劇場公開日 2020年12月11日

新解釈・三國志のレビュー・感想・評価

全665件中、41~60件目を表示

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
chitto

3.5私も大体がめんどくさいので

2022年3月20日
iPhoneアプリから投稿

これは好きです。良い解釈だぁ。

意外とそうよね、みんなやる気があるとは限らない(笑)

宇宙のお仕事観れる人なら好きなはずww そう信じてる。

信じてればナントカなんじゃね?ソウジャネ?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
大粒 まろん

2.0期待したのに

2022年3月13日
iPhoneアプリから投稿

福田雄一作品だから期待したのに、、、
こんなに豪華なキャストなのに、、、

普通のアニメを実写化したけどやっぱりしなきゃ良かったね、と言われるようなギャグが上滑りしているような作品だった。
ヨシヒコも銀魂も世界観を崩さずに上手く楽しめたのになぜだろう。
時間が経つのが遅く、本当につまらなかった。
映画館で観なくて良かった、、、。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かっちゃん

2.0つまらないけどコメディなのはわかる

2022年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Equinox

1.5学芸会の悪ふざけのノリ

2022年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑うところだけは笑ったけど、なんだろうね、ひたすら一発ギャグだけを見せられてる感じです。
ストーリーが面白いわけではなく、ノリだけが面白い感じ。
三國志を笑えるようにするならそれなりのアプローチはあると思うのだが、これは悪ふざけでしかない。
この監督はずっとこういう路線だし、この監督だから見たいという人はいるだろうけど、映画作品として評価するならこの点数にしかならない。
直前にレッドクリフみたから、なおさらそう思うのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画を見たり見なかったりする人

3.5硬派のスパイスが効いたコメディー

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

こんなの三國志じゃない、三國志をコメディー化するなんて不謹慎などなど、野暮は言わずに、気楽に無邪気にコメディー作品として楽しむ作品である。本作は三國志の前半のハイライトである赤壁の戦いを中心に描いたコメディー作品である。正統派の三國志、赤壁の戦いを知っていた方が、正統派と本作との比較ができて楽しめる作品である。

本作の舞台は中国の三国時代。魏、呉、蜀の三国が覇権を争っていたが、魏の曹操(小栗旬)が次第に勢力を拡大し、中国統一を目指し、80万の大軍で、呉の孫権(岡田健史)、蜀の劉備玄徳(大泉洋)連合軍3万に迫ってくる。劉備玄徳は、名軍師・諸葛孔明(ムロツヨシ)を迎え、劣勢の挽回を図る・・・。

劉備玄徳、曹操、孫権、関羽、張飛、そして諸葛孔明など、三國志の主要登場人物達を従来とは異なるハチャメチャな個性にしてドタバタコメディーを繰り広げるのだが、重要な史実は踏まえているので、ストーリー展開が破綻することはない。安心して観ることができる。

やはり、大泉洋が卓越している。硬軟入り混じった劉備玄徳の言動を巧演している。コメディー部分は、熟練の話術を存分に発揮している。関羽、張飛、諸葛孔明らとの丁々発止のやり取りが笑いを誘う。硬派部分は、凛々しく勇ましい台詞に迫力がある。

登場人物達の衣装、佇まい、アクションシーンは本格的だったので、正統派作品の雰囲気も味わうことができる。特に、名馬・赤兎馬に乗って登場する呂布(城田優)は、威風堂々とした雰囲気で、殺陣もダイナミックで見応えがある。コメディーではなく、この演者達で正統派三国志を作ったらどうなるか観てみたくなる。

本作は、硬派な物語をコメディー化しているので、硬派のスパイスの効いたコメディーに仕上がっている。荒唐無稽と言ってしまえばそれまでだが、コロナ禍の中で、こういう作品を観ると自粛性格で疲弊した気持ちが和む。笑うことの大切さが良く分かる。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
みかずき

5.0まさに新解釈

2022年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

三國志という世界観に一石を投じた作品。

くだらなくも見えるが、今まで自分に植え付けられ美化されまくっている情報に疑問を抱かせるような内容でした。

あるかもしれない。そんな三國志の英雄評が自由に描かれている。

今の大河ドラマと出演している俳優さん似てるなーと思ったのは私だけ?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とんこつ

2.5深く考えないで観るが吉

2022年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

簡潔にいうと長編のヨシヒコですね。
福田雄一監督、もちろん福田ファミリー勢揃い。
随所というか全編、福田流の笑いで始まり終わります。
それ以上細かい事は考えずに、ボーッと観てると何だか面白いですよ。
深く考えないで観るが吉です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白波

2.0時間の無駄でした

2022年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

地上波で放送されたものを録画して視聴しました。
福田監督のドラマ作品を少し見たことある程度で、正直苦手です。どうだこれ面白いだろ?という作品ばかりで私には合いません。
でも今度の作品は、出演者がとても豪華だし大泉洋主演だからYouTubeに公開されていたメイキングを見て、ちょっとは楽しめるかな?と思っていました。映画館での観覧は時期的に控えていたので録画での視聴。結果、CM飛ばしながら1時間40分くらい見たところで見るのをやめました。映画館に見に行かなくてよかった。
本当は見始たときから、あ、ちょっと無理かも…という気はしていました。息子がお昼寝した間に見ましたが、貴重な時間を無駄にしてしまいました。この作品を視聴することを選択した自分に腹が立ちます。
やっぱり見なければよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴよぴよ

2.0子供と一緒に観る楽しい映画

2022年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に観に行くと残念に思う。
福田監督だからなーと笑って観ましょうw
子供達はずーっと笑ってました。
勘違いするので色々教科書に沿って修正しましょうw
未だにサブスク見て笑ってる子供、、、
キャストさんみんな素敵です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
madoka

2.0コメディー過ぎる

2022年2月9日
iPhoneアプリから投稿

面白いんやけど三国志じゃなくていいかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
w_MAXL_rose

2.0眠い🥱

2022年2月7日
iPhoneアプリから投稿

こんな豪華キャストやるなら「笑ってはいけない」みたいに出した方が面白いと思うねo(・x・)/
主役はもちろんあの5人で、スタッフも同じ人達で  (・Д・)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KTM

2.0コメディにもなっていない

2022年2月7日
Androidアプリから投稿

賀来賢人しかみどころが無い。
福山雅治の無駄遣い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
to

1.5映画版アメトーーク

2022年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

第一印象はアメトークみたいな映画。
アメトークは色んなテーマを芸人が面白おかしく解説する番組だが、その実は芸人本来の面白さがあるからこそテーマを知らない人でも楽しめるという芸人頼りの番組でもある。逆にテーマそのものに波及力がありすぎると客層を狭めてしまうし反感も買いやすいので攻めた内容にもできない。悪く言えば上っ面だけをなぞるだけの展開にせざるを得ない構成になっている。この映画も基本的にはそんな感じで、要所要所に映画的見せ場を本当に見せ場的に折り込んだだけのアメトーク映画として観るしかない。
ダメなところを上げればきりがないので割愛するが、アメトークをテレビで観るようにアマプラなどで無料で観る分には暇潰しにいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
colossusコロッサス

4.5面白かったので長文ですw

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

劇場公開直後に、大コケという噂を聞いて、さもありなん…
( ´•д•`; )
と思ったんですよ、正直…。ゆるしてくださいごめんなさい。
で、まぁヒマだから頭バカにして観ることのできる軽~いのは、なんかないかな~と思ってプライム漁りして、大して期待もせずにコレ選んだんですよ。
割と直近の映画ですし、ちょっと興味もあって。
お試し程度の軽~い気持ちで再生ON!
なんなんこれwめっちゃおもろいw どこが大コケやねん!そんなん誰が言うたねん!責任者連れてこい!
ちょっと一個の例外を除いては…←伏線張らせていただきましたよ
大泉洋を始めとする個性的すぎる役者陣が「これがええんか!これがええのんか!」とばかりに伸び伸びと、自由すぎる演技で遊びまくってるのよん。
イケメソ枠がちょっと多すぎたかも。
でも!ちょwマジ勘弁w
これ、劇場で観ていなくて正解だったわ。観ていたら確実に8席前まではポップコーン吹いて大爆笑してたわw
駄作?冗談じゃない!
ツボに刺さらなかった人には、それがわからんのですよ。
ツボって…何かね?って言われても答えに困るのですけれど
(⌒-⌒; )
ああいった、しょーもないナンセンスギャグや天丼の畳みかけは本当に大好きなの。
小学生の子とか、こういう映画大好きなんだろうなぁw←おまえや!
孔明涙目の“矢キット”の件だとか「ザンシュッッッ!」だとか大爆笑したのなw←小学生かw
そしてラストにはきちんとクライマックス描いて、見事なカタルシスの大団円まで用意してくれたし。
観終えた時に「あゝ、観てよかたなぁ」としみじみ思いました。
ポップコーン吹いてもいいから、劇場でみなさんと空気感共有して観るべき映画だったなぁ。
てきとーな解説も結構いい勉強になりました。きちんと“新解釈”?を回収していたし。
あんな先生のあんなぬる~い感じの授業だったら、もう少し歴史ちゃんと勉強していたかもね。
で…ごめんなさい!ごめんなさい!
一個、ごっついことに気が付いたんです!
私…佐藤二朗…苦手だわ…
『ザ・ファブル』の時に薄々気が付いていたのですが、今回それが確信に変わりました。
佐藤二朗ファンのみなさん、ごめんなさい!ごめんなさい!やっぱちょっと苦手…
何が?って言われても答えに困るのですけれど←二回目 (⌒-⌒; )
『さがす』は大変観てみたいと思っているのですよ。
でも地元の映画館で上演がないんですってば!
なんなん、この収拾のつかなさは!
やばい!こんなザマじゃレビュー書こうなんて思わなきゃよかったよ。
佐藤二朗さん&ファンのみなさん、ごめんなさい!ごめんなさい!
で…よ。前回『セーラー服と機関銃~卒業~』のレビューで、橋下環奈を役者として経験不足みたいにこき下ろしたくせに!
こちらにもご出演だったのですね!しかも、ちょうううかわいい♡のな!
橋下環奈さん&ファンのみなさん、ごめんなさい!ごめんなさい!
かわいい♡といえば、チャイナドレスの広瀬すずさんのサービスショットも!←ほんまミーハーなのなw
うわぁ…こんな調子じゃ、レビュー書くたびに「ザンシュッッッ!」だよ…
次回は何観ようかな。←ザンシュッッッ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
野球十兵衛、

4.0福田監督作品ということを忘れるな

2022年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

メインは三国志の黄巾の乱から赤壁までだが、まず歴史フィクションに抵抗がある人は絶対に見てはいけない。初っ端から福田監督ならではの(いい意味で)グダグダなショートコントが始まる。
自分はヨシヒコシリーズが好きなので笑って見れたが、まぁ賛否は分かれるだろうなぁとは感じた。
経緯は違えど概ね史実、演義通りに進むし、三国志を一切知らなくても解説は丁寧だからある程度人物の把握も出来そう。知っていたらイメージとのギャップでなお笑える。
劉備の義兄弟、関羽と張飛はあまりキャラ崩壊が無く、ある意味安心して見れた。
福田監督作品が好きな人、好きな俳優さんが出てる人、三国志に興味はあるけど堅苦しいのは嫌だ、という人は見る価値全然あります。
逆に、ゲーム作品とかでよく見る所謂トンデモ改変が嫌いな人や、シュールなネタを長時間は見るのに堪えない人はおすすめできません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ラッチー

2.0三國志の好きな方が観るべき作品じゃない

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

あの監督の芸風と役者さんのああいう芝居が観たい方にはオススメなのだと思います。自分の好みではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawa

1.0駄作中の駄作

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

俳優の小ネタに頼って笑わせようとする映画。そしてその小ネタがどれをとってもつまらない。映画そのもののシナリオ、展開で笑わせるものがほぼない。三国志ファンが腹を立てているというが、三国志ファンでなくても視聴は時間の無駄だとイラつける。いい俳優陣なのに、可哀想なこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろ

3.0ひどいな

2022年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

公開当時、観に行くつもりでレビューを見、テレビ放映まで待つことを決めた映画です。

そして先日、テレビで放映されたので、録画して視聴。
感想は
「ひどいな(笑)」
でした。

でももし、映画の日やレディースデーに観に行ってたとしたら、
「ひどいな(怒)」
だったでしょう。

ましてや定価で観たとしたら、
「ひどいな(号泣)」
だったかと(笑)

ゆるさは好きですが、お札使って観るものとは違う……。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さくや

1.5んーー…

2022年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

寝られる

福田監督の作品は本当に大好きで「勇者ヨシヒコ」や「50回目のファーストキス」等、本当に色々な作品を楽しませて貰っています。この映画のレビューを見て、「いやいや、こんなに酷いわけが無い。俺なら絶対楽しめる。」と胸を張りながら金曜ロードショーを見ました。
15分で限界が来ました。本当に長いコントで、正直とてもつまらなかったです。戦闘シーンやCGの技術を求めるのは間違ってるかもしれませんが、すごく安っぽくて、頭を抱えました。
しかしいい所もありました。1番にキャストの努力が垣間見えていました。本当に演技は素晴らしかったです。冒頭に出てきた桜がめちゃ綺麗でした。
いい所がこれくらいしか浮かびませんでした。もう一度見たいとは思えませんごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キラ