劇場公開日 2020年8月21日

  • 予告編を見る

糸のレビュー・感想・評価

全364件中、201~220件目を表示

3.5中島みゆきへのオマージュ作品

2020年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

この映画を観るには相当の覚悟を持って臨まなければなりません。
中島みゆき作詞作曲の「糸」からインスパイアされたという曰く通り、実は全編が中島みゆきへのオマージュで紡ぎ上げられた作品です。

平成元年に産まれた男と女が13年後に出会い、そして別れ、互いに交わることのない二人がその7年後の偶然による一瞬の交差の後に、更に各々の人生の苦楽を経て、恰も運命の長い長い糸が手繰り寄せられ編み合わされたかのように、平成最後の瞬間に再び出会う、本作はその道程を描いています。
一種の大河小説ラブストーリーといえますが、二人の男女の生涯を辿るという構成と各シークェンスの時間繰りには端から無理があり、多くの織り込まれたエピソードは全てアウトライトに構成され、殆ど連関性がないために掘り下げも甘く、而も小刻みにカットを割り長回しもなく次々と展開するので観客はあまり感情移入する間を持てず、各々の印象が淡々と希薄なままに、映画は食傷気味で2時間過ぎていき、漸くラスト10分を迎えます。
これだけだと如何にもホンの出来が悪いように思え、実際に観賞後の講評も総じて良くありません。

然し本作の本質は、全く別の処にあると思います。
130分の上映時間の120分は、延々と続くイントロであり、最後の10分のみが本作のエッセンスです。
ではこの冗長なイントロのドラマの意味は何か。これこそ、ほぼ半世紀に亘り聴衆を魅了してきた偉大なる歌姫・中島みゆきへの壮大で崇高な讃歌です。
イントロに鏤められたドラマの其々の背景に、「わかれうた」が、「化粧」が、「空と海のあいだ」が、「悪女」が、「地上の星」が、「永遠の嘘をついてくれ」が、「孤独の肖像」が、鮮やかに画面から透けて泛んできます。
そして作品全体を貫くのは「時代」であり「世情」であり、タイトルにある「糸」、作中に挿入される「ファイト!」、更にやはり「二隻の舟」が脳裡に奏でられ響いてきます。

長々と繰り広げられた序章の後のラスト10分間。異常に緊張が高められ、焦燥感が募った頂点で、一旦落胆と失望に晒された後での見事なターンオーバーは、観客に与える快感と満足感は最高潮に達してエンディングを迎えます。
メロドラマの常道とはいえ、中島みゆきのジリジリとしたモヤモヤした世界から一気に解放されただけに、そこに降りてきた幸福感は、間違いなくレバレッジされて極大化していました。

中島みゆきといえば、半世紀を経ても全く色褪せない名曲「時代」は、初めて耳にした時の感動と共につい口誦してしまいますが、今ならどうしてもサントリーBOSSのCM「宇宙人ジョーンズ」シリーズが想起されます。
その中のジョーンズが呟く台詞を最後に捧げます。

「この惑星の年末には、中島みゆきがグッとくる!!!!!」

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keithKH

1.5ひどい…

2020年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひどい、ひどすぎる。
脚本が狙っているところや、言いたい事は何となく理解できるが、意味のないカットや役者のひどい演技、わけのわからない演出のオンパレード。

結構制作費がかかっているようだけども、あーもったいない。中島みゆきの主題歌「糸」に雰囲気だけ乗っかった感じ。
北海道の大自然や美瑛もこんなふうに使わないでほしい。

それにしても今思い返しても、ひどい。だから日本映画はダメなんだって言われる代表みたいな作品。
菅田将暉ってあんなに演技下手だっけ?いや、演出が悪いんだな…

コメントする (0件)
共感した! 14件)
熊親父

4.0倍賞美津子はさすが 葵と結とのトライアングルがこの映画の糸車

2020年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漣は7年間もミサンガ付けていたなんて。7年切れなかったのも奇跡。
それが再会の直前に切れて、とうとうゴミ箱へ。なので、縁がなかったのかなあとオイラも諦めてしまった。
ミサンガがあれば 葵もしっかり覚えているんだし、「あのミサンガどこいっちゃったかなぁ」とカッコつけてとぼけたふりも不要だったのにね。
あのシーンはせっかくの千載一遇のチャンスを活かせず、まともに話しも出来ない漣にものすごく幻滅してしまった。
あのミサンガはお祝い事のお赤飯の箱に付いてる紅白のヒモではないか?たぶん
葵の初めてのアレをお赤飯で祝ったのかもしれないと想像するとちょっとぞっとする。葵の母親役には山口紗弥加。左目の眼帯の場面で警官には転んだことにしなさいよとドスの効いた声。こわー。葵はよく生きていた。死んじゃったら小松菜奈の出番ないんだけと。
小松菜奈をずーっとジーっと見ていました。なんでこんなに素敵なんだ。カツ丼食べて涙流しながら、マズッて言うのさえ素敵。当然、斉藤工に嫉妬しっぱなし。

榮倉奈々のショートヘアはやっぱり最強。ファイトの歌もよかったなぁ。

倍賞美津子様はさすが。葵と結とのトライアングルがこの映画の糸車となっているんだなぁと思う。

中島みゆきの「糸」流し過ぎ。

焼酎の新鮮牛乳割(永島敏行は農業コンサルタントで暮らしているらしい どうりで久しぶり 優しいお父さんになってなんか別人28号)がすごく羨ましかった❗

松重豊 やっぱりほっとする。
成田凌が主役でもぜんぜん大丈夫。
二階堂ふみの友情出演必要だったかな?

山本美月だけがなんか貧乏くじ引いたようで、お気の毒。

隣り合わせたご婦人がずっと泣いていらしたので、ぎゅっと抱き締めてあげなきゃいけないと思いましたが、勇気がありませんでした。

コメントする 3件)
共感した! 23件)
カールⅢ世

4.0瀬々監督渾身の作品

2020年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評価がそれほど伸びていなかったので観る前は正直あまり期待していなかったのですが、実際観てみるとすごくいい映画だと感じました。画も綺麗だし演技も良かったです。
また「弥生、三月 君を愛した30年」と構成が似ている気がしましたが、内容的にはこちらのほうが断然良いと感じました。

また、音楽に助けられている部分も多かったような気がしますが、元々そういうコンセプトで作られた映画なので良いのではないでしょうか。

瀬々監督と言えば犯罪をテーマとした暗くて重苦しい映画を作るイメージがあったのですが、こんな作品も撮れるんだと感心してしまいました。

ただ携帯電話が普及している現代に於いて、すれ違いを描くのはちょっと厳しいような感じがしたのと、全体的にやや冗長だと感じました。それから冒頭の自転車が吹っ飛び過ぎなのと、美瑛~函館間ってめっちゃ遠いのに躊躇うことも無く車で移動しちゃうのは現実離れし過ぎていてさすがに違和感を感じました。

エンドロールで流れる菅田将暉×石崎ひゅーい版の糸がとてもよかったです。
隣の女性の方はこの音楽が流れると嗚咽を漏らしながら号泣していました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
canghuixing

5.0泣いている人がいたら抱きしめてあげて

2020年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

平成の時代の32年間で出来上がった作品でした。親子愛、恋愛、そして人間の長所と短所がわかり、とても心に刺さる映画でした。
心から泣けます。運命は糸で本当に繋がっているんだなーと感じました。
胸が痛くなる場面もたくさんありますが、前向きに生きていこうとも思えます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あゆよし

3.0スクリーン映え

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

小松菜奈ちゃんのスクリーン映えすごいな〜。
菅田くんと斎藤工さんも番宣で仰ってましたが、カツ丼食べてるだけで映えてる!
豪華キャストの皆さんは安定して素敵。
ただ脚本と演出が??
ちょっと聞いてて恥ずかしくなるようなセリフと、都合の良い展開で、きっとこう終わるんだろうなと思った通りに終わりました!^ ^
でも良いです!そういうの好きです!
何回か泣きましたし^ ^

コメントする (0件)
共感した! 5件)
パンケーキ食べたい

5.0涙が止まらない

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿

糸というテーマを劇中ずーっと考えさせられた映画です。糸って何だろう。どんな太さなのか長さなのか。丈夫なのか切れやすいのか、、。

エンドロール終わってからも涙が止まらない良い映画に出会えました。

小松菜奈の演技が成熟してて、完成度高い。
菅田将暉はもちろん言うことなし。安定感抜群で、もはやベテランの域。

人生は、自分が止まっている間に、相手がずっと先に行ってて、、。自分だけが馬鹿みたいに同じ場所に固執していたり。またその逆も。

でもちゃんと糸は頼りなさそうでいながら。今にも切れそうで、もう切れたかもって思い込んでいても、しっかり繋がっている。

望郷の念に感慨耽りながら、今を生きる。でも過去もちゃんと繋がっている。
コロナ禍において、余計に胸に染みる作品でした。

自分だけが立ち止まっていたんだ、という気持ちになった青年を演じる菅田将暉の演技も圧巻過ぎて。
最後は嗚咽レベル^ ^
マスクの中、、涙と鼻水が大変でした笑

夏の最後に良い映画を見れました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ダモ

5.0観てよかった

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

共感してくださった方いたのに編集しました。すみません。

テンポもよく、風景や人物の撮り方などがきれいで、映画館で観てよかったと思った作品です。

俳優さんたちの演技も上手でした。

いくつかマイナスのコメントがあったので少し心配でしたが、全然、とてもいい映画でした。

映画を観ながら一つひとつのセリフがとても深くて。映画人って、たわいのないセリフひとつにも気を配っているんだなと感じ入りました。

「9年間」をいろいろな立場で表現して。
もう一度あの言葉を聞くために映画を観たいとさえ思います。

斉藤工さん、さすがです。あのポジションを有無を言わせない存在感で。
成田凌さん、「ファイト」にしびれました。自分的には「糸」より入り込みました。
二階堂ふみさん、成田凌が歌う「ファイト」を聞きながらの演技、しびれました。

映画ってすごい。
改めてそう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
51

4.04ヶ月待ちました

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本来なら4月24日に公開の予定でした。小松菜奈さんが気になっているので観たかったので良かったです。
内容にはふれません。観ると海外旅行に行きたくなり、「パスポートどこにあるかなぁ」となり。
カツ丼を食べたくなります。ジーンとくる映画でした。花火のジーンがとても綺麗で音も迫力あって印象的でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あすパパ

3.0意外と菅田は毛深いなあ

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿

じれったい恋愛映画。東京であんなすれ違いねーよ。
菅田と小松のファンの為鑑賞。違う役者さんなら見ないなあと思うー
あと一センチの恋に似てる!
それが好きなら好きだと思う。
全然泣けなかった( 'ω' 三 'ω' )

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

5.0とにかく見て泣いて

2020年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

最初から最後まで泣きっぱなし。

館内もすすり泣く人達たくさん。

私はこの手のストーリーは感情移入しまくりで

ずっと泣いてた。

コレ見て悪口言う人の感性が理解出来ない。

タオル持って今すぐ映画館へ。

現代版北の国から

素晴らしい映画をありがとうございます。

また見に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ココロ358

4.0日本映画の「糸」となるか!?

2020年9月2日
Androidアプリから投稿

個人的には大変良い映画でした!!

寝てしまうかと思っていたのですが…。
(苦笑)

テンポ良くカットが変わり、観続けれました。
主演の二人の年齢を重ねていく中で、
表情で歳を重ねた感じがしました。
他の演出陣も多彩で、榮倉奈々さんの
演技がズルいです。(笑)
泣くように仕向けているのが判りながら
泣いてしまいました。(笑)
TBSさんの仕掛けですかね。
また日本アカデミー取るのかな!?

また、劇中の子役達の次回作が
楽しみになる所も感じました。

自分が北海道で過ごした日々や、
沖縄で過ごした時の糸が無かったのか、
少し自分の人生の糸を考えました。

偶然ではなく、運命の「糸」が
出演者だけでなく、観た人々にも
訪れたり、感じたりしてほしいと
切に願うような映画で良い時を
過ごさせてもらいました。

有難うございました。m(_ _)m

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ソッケ

3.5優しい気持ちに

2020年9月1日
Androidアプリから投稿

平成という時代、同じ長さでも人それぞれに人生があり、縁があり、ドラマがあり。なぜこんなに辛いことばかりで生きていかなくちゃいけないの?と思うことがこんなにも沢山あった。だけど、令和という時代に生き、また新しい幸せを見つけていく。泣いている人がいたら優しく抱き締めてあげなさい、って子ども教えてあげられる、こどもを宝物だと言える親の姿が素敵でした。人の本当の姿を写し出す瀬々監督、素晴らしいです、さすがです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あさみん

4.5いつ知らずのうちに涙するいい映画

2020年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

故郷の北海道、東京、シンガポール。さらには、中学時代の男女の絆と大人になってからの再会。いろんな人間関係の節目が織りなしてとてもよかった。菅田将暉の哀愁感ある演技、小松菜奈の諦観しているようでいてふっと可愛くなる瞬間と、その芯の強い瞳には魅入られた。あと、斎藤工のセクシーは安定。いつ知らずのうちに涙してしまういい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
菜野 灯

5.0きっとまた観たくなる

2020年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

平成史を恋愛と共に振り返りながら楽しめる映画でした。
正直冒頭5分で泣いたしスダナナコンビが良過ぎる。
別の映画で2人は神様みたいな存在だったけど今作では全く別でそのギャップも最高だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
喜怒哀楽

4.5ボロ泣きすぎてマスク濡れまくる

2020年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに映画でボロ泣きした

分かりやすい展開でこうなんでしょ?どうせこうなるんでしょ?となんとも予想しやすいストーリー。

でも、いいんです。
「糸」が題材の約2時間の映画作品なんだからもつれ、切れ、結ぶなんて分かりきったこと。

2人に都合の良すぎる展開でもいいんです。「糸」だもの。

小松菜奈が終始可愛くて大好き
あの三白眼という名の死んだ目が大好きすぎて大好き(語彙力死んだ
心底、リアル菅田将暉と結婚してくんないかなと思ってる

ご飯を食べるシーンが印象的で友人に裏切られ積み上げてきたものが砕かれた時のカツ丼を号泣しながらマズいと掻き込むシーン。
嫌なことを思い出すからと避けていた場所で待っていた懐かしい故郷の味を色々な思い出と共に号泣しながら食べるシーン

あと最後のシーンから結婚までの間を観たかった

そして子役陣が可愛かった〜

やはり女性はこういう王道恋愛物が大好きなんだよ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
cocoまる

3.5初日舞台挨拶付き

2020年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

初日舞台挨拶が上映前にあった後に本編を見ました。コロナの影響で4ヶ月近く公開が遅れたとはいえ平日の夜にしては人が結構入っていた。久しぶりに見た恋愛映画にしてはよくできた話だったし、途中で泣いた。見終わった後
、欲を言うならばもう少し内容も凝った展開にしてほしかったなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナオユキ

5.0とても良かったです。

2020年9月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

あまり恋愛映画は普段見ないタイプです。なんというか、感動させにきている感じが伝わりすぎてくどいと思ってしまうからです。しかし、この作品はくどさが全く感じられませんでした。序盤はまぁ恋愛映画にありがちな展開だなと感じでいましたが、途中の菅田将暉の演技でグッと引き寄せられて、気づけば作品の中に入り込んでしまっていました。どちらかというと断片的にストーリーが進んでいき、最終的に布を織りなす、物語が終着するというので糸という名前なんだと感じました。もしかすると断片的なストーリーには伏線などもあり、気づけていないだけかもしれないのでもう一度見てみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きゅーかんばー

3.0演技だけで泣ける

2020年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前後の物語がなくても演技だけで泣けそうな、気持ちの高ぶりが凄いシーンが満載だった。
たびたびつられて泣いてしまうから、なんで泣いたんだっけ?みたいな気分になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パプリカ
PR U-NEXTで本編を観る