糸のレビュー・感想・評価
全363件中、261~280件目を表示
仕合わせに大号泣
今年は花火が見れないと諦めていましたが、大スクリーンで綺麗な花火が見れました(^^)
嗚咽を我慢して号泣している人は私だけではないことに映画を見終わった方の会話で知りました。
マスクが良いハンカチとなってくれました(^^)
人生経験が長ければ長いほどたくさんの仕合わせがあり、色々な想いが広がります。
北海道の大自然と東京の景色、沖縄の綺麗な海と寛大な人達。ギラギラしたシンガポールの夜景。
大きなスクリーンで観る迫力。
3.11の状況をどうして取り入れたんだろうと驚き、それがファイト!の歌詞にリンクしてくる。
シンガポールで食べる日本の食事に涙し、時代の歌詞がリンクする。
それにしても中島みゆきさんの歌詞はすごい!深い!
泣いている人がいたら抱きしめる
そんな優しさがあふれた歌詞に感動し、もっともっと中島みゆきさんの歌を聴きたくなりました!
榮倉奈々さんの役作りの痩せ方もすごい!
病気になっても物凄くたくましく寛大!
幸せではなく仕合わせと表記した歌詞が響く内容でした。
今まで出会った方、今仲良くしている人達を抱きしめたくなりました(^^)
素晴らしい映画
究極のラブストーリーって程ではない
菅田将暉さんは大好きな俳優さんで、中島みゆきの名曲「糸」がモチーフという映画なので、自分勝手に期待度を上げ過ぎたのか?ラブストーリーなのに、好きになる心情が深く描かれていないので、胸がキューンってなるような切なさとか、嬉しさとか、そういう気持ちが伝わらず、恋愛物語的には普通と感じた。大人になってからはサラーっと進むので、平成時代をいろんな困難を乗り越えて過ごした感がないので、再会しても嬉しさがいまいち伝わらない。出会いの中学生時代はしっかり描かれていてよかったな。「糸」というタイトルから、なんとなく結末がわかっていて鑑賞するので、もう少し葵と蓮が大人になった時にも、お互い好き同士であることがわかるような場面が欲しい。どんな生活を送っていても、結局運命の人とは数十年何もなくても結ばれるということが言いたいのかな?斎藤工さん演じる水島社長の葵に対する気持ちだけが、すごくラブストーリーっぽく感じ、そちらのストーリーがメインでもよかったかな。食堂の場面もベタな感じだけれど、演技が上手いからか、よかったな。すべて役者さんの演技が上手だったという印象。菅田将暉さんの演技はとても上手ですが、お父さんになってからのビジュアルは、もう少し父親っぽくした方がいいのではないかなぁ。小松菜奈さんは魅力的でした。
結
自分の人生がフラッシュバックしました
期待していただけに。。
演技はとても良かったけど...
みゆきについて語りたい
お久しぶりでございます。ある理由で遠ざかっていました。次回でその訳を説明いたします。
さて私の知人の女性の話から始めます。ある日カラオケに行った。みゆきファンなのでみゆきの歌を中心に歌った。「糸」「地上の星」「慕情」「麦の歌」
まあ有名な曲だよね。そして帰りはタクシーで帰った。タクシードライバーと世間話になった。なんとその人もみゆきファンだった!
私が一番好きな歌は「ホームにて」です。
名曲中の名曲!
♩ ふるさとに向かう最終に乗れる人は
急ぎなさいと やさしいやさしい声の
駅長が 街なかに 叫ぶ ♩
古い曲をだけど高畑充希もカバーしてるし、ジョージアのCMにも使われている。しかしながら・・・
その女性は知らなかった!ばっかもーん!「ホームにて」を知らんかったら「糸」を歌う資格はないんじゃ!
はっ!?暴言失礼しました。私だったらこう返す。
望郷の気持ちが溢れた名曲ですよね。帰りたくても帰れない。切ないです。あの曲も良いですよね。
「タクシードライバー」
♩タクシードライバー 苦労人と見えて
私の泣き顔 見て見ぬふり 天気予報が今夜も
はずれた話と 野球の話ばかり なんども なんども 繰り返す♩
うーん すんばらしい!踏み込まない。それが大事。鑑だよ。でもそんな奴いるよ。それは誰か?
私だよ❗️あのね天気と野球。それほど親しくない人と話す時の私の二大テーマ。タクシードライバーじゃないけどね。例えば今日大谷がホームラン打ちましたよ。
あー良かった。良かった。そうなるでしょ?
まあね、私がタクシードライバーだったら泣いちゃうね。そのドライバーの規矩準縄(きくじゅんじょう 手本の意味)の歌だよ。多分。
さて「糸」である。今は大好きです。今は・・・
この歌は1992年発売のアルバム「EAST ASIA」の最終曲である。そのころ良く聴いていたのだか私の心は別の所にあった。
シングルカットはなんと6年後❗️まあ地味な歌だと思った。時を戻そう。「EAST ASIA」表題曲だ。
♩くにの名はEAST ASIA 黒い瞳のくに
むずかしくは 知らないが ただ EAST ASIA♩
くにの名は言ってねえ❗️どこだよ❓
まて?まさか?日本じゃないの?何回も聴いてわかった!そのくには彼の国だよ!あれ。新型コロナウイルス発祥の国。香港を弾圧してる国。ウイグル自治区はもっと弾圧してる国。この歌は1989年6月4日の天安門事件の歌である。
悼む事も話す事も出来ない。彼の国の検索エンジンでは調べる事も出来ない。今だにね。
しかしみゆきは寄り添う。
5曲目の「誕生」で命の尊さを歌った。そして最後に「糸」である。
いやピュアなラブソングでいいんですよ。解釈は自由ですからね。しかし・・・
曲中の登場人物は出会っていませんね。感情もはっきりしていませんね。どこに住んでいるのでしょう?
【遠い空の下】です。そしてどうなるのでしょうか?【暖めうるかもしれない】です。なんとも中途半端。えー はっきり言いましょう。
この歌は彼の国の人々に当てたラブソング。寄り添う。想う。悼む。そんな歌。
いや、みゆきはそんな事は言ってません。勝手な想像です。でもなんか見ていた景色が変わりますね。話しは変わりますが大瀧詠一の「君は天然色」名曲です。しかしこの歌は作詞の松本隆の若くして亡くなった妹への鎮魂歌です。ネガがポジに変わる感じですね。
一応言っておきますが全部私見ですからね。
みゆきは常に虐げられた人に寄り添う。みゆきは権力には屈さない。みゆきは泣いてる人を指差して笑わない。みゆきは人の不幸を祈らない。それがみゆき。「ファイト!!」と優しく背中を押してくれる。それがみゆき。
映画の話しが無いんじゃ!
ごめんなさい。映画は良かったです。とっても。生粋のみゆきファン私も楽しめました。泣きました。目から白糸の滝、那智の滝、ごめん本当はナイアガラ大瀑布でした。
泣いてる人にはただ抱きしめる。寄り添う。
それこそがみゆきイズム。製作者もファンなんだなー。そう感じました。
最後に役者さんです。帰りに若い女性が言っている声が聞こえました。
小松菜奈が画面に映ると映えが凄い。
いや、鋭い!映える!映える!賛同の嵐!
魅力。鬼が含まれています。わからない。言語化できない。数式にできない。
つまりは単純にファンなんです❗️
今年は 大した数は観ていません。でも良かった❗️是非是非❗️
悪くはないけど・・☆
中島みゆきの曲が、うるさいかなぁ・・と心配して見にいきましたが、それはなかった。
・・でも、正直 ベタな内容でした。
平成って、結構いろいろなことあったなと感慨深くも見ること出来ますし、
登場人物の「それぞれの人生」が、淡々と描かれていきます。
菅田将暉が、オーバーアクションなく普通の青年を演じていて とても好感を
持てます。
松重豊、田中美佐子、二階堂ふみ等他の出演者もとても豪華ですし、
多少の中弛みはあるとはいえ、それなりに面白く見れるのですが・・
ハッピーエンドで終わるにしても、もう少し現実味のある終わり方はないのかと
思ってしまう。
なんだか、昔の安っぽいドラマをみているような。
映画とはいえ、ないなぁ・と思われるシーンも結構あって、しらける感じがしてしまった。
成田凌のノリも気になった。
「糸」という曲は、もちろん名曲に違いないが、むしろ カラオケのシーンで
歌われる「ファイト」の方が心に響いてきた感じ。
赤い糸という設定は、王道
泣くポイントが幾つもある
素直に感動☆
若者向き作品だと思います
全363件中、261~280件目を表示