アルプススタンドのはしの方のレビュー・感想・評価
全31件中、1~20件目を表示
スカした人間も熱くさせる映画のちから
自分はスポーツに情熱を傾けたことがなく、集団的熱狂も苦手なので、おそらくこの映画の主人公たちと同じく、野球部の応援に駆り出されても「スタンドのはしの方」に座っていただろう。とはいえ、だからといって主人公たちに簡単に感情移入できるわけではない。4人の高校生たちは、試合の熱狂に乗り切れない鬱屈を抱えてはいるものの、自分たちの鬱屈と向き合って、次第に熱狂を手に入れていく。こちとらそんなに素直には出来ていないのである。
なんなら、まっすぐでよくできたお話だと思う。そして「まっすぐでよくできた」と感想を持った時点で、やはり見方が相当にスカしている。正直、あまりに評判が高いので劇場に行ってみたものの、入る店を間違えてしまったかと、自業自得を呪いそうになった。
ところが、熱を帯びて応援の声を上げ始めた四人を、カメラが引いて応援する他の生徒たちや観客を一緒に映すようになった瞬間、思いがけず熱いものがこみあげてしまった。まんまとこの映画に乗せられて、なんとも気持ちいい後味だった。
クレジットで、直井卓俊かよ
さり気ない学生時代の想いが全部詰まってるような、そんな作品。ただラストのその後はいらなくて、少しも映らなかった野球部が、負けて一瞬だけ映ったりしたら、天才!と思っただろう。
「あの娘が海辺で踊っている」とかを連想していたら企画・配給に直井卓俊がいんのかよ!サマーフィルムにのってにしても、これ系大体この人が関わってんのかってぐらいだ。べギーズが主題歌なのも、そのまんまだった!
死因ファールボール
「しょうがないよ」
の、一言が冒頭
アスハとヒカルのダラダラトーク
全員強制応援に文句を言いながら人の少ない端っこに腰をかける。
野球なんて興味ないどころかルールすら知らない
取ったように見せてて落としたとか…?
迷宮入りだね…
そこに現れるのは元野球部のフジノ
少しずつ彼女達の質問に答えてつつやはり彼がいるのも端っこ。
野球部って偉そうだよね〜
そうそう…って顔をするフジノ
逆に演劇部の彼女達に話が向けられると急にぎこちなくなるヒカル
演劇部はいいところまでいってたが「しょうがない」述べるアスハ
フジノは元野球部だよね?
野球部にはエースのソノダがいる、そして自分より下手くそでも必死にがんばるヤノがいる。きっと態度のデカい奴らもいてたのであろう。
どちらにもなれなく部活を辞めた「しょうがない」
同じく端っこに立ち試合を見つめる真っ白な肌、いかにも「勉強枠」のミヤシタ。
こっそりエースのソノダに想いを寄せる彼は実は彼女持ち!
彼女は定期テストで1位常連のミヤシタを初めて2位に落とし1位を勝ち取ったブラバンの部長クスミ
彼女はいわゆるカースト上位
成績優秀、ブラバン部長、友人も多く、彼氏は有名人でしかも美少女
コミュ力もなく、自分にあるのは勉強だけ…それも奪われてしまった。
「しょうがない」
演劇部の大会で関東大会に出るはずだった時、インフルエンザにかかり出場できなかったことに負い目を持つヒカルにアスハが声をかけるのも「しょうがない」
熱苦しく声を張り上げ、端っこに座る彼女らに何度も一丸となって!と述べる先生。
そんな先生に逆ギレして、先生が応援したい場所はコーチ席でしょ!とミヤシタ。
確信をつかれてもそれを落とし込み、応援に拍車をかける大人である先生。自分に言い聞かせるように声を張る。
大人と子供の対比となって良かった。
大人は人生経験により「しょうがない」を受け流すことができる。上手く切り替えすことができる。
まぁ、できないこともあるんだけどね。
しかし、子供である彼女達は?
たくさんの「しょうがない」を受け止め、発散させる術を持たず体内にブスブスと悪く燻らせる。
後半からの会話はまるで彼女達の言葉が送りバントのようにお互いがお互いの一言により相手を塁に進めはじめる。
美少女クスミ
カースト上位でなんの悩みもないようでも彼女にも燻る何かがある。「しょうがない」
きっと応援演奏に彼氏の事を絡めて理解を示してくれない友人の事だろう。
それをミヤシタにぶつける。
全く場面が映らず「トレイントレイン」の曲で存在をアピールするソノダと下手くそだったのに送りバントとして登場し、大きな声援を受けたヤノ。
この野球部は「桐島、部活やめたってよ」みたいに存在しない存在感を持って彼女達の感情の変化を顕著にさせる。
いつの間にか並んで応援する4人。
立ち上がり声を張り上げ応援する
少しずつでも必死で野球部を前に進めようとする彼女達
願いは虚しく敗退となるも、たった一試合9回という短い時間で「しょうがない」を乗り切った。
トランペット(クスミ)に負けてるだろ!!
言われたミヤシタ。
負けじと声を張り上げ、最後にクスミにエールを送る
晴れやかな顔のクスミ。横にはやる気のあまりなかった友人の悔し泣き。ここでクスミも「しょうがない」を乗り越えた。
ここはとても印象に残った。
ありがとーーーー!!!と叫ぶ。
これが青春
ちなみに、プロには全く興味のない私でもこんな青春が詰まった高校野球は大好きです。
輝いていない彼女たちの青春が輝く
Huluで鑑賞。
原作戯曲は未鑑賞です。
私の高校時代はと言えば、正直パッとしないものだったと思います。何かと言えば主役になる部活はやっていませんでしたし(科学研究部所属)、キラキラには程遠かったです。
だからこそ、アルプススタンドの端っこにいる彼女らに親近感が湧きました。「特別」にはなれない私たち。悔しいくらいにリアルで、自分の高校時代のあれこれを思い出しました。
バッターが打った球が飛んで来てもファールになるスタンドの端っこで、これまた青春の端っこにいる高校生たちの青春が俄かに輝き出す。しょうがないことなんかひとつも無い!
キラキラした熱狂に乗り切れずどこか冷めた目で見つめていた感じの彼女たちが、次第に自らその熱狂に身を投じて、声の限り一生懸命応援する姿にこちらまで熱くなりました。
心の中のモヤモヤした感情に向き合い発散させる様は、眩しいくらいに爽やかで、瑞々しい魅力に満ち溢れており、後味最高。変化球のようでど直球な、素晴らしい青春映画でした。
[余談1]
野球の試合のシーンは一切無いのに、試合の白熱が伝わって来るのが素晴らしい。野球部員は園田くんや矢野くんなど、名前しか出て来ないのに、彼らの勇姿が目に浮かぶようで只管カッコいいと思いました。試合のボルテージが上がると共に、端っこの青春の輝きが増していくのも良い演出でした。
[余談2]
兵庫県立東播磨高校演劇部の戯曲が原作とのこと。
兵庫県民として誇らしいです。
高校野球には全く興味が無い。また、過剰な野球応援は不快に感じる。
兵○県立東○○高校の舞台自体を旧国営放送の演劇で見た記憶がある。また、三年くらい前に吉祥寺の小さな映画館で鑑賞した。今回は暫く振りの二回目の鑑賞になるが、映画と舞台の違いが分からなかった。
設定は凄く面白いとは思うが、ストーリーの流れは教師が考えた内容になっていると思った。つまり『頑張れば報われる』と無理に語っている。在り来りの流れだと思う。『高校野球』そのものに魅力を感じない者には『どうでも良い話』だ。さて、どう評価すべきか?
個人的に高校野球には全く興味が無いし、その応援に至っては不快に感じる。だから、二回目の鑑賞に於いて、評価はこの程度。
はじっこの方は社会の縮図
プロットが良い、本当にスタンド側だけでグランドはじめ試合の様子がこれっぽっちも出ない‼️
応援にさほど興味を持た無い、
男子女子の気持ちの移ろい様子が普段使いの言葉で語られる。
当事者、関係者から離れた「世間」と言う構図に思える。
陽炎
演劇で観るのがベストなんだと思う しかも学生時代に観ることがマスト まぁ、自分は真逆な学生生活送っていたから、「ハイハイ」って感じだったけど(苦笑
いずれにしても、こういう登場人物達が報われる世の中になって欲しいし、自分のような人間には一刻も早くプラン75(75才に限らずいつでも)を施行して欲しいと切に願う・・・
爽やかですね
自宅で動画配信サービスを利用して視聴しました。
高校生という年齢は、色んなことを感じて色んな考え方を持つようになったり、やさぐれたり、それでも一生懸命に努力を続けるようになったりするわけですが、この映画ではまさに色んな種類の高校生が登場します。そんな高校生たちが野球応援をしているうちに、自分の気持ちを言ったり、他の人の気持ちを知ったりしていきます。
高校野球を美化するつもりもないですが、なんとなく高校球児の気持ちや行動にアテられていった結果かな、とか思ったりもしました。自分が高校生の時も、アルプススタンドで泣いたなぁ、と思い出したりもしました。
映画では野球の試合には負けましたが、登場人物みんながなんとなく明るい方向に向かっていく結末はやはり、高校野球や高校生の爽やかさも感じました。
若者特有の白け(ふり含)の展開ドラマ
うまく回収できてて、よかった。
でも誰のせいでもないけど
甲子園でないところでの撮影がこの作品を
ちゃちいものにしている
本当に甲子園で撮影できてたら
もっともっと
音や空間の広さが入ってきて
大きいのものとちっぽけなものの対比が効いたはず
設定を
県大会にして作ったほうがよかったと思いました
夢中になれるっていいな
ほんと、お金なんかかけなくたって素晴らしい作品って出来るんだなって思った。
アルプススタンドのはしの方で話をする高校生たちが、会話だけで各々心情を
描き出すだけでなく、そこに居ない人の思いまででが伝わってくる作品だった。
こういう映画を見ると、人は感情や共感に揺さぶられるのだとつくづく感じる。
派手な映像や過激なシーンをいくら加えたところで人の心はうこかないのだ。
物語の根本ここにあると思った。何億円も使って大作を作る監督は一度この映画を
見て人がどんな物語に心を動かされるのか見るべきだと思う。
正解なんてないのだ。夢中になれるものがあればそれが青春なのだ。
青春の過ごし方
脚本がとにかくいい。
それを映像に落とし込んで、鑑賞の機会を増やしてくれた監督に感謝したい。
まだ何者でもなく、何者にでもなれて、無遠慮に無作為にただただ前だけを向いていた季節。ぶち当たっては跳ね返され、転がりながら叫びながら、どれ程の傷を負ってようが走ってる内に治っていくような。そんな季節のあれやこれやが目一杯詰まってた。
同世代で観ると、毛恥ずかしさも抱くのだろうが、この年になると、その時抱いていた苦悩を掬い上げてもらえたような気にもなる。
トップランナーの目線ではなくて、傍観者の目線。
おそらくならば、大多数の人間が共有する視点でドラマは紡がれる。
脱落したわけじゃない。
負けたわけじゃない。
でも、自分はソコに立ててない。
そんな矛盾を解消する呪文ショウガナイジヤャナイ。
実際、この呪文を自発的に発っした覚えがない。
当時は、クソッタレチクショウガーって呪文を唱えてたように思う。その呪文の代わりに大人から教えてもらった呪文がショウガナイジャナイだったように思う。
勝者でも敗者でもなく、ただただ挑戦者だった季節が眩しくて仕方がない。
その当時、抱いていた葛藤が宝物のように思えてくる。
最後の演出も俺は好き。
追い上げはするものの試合には負ける。
勝者にも敗者にも次の試練は待ってはいるのだけれど、負けた事が結果ではないと思えた。
区切り、だ。
その季節、その時間の区切りがついた。
クソッタレな呪文を莫大に吐き出して、立ち上がるHPを稼げばいい。そして走り出せ。
出来る事って、実はそれしかない。
ラストの打球。
それがファールでもホームランでも、その一打はヤノが出した中間報告なのだろう。
安い言葉だとは思うけど「皆、頑張れ!」そんな言葉でこのレビューを締めたいと思う。
どこにでもいる平凡な高校生たちの熱い夏
年が明け、2020年の映画ランキングを挙げる方が増えてきましたが、複数の映画レビュアーさんがランキングに入れていた本作。いつか観たいと思っていましたので、レンタルが開始されたこのタイミングでの鑑賞です。評価の高さから期待値はめちゃくちゃ高かったです。タイトルの通り、アルプススタンドの端っこで繰り広げられる会話劇ということは知っている状態で鑑賞しました。
結論、面白い!!
アルプススタンドの端っこで、主役にはなれない端っこの人間であるキャラクターたちが繰り広げる会話劇。大きな事件もなく雑談をするだけの映画なのに、なんでこんなに面白いのか。正直前半は退屈に感じるところも多かったけど、後半になるにつれて会話劇も野球も盛り上がる。野球の裏表の切り替え、攻守の切り替えがそのまま会話の切り替えのタイミングになっているところも非常に上手かった。それぞれの登場人物たちが相互作用し、キャラクターの心情がどんどん移り変わっているところが実に見事。これがプロの小説家や脚本家じゃなく高校演劇部顧問の先生が書いたとは驚きです。
・・・・・・・
甲子園の全校応援に野球のルールも知らないのに参加させられた演劇部の安田(小野莉奈)と田宮(西本まりん)。応援する気もなく、アルプススタンドの端で二人で雑談していたところ、遅れて応援に参加した元野球部の藤野(平井亜門)と、試験の成績トップを吹奏楽の久住(黒木ひかり)に明け渡した宮下(中村守里)の姿もあった。それぞれが思いを胸に抱えながら試合観戦をするのであった。
・・・・・・・
作中には大きな事件も起こらないし、上映時間もたったの74分。多分あらすじとかストーリーとかを説明しても、面白さが伝わりにくいタイプの作品ですね。ただただ会話と演出と空気感だけで、「面白い」と思わせる映画でした。めちゃくちゃ面白いのは間違いないのに「ここが面白かった」とか文章や口頭では言いにくい、レビュアー泣かせな映画です。
本作に出演しているのは「アルプススタンドのはしの方」の舞台版に出演されていた俳優さんです。テレビドラマや映画にバンバン出演しているタイプではないので正直1人も存じ上げませんでした。しかしだからこそ、「どこにでもいそうな高校生」として先入観なく観ることができたので非常に良かったです。
登場人物たちが抱えていた葛藤や悩みが、野球に絡めた自然な流れで少しずつ解決してく様子は実に素晴らしかった。
個人的なMVPは終始大声で応援する熱血教師。生徒からちょっとウザがられるタイプの教師ですね。「告白」に登場するウェルテルみたいな。最初は「こういう先生いるよな」とか「熱血過ぎて鬱陶しいタイプの先生だ」とか思っていましたけど、この教師が後半に行くにつれて「すごい人だったんだ」と、段々印象が変わっていく描写が良かった。ネタバレになるので多くは語りませんが、スヌーピーの名言として有名な「配られたカードで勝負するしかないのさ、それがどういう意味であれ」を地で行くタイプの素晴らしい先生でしたね。
どんなに説明しても面白さが伝えられる気がしません。とにかく観てほしい作品です。オススメです。
ようやく観ることができた喜び
公開時から観たいと思いながら、なかなか機会に恵まれず、ようやく観ることができました。
高校演劇らしい感性で、スポットライトを浴びることのない大多数の人々が経験するじれったい思いを描き出しています。頑張ることが恥ずかしくなって、時に「仕方がない」と諦めることが人に対する優しさだと思いながらも、却ってそれが人を傷つけれることになったりと、人生はままならないことが多いもの。
でも最後の矢野君にはおどろき‼️為せばなるものだと。
頑張るとしょうがないの折り合い
人生って、頑張る事としょうがないと諦める事、これを折り合わせる場面の繰返しの様な気がします。
そしてこの作品は、しょうがないと諦める事を、必ずしも否定してない様に感じるんです。
しょうがないと諦める事に行き着くまでに、自分の中での気持ちとの闘いが有る。
そしてその葛藤が一番大きいのが、高校生の頃じゃないかと思うんです。
だからこそ、それを乗り越え頑張り続ける者たちを応援する気持ちが湧いてくるんじゃないかな。
その辺の若者が抱える葛藤を、押し付けがましくなく見せてくれる良作だと思います。
実は私、この原作をテレビで観た事が有るんです。
チャンネル回してたら偶々やっていて見入っちゃいました。
なので、途中からなんで偉そうに観たと言えないんですが。
軽妙な会話劇が魅力の一つだと思うのですが、映画にも巧く取り入れられていましたね。
ただ、映画オリジナル(?)のエピローグ的な部分、悪くはないと思うのですが、ヤノ君がプロになっちゃうと映画全体が何か軽くなってしまう気がするんですよね。私の好みの問題かもしれませんが。
でも、良作だと思います。
桐島で描かれなかった吹部ダークサイド
意外と触れられないスクールカーストの中の吹奏楽部描写が良かった。「ああいうのって意味わかんないよね」と吐き捨てながら、応援終わったら満足して勝手に号泣したり。
君らちょっと汗かかなすぎじゃない?
真ん中も大変なんだよ!って知らんがな。
ダークサイドに落ちそうになるたびに、黒髪ちゃんがいいボケかましてくれて救われました。「黒豆茶以外240円するんだよ!」(爆笑)
最優秀助演男優賞・ヤノくん(出てきてない)
野球の応援を通して描かれる、高校生たちの人間ドラマです。共感の度合いが徐々に増していくのが分かりました。
片隅。すみっこ。はしっこ。
そういうキーワードを見かけると、つい観たくなります。
この作品は「はしの方」。 うん。見なきゃ
そんな訳で鑑賞です。
最初から最後まで、舞台は野球場のスタンド。
グラウンドでの試合風景が全く出てこない。 へぇ
そんな、相当変わった印象の
高校野球応援青春ドラマでした。
大きな展開がある訳ではないのですが
スタジアムの応援席(の、はしっこ)に座って
甲子園大会(!)の1回戦に出場した母校の応援をする
高校生男女数名が主人公。
(そうそう 茶道部の熱血教師も忘れてはダメですね)
試合開始前、応援にあまり熱心でなかった彼らが
それぞれの抱える悩み・置かれた状況や心情を吐露し始め
試合の展開に合わせ、気持ちが変化していく。
中盤から終盤にかけての、その変化の見せ方が
すごい 「むず痒さ」 を伴って伝わってきました。
うん。
こういうの悪くないです。 いいな (…と、遠い目)
観て良かった。
そうそう
そしてヤノ君
名前でしか登場しない野球部員。
ヘタだけど、練習が大好き。
そんな彼の努力が最後には報われていて。
…
こういう終わり方、これもいいです。
◇
甲子園
って
球児のあこがれ。 聖地 …のハズ
なのに劇中のスタジアム
ココ ドコ? というか
ナンカチガウ感 というか
甲子園球場って、あんな感じなのでしょうか?
(行ったこと無いので、チガウと断言しきれません しくしく)
---- 2020.08.17 追記 ----
またまたヤノ君
作品に全く登場しないのに、
終わってみればすごい存在感。
こういうキャラって、なかなか無いよねぇ
と、思っていたのですが
寝る前にふとアタマに浮かんだのが 「ウチのかみさん」
セリフ中に出てくるものの、決して姿が出てこない
刑事コロンボの奥さん。
この方も存在感凄かったですよねぇ
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
青春の思い出か、ちくしょう、思わず涙ぐむ。
びっくりするくらい、良い映画!
少しでも映画好きな人にはオススメする!
知らない若い役者さんばかりだが、みんな上手い。
誰もが一度は悩んだ事のあると思われる、
「才能」と、「努力」と、「その成果」の問題を、
野球部の矢野くんを通して、みんなで考える映画。
補欠で、打席に立つ可能性も低いのに、
なぜ懸命に練習するのか?
あきらめて、グランドの外に出たものには、打席に立つ可能性すら無い。
打席に立っても、犠牲バントかもしれない。
現実に、しょうがない事も多い。
夢は、必ず叶う!なんてキレイごと。
野球部の夢は、プロ野球。
だけど、ドラフトにかかるなんて、極一部。
でも、やってみなきゃ、わからない。
実現する人だって、いるんだから!
ただ、ドラフト1位だって、成功するとは限らないし!
めんどうだから、結論言うと、
自分の夢が、ドンドン変わっていくんだ!
プロ選手から、トレーナーだったり、
道具のメーカーだったり、草野球のエースだったり、
高校野球の監督だったり、する。
その時々で、自分の全勢力を傾けて努力しないと、
その夢さえ、叶えられないぞ!って事。
最初から、どうせできないよしょーがない、って諦めるな!
って事だよ!
オレの諦めた夢は、何かは言わないぜ、(><)
あなたの諦めた夢は何ですか?
いい映画です
4人が並んだあたりからの畳み掛けはお見事なんだけど、同時に都合が良過ぎる感はあった。そこ以外はよくできてるなあという印象です。シナリオ通りに進む野球の試合があってたまるか!ずるい!ずるいんですねえ〜。
しょうがないよって言ってた人達が、試合の展開に合わせて希望を得て、ランナーズハイ状態で蟠りを解消させていく姿は痛快でした。真夏に涼しい映画館で見ちゃってごめんなさいだけど、甲子園のない夏に素晴らしい70分を過ごせたと思います。
〇〇、部活辞めなかったってよ
『桐島、部活辞めるってよ』で「ドラフトまでは」と素振りを続けていた彼を彷彿とさせるヤノ君。
フジノ君は無駄な努力を続けるヤノ君を見て野球部を辞める。
鼻で笑っていたヤノくんがバッターボックスに入る事でゲームも物語も大きく動き始める。
最終的にみんなの思いがヤノ君にかけられる。
全てはヤノの手の平の上でシートノックさせられていた。
完璧な脚本じゃないか!!
もう、ヤノ君がバッターボックスに入った時から涙がポロポロでしたよ。
「無駄な努力は無い」と説教臭くなく説いてくれる青春映画の大傑作です。
映画観終わってから、ヤノ君とドラフトの彼の事ばかり考えてますよ。
全31件中、1~20件目を表示