劇場公開日 2020年10月23日

  • 予告編を見る

朝が来るのレビュー・感想・評価

全287件中、141~160件目を表示

3.5性教育しっかりして❗️(避妊することくらいは)学んで❗️

2020年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

何かの番組でこれを目にした母から、この河瀬直美監督作品が観たいとのオーダーが入りましたので、高齢父と妻も引き連れて一緒に観に行って来ました。

(※これは私の映画観たさ故の欲と、人は集まるが喋らない映画館でのコロナ感染率は低かろうという楽観的な考えに基づく、出不精な父のリハビリ的な意味合いもモリモリもり盛り込まれたお出掛けプランでもあり、父の余生に私が付き添える残り少ない時間を、今からでも可能な限りお互いにとって充実したものにしたいという思いに駆られてのことでもあります🤦🏻‍♂️コレマデガ親不孝デシタカラ…
まあ、換気しているとはいえほぼ密閉に近い劇場空間に、1人でもコロナマンが居て咳クシャミをされたらお終いなのでしょうが🤷🏻‍♂️)

河瀬監督の撮りたい画(え)、見せたい画で始まる本作品、時間を前後させながらストーリーテリングされ、2時間後にお話が繋がります。

エンドロールにも表記がありましたが、モデルとなった「Babyぽけっと」というNPO法人が実在するのですね。

その法人の現場で実際に関わりのある素人さんらも出演させていると思われ、ドキュメンタリー作品を観ているかのような印象も強く、逆に顔の知れ渡っている主役夫婦のプロ役者さんらの方に微量の演技臭さを感じてしまったり。

島に居た先輩役の山下リオさんは、竹を割ったような性格のうちの叔母の若かりし頃の印象と似ており、結構私の好みのお顔立ちでしたので、見た時😍ハッ❣️となりました。(性格が合う合わないはまた別の話😑)

私もたまに考えることがあり、なかなか短くは語れない内容の作品ですので、今回はレビューを極端折って誤魔化す極小生なのであります✍🏼

でも一言☝🏼 人に托卵ならぬ托雛して子を育てさせ、子や実親のどちらが望もうが後になってから元の鞘に収まろうなんてのは、その気持ち、解りはしますがあまりに虫が良過ぎて、カッコ-? ホ-ホケキョ? ふざけんじゃないわよ❗️というお話ですよ。
そんなのは養育費&子育て労力乞食で意地汚ねーですよ😤
とまあ、これも極狭量な個人的視点に基づくクレームに過ぎませんが、、そんなややこしい境遇で生まれて来るというのも、その親子それぞれの持つ因縁によるもので、しようがないか‥。

コメントする 3件)
共感した! 5件)
寝落ちマン(次男)

5.02020年ベストムービー!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️✨

2020年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
stoneage

4.0最後のセリフは疑問

2020年11月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
12月3日

5.0河瀬監督がなぜ評価されるのかわかりました。

2020年11月13日
Androidアプリから投稿

河瀬監督作品を初めて見ました。
たくさんの映画ファン、河瀬ファンがレビューを書いておられるので私が書くこともないのですが、映像がとても印象的でした。
要所要所に綴じ込まれる映像もすんなりと見る者の身に染み込んでくるようでした。あの、一呼吸二呼吸の映像が挟まるのは見る者のこころに何かが織り込まれて行く感覚でした。
こんな映像体験は初めてでした。

ドラマもまるでドキュメンタリー。過剰なものがなくて快適でした。こういう視点で過去に見た映画を考えると、過去の別監督の作品に何か少し違和感を覚えました。まあ、別の人の別の作品を見たらまた違った気分になるんでしょうけど。

原作は知らないのですが、すべてが自然で、誰の立場から考えても納得がいくドラマでした。
なにしろすべてに過不足がなくすんなりと溶け込める映画で、河瀬作品について食わず嫌いを改めたいと思います。

役者がみんな良かったです。井浦新君がまだアラタの頃からのファンで、最初の方の居酒屋場面の演技は秀逸でした。
永作博美は井浦君と同様、二人できちんとした教養があり思いやりのある大人を演じていて文句なし。
浅田美代子は先頃の詐欺の役が印象に
残っていたので少し引きずっていましたが、とても自然で説得力がありました。
蒔田彩珠もきれいで存在感がありました。家族もまわりの人たちも変に作り込んだ感なしで、河瀬演出がとても納得がいきました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たこ姫

4.5河瀬監督独特のタッチが光る!

2020年11月13日
iPhoneアプリから投稿

とても丁寧に緻密に作られている。
物語に挿し込まれる花や鳥などの自然や光の映像、役者さんではない人たちの登場によりドキュメンタリータッチとなる部分、そして2人の母親を中心とした2つの家庭の温度、全てがとてもいい塩梅に交わっていく。

見終わった後の衝撃と安堵感とヒリヒリ感!
かなり久々の感覚を味わいました。

仕事柄もあり、普通養子縁組とは異なる特別養子縁組については制度としては理解していましたが、実際その制度を使う「人」のことは何も分かっていませんでした。
映画の中に出てくる「ベビーバトン」のようなNPO法人が出産前から支援していたりするのですね。
特別養子縁組では実親との交流は絶たれるという認識でしたので出産後に会うところは正直びっくりしました。

ひかりちゃんに共感できない方も多いようですが私はかなり感情移入して痛みと共に見つめていました。
永作博美さんは技巧的ではなく安定の自然体の上手さ。
井浦新さん、浅田美代子さんも良かった!
そして口ずさみたくなるあの主題歌も良いですね〜。

ミステリータッチだけどヒューマンドラマとして秀逸な作品。
河瀬直美監督、「あん」も素晴らしかったけどこの映画でさらに好きになりました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごーるどとまと

4.0少女達の涙

2020年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 30件)
こころ

5.0ザワザワ

2020年11月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
U-3153

4.0最後に差し伸べた手は小さいけど温かかった

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供ができない夫婦が特別養子縁組により男の子を迎え入れる。育ての親となる夫婦の視点で描かれる第一章。

インタールードとも言える再会。6年が経ち夫婦の家を訪れた産みの親は別人だった。6年前の面影は無かった。

産みの母親の視点で描かれる第二章。妊娠前に時間を戻し、彼女の悲劇の連鎖を追う。『どうして私だけこんな目にあうの?』と問う彼女に『馬鹿だから』だと突き放した。

エンドロールの最後で差し伸べた温かい手。小さな手だったが本当に温かかった。涙が滲んだ。

ありきたりな題材でどうかと危惧したが、軽々と超えてきた河瀬直美監督。やはり素晴らしい監督でした。本物の感動がありました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
エロくそチキン

4.5「今最も注目している女優蒔田彩珠」

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今年75本目。

「星の子」(見れなかったです)にも出演している蒔田彩珠が今最も注目している女優で、彼女が出てるので楽しみに見て来ました。
小松菜奈さんが「渇き」「ディストラクション・ベイビーズ」から大女優になって行ったように、蒔田彩珠さんもこの作品から大女優になる歴史の1ページに立ち会えたような気がしています。

作品は河瀬直美さんなので、時折挟む自然の描写が何とも美しい。
一番好きだったのが時系列ですね。
ここは一番見て欲しい所でネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、順番通りじゃない所が好きです。
来年のアカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表作品に決定。2009年の「おくりびと」以来、賞を獲得するのをワクワクしながら見守っています。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ヨッシー

2.0後半が残念だった

2020年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

子供が出来ずに養子縁組をする夫婦と、子供を産んだけど手放す少女の話。
永作さんと井浦さんなら間違いないと思って見た。前半は夫婦のやり取りに泣けた…
後半はほとんど少女側の話で、そもそもその少女に全く共感できなかった。
いろいろ疑問を感じるところもあった。
それよりもその友達の、どうしようもない人生の方が心を掴まれた。
もっとたくさん永作さんと井浦さんの演技を見たかったので、物足りなさを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mamecororin

5.0号泣

2020年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーを見ているようでした。

子供を授かれない者と、そうじゃない者。神様のいたずらにしか思えない。
この作品はとてもリアルに描かれていて、胸が締め付けられた。
役者さん達の自然な演技。それは演技演技しているのでなく、そこもとてもリアル。
素晴らしい作品。

そしてC&Kさんの主題歌。すごく泣ける。

歌詞の中で
♪きっと君を探し出すよ
 必ず君にたどり着くよ♪

これは、ヒカリがアサトを探し出すのではなく
誰かがヒカリを探し出す
って事に聞こえた。

エンドロールまで号泣した映画は初めてでした。

今日も素晴らしい作品に出会えて幸せです。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
minbk

2.5無責任な人たち

2020年11月10日
iPhoneアプリから投稿

妊娠させてもごめんで済む彼。娘がいなくなっても探さない親。いつまでも被害者な少女…。
変なスカジャン着た人をお母さんだよと急に言われても、私ならおびえます。…そういう事じゃないのでしょうけど、モヤモヤしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふさ

5.0朝と光

2020年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ずん

5.0自立

2020年11月9日
iPhoneアプリから投稿

ギリギリ、スクリーンで観れたー!

子供ができる
子供を産む
子供を育てていくということ。
それがどういうことなのか
ある意味 大きな覚悟。

永作さん。素敵です。
八日目の蝉、もう一度見たいと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
M U

4.5原作にないシーンもまた良い

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
やまと

3.5光と音が感情を揺さぶる

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とても心揺さぶられた。溢れるような光の描写。吹き抜ける風。木々のざわめき、雨音、波の音。世界全体が生命に満ちていて、それが集まって一つの命が生まれてくるのだと、命は自分から選んで生まれる場所を決めているのだと、映画全体が語りかけてくるようだった。主題歌も物語と合っていて、印象に残った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
P.P

3.0ひかりさす

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿

初恋は美しい。好きな人とのセックスも美しい。
美しいだけに堕ちていく少女との落差にやられる。
妊娠、出産って10代であればみっともない、恥ずかしい事と言われるのに結婚後であれば素晴らしい、おめでとうって言われる。やってることは同じなんですが。
そういう矛盾を含めて若い子たちに考えて欲しいのかも知れませんが、この作品若い子は見ないだろうな。
清濁併せ呑むものが、突き刺さるのはおばちゃんになってからかも。
一つ気になったのが共働きには養子縁組をさせないってところ。育児休暇取れる人もいるだろうし、退職して来いって横暴だと思った。今時片方の収入で暮らしていける家庭なんてないぞ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yuko

4.0最後涙こぼれた( ;∀;)

2020年11月8日
Androidアプリから投稿

それぞれの描写が叙情的でありながらとても伝わってきました。展開もそれぞれであり映像も綺麗な感じでとても良かったです(^ー^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
asgy213

3.5蒔田彩珠に全幅の信頼があるからこその光、ドキュメンタリーのような温度が身に染みる

2020年11月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

鑑賞してから一度整理することで、もう一度見えてくるものがあった。ドキュメンタリーのような温度で迫る、試練と過程の末の交錯。容赦ないからこそ映るものがあった。
養子縁組によって育てることができた母と、養子縁組によって子を育てることができなかった母。衝撃の再会までの過程を埋めていく。養子縁組の制度には、「子は親のもとで幸せにする権利がある」一方、親になれなかった母を幸せにする制度は、ない。真面目で純粋だった彼女は、拠り所を失い、さ迷い続ける。ドキュメンタリーのように綴っていくため、救いはない。だからこそ、別人のような彼女が形成されていく。その過程を知るのは、観ている我々だけであり、途方に暮れるほど重い時間が続く。しかし、誰のもとにも太陽の光だけは、降り注ぐ。
朝が来る、その意味を再考してから初めて見えてくるものも多いこの作品。語るべき作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たいよーさん。

4.0また反省させられました

2020年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー説明・ネタバレなし、原作未読

河瀬直美監督作品は『あん』以来の鑑賞だったと思います。
今年はコロナ騒動で映画鑑賞が凄く減ったにも関わらず、観る映画観る映画、殆ど満足していて、特に邦画は質が高い作品ばかりで嬉しくなりますね。今、日本映画業界のガラパゴス化が言われていますが、それで映画の質が上がるなら、例え迫力あるスペクタル映画やアクション映画が作れなくても、例え洗練されたミュージカル映画が作れなくても、日本映画はそれで突き進めば良い様な気がします。

本作ですが、今までの河瀬監督の作品群と比べると是枝監督かと思う様な作風で、とても分かりやすい作品でした。
河瀬監督と是枝監督って扱う題材やテーマが似ている感じですが見せ方は微妙に違い、河瀬監督は映像にドラマを乗せるような感じであり、是枝監督は逆に物語に映像を乗せている感じで、観客にとっては後者の方が理解しやすいと思います。
で本作の場合、才気が先走り観客に対しての気配りの希薄さはあまり感じなかったし、物語自体も分かりやすかったですね。それは『あん』くらいから見られる傾向で、樹木希林という役者からの影響が大きくあったのかも知れませんね。本作ではテーマも興味深いものでしたが、物語にも十分引き込まれました。

それと『星の子』の感想でも書いたのですが、自分自身を反省する様なテーマの作品が多くなってきた様に感じます。本作でもそうでしたが、これは歳をとり頭が硬くなってきたせいもあるのかも知れませんが、今まで嫌悪していた行いを己自身が行っていることの発見ほど応えることはありませんからね。
この作品でも世間一般の浅はかな先入観が、自分の中にも確実に存在している事を気付かせてくれました。
映画の冒頭ではこの作品の主人公は永作博美だと思っていたら、ひかり役の蒔田彩珠が本作の主人公だと気付き、彼女に対する私の印象がまさに“世間の目”的な本質とはかけ離れた、フォーマット化さた行動だけでの未熟さ愚かさだったのですが、これは映画的な誘導というか印象操作もあったとは思います。そう思わされたこと自体が物語の終盤にになって強く自分の心に突き刺さりました。
物語の中で、半グレの様な連中に友達の保証人にされて恫喝されたシーンで(正確な台詞は忘れましたが)「何故、私が……」の答えに対し半グレ達から「バカだから…」という返事をされるシーンがありましたが、これは今のSNS時代の象徴的な言葉でもあり、殆どの人間が他者(世間)に向かって無意識に発している総称の様に感じられ、私も当然その1人であったことを思い知らされました。(『あん』の時のハンセン病に対する世間の対応と同一の人間心理だと思います。)
(SNS社会では自分以外の全ての他者(肉親/他人、強者/弱者、賢者/愚者関係なく)一個の人間としてではなく“バカ”という総称で呼ぶ傾向を強く感じてしまうし、自分もその例外ではない)
この作品の結末が悲劇となるか?希望となるか?、観客はこの二つの結末の予兆を作中に与えられるのですが、観客はどちらの結末を想起してしまうのか?、人間をちゃんと一個の人間として見ることの難しさをこの作品は伝えてくれました。この作品に登場する全ての人間に(あの半グレ達でさへ)記号的な役柄はいないと、捉えられるかどうかを試された様な気がします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シューテツ