新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全669件中、181~200件目を表示
俳優陣がもったいない
ヨシヒコのギャグが好きだった。大泉洋さんも好きだったので見に行ったが噛み合ってない。
俳優陣は頑張っていたと思う。
たまーにクスっとするところもあった。
でも、ストーリーがつまらない。
周瑜のキャラがしつこい。
劉備と諸葛亮がアタフタするところが滑っていて居た堪れなかった。
頑張って演じた俳優陣に拍手。
飽きてきた
勇者ヨシヒコのファン、かつ、三国志演義のファンにはたまらない面白さ
勇者ヨシヒコというものを知らない人は、
いまならアマプラで無料で見られる「勇者ヨシヒコと魔王の城」を観たうえで、
自分がこの笑いのノリに合っているか、適性判断をしてから本作を観た方がいい。
さらには、横山マンガなどで三国志演義に親しんだ人であることも
本作を楽しむことができる人の条件である。
ピンポイントな条件ではあるが、決して少なくはないであろう人達にとって、
本作品はかつての勇者ヨシヒコを彷彿とさせるような良質のコメディ映画である。
どことなくメタでシュールで突き放したような会話劇(特にムロツヨシ)、
勇者ヨシヒコの仏さながらの佐藤二朗演じる董卓、
人の話を一切きかず一人で延々と自分語りをする敵役を冷ややかに眺めつつ
「おい! いつまでやってる!」「おい!人の話を聞け!」
みたいなツッコミをするときの間の取り方、
ファミコン風の画面、
三国志をザックリかつテキトーにパロッたユルいストーリー展開、
勇者ヨシヒコのファンなら「待ってました!」とばかりに楽しめる映画である。
逆に、勇者ヨシヒコの第一回に出てくる張りぼての青スライムをみて
「くだらない学芸会」だと評してしまうような人には、本作品は全然あわない。
おふざけにまんまとはまる!?
どシュール
どシュールすぎて逆におもしろい
正直にいうと
淡々として間延びしてるところはあり、
おいおい、大丈夫か。
と思うところもあるけれど、
どシュールすぎて逆に笑えてくる
挑戦的で
ついてこれるやつはついて来い!!
って感じ。
でも、「新解釈」としてはおもしろい
三國志をもっと知りたいと思うだろう。
私は、橋本環奈が1番よかった👍
まあ、会社の福利厚生でとても安く観たので満足だけど、定価だったらテレビでもいいなって思うかも。笑
「銀魂」や「今日俺‼︎」には勝らないなと思ったので、1900円出してたらちょっと怒りたくなる気持ちはわかります。笑
(画面が映画ワイドじゃなかったし笑)
めちゃめちゃ現代語だったことにも最初は気になったけど、解釈なので「こんな感じだったんだと思うよ」と
わかりやすく説明するためなんだろうなと理解したので、途中からはそういう映画として観ていたので気になりませんでした。
あと、「三國志について調べながら観たいな」とながら鑑賞がしたくなったのでいい意味でテレビでもいいなと。
くだらないのだいすき!じゃない人はご遠慮いただくのが両者のためにも吉かと。
うーーーーん
西田さんがなー……
大泉さんと岩ちゃんのファンなんで行こうと決めたこの作品
もちろん三國志とかの時代背景も好きで……
コメディ路線とは分かっていたしおふざけは大いに結構
でもなーせめて世界にどっぷり浸けて笑わせて欲しい
いっそおふざけついでに落っこっちゃったテイで西田さんもあの世界にいれて
あくまで解説者でやって欲しかった
エンディングで、あ!どうやって帰ろう…誰かぁ…的な
ちょいちょい現代が出ちゃうとせっかくのセットや衣装まで安っぽく感じちゃうんだよね
推しを見に行くだけなら(推しによるけど)私は満足でしたけど
作品としてはねぇ
頑張った演者に3・5‼︎
福田作品の楽しみ方がわからなくなった。
ザ福田作品で、てっぱんのムロツヨシネタ、佐藤二朗ネタもあり、福田作品を見てやるぞモードで鑑賞(お金払ってみるのだから、それぞれの映画が一番楽しめる気持ちで見る)しましたが、何故かわかりませんが、刺さってきませんでした。お馴染みの橋本環奈は頑張ってて良かったですが、広瀬すずも出たんだから、もっと壊れて欲しかった。不完全燃焼でした。もっと異なる角度で見れば楽しめたかもしれませんが。
期待しすぎたかな…
途中で帰った
全669件中、181~200件目を表示