「喉を潰してでも、大きく声を出して応援したくなる素敵な映画」アルプススタンドのはしの方 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)
喉を潰してでも、大きく声を出して応援したくなる素敵な映画
あー、なんともったいない!
ひとりでも多くの人に『8番センター矢野』の晴れ姿を想像して欲しい。
公開館数とか世間一般の方々への周知度合いを想像して、見終わった瞬間、そう思いました。
(個人差があると思うので、あくまでも私の場合ということですが)20代後半から30歳頃を境に、仕事や人間関係において発生する様々な障害を〝まぁ、しょうがない〟と割り切ることで、ものごとを先に進めることが増えました。
起きたことは大抵取り返しがつかないことばかりなので、仕方がない、と現状を受け入れることで再スタートを図ったほうが合理的だし、結果的にうまくいくことが多かったのも事実です。
〝大人になる〟ということの一面は、そうやって、目の前のものごとにおいて、部分的に諦めたり、折り合いをつけることへの抵抗感が抑えられるようになることであり、抵抗感そのものが段々と薄れていくことでもあるので、平和な日常を送る方法としては〝しょうがない〟ことでもあります。
青春ってなんだろう?
という、人によって答えが違う、正解のない問いかけがありますが、『どんな形であってもチャレンジする舞台や機会を諦めないこと』というのも特徴の一面としてあると思います。ひとつのことにいつまでもこだわり、うじうじするのは、青春時代の特権のひとつ(大人になると個人的な葛藤でうじうじしているヒマも与えてもらえなくなります)。
大人の社会に適合して、そこそこうまく生きていけるようになる、ということは大抵のことにおいて、情緒的な倫理観よりもコストや時間において合理的な判断や選択をすることへの抵抗感が薄れるということでもあると私は思います。
この映画はそのあたりをど真ん中のストレートで攻めてきます。
・10代、20代の若者にとっては、日頃からモヤモヤするけれどうまく言葉にできない感覚の正体を教えてくれる。
・人生百年時代を迎えた大人にとっては、(今は妥協の毎日だけど)リタイア後にもう一度、何か諦めずにチャレンジしてみるのも悪くないな、とひとつの希望らしきものを抱かせてくれる。
世代を問わず、心のリフレッシュと活性化をもたらしてくれる素敵な映画だと思います。
【備忘録として追記】
ここ数年を振り返って、いろんな人に勧めたい超極私的な青春三部作。
本作品
殺さない彼と死なない彼女
桐島、部活やめるってよ
【余計なお世話な追記】
コロナの第二波で外出を控えざるを得なくなり、時間の過ごし方で悩んでいる方への番外編的なオススメ。
〝自意識過剰三部作〟➕〝観てから読むか、読んでから観るか〟
愛がなんだ
勝手にふるえてろ
いなくなれ、群青