カルガ 積荷の女
解説
WOWOWでは「ヴィクトリア 暗闇からの脱走」のタイトルで放映。
2018年製作/114分/ポルトガル
原題:Carga
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
- 監督
- ブルーノ・ガスコン
- 製作
- ホアナ・ドミンゲス
- 脚本
- ブルーノ・ガスコン
- 撮影
- JP・カルディーノ
- 美術
- イネス・ルブロー
- 音楽
- フィリペ・グーラート
- ミルトン・ヌネズ
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ソ連崩壊後、出稼ぎの為に国境越える筈が
騙され人身売買の組織に閉じ込められて売春婦にされる
女たちの話、終始暗いトーン
(「積荷」というのは、人身売買用のトラックの荷の事で
女たちはその実態を知らぬまま物資と一緒に乗っている・・・)
・・・退屈はしなかったけど、面白かったかというと微妙
ドキュメンタリー・タッチなら見ごたえあったかも
登場人物が、皆何かというと手持ちぶさたにタバコを
プカプカ←演出の幅が狭いのをごまかしているように
感じます
すぐ人を脅したり、あっさり殺す殺される死んでしまう
人ばかり
それが、かの国の現実なのかもしれないけれど
終始命が軽いものとして描かれています
ラストのメッセージは、あまり心に響いてこなかった
けれど、ヒロインのヴィクトリアのように
困難な状況に陥っても
生き延びる為の努力をしろ、周りの人々も
見て見ぬふりをせず現実逃避せず
それを助けろ、という事かな・・・うーん
映画としては、☆5満点で、2つ半かな
2021年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ミハリナ・オルシャンスカ様強化月間の、2本目として鑑賞。
まずオルシャンスカ様のみすぼらしい姿にショックを受けた。不法移民そのもの。出稼ぎに出たつもりがまさかの人身売買で酷い目に遭わされる。逃げ場も無いし味方もいないし希望もない。オルシャンスカ様が犯されてしまうシーンでは、胸糞の悪さと緊張感が相まって心臓がバクバクした。
そして、まさかのマフィア妹もオルシャンスカ様。加害者と被害者を一人二役にする意味あんのか?と思いながら観ていたら、ラストの妹の語りを聞いて納得。
立場の弱い不法移民だろうが裕福な家の養子だろうが、女性という存在が弱者として搾取されてしまう社会構造自体が問題なのよ。
ストーリー的にはちょっとご都合主義的なとこもあったけど、一応ハッピーエンド?を迎えたのが救い。
ロシアとか東欧のイメージって確かにこんなかんじ。ただ、それも決して昔の話ではなく現代でも問題になっているんだ、目を背けるな、というラストが辛かった。
2020年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
ポルトガル映画って珍しい。ロシアの人身売買組織の話。全編暗く、実際にもあるのだろう。主人公ヴィクトリアとマフィアボスの妹が一人二役とは思えない。ヴィクトリアが逃げ込んだ家が運転手の爺家だったのは予想できた
2019年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
雪山を上がったところが国境、出稼ぎではなく身売りされた感じ。
ヴィクトリアではない爺でオープニング
大体男と女子供って分けられるよね、てか男は要らんねや
震えながら睨んでるのがヴィクトリアか?似た子が2人いる
罪悪感に苛まれる爺さん
やべえの送り込まれてレイプ
場面変わって四人並び脱げ!心は折れてないヴィクトリア
スペイン、アムス、ヴィクトリアは使い物にならないと判断された
爺さんと交互に出てくるパターンのやつか
またえぐいこというおばはんでてきた
最底辺の女郎屋に売られたポイ
うわ、最初の客拒否して飛び降りた!ヴィクトリアこれで終了?
ロシアマフィアかショートカット女は妹
一人死んで部下2人殺したらワリ合わんのでは
1時間でヴィクトリア死んでこの先どうなるの?
兄貴の机を物色する妹
あ、飛び降りたのヴィクトリア違うかったのね
ヤバい奴マリオ再び
何故かトランクに。何故に逃がす?何故に銃?
人望の無いボスやな
車から徒歩で逃避行ヴィクトリア
民家に
アジト引き払う
遂に妹が兄を問い詰める
義父に犯されてた妹
そういう写真やったのね
お返り討ちに
マジかそんなオチかよ。爺さんの家に転がり込んでた
ロシアマフィア内部分裂ん?潜入捜査官やったのか?
ん?回想??妹売ったシーンてこと?
爺さんとヴィクトリアは言葉通じず
爺さんトラックで首吊った
悪魔から目を背けるものは皆共犯者なのだ
許さない
逃げられても幸せではない
「次は自分かもしれない」と肝に銘じよと映画は締めくくられた