劇場公開日 2020年12月11日

新解釈・三國志のレビュー・感想・評価

全589件中、421~440件目を表示

5.03Nations De History!!!!???

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

寝られる

うーーーーん。笑

解釈も含めて微妙!!??

最初の出だしは良く感じてしまった。笑笑??!!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
OLDGoldenMobile

1.0寝てしまった

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

期待値が大きかったのもありますが

一言で言ってしまえば、面白くない。

失笑程度な笑いはありましたが・・•

人それぞれ受ける印象は違うと思いますが僕は

なしでしたね。

寝て起きてを3回くりかえしました。笑

コメントする (0件)
共感した! 41件)
worstchini

2.5よくも悪くもテレビサイズ

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でする事じゃ無い、かなー
なので、見終わった後「テレビでよくね」と思う。

キャストは豪華。宣伝も立派。エンディングも福山。
このあたりは「邦画感」満載。

まぁ、でも福田さんの作風(逆手にとった、だけどね)なのか、
良くも悪くも低予算なれ。

スケール感がまるでなくて
映画館が一体となって笑うみたいなイベント感もなくて
たぶんみんな「クスリ」。
鑑賞者も福田なれ。

最初は良いけど、だんだんスケールダウンっていう。
鑑賞なれ。

1,800円と言うより、レンタルかhuluだねー。
福田ファンだけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
romei_shi

0.5期待した分ガッカリ

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

YouTube でメイキングを先に見てたので
特に渡辺直美が出てた所は
YouTubeレベルで見ると結構笑えたが
期待しすぎて
逆に本編の方がつまらなかった
全体通しての感想は
ジョン・ウー監督の『レッドクリフ』が
凄く観たくなった

コメントする (0件)
共感した! 32件)
bamvi

1.0つまらなすぎて失笑

2020年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今まで観た映画の中で一番つまらない。役者さんは演技派揃いなのに、あんなすごい実力派役者陣を集めてここまでつまらない映画ができるとは。。予告観て笑える映画だと予想してたけど、笑いのレベルが低すぎて笑えもしないし、つまらなすぎて開始30分で映画館出ようかと思った。(けど我慢して全部観ました)コロナ禍の平日朝イチながら人は結構入ってたけど、観客の笑い声もほぼなかった。。。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
take

0.5つまらない!

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

寝られる

最近みた映画の中でダントツ1番つまらない。くだらないし、作者の自己満ってかんじでみてるのがしんどかった

コメントする (0件)
共感した! 32件)
これりす

1.0もしかして

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

モンティ・パイソンと同じような映画を作りたかった?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kazu565

3.5思いのほか面白い

2020年12月15日
Androidアプリから投稿

こう言うコメディですから、あまり期待してなかったけど思いのほか面白かった。

ストーリーも意外としっかりしてました。
重たくないのでデートには使えそう!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
take

2.0ノリについて来れない演者多すぎ

2020年12月15日
Androidアプリから投稿

福田監督のファンでよく作品はチェックしてるけど、これは完成度低いwww
ノリについて来れてない役者多いし、なんかツッコミのテンションおかしいし…特に関羽、張飛がね。なんか、観てて痛かった。なぜキャスティングされたのか謎。
若い役者のほうがこの世界観掴めてたよ。

大泉洋は福田組向いてそうと期待したけど、いつものバラエティー番組のノリでやってて浮いてた。
佐藤二朗、ムロツヨシ、山田孝之、賀来賢人、あたりはさすが常連だけあって世界観にばっちりハマってた。この人たちがメインのシーンは面白い。
福田作品は演者とスタッフの絆というか、連携が大事なんだろうなと感じさせられた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
ちゃんるー

4.0三國志を扱った悪ふざけ

2020年12月15日
Androidアプリから投稿

福田監督なので当然ずっとふざけてます。
ヨシヒコを見てドラクエを愚弄していると思っている人は絶対に見ない方がいい。
逆に楽しめる人はこちらも楽しく見れるはず。
豪華な俳優陣が楽しそうにふざけているので、面白い。
続編希望。仲達を誰にするんだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ダルメシアン07

4.5ふざけすぎ〜

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

ほんまにこんなんやったら、世界史変わってるやん。ここまでやるんやったら完全大阪弁でやりきって欲しかったなぁ。でも役者が揃ってたから見れたわ。大泉洋様、来年はアカデミー賞狙って下さいね❣️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミヤミヤミヤ

4.5福田雄一作品改めて好き

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

徹底的にふざけてルーズに三国志!
ヨシヒコ銀魂今日から俺は!の面影を
随所に感じられながら
キャスト陣が輝くボケと沸点の低いツッコミが
やっぱ堪らなく好き!
ボケるとこもカッコつけるところも
両方全力でメリハリのある映画です!
前半のぐずぐずむずむずした感じから
後半の十万の矢火攻めの急展開感は
バカだと思っていた友人に窮地を救われる時の
感覚に似ていました!うまく表現ができません!笑
怒号や覇気に溢れた血気盛んな三国志も良いですが
実はすごく普通の人たちだったのかもよ!?
と史実を想像することの楽しさを
とても上手に表現した良い映画だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なみちゃん

0.5やばすぎ。

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ、非常に残念。途中で帰りたかった。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
あーあ

0.5自信満々の笑いの押し売り

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

元々原作があって、そのストーリーをなぞりながら作るこの監督の映画やドラマは、おもしろかったりするのだろうけど、三國志とは言え、一から作るこの監督の映画は、こんな物なんだろうと、改めて確認してしまった感がある内容だと思います。俳優のみなさんも、そりゃー普段やらない演技をやってれば楽しいのかもしれませんが、普段コントをやっている芸人さんなんかがこの映画を見た場合、笑えるのか、どう思うのか知りたいです。観客を笑わすと言う事は、本当に難しい事だと思います。この監督は、どうだ!俺たちがやっている事は面白いだろ!と自信満々に笑いを押し売りされているような気がしてしまって、好きではありません。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
安吾

別の意味で面白かった。

2020年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

監督が主人公の映画。観ててずっと監督の顔が頭に浮かんだ。あと所々に挟み込んでくるキャプションもうざかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マンハッタン

0.5酷い。・・☆

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年は、コロナ禍のため映画館が休みになってしまったため 昨年に比べて
鑑賞出来た映画が少なくなってしまったが、その中でも一番つまらない映画だった。
予告編も何回も見たし、正直 あまり期待もしていなかったけど、暮れに楽しく笑える
三國志になればいいかな・・と思い見に行った。

しかしながら、一言で言ってしまえばギャクがくどい。
つまらないワンパターンのギャグが繰り返される。
三國志だから、登場人物ももちろんも物語も了承済みでいっている訳だが
それにしても、ここまで酷いとは思わなかった。
せめて、エキストラとかセットが豪華ならまだ見れるがそれもちゃっちい感じで
途中退場まで考えた。
出演者の方々は楽しかったのかなぁ・・

コメントする (0件)
共感した! 44件)
☆ムーミン

0.5福田さん、本当にこれでよかったんですか?

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

僕は福田作品大好きです。
福田さんの作品はドラマ以外も見ていました。舞台や昔の指原さん冠番組含め。
大好きなんです。「女子ーズ」めちゃ好き。あれはよかった。大傑作ではないけど
物語の切り口が!あーー、なるほど!そこにそれ持ち込むと、笑い産むんだな!って。

でもね。でもでもね・・・・本作品・・・・・・「がっかり✖️100」です。
いや、「がっかり✖️1億」かもしれん。

新解釈は福田さんなりの三国志を斜め上から切ってくれるのかな?とスッゲー期待したのですが
「ちょ、、待てよ!」です。
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも斬新さは
なく、ただ、ただ!

「知っている物語の登場人物に会話コントさせただけ」

です。

「もし、ムロツヨシが諸葛孔明だったらー」
「もし、劉備が大泉洋だったらー」

のノリが、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっと続きます。

他の登場人物も同じ。
で、あとは役者陣の力量に任せてる感がありあり。

日テレさん、福田さん、映画作りってこーいうのですかね?
お金をたっくさんかけて、福田さんのキャスティング力で集まった煌びやかな俳優達のショートコントを羅列して「映画」とか言わないで欲しいです。

嫌な予感したんだよな、作品オープニングで「日テレ」のロゴ出たときに・・・・。
あーーーーーー、そーうことか、そーいうことだったんだな!と。

福田さんならどんな三国志を観せてくれるのか?と本気で期待していた自分を呪いたい。
てかさーーーー、新解釈と言えるストーリー作れよ!

褒めるところ、はキャスティング力のみです。
観なくていい映画です。

多分、来年日テレで放送するでしょうね。

福田さんはテレ東でこそ光る! と思っている私です。
汐留なんて嫌いだ!

コメントする (0件)
共感した! 51件)
バリカタ

2.5笑いのツボが合わなかった

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

岩ちゃんと渡辺直美さんの予告動画で爆笑したので鑑賞。
レビューやSNSの検索でも微妙な反応が多かったので、ハードルをうんと低くして臨みましたが、残念ながら笑いの趣味が合いませんでした。

もちろんクスッとするところは沢山ありました。特に孔明が出た辺りから徐々に面白くなっていった印象です。
孔明役のムロツヨシさん、有名な方ですが出演作にご縁がなく、名前しか存じ上げませんでしたが、演技がとても素敵でした。コメディに躊躇いが微塵もなく、違和感がない上に真面目なところでは威厳があって素晴らしかったです。
そしてやはり衣装がよかったです!特に女性陣。橋本環奈さんの可愛さが天元突破してました。
アクションも予想以上によくて驚きました。城田優さんも雰囲気が出ていてリアル三國無双状態。スタッフに無双好きがいるのではと疑ってしまいます。許褚とか、まさにという感じで。

場内では結構笑いが起こっていたので、合うか合わないかで非常に評価が揺れる作品だと思います。
ただ、個人の美醜や顔だち、性的な事を笑いのネタとして扱っているのが残念でした。差別がネタとして許されていた昔のノリが抜け切れていなくて、人によっては不快感が残ると思います。同じスクリーンで高校生が何人か観ていましたが、このような繊細な話題を笑いのネタにしていいのだと思われないか心配です。

ツボやテンポなど、ただただ合わなかったために☆2.5です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チョッッコミント

1.5テレ東深夜30分枠の2時間スペシャル?

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

この監督と堤幸彦監督は、低予算で高パフォーマンスを引き出す天才。その逆、予算がそれなりに潤沢であっても、面白くなることはないですね…

内容は終始、福田組でお馴染みの役者たちが濃いめのキャラ付けでボケとツッコミを繰り返す、いつものスタイル。桃園の誓いや三顧の礼など、有名なエピソードもボケとツッコミがこれでもかと繰り返されるため、ワンシーンがいちいち長く、物語はなかなか進みません。福田監督の作品ですから、このクドいやり取りこそがウリと言えばウリです。

というわけでご想像の通り、物語は中途半端なところで終わります。三国志として完結させるには、あと2作は必要ですかね。

とにかく、福田監督に三国志を料理してもらうなら、やはり30分の深夜ドラマ1クールで見たかったというのが本音です。残念。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナベカズ

1.0映画でやることじゃない

2020年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

とにかく全編おふざけシーン。それも長くて寒い。1/3はカットした方がテンポ良かったと思う。深夜テレビドラマでやれば良かったのでは?
大泉洋を主役に充てたのも間違いだった。キャラがあまりにも予想通りで、驚きも目新しさも無く、作品と役者が殺し合った感じ。大泉洋好きなだけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
アーチベンド