新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全594件中、421~440件目を表示
ややうけ!?
バカうけ、ではないけど面白かった。
三國志は全く知らなかったので、物語についていけるのか心配していたけれど、おふざけ!?とはいえ、ザックリと歴史等説明されていたので、わかり易かった。
ストーリーの進め方も悪くなかったと思う。
歴史的に有名な物語って、大河ドラマにしても映画にしてもカッコ良く作りすぎな気がして気恥ずかしい、または嘘っぽいと感じるタイプなので、楽しめたのだと思う。
洋ちゃんの困った顔が好きだし、岩田くんはカッコ良いし、で結構満足しました。
ものすごい宣伝をうっていた割に中身はどうなんだろう(苦笑)とは思うけど、コロナ禍の中、何も考えることなく笑えたのが良かったので「ややうけ」の3.5ポイントかな。
戦国鍋テレビとか戦国炒飯テレビとか見慣れている人なら、十分楽しめると思います。
三國志に興味を持つ切っ掛けになったので、次は「レッドクリフ」を観たいです。
ジワジワくる面白さが魅力
これ台本あったのかなぁ?
相変わらず、台本があるのか無いのかわからないレベルの所々のアドリブっぽい感じは面白かったです。
途中途中で何人か耐えられないで顔に出てましたし(笑)
くだらないなぁと思いつつ、笑ってしまう自分は、やっぱり福田映画好きなんだなぁと思いました(笑)
よかった点は、俳優陣の無駄遣いぶり(笑)こんな一瞬でいいのか?と思えるような方々が続々と(笑)
あとは、三国志は一切知らなくても、まぁ何となく理解できる感じは良かったです。本物の三国志を知りたい気がしてますし(笑)
残念な点は、新解釈の部分が恐らく一つくらいしか出てない事かな?と思います。あとは大泉洋さんが完全に素のままのバラエティーの大泉洋さんで、演技してない風に見えましたね(笑) 小栗旬さん、佐藤二朗さん、ムロツヨシさんあたりの常連組がバカを全力で演じるから、それが面白ろかったので、尚更でしたね。
とはいえ、見に行った事は後悔してないです。
面白かったですし、大泉洋×福田監督をもう一度見てみたいですがね…
個人的には、相変わらず橋本環奈さんのドSぶりがよかったと思います(笑)
よくも悪くもテレビサイズ
期待した分ガッカリ
つまらなすぎて失笑
ノリについて来れない演者多すぎ
三國志を扱った悪ふざけ
福田雄一作品改めて好き
自信満々の笑いの押し売り
元々原作があって、そのストーリーをなぞりながら作るこの監督の映画やドラマは、おもしろかったりするのだろうけど、三國志とは言え、一から作るこの監督の映画は、こんな物なんだろうと、改めて確認してしまった感がある内容だと思います。俳優のみなさんも、そりゃー普段やらない演技をやってれば楽しいのかもしれませんが、普段コントをやっている芸人さんなんかがこの映画を見た場合、笑えるのか、どう思うのか知りたいです。観客を笑わすと言う事は、本当に難しい事だと思います。この監督は、どうだ!俺たちがやっている事は面白いだろ!と自信満々に笑いを押し売りされているような気がしてしまって、好きではありません。
酷い。・・☆
今年は、コロナ禍のため映画館が休みになってしまったため 昨年に比べて
鑑賞出来た映画が少なくなってしまったが、その中でも一番つまらない映画だった。
予告編も何回も見たし、正直 あまり期待もしていなかったけど、暮れに楽しく笑える
三國志になればいいかな・・と思い見に行った。
しかしながら、一言で言ってしまえばギャクがくどい。
つまらないワンパターンのギャグが繰り返される。
三國志だから、登場人物ももちろんも物語も了承済みでいっている訳だが
それにしても、ここまで酷いとは思わなかった。
せめて、エキストラとかセットが豪華ならまだ見れるがそれもちゃっちい感じで
途中退場まで考えた。
出演者の方々は楽しかったのかなぁ・・
全594件中、421~440件目を表示