも恐竜に惹かれるのだろう?
私の好きな説はこうだ。約二億年前私たち哺乳類が出現した。小さなネズミのよう。アデロバシウスと言う。(以下 アデちゃんと呼ぶ)
アデちゃんは体長10〜15cm,。とにかく小さい。時代はジュラ紀の始まりくらいであり恐竜天国である。我が世の春を謳歌していた。
アデちゃんは肉食系の恐竜の餌である。大して腹の足しにならないのでバクバク食われた。串刺しにして食われた。煮込みにして食われた。オリーブオイルでソテーして食われた。
アデちゃんは心に誓ったのだった。いつかはあいつらを、あの憎っくき恐竜よりでっかくなって、あいつらを食い倒す❗️
アデちゃんは恐竜に対して恐怖の念と同時に憧れの念を持っていたのだった。強く強く❗️
だからアデちゃんの子孫の私達人類は恐竜に強い憧れを抱くのである。
やがて大型の恐竜は絶滅し小型の恐竜は鳥になった。
驕れる平家は久しからずや、
あの時の唄は聞こえない、人の姿も変わったよ。時は流れた。
そして、今
我々は焼き鳥を美味しく食べる。バクバク食べる。ネギをはさんで食べる。タレで食べる。塩で食べる。
鳥を怖がる人の気持ちもわかる、しかし私は恐竜に憧れている方だったようだ。鳥類、全部が愛おしく可愛い。
はい。長い枕を終わります。きりがないからね。本当に私はおしゃべりクソ野郎だよ。
褒めるなよ。てへっ😝
褒めてねえよ‼️
申し訳ございません。この先は蛇足です。
やはり安定のF先生印です。とにかく優しい映画です。のび太と恐竜を読むか、DVDで見るかしてから本作を見るとより感動するのをお約束します。
連載は50年、映画は40年。ももくり3年、柿8年。
偉大過ぎる‼️
劇場は昔ドラえもんを観ていたお母さんがお子様を連れて来ていました。一周まわってるよ。
小さなお友達が映画が終わると拍手をしていました。わかる、わかる。子供は喜び親は感動。
犬は喜び庭駆け回り、猫はこたつで丸くなる。
永遠の命。そんな事を思いました。さらに・・・
蛇足ながらエンドロールに出てくる鳥🦅
見逃さないで‼️ あそこね❗️泣ける❗️
読んで頂きありがとうございました。
とてもよかった
ミスチル好きにはたまらない
みんなに観てほしい
イライラしっぱなし。私には映画は向いてないかも。
子供と一緒に観ました。最後までイライラしぱなしでした。
久しぶりにドラえもんを観ましたが、ドラえもんってこんなにイライラしたっけ?
昔、ドラえもんの映画で何本か感動した記憶はあるんだけど、今回はまったくでした。
なんか全部が都合よくできていて、あざといというか、わざとらしいというか。
多分ここまでしらけた気持ちで映画を見たのは初めてです。
生物の描き方、動かし方も、これでいいの?これ、子どもが本気にしちゃったらどうするの?と、子どもを持つ母親として、とても不安に感じました。
ファンタジーをしたいのならもっと徹底的にファンタジーにして欲しい。純粋な子どもの心に悪影響を及ぼしてしまいそうだと感じました。
テレビでもドラえもんは観なくなりましたが、映画も、もう子どもに観せることはないと思いました。
みんなが待ち望んだ新・ドラえもん
ドラえもん映画を観に行ったのは
「のび太の銀河超特急」以来。
叔母に連れていかれたけど
もちろん幼かったのでほぼ覚えていない。
実質、映画館で見るのは初めて。
2005年に新しいドラえもんになっても
テレビやDVDとかで
劇場版を見続けてきましたが、
思いで補正なのか実際そうなのか、
旧ドラえもん映画と比べると
新ドラ映画はパッとしない印象でした。
しかし今回は予告編を見て
どうしても気になったので観ましたが…
新ドラえもん映画史上、
最高の作品になったのではと思います。
いや、自分のなかではの旧ドラえもん映画含めても歴代3本の指に入るくらい
素晴らしい名作だったと感じました。
とにかく物語の中心である
キュウとミュウ、二匹の恐竜が
かわいすぎる、魅力的すぎる。
もしあれが実在の生物だったなら
ファインディングニモの時のように
「僕も飼いたい!」という子供が急増したことでしょう。
恐竜でよかったですw
話の序盤は2006と同じですが
途中から物語は壮大な方向へ動きます。
構成もよく作り込まれていて
子供も大人も楽しめます。
「敵のいないドラえもん映画」というのも
珍しかったです。
全体的に素晴らしかったけど
あえて気になったところを挙げるなら
キュウに焦点を当てすぎて
ミュウが引き立て役に見えた所でしょうか。
ストーリーも少し不自然な所があり、
何よりOPがないのは正直悲しかった。
しかしそれら差し引いても、
お金と時間かけて映画館に観に行く価値は
十二分にあります。
新ドラえもんになってもう15年。
未だに新ドラを受け入れられない人たちがいますが
そんな否定的な人も黙らせる、
素晴らしい作品だったのではないでしょうか。
SF映画としてのドラ映画!良いよ!
「宝島」の脚本監督コンビなので、「新恐竜」には不安5割、ヒットの予感2割、キムタク1割、ミスチル1割、期待1割、といった気持ちだったアラフォー男性です。
藤子原理主義者でもあります。
なので現役のドラえもんに対するただ単にうるさい客であることは自覚しています。
そんな背景のあるレビュアーですが、この映画は支持したい!
「宝島」の弱点を振り返りブラッシュアップして仕上げてきたな!と嬉しかったです。
「宝島」には全くなかったSF面を真正面から取り組み、描ききったのがとても良かったです。
ストーリーの不満点、演出の不足と感じる点はありました。
ありました、が!この姿勢はとても良いです。
「宝島」のアニメーションの気持ち良さと、足腰の強いSF面と、近年の感動路線のドラえもん、をトリプルブレンドさせていました。
これは強いっ!と思いました。
SF的な不満点、不足と感じる点もSF映画として体をなしているからこそ!
ドラえもん映画はこうあって欲しい!
いっしょに観た子供達はとても喜んでみて、ドラえもんのコミカルな演技に笑い、こわい悲しいシーンでは涙を流していました。
この路線で翌年以降も行きましょう!
コロナの影響でドラえもん映画としては興行的に苦戦を強いられるかもしれませんが、映画の内容の評価とは別です!
みんな映画館で見ましょう!
全104件中、41~60件目を表示