ジェミニマンのレビュー・感想・評価
全40件中、1~20件目を表示
ウィルウィル・・スミススミスがが大大活躍活躍!! 9090年代年代風風SFSFアクションアクション💥💥
引退した元DIA(アメリカ国防情報局)所属の暗殺者ヘンリーと、若い頃の彼と瓜二つの顔をした謎の傭兵ジュニアとの死闘が描かれるSFアクション。
監督は『ブロークバック・マウンテン』『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』の、オスカー監督アン・リー。
主人公ヘンリー・ブローガン/謎の傭兵ジュニアを演じるのは『メン・イン・ブラック』シリーズや『アラジン』の、名優ウィル・スミス。
ヘンリーと行動を共にするDIAエージェント、ダニー・ザカレウスキーを演じるのは『ダイ・ハード』シリーズや『スイス・アーミー・マン』のメアリー・エリザベス・ウィンステッド。
4K &3D &120fps(1秒間に120コマ。普通の映画は24fps)という、訳わからんほどのハイスペックで撮影/上映された本作。公開当時、この上映形式が可能な劇場は日本には存在しなかったらしいっすね。多分今も無いんじゃないかな?
最新鋭の映画館で観たら凄かったのかも知れないが、家のテレビで後追いする人間にとってはこんなハイスペック撮影なんて全然関係ない訳で。
その辺のことを取っ払ってこの映画を評価すると…うん普通!!
「60点くらいの映画ならまぁOKかな」という鑑賞前の期待値を裏切ることのない、正に60点くらいの面白さの映画でありました!!
「ハリウッドスターはエゴが限界値を突破すると分裂する」と、どこかの映画評論家が言っていたような気がする。
ジャン=クロード・ヴァン・ダム、ジャッキー・チェン、アーノルド・シュワルツェネッガー、比較的最近では『LOGAN/ローガン』(2017)のヒュー・ジャックマンなど、数々の肉体派スターが双子だのクローンだのと理由をつけて分裂し、「俺だけを観ろ😤」と言わんばかりの大活躍を繰り広げてきましたが、ついにウィル・スミスもそのエゴが限界突破し、無事彼らの仲間入りを果たすことになりました。
とはいえ、この作品はその他の「スター分裂映画」とは一線を画している。なんと片っ方のウィル・スミスが若いっ!!
実年齢と同じ51歳のジジ・スミスと、ザ・フレッシュ・プリンス時代のワカ・スミスが対決するという、ウィル・スミスファン垂涎の一作となっているのです!!
この映画を観て「ウィル・スミスも老けたな〜…」なんて思ったけど、インタビュー映像なんかを観るとやっぱりめっちゃ若々しい。多分ジジ・スミスは老けメイクで実際よりも年寄りに見えるようにしているんだと思う。まぁそこはどうでもいんだけど、注目すべきはワカ・スミス。まだ少年の面影すら残る、瑞々しいウィル・スミスが画面に登場してくる。えっ!これ一体どういう仕組みなの!?と驚いてしまった。
ウィル・スミスの顔だけをディープフェイクですり替えたのかな?と思っていたんだけど、実はワカ・スミスはオールCGキャラクター。ウィル・スミスの動きや表情を元にして一から作り上げたのだということである。
本当に若いウィル・スミスがそこにいるとしか思えないほどの驚異のVFX。いやぁ映像技術もここまで進化してたんだ。すげー…。
アクション・シーンは見応えあり。特にジジ・スミスvsワカ・スミスのバイクバトルは迫力満点でなかなかに魅せてくれる。
一方で脚本はあまりにも杜撰。ストーリーに意外性が無いという点においてはまぁアクション映画だということで目を瞑るとしても、とにかく都合の良い展開が多すぎる。そのガルフストリーム手配したの誰よ?DNA鑑定した人は一体何者なのよ?
DIA長官のオバさんやなんでも知ってる東側の情報屋など、サブキャラクターの扱い方の雑さも気になる。マーベル映画でお馴染みの俳優ベネディクト・ウォンが演じる相棒・バロンの死に際もあっさり。あっさりし過ぎてて本当に死んだのかどうかすらよくわからんかった。
あんなことがあったのによくDIAに居座る気になれるなヒロインよ…とか、そういう細かいことを言い出すとキリがない。ウィル・スミスを立てることに気を使うあまり、その他のキャラクターがお座なりになっちゃったんじゃ無い?
物語に意外性は無かったが、終盤になって3人目のウィル・スミスが出てきた時はちょっと驚いた。ウィル・スミスだけで構成された軍隊を作るという悪役の野望は結構面白いと思うので、出来ればそれを画として見せて欲しかった。何千人というウィル・スミスがダァーと押し寄せてくるぐらいの外連味があれば、この作品もカルトムービーになっていたかも知れない。
超大味な映画だったが、まぁこのくらいの味付けでちょうど良かった気もする。このなんとも言えぬ午後ロー感が割と心地よい。こういう映画であんまりシリアスになられても困るしね。
ジジ・スミスは過去の後悔を払拭し、ワカ・スミスは無限の可能性が広がる未来へと一歩踏み出す。このエンディングはとっても爽やかで好感が持てたし、なんだかんだで満足出来た。
興行的にはめっちゃ失敗してしまったらしいが、アン・リー監督とウィル・スミスには、これに懲りず是非とも『2』を制作して欲しい。
今度はジジ・スミス&ワカ・スミスvsジジス・ロック&ワカス・ロック!因縁のアカデミー賞受賞式リベンジ・マッチ!!これで行こう!!!
※本作の日本語吹き替えはなかなかに気が利いている。ジジ・スミスを江原正士、ワカ・スミスを山寺宏一が演じるという、二大ウィル・スミス声優奇跡の共演!
こんなん吹き替えで観るしか無いだろ〜!😆✨…と思っていたのですが…。
ヒロインの声優がまさかのカンノミホ…。レジェンド2人を起用しておいてヒロインがど素人って…。吹き替えファン舐めてんのかゴラァッッ!!!(ꐦ°᷄д°᷅)
菅野美穂といえば『ベイマックス』(2014)にも声優として参加しており、確かにこちらは悪く無かった。
でも、同じ吹き替えと言ってもアニメと実写は全然違うから!!アニメで出来たからと言って実写でも出来ると思ったら大間違い。アニメで人気のある声優が実写の吹き替えに参加するとめちゃくちゃ浮いてしまうというのは割と吹き替えあるある。プロですら実写の吹き替えは難しいんだから素人に出来る訳がないんです。
江原正士さんと山ちゃんのウィル・スミス共演という超レアな吹き替えをぶっ潰した菅野美穂の罪は重い。
マジでこれ吹き替え作り直してくれ〜…😭
エンタメとしては上々
ツッコミどころは多々あるが、クローンをかなり違和感なく表現できる最新技術はスゴイ。ただ、外人さんの見分けは難しく、最初に打つのをためらったシーンなどでは、顔が似てることに気付けなかったので意味不明だった。
バイクを使った格闘シーンはなかなか斬新で良かった。あれで格闘の必要性があれば言う事無しだったが。。。
良かった
観た理由は、ウィルスミスの若い頃をCGで再現したというのが面白そうだったから。
CGの出来は、やっぱり本物と区別がつかないというレベルには達してなかった。どうしても違和感が残ってしまうんだなぁという感想。
こういうのって大抵クローンが死ぬので最後も悲しい終わり方だと思ってたら……最後はまるで親子みたいに楽しく話しながら大学キャンパスを歩いてる!それだけで観てよかったと思う映画でした。
スターリー自体は特に捻りもなく普通のアクション物ですが、私は結構好きでした。
企画にワクワクしてた
公開当時、ポスターと宣伝文句にワクワクしてた記憶がある。
見ちゃったらなんか普通だな。
若いウィル・スミス、手を入れた感がなく、とても自然に見えた。
そういった技術的なところは素晴らしい。
でもそこまで。
それ以上ではなかった。
ジャンゴフェット、ボバフェット
前半は面白かったんだけどな。
後半から安っぽい親子の話みたいになっちゃったよね。
ジャンゴフェットとボバフェット的な関係?
それならクローンじゃなくて本当の親子の話の方が良かったし、
ラストに出てきた、マスクの兵士も中身がバレバレ。
むしろ、その痛みも感情も無い自分のクローン兵器とのアクションに振り切った方が面白かったな。
水中とか蜂アレルギーとかの弱点ついて倒すとかね。
この手の映画にヒューマン要素いらないんだよなぁ。
予算があっても本次第・・
ハイフレーム・レート3D撮影とかCGによる若返り本人との競演とか技術的に凝ったことは分かるがだからどうなの?といった印象。当初ディズニーが映画化しようとしたがCG技術が未熟で見送ったとか多くの俳優、監督に逃げられたとか難産だったようだ。
確かに技術や予算でハードルが高いのはあるだろうが問題は企画そのものでしょう。仲間内の陰謀で狙われるエージェントものなんて掃いて捨てるほど作られているし、クローン問題を絡めて倫理性を問う社会派サスペンス風というのも一般受けは難しいと読んだのでしょう。
確かに自分のクローンに狙われるなんて設定は突飛だが、クローンを過大評価しすぎでしょう。アインシュタインのクローンを作っても全員がノーベル賞をとれるとは限りませんし同一種は免疫の多様性がないので全滅のリスクが高いのは自然の摂理です。有能な兵士のクローンを作って傭兵稼業に活用というのも子供じみた発想でしょう。ただ臓器移植など医療面での体細胞クローン技術は有用と見られているようで「アイランド(2005)」でもプロットに使われている。
アクションシーンは迫力十分、バイク・チェイスは見どころです、「ジョン・ウィック」のアクション・コーディネーター起用でガンフーならぬバイフー(バイク+カンフー)を考案、アクロバティックなバイク操作には恐れ入りました。
助けてくれる女性エージェントのダニー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)、この手の相棒とは色恋絡みが相場だがそれもなく、品行方正、硬派路線。あまり必然性のないボディチェックの下着シーンは会社に言われたサービスショットなのでしょう、アン・リー監督はB級臭を嫌ったのでしょうサラッと流していましたね。CGでのウィル・スミスの若いクローンづくりには本人のギャラの2倍もかかったとか、主なモーション・キャプチャーはウィル・スミスが買って出たそうです、ですからクレジットは一人二役でした。
ジュニアがヘンリーに蜂毒を撃って体質を探ろうとしたシーンは不可解でした、アナフィラキシーショックは免疫暴走なので遺伝性はありますがクローンの確証にはなりませんよね、監督の奥さんは分子生物学の博士なのですから聞けばよかったのに・・。
興業的にはこけたようですが、アン・リー監督なら余計なところにお金を掛けなくても見応えのある作品が作れたでしょう。
クローンってターミネーター?
引退したい工作員が自分の若いクローンに命を狙われる。そもそも、何で命を狙われるのか不明。引退させて、後はクローンに任せれば良いのに、ストーリーの根幹が弱い。手術した際に腕にGPS仕込んでたら、起爆装置も埋め込んどきゃ良いのに。GPSで空からドカンでも簡単だと思うけど。クローンがターミネーターばりに強過ぎて、これじゃ人間じゃないでしょ。悪役クライブ・オーウェンの描き方も中途半端。中国意識したアジア俳優のジョークも笑えない。ウィル・スミスの若いクローンの出来栄えだけは凄かった。
最強の敵は自分。
Amazonプライム・ビデオでレンタルして鑑賞。
引退を考える伝説のスナイパーの前に現れたのは、まさかの自分のクローンだった? 手の内を知り尽くしているだけでなく、本物より若くて体力があるのが厄介過ぎる!(笑)
映像技術の進歩によって、ひとり二役の幅も広がったということなんやねぇ~(笑) 双子なんて古いよ! 今の時代は年下のクローンなんだよ!(笑) もうなんでもアリだよ!!!
ストーリーは平凡な印象でした。
公開当時は特殊な音響効果を売りにしていたような気が…。だから平凡な物語でも、そこに魅力を感じることが出来れば、もっと楽しめたのかもしれないなぁ、と思いました。
つまり、映画館で観るべきでした。
お、おもしろくない。。。
期待したのに、またも影ありウィルスミス。
ウィルスミスが影ありの役でおもしろかった試しなし。
だいたいクローンっていっても育った環境は違うねんし、アレルギーや体質は同じでも人格は絶対違うと思う。
ウィルvsウィル
評判はあまり良くないのかな?
と思いながら鑑賞。
凄腕スナイパーの主人公。
引退したら何者かに命を狙われて…
的な展開。
ウィルvsウィル
もう少し見れると思ったけど、
クローンにも感情があるので後半からは協力する仲に。
思ったより話の展開に意外性が無かったかな。
主人公もクローンだったりして?とか
ダニーが最後裏切ったりして?とか
勝手に想像してしまった。
でもテンポは良いしアクションも全体的に良かったと思う。
もう少しストーリーに目新しさが欲しかった。
主演ウィル・スミス、共演ウィル・スミス
2012年のライアン・ジョンソン監督の『LOOPER/ルーパー』も自分vs自分であった。
しかしこの時は、今の自分をジョセフ・ゴードン=レヴィット、未来から来た自分をブルース・ウィリスが二人一役であったが、本作は違う。
引退を決意したDIA(米国防情報局)の凄腕スナイパー、ヘンリー。
引退を決めた最後の仕事にDIAの陰謀がある事を知り、真相を追求しようとする中で、何者かに狙われる。
自分の行動をことごとく知り尽くすその敵は何と!クローンで作られた若い頃の自分だった…!
文字通りのウィル・スミスvsウィル・スミス!
若い頃のウィルはCG処理や顔の入れ替えではなく(『アイリッシュマン』の技術)、完全フルCG。
驚くほど違和感ナシ! ついつい『バッドボーイズ』や『インデペンデンス・デイ』や『メン・イン・ブラック』の頃のウィルを思い出した。
表情や演技やアクションは現ウィル本人のモーション・キャプチャーで。
現代ハリウッドの映画技術には改めて驚かされる。もはや不可能など無いのでは…?
その映画技術はエンターテイメントの尽きる事の無い夢と可能性だが、劇中のクローン技術は現代の行き過ぎた科学技術を訴える。
今やクローン技術はSFの絵空事…と単に言えないのが事実。
羊のクローンは有名だし、そう思うと、人間のクローンもいずれ…いや、ひょっとして私たちに知らされてないだけでもう…?
いつの世も、科学技術と人間の傲慢は紙一重、表裏一体。
作品自体はエンターテイメント。
現ウィルと若ウィルの息詰まる激しい闘い!
銃撃戦、バイク・チェイス、そしてバイクとカンフーを合わせた本作オリジナルのアクション“バイ・フー”。
そのアクロバティックで斬新なアクションは迫力と見応えあり!
現ウィルの視点で話が進んでいくので、となると若ウィルは敵のように思えるが、若ウィルにもドラマあり。
任務に忠実で、年長者を敬う好青年。
孤児である自分を引き取り育ててくれたDIAのヴァリスを父として敬愛していたが…、
ある時自分がヴァリスの“ジェミニ計画”で作られたクローンである事を知って…。
任務と自分自身の存在に悩む若者。
彼を救おうとするヘンリー。
自分vs自分から終盤は、和解のドラマと、共にヴァリスと闘う展開へ。
別に悪くはないのだが、何となく展開は読めてしまう。黒幕クライヴ・オーウェンもステレオタイプ。
最後まで自分たちで殺し合う鬱展開より救いはあるが、話に斬新さや意外性は無かった。
製作ジェリー・ブラッカイマー×監督アン・リーの異色のタッグ。
本作の企画は遥か昔からあったそうだが、技術的に不可能。(候補に上がったキャストはとんでもねービッグスター揃いで、興味あったらWikipediaを)
やっと技術的に可能となり、その長かった苦労は察するが…、
企画が上がった時の新時代のSFアクションの期待は薄れてしまった感は否めない。
2度のオスカーに輝く名匠リーだが、ハリウッド・アクションを手掛けると精彩に欠け…。ポン・ジュノもこうなって欲しくない。
つまらなくはない。
メアリー・エリザベス・ウィンステッドも魅力的だし、ベネディクト・ウォンはやっぱりナイスキャラ!
でも、それ以上でもそれ以下でもない。
科学技術への警告は込められているが、ラストはハートフルなハッピーエンドで少々ご都合主義。
結局はハリウッド技術と、ウィルとウィルの共演を見せたかっただけの作品のような気がした。
色々と残念
顔のCGのクオリティはまだマシだが、全体的にその他のCGが安っぽく、特にモーションキャプチャが酷い。景色の背景の合成感も強く、その辺が色々気になって集中出来ないレベル。今のご時世もっと出来るでしょと思う。顔のCGとのクオリティに開きがあったので、CG作成の外注先が違うのかな?
ストーリーも薄いので予告編で想像できる域を超えておらず、役者の顔の若返りCGをドアップしてドヤ顔する為だけの実験映画の印象。演出もわざとらしい点が多々あり、色々と残念。
強引に作った感がすごい
予想通りのクローン兵士製造というオチでした。ウィル・スミスがクローン兵士役っていうのは少し違和感を感じた。普通に面白いとは思ったが、ストーリーが薄いと感じました。もちろんアクションシーンの演出はまあまあ満足できましたし、女優もなかなか綺麗だったんでまあそれなりに満足した。
人工的と分かる映像が多数・・。
思っていたより刺さりませんでした。ウィル・スミスvsウィル・スミスっていうインパクトを除けると結構平凡な作品だったかな。自分のクローンとの戦いというテーマだと、予想しやすい展開だったかなと。でも、あの若ウィル・スミスはどうやって作ったんだろう?CG?特殊メイク?
期待の「バイク・アクション」も発想は面白いし、スタイリッシュでよかったけど、ワンシーンしかなかったし、ちょっとCG感が強かった。
とにかく人工的に作られた映像が多いのが気になりました。ウィル同士の戦いのシーンはやむを得ないにしても、リゾートビーチ、ブダペスト、ラストの大学のキャンパスなど、ことごとく合成丸わかり映像でちょっとガッカリ・・・。お金がなかったからウィルを世界中連れ回せなかったのかな。。あと、マシンガンの銃撃シーンもやり過ぎで、ちょっと興ざめ。ストーリーの盛り上がらなさと相まって、途中から、合成かホンモノかばっかり気になってしまいました。
余談ですが、バロンが出来てたとき、「お!マ・ドンソク!アジア資本の効果か?」と思ったら、ベネディクト・ウォンでした。そういえば、ドクター・ストレンジで見たわ、この顔(笑) この2人こそクローンじゃないだろうか(笑)
設定はまずまず…
久々のウィル・スミスの映画観るなぁと少し期待でしたが…
話の展開・流れ的にはわかるんですけど、もっとクローンを生み出した経緯的な映像があった方が良かったですかねぇ。
仲の良い大きなクルーザー持ったリッチなお友達がやられるシーンもなんかも一般的だったかなぁ
クローンとの対決バイクアクションシーンまでは良かったと思いますが、それ以降はなんだか展開が読めそうになってきたというか、なんだろ
最後のラスボス的なのもやはり…また…という感じ
アンリーらしい家族感がからむ。
ヘンリーは、引退前の凄腕スナイパー
彼は、ある仕事で政府から狙われてしまう。
その刺客はなんと自分そっくり!?
アクションは、CGを屈指して素晴らしい。
ヘンリーも家族との確執があり、ジュニアも
育ての親と信じていた。
アクションは、ほんとハラハラしました。
ウィル・スミスのマトリョーシカ
51歳のウィル・スミスを主人公に据えて、20代のウィル・スミス、最後の最後にそれより若いティーンネイジャーのウィル・スミス。ウィル・スミスの三つ巴にてくんずほぐれつのアクションの連続。お疲れ様でした!安定のウィル・スミス主演の作品だった。監督のアン・リーは何でも撮れる稀有な監督で、そろそろ巨匠の域である。
クローンと言えば
クローンを扱った作品は数多くあれど
この作品を見て思い出したのは、
手塚治虫の火の鳥生命編。
自分のクローンが意図せず大量に作られて殺し合いをさせられるという、、
手塚作品の方が生命を操る危機と恐怖を存分に味わいましたが。
この映画はクローン対峙というより
父子対峙、或いは内なる恐怖との対峙に
なってました。
ラストシーンは敵役のヴェリスと
どっちが若ウィルを愛してるか競争になってて。
まあ、ヴェリスに愛などありませんでしたが。
お前を一番愛してるのは俺だ私だと言いながら
自分の言いなりにする親は良く見るし。
期待してなかったドラマもあって、
特殊技術満載のアクション映画かな?と思って見にいったので、
思わぬ収穫あって良かったです。
夢幻の可能性
パフォーマンスキャプチャー
これ特筆してみたかったんだなあと
話はそれっぽく作ってるけど、この同じ役者の若い頃を遡って再現できる技術をやろうとしたらこういう話が出来ました、と
なのでそこは察するとして、話についてのつっこみとかあまり意味ないかもなあって思ったのでやめときます
でもこの技術が今後に定着、更に進化するとしたら、往年の名俳優、美人女優さんのバーチャル起用が多分故人でも可能になる
これは可能性の広がりを期待せずにはいられません
絶対字幕で見た方が良い
4DXで鑑賞。
アクションシーンはボコボコ衝撃が来て水しぶきも多めで楽しい。
しかしストーリーは至ってありきたり。
3人目のウィルスミスが出てきた時は驚きというよりなんか笑えてきた。
近くの映画館は4DXは吹替のみだったので仕方なくそちらで鑑賞。
しかし、菅野美穂の吹替がまあヘタクソ。
あの鼻にかかった独特の声が、アクションもこなすスタイルのいい格好良い女優さんに合わない。
緊迫した場面であってもあのぽわ〜んとした声で1本調子。辛い。
ちゃんとした声優使って欲しい。
せめてものすごい脇役にして。
初声優との事ですが二度とやらないで欲しい。
内容あまり関係なく見られる映画で良かった。
じやないと気が散って無理だった。
全40件中、1~20件目を表示