フリー・ガイのレビュー・感想・評価
全463件中、281~300件目を表示
モブキャラに託したラブプログラミング
現代社会におけるモブキャラである我思う故にモブキャラあり。普段と違う行動をとると戦車がこちらを睨むといった、出る杭は絶対に打たれるモブキャラが、既製の枠組みから解き放たれる爽快感!背景のそのまた奥にある背景に、シンプルな愛や恋心が、仮想世界と現実を繋いでいて、確実に見る者それぞれの壺にはまるシーンがある体感したい映画。
KillingEve
とにかく楽しみました
レディプレイヤー1やトゥルーマンショーを思い出したり、Capアメリカのシールドと嬉しいカメオ出演、ハルクの拳やライトセイバー、MARVELやSWファンにはたまらないデス
一度観ただけでは気が付けない箇所が絶対あるはず。オマージュしている作品やパロディ等々数回観て確かめたい
あ、、キリングイヴの彼女、可愛かった。
キーズを演ってるあの子、ストレンジャーシングスの子だ!って今思い出した!
ブレンダンフレイザーに似てきた感じ
ライアンレイノルズというブランド
ライアンレイノルズ全開でした。
なので笑った笑った。
むしろライアンレイノルズ以外がモブキャラといっても過言ではない?それは言い過ぎか。
笑えて、優しい気持ちにもなれる映画です。
とても面白い
特に『竜とそばかすの姫』を見た後だと、ネットの世界をこちらはゲームだけど、確かにそうだと思う。主人公がモブキャラというのも対照的で、誰でもない誰かがヒーローになるところに希望がある。ヒロインが、CGみたいな顔なのだけど、女優さんご本人がその通りの顔立ちだ。
ただのいい日でなく、素晴らしい日にしよう❗✨
舞台はオンライン・ゲームの中。
そこは、プレイヤー達が操るアバターと、プログラムされたセリフや行動を繰り返すモブキャラ達が存在する世界。
プレイヤー達は、何でもありのゲームの世界で、街を破壊し、強盗を行うなどのミッションによりレベルを上げ、お金を稼ぐ。
モブキャラ達はそんな無法地帯の日常を当たり前の事として、同じ毎日を繰り返す。
そんなモブキャラが、ある日自分の意思を持ち、いつもと違った新しい行動をしてみようと考えたら・・・
オンラインゲームという、今時の設定も面白いが、それだけではない。
ただのモブキャラだったガイがどんどん魅力的なキャラになり、気がつけばガイにすっかり感情移入している自分に気付きます。
あまりに純粋で、いい人すぎて、頑張れ!って応援したくなります。
また、ゲームの中だけではなく、現実世界との繋がりが、更に面白さを際立てていきます。
20世紀スタジオ作品となるが、ディズニーの子会社となった今、思いもしないサプライズ演出にも鳥肌が立ちました。
ド派手な映像、中弛みしないストーリー、そして見終わった後の爽やかさ。
これはホント素敵な作品でしたね✨
彼らは間違いなくそこで生きていました。
人間より人間らしいモブキャラ達を見ていると、優しい気持ちが溢れてきます😄
ただのいい日でなく、素晴らしい日にしよう❗✨
自律学習型人工知能
中々に洒落たラブストーリーでもあったのだけど、その世界観が独特で、最初の内は面食らう。
グランセフトオートのようなゲームなのかな?俺はやった事はないのだけれど。
で、まぁ、NPCが最初から喋り倒すわけだ。雑談紛いの事も。つまりはプラグラミンク以上の会話をNPC同士はしてる。ここで早々突っかかる。
今にして思えば、どうやらこのNPC達には自由意志はあって行動制限がかかってるような世界観だ。
で、とあるNPCがLOVEをキッカケに、その行動制限を無視して自由意志に従いGAMEの中で動き出すってお話。
なんでそんな事が起こり得るのか意味不明なので中盤までは整理がつかない。
なのだが、実はコレ「人工知能」の発露であり、このNPC特有のものではなく、全てのNPCが享受できるシステムなのだとか。
あー、なるほど、だからLVUPも…いや、なんで?
とまぁ、デジタルに明るく無い俺は、そんなどうでも良さそうな所でつまづく。
隠しデータにNPCが逃げ込んだら世界が救われるってゴールも理解できない。
作品の見せ方としては、笑っちゃうような所もあって楽しくはあったのだけど、少々強引な展開もありで、いまいち乗っかりきれずだった。
ものごっつい遠回りした告白は、好み。
それなりに面白かったけど、見所は?との問いには即答できないような感じを受けた。
自由の尊さみたいな感じもするにはするが、現実に置き換えるには無理がある。
吹替版の方が楽しいのかも。
これは面白い!
ゲームに出てくるほぼ背景の陰キャラが意志を持ったら~ってストーリー。
ゲームの中の話やし、リアリティも無いし、感情移入出来へんやろなぁ~…って思ったのですが、一瞬で吹っ飛びました。
恋をした主人公は凄く前向きにゲームの世界を生き抜きます。
自分がただのゲームの背景だと分かってからも、一生懸命にミッションに立ち向かいます。
最後までワクワクさせてもらいました。
それにしても、ゲームの中とは言え殺戮や破壊活動を繰り返しストレスを発散する行為は、現代社会の闇なのかなぁ~…とか思ったり思わなかったり。
その他大勢が大事
勝新太郎さんが監督の映画で、群衆シーンで「もっとエキストラを集めろ」と言ったらスタッフが「画面に映らないから必要無いんでは」との返事に、勝新さん、「アホ!、側に人が居るのと居らんのでは写ってる俳優の演技が違うんや!」
て・・・
日常が愛おしい
どっから突っ込めばいいかわからないけど、
小学生のとき夏休みの日記に日記を書く自分を登場させたのを思い出した。
その頃から自分の中のフリー・ガイが目覚めたんだと思う。
メタ認知の教材にぴったり。
まさか!?のカメオと演出に@@!!
雨で中止が続く高校野球・・・VODでいいかと思ってた『フリー・ガイ 』急遽鑑賞
西宮は、時間合わず梅田のTOHOへ
ココは行く度に思いますが、どのシアターも観にくい・・・><:
映画の方は、評判通りの面白さと思わぬカメオ出演と演出に!(◎_◎;)
ゲームの中のモブキャラ(映画での役名のないエキストラ)の主人公が、自我に目覚めて、ヒーローになろうとする物語
しかしこのライアン・レイノルズって役者さんは、与えられた役以上の振り幅で楽しませてくれますね。
現実とゲーム内の境目が途中混雑して来たと思ったら・・・
自分と同じ顔のシュワチャンみたいな敵キャラ現れてのバトルが最高!!!
レディプレイヤー1でも最高の夢の共演が話題になりましたが・・・
21世紀フォックスが、ディズニー配下って事で、まさかキャプテンにライトセーバーに驚愕!!
でも予告番宣に出てたデットプールは出て来ないし・・・・
それぽさも出さないライアンのは本人の意向だそうです。
他にも声だけならロック様にヒュー・ジャックマンも出てたそうですが・・・
それは分からない^^;
3Dや4Dで観ても楽しめると思いますよ〜時間があれば是非!!
@インスタアカウント → eigatama41 にも同じ投稿してますので、映画系のインスタされてる方は是非!宜しくお願いいます。
この世はレイヤーで出来ている。モブキャラ大勢!でもまあヒーローは白人男性でキマリなんですね(ちょっとだけ嫌味)
当方、ビデオゲームの類一切食わず嫌いなので”モブキャラ”というワードも初見。予告編を見て「トゥルーマンショー」とか「ライフ」とかをイメージしつつ鑑賞。十分楽しめました。というか深読みしようとすればいくらでもアナロジーの効く世界観。
そういえば昔々、上司が言っていた言葉を思い出しました。「管理職になると管理職なりの、役員まで行けば役員なりの、同じ会社にいても全く景色が違ってくるんだよ」。、、、
根性なし、上昇志向なしの自分はヒラ社員のまま早期退職したため、会社の外の世界というさらに次元の違う景色を見ることができて全く悔いはありませんが、もっともっと違うメガネ、勇気を出してかけてみたくなりました。
現実を生きる
フラッと立ち寄った映画館でたまたま目に入り観賞を決めた。決め手はナイトミュージアムが面白かった記憶があったから。個人的にそれ以上だった。
AI、電脳世界モノが大好物だけにドストライクな設定。コミカルに進みながらもゲームと現実の2つの世界を行き来しつつ世界の存亡をかけた戦いになっていく展開に興奮した。バディと別れる時ちょっとグッときちゃったし。
あとライトセーバー出てきてスターウォーズのテーマ流れた時はマジでテンション上がった。スターウォーズ観てないけど。ハルクの腕とかキャプテンアメリカの盾とか作品を越えたコラボはマジ胸熱ですわ。アベンジャーズ観てないけど。
恋の行方も含めて観た後の爽快感がハンパ無かった。ペプシコーラにライム絞って一気飲みしたかの様な爽快感!「ひゅ〜今日も空が青いぜ!」って感じ。良かったねキーズ。
あとこれは完全に私情だけど普段 DeadbyDaylightやってるからずっと「スティーブだ!スティーブだ!スティーブが警察の格好してる!」って感じで勝手にテンション上がってました。
ぼんやりとだけどリアルの世界で社長の言いなりになって働く社員、ゲームの世界で意思を持ってストライキするモブとの対比がなんか皮肉じみて感じた(いい意味で)。自分も現実の世界でプレイヤーにまだなりきれてないのでは、、、?ガイみたいに立ち上がってみよう。って思える作品でした。
ひねくれてるのにしっかり「いい話」
過去、ゲームを主題にした映画はいくつもあるが、どちらかと言うと「懐古」や「あるある」に寄った、言い方は悪いが「媚びた」作品が多く思い浮かんでしまう。
正直、この映画の前半辺りまで「やっぱりそのテの作品か」と感じていた。
しかし、話が進むと実はそうでもない。
子供向けの単なるアクションコメディでもなく、内容はしっかり大人に向けて人生を提示してくるクセに、ふざけた要素が山盛り。
それでいて結構ひねくれた構成を、ラストはきっちりまとめた上に想像以上のハッピーエンドがやってくる。
なかなかのクセ者映画だった。
この変な作品を、善良に見せたのはやはりライアン・レイノルズの貢献度が大きい。
ジョディ・カマーの可愛さも際立ってた。
あとはやっぱり音楽よね。
銃撃シーンのポップミュージックとかはもう定番になりつつあるし、エンディングが私にとっては一番彼女が輝いていた頃のマライア・キャリーってのもグッと来た。
あと、映画そのものの感想とは別に、もう世の中は「GTA」やら「APEX」やら「FORTNITE」といったゲームの要素が観客の『常識』として成立する様になってしまっていることに驚かされた。
近くに座っていたご婦人は、赤い「救急ボックス」の登場で手を叩いて喜んでおられたし。
個人的にはこういった「人殺し」や「暴力」をモチーフにしたゲームは苦手で、一歩間違えるとまるで置いていかれる可能性もあったので、改めてカルチャーとの付き合い方も考えさせられた。
さらに余談。
今回、とあるイオンシネマで観たのだが、本編のスタートが、告知された上映開始時刻から20分後というのはさすがにヒドい。
劇場がCM収入でやりくりしているのはファンとしては痛いほど分かるが、我々の時間もタダではないので。
40
ストーリーがよく練られていておもしろい!!
この映画に出てくるゲームはプレイヤーのアバターはサングラスをかけていて、NPC(モブキャラ)側には『サングラス族には近づくな(プレイヤーの邪魔をするな)』というルールがあって、そこがおもしろく感じられた。ゲームのモブキャラに自分がリアルではなくゲームの住人だと気づかせないようなところがユニークだ。ゲームをしていて普通はモブキャラ視点では考えない。
SFコメディのほかにも友情や愛といった要素もあり、舞台がゲームなのでおなじみのゲームアイテムを効果的に使ったりするところも楽しめた。
テンポの良さや音楽もすばらしかった。
特にゲームが好きな人はとても楽しめると思う。
続編の制作も決定しているということなのでそっちも楽しみ!
SFだけど、SFじゃない感覚にもなりました。
こういう映画って、どうせアレでしょ?
と思って観なくてもいいかな思ってたのですが、
ネットでの評判がよかったので鑑賞。
したら、まさかの想像の上いく面白さでした。
SFの世界と分かりながらも、
将来の技術なら、もしかしてこういう世界もあるんじゃない?
と、SF作品じゃないような感覚も抱きます。
いつも同じ毎日に「なんだかなぁ」を感じてる時なんかは良いキッカケをくれる映画だと思います!
アメリカ映画の精神の継承
基本SF映画は好きですが、その中のバーチャル世界の話は苦手な部類だったのですが、本作は非常に面白かったです。
最近クラッシック映画を観続けていて、特にフランク・キャプラ作品の再発見は大きな収穫であり、私の好きな社会派映画でもあり、彼の作品そのものがアメリカ映画の(“アメリカの”ではなく)根本的な精神を現している気がしていて、彼以外でもその時代の多く作品も同様で、それは今も連綿と受け継がれ、手を変え品を変え様々なジャンルの中で根底にその精神が宿っている気がします。
少し前なら『LIFE!』であったり『トゥルーマン・ショー』なども変化球でありながらそうした精神が垣間見れたし、本作もそういう意味での正当な継承作品の様に感じられました。
それは世界の目に見えない圧力からの脱出であり抗議であり、圧力を圧力と感じないように思考停止され、流されるままに生きる事への見直しと正しい事への追及、という精神だと私は解釈しています。
続編も期待できるか?
面白かった。あっという間の2時間である。予告編を観て、オンラインゲームのザコキャラが自分がザコキャラで同じ毎日を繰り返しているだけであることに気づいて、そこからの脱却を図るストーリーだというのは頭に入っていた。どうしてそうなったのか、そのあとどうなるのかが見処に違いない。
AIが多くの分野で活躍しつつある時代である。オンラインゲームのザコキャラをAI設定したら、そのうち自分の意思で勝手に動くようになってもおかしくはない。ただザコキャラが活躍する場はゲームの世界だから、そのゲームのサーバーの中でしか生きられない。そうするとなんとも世界が狭い矮小な話になってしまうのではないかと懸念していた。
しかし流石に上手に作るものである。マサチューセッツ工科大学出身の天才プログラマーであるキーズを陰の主人公にして、彼が作ったAIプログラムが暴走したという設定にすれば、現実とゲームを繋げられてリアリティがあるし、観客としても納得しやすい。キーズによれば、それは暴走ではなく、予め平和的に作成されたAIのひとつであり、勝手に動き出させることに失敗したと思っていたキャラクターなのだ。
ライアン・レイノルズが演じるザコキャラ銀行員のガイが、ザコキャラ設定から逃れてフリーのキャラクターとなっていく場面は、AI将棋が同じ局面を繰り返すうちに新手を編み出すのに似ている。将棋の世界ではもはや人間はAIの敵ではなく、人間が指した手がAIが推奨している手と同じ場合に高評価されるほどである。
と考えていくと、映画「ターミネーター」が37年前に指摘した、AIが世界を制する時代もそう遠くないのかもしれない。現にAIを搭載したドローンやグライダーも開発されているし、それらのAIが本作品のフリー・ガイのように、自分で考えて攻撃対象や攻撃方法を決めるようになってもおかしくはない。
そうなったときにAI開発者たちはどのように対処するのか。本作品は続編の製作が既に決まっているようだが、そのテーマがAI武器の暴走ということになると面白いかもしれない。もはやゲームの世界だけの問題ではなくなる。ペンタゴンやオーバルオフィスも巻き込んでの大騒ぎになるだろう。
そのときキーズやミリーはどのように対処するのか。緑の楽園を理想郷とする程度の思想では太刀打ちできない。世界観を構築し直す必要がある。どのような世界観がAI兵器の暴走を止められるのか。
なかなか楽しみではあるが、あくまで当方の勝手な想像である。AI兵器の開発をしているペンタゴンと軍需産業にとって迷惑な映画になるようならすぐに横槍が入るだろう。ディズニーが強権に逆らうはずがないので、続編もゲームの世界と少しばかりの人間関係にとどまるかもしれない。
愛すべきモブキャラ達
深いいストーリーでした、画も素晴らしくて良かった。
ライアン・レイノルズもはまってたし昔ならジム・キャリーかな😀
AVENGERSネタ・STARWARSネタ満載で楽しめました、しかもご本人登場で。
マライアの選曲もグー👍
現代版トゥルーマン・ショー
リアルかゲームの中か(それ以外にも根本的に違うのだが)は違えど、なぜだか観ながらトゥルーマン・ショーを思い起こさせる名作。
本来の話とは逸れるけど、、
他人の人生にとってはモブであっても一向に構わないけど、自分の人生や大切な人の人生の中では主人公でありたいし、そうでなきゃいけない。自己主張をし、やりたい事を後悔せずにやる、そんな当たり前の事を、ふと思わせてくれる素晴らしい作品でした。
全463件中、281~300件目を表示