新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全593件中、481~500件目を表示
なんてこった!三国志が汚されちゃった!この人でなし!
まさか2時間がこんなに長いなんてね....!
何でこんなにつまらない映画になったんだと考えたら飽きとテレビドラマ的演出のせいだと思います。
まず飽きについての部分ですがキャストと笑いの取り方に飽きました。
いつも通り佐藤二朗にモゾモゾ喋らせて賀来賢人に叫ばさせて橋本環奈にキツイ言葉吐かせて。これが面白いんでしょって感じで見せつけてくるからくどいです。そろそろキャスト陣も福田監督から卒業すべきだと思うよ。かぐや様を見てみろよ。顔芸でしか笑いを取れないって絶対思われてるよ。
そしてテレビドラマ的演出!これもくどい!真剣な音楽を鳴らして音楽を止めてボケる。そして気が抜けた音楽を流す。ずっっっとその繰り返し!何でそんなHIKAKIN並みに効果音を付けるの!?テレビドラマと映画は別物ですからね。ドラマと同じことを映画でやられると疲れるしイライラします。
そしてアクション!何で!?何で「今日から俺は劇場版」はアクションが凄まじかったのにここではB級映画並になっちゃってるの!?力入れるところは入れようよ!そしてその時のカメラワークも酷い!ズームばっかりでアクションを見せてくれずにキャストのドヤ顔ばっか映すってどうよ!それにワイヤーアクションがバレバレだしシンプルにカッコ悪い!
ただしここまで書いていても見る価値のない映画など存在しません。どんな映画にも少なからず良いところはあるはずです。ここだけは絶賛。福山雅治の主題歌!良いね。CDが欲しい。ましゃはやっぱり良いよ。
とりあえず福田雄一監督の次回作には期待しています。
終始笑えます(笑)
銀魂好きだったので残念
三国志の新解釈というので、もっと内容が弾けているのかと思ったら、割と普通だった。銀魂のようなアニメからの作品の方が、福田監督の作品って会うのかな?笑える所も沢山ありましたが、3日後に内容聞かれたら、キャストは、豪華だったので思い浮かびますが、内容は、あれどうだったっけと思ってしまいました。おそらく民放のTVで直ぐに放送されそうだし、映画館行かなくても良かったかなー
1時間53分ギャグは長過ぎ
期待値が大きすぎた
水曜どうてしょう及び大泉ファンとして見てまいりましたが結果としてはかなり期待はずれでした。
理由としては終始皆が勢いで叫ぶだけな展開と大泉さんが最後まで突っ込みであったことが原因なのかなと思います。
大泉さんはやっぱりどうでしょうのようにどんどんボケて悪態をついていただきたかったところ。ずっと突っ込みをさせるのなら大泉さんを劉備にした強みは半減されるように思います。
ムロさんはいつも通りの面白さでしたが彼一人でどうにもならないくらい単調でした。
よくギャグは天丼といいますが2時間の映画でそれをやられると飽きるだけです。特に周瑜や糜夫人なんかは見てて辛かったです。
応援したい気持ちがあるので酷評するのは辛いのですが、内容を知っていたならわざわざ映画館には行かず地上波放送されるのを待っていたと思います。
次回作が出るのであれば大泉さんをボケのポジションにしてどんどん暴走させていただきたいと思います。
あ、曹操は結構いい味出してました。
大爆笑は出来ませんでした。
眼福
滑ってるわ。アップデート出来てない古い価値観、キツい内輪ノリ
好きな俳優が、好きな俳優に向かって「中途半端な外人顔!エスパニョール!」という、人種に関する酷い揶揄する台詞を言わされてた。
これを、この時代にあって、言わせて面白いと思ってる監督脚本の古すぎる感性。正気かよ。
おもんないねん、マジで。
世界で活躍する俳優を「面白いブス」扱いして、ギャグのつもり。
ギャグになってねえよ。滑ってるわクソおもろない。
これを観に行く、これの興行収入を増やす、という方はちょっとよく考えてみて欲しい、と強く思う。
出演の方の一人が「大丈夫だろうか。これを、日本映画のすべてとは思ってほしくない」とコメントされていた。
俳優さんらは、そりゃお仕事やから、全力で演じて仕事を全うするだろう。偉い。
だからといって、作品中の現代にそぐわない差別的な表現、嘲笑ネタに同意しているわけでは決して 無い のだ。
三国志はあまり分からない、福田監督ファンです。
俳優の無駄遣いで終わった
かっこいい三國志ではない 期待しないで観るべし
配役が良い!!!!
全593件中、481~500件目を表示