「素顔のままで」山中静夫氏の尊厳死 Imperatorさんの映画レビュー(感想・評価)
素顔のままで
“主演男優”は、どちらになるのだろう?
末期がん患者か、医師か。世を去る側か、看取る側か。
決められない。そういう映画だった。
一見、ゆったりしているものの実はテンポが良くて、ストーリーが一つ一つ着実に進んでいく、心地よい脚本と演出だ。
医師と息子とのやりとりも微笑ましい。
自分は原作は読んでないが、俳優の演技も含めて、映画の作りは素晴らしかった。
ただ、実際のところ、こんな面倒見の良い医師はほとんどいないはずだ。
勤務医は非常に忙しいだろうし、患者が収入や手術実績を上げる手段と化している病院も少なくないはず。
しかし、この映画では“ヒール役”をすべて事務長に押しつけて、医師はみな“ヒーロー役”だ。
その部分にリアリティが乏しいのは、この作品の問題点だろう。
映画の題名になっている「尊厳死」。
主人公の医師は、後輩医師から、無意味な“延命治療”をしない“ターミナルケア”のあり方を賞賛される。
しかし、「自分が今までやってきたことは、(患者の)家族と共犯した“安楽死”だよ」と吐き捨てる。
また、山中の妻から、苦しむ山中にモルヒネを大量に投与するよう求められるが、医師は拒否する。
その一方で医師は、「山中静夫」が人生の最後には「中島静夫」として、“素顔のままで”死にたいという願う意志を、最大限に尊重する。
逆に、絶食しようとする山中に対しては、“自殺”は止めましょう、と諭すのだ。
「尊厳死」と「安楽死」は違う、ということか。
もう少し深い意味があるはずだが、自分には今一つ理解できなかった。
「自分は大勢の亡くなっていく人を見てきましたが、人間はその人が生きてきたようにしか、死ねないのです」という、医師の言葉は胸に刺さった。
客観的には、映画館で観る必要のないタイプの作品とも言えるだろう。
しかし自分には、なぜだか、大画面でじっくり味わえて良かったと思えた映画だった。
コメントありがとうございます。
記事を読みました。「リビング・ウイルによる医療の選択」といっても、具体的アクションは医師の選択になる。
南木先生は、「迷いを迷うまま書いた」とのこと。
この映画でいうところの「尊厳死」や「安楽死」の意味が、少し理解できたような気がします。
私自身も私の父親も、医者にはそれなりの目に遭っているものですから、、、不信感というか、少なくとも、こんな医師は見たことないなあと。
とはいえ、少しは“ちゃらんぽらん”にならないと、南木先生やこの作品の医師のように、“うつ”になってしまいますね。
また、医師の“ぼやき”や同僚との会話は、“本物”なのだろうということも分かりました。
詳しいコメントありがとうございます
よく観ていただいて感謝します
確かにこんな先生がいるのか?と思いますよねー原作の先生のリアルなお話しなんです撮影終えて
お会いした時に優しさと愛情を感じ胸がいっぱいになりました