マティアス&マキシムのレビュー・感想・評価
全55件中、1~20件目を表示
ホモソーシャルな関係の中の繊細さを、カナダの今とともに描いた意欲作
賛否両論で注目を集めた「たかが世界の終わり」「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」を撮り終えたドランが、友人たちと作ったリラックス感に溢れる青春ドラマ。「キスをしたら関係は変わるのか」をテーマに、それを男性同士に設定して描いた意欲作。地元のいつものメンバーによるパーティの騒々しさと、一方では各キャラクターが直面している外見、人種、階級などの差別や、複雑な家族や仕事などのリアルが描かれる。移民の国、フェミニズムの国で知られるカナダのケベック州が舞台だが、しばしば若い世代に向けられる「英語を使うな」という主張は、カナダ伝統のフランス語を使う人々=フランコフォンの矜持とこだわりが感じられて興味深い。LGBTをことさら意識させずに、男性同士の関係性の変化をスリリングかつ温かく描くドランの腕前に舌を巻きつつ、「ダークナイト」のベインの物まねをさりげなく挟むマニア向けの遊びにも感心させられた。
何もかも違う二人の長い初恋
序盤こそ「フランス映画か?」って感じてしまったが(言語は別にして印象がフランス映画っぽいと感じた)、徐々に登場人物たちの現実的な輪郭を捉えることができる。
格差ある2人の無自覚な恋
無遠慮なようで踏み込みすぎない男の友情
そういう言語化しにくい部分の表現に筋が通っていて等身大さを感じる。
無自覚かに思われたマティアスは実はずっと自分のマキシムへの恋に自覚があり、7歳の頃から現在に至るまで、彼のオーストラリア行きを妨害するほどに欲を持っていたことが分かる。
2人きりの納屋でキスをするシーンでもラインを突破するのは毎回マティアスから。
農場を2人で経営するっていうのは割とよく見かけるキーワードなんだけど、これって同性愛のテンプレートみたいなものなのだろうか?
本作では過剰に修飾された同性愛表現はなく、監督がゲイであるからこその目線で描かれた在り方であり、ようやくこの表現が出てきたか、という感じ。
もう少し知識が必要だなと感じたのは以下の2点。
・マティアスの婚約の扱い
・カナダ、ケベック州の知識
(私のケベックの知識は公用語フランス語であり、少し前に独立がギリギリ阻止されたことがあるのを知ってるくらい…)
複雑な感情をうまく描いた作品
ひょんな事から映画の撮影でキスをすることになった幼なじみの2人。それをきっかけに2人の感情が揺れ動く訳だけど、キスの後しばらく2人の接点がなく、お互いそれぞれの生活が描かれていく。ずいぶん接点がないまま物語は進行し、マキシムのお別れパーティーでようやく2人が一緒になる場面に。しばらく2人が離れていた(そしてその間お互い想いを募らせていた)だけに、ここで2人がどういう行動に出るのか見ているこっちはドキドキ。で、遂に2人は燃え上がる感情を抑えきれずに...このドキドキの展開は、やはり中盤あえて個々の描写を中心に描いていたからこそ盛り上がるんだと思う。
ドラン監督の作品は、キラキラの世界とは対照的な日常の泥臭さだったり人間のどうしようもなさだったり、退廃的な部分を直球で描いているからウソがないし、だからこそ映画に引き込まれるんだと思う。あとやっぱり音楽がいい。
誰かと語りたくなる映画
見つめ合うだけで全てを語る説得力。
大元のストーリーは二人のもどかしい恋愛ストーリーかもしれないが
二人の関係性よりも、30歳↑の独立した2人の生活に重点を置いたストーリーになってるので、ストーリーにより深みを増している。
切欠になったキスシーン以降、二人の絡みはとても少ない。
ラブストーリーとしては異例の少なさ。
30歳にもなれば、その人生において一時の感情で失くせないものも増えていく。
それを言葉ではなくズシリと語りかけるエピソードの数々。
側にいなくてもそこに在る存在感。
そして、雨の日のラブシーンのなんと美しいこと…
エンドロールには驚いたが(笑) えっここで?
すべてご想像におまかせします。ってのも
ハッキリとした"正解"という台詞が極端に少ない、この映画らしいと思った。
とても大好きな映画です。
いくじなしと純粋さの相関
よくできた映画でした。久々にドラン監督のユーモアを見ました。いろんなエッセンスが凝縮されていてお腹いっぱいです。
・人の弱さ(いくじなしと純粋さの相関)
・友情(愛情)
・ユーモア(言葉遊び)
・語法(映像とカット割り)
・想像で補わせること(シーンの省略)
・家族の葛藤(母親と食べ物にフォーカス)
・モラトリアム(ぼんぼん)
・諷刺(色んな意味で現代を嗤ってる)
・細部へのこだわり(大胆に省略するくせに)
...
監督が、映画に登場するあのガチャガチャした年代(アラサー)だと思うと凄い完成度ですね。
大人の恋
結構な頻度で目を押さえるシーンの数々に油断も隙もなくラブ・ストーリーは突然に。序盤はそればっかりに気を取られるけど、淡い人間模様として物語が成立している構成が巧妙で。きっかけがこんなにも2人を悩ませるとは。シネコンでも上映していたことの意義。そのメッセージ性にうぉっと。
友情の中の2人
ドランらしい同性愛の話。
同性愛と言うか、お互いコイツじゃなきゃと言う話
だった。
ずっと友だちだった同性に、
映画の撮影でキスをしたきっかけで気持ちに気付く
と言うフックはわかりやすくキャッチーで良かったのに
そこからダラダラ進展もなく
お互いの環境に話が行ってしまって、
もう少し深く入り込んで欲しかったと言うか
二人の関係性を描いてほしかったけど、
ドランが分かりやすいエンタテイメントした作品を
撮るわけもなく、ドランらしい作品だなと
思いました。
前半の鬱憤を晴らすようなキスシーンとか、
気付いてしまった感情をイライラでしか表現出来ない
マティアスとか、
フランクとのケンカシーンからの仲直りとか
良いシーンもあっただけに残念だなぁと
思いました。
フランクがとても良いキャラでした。
I miss you .
今年ももうすぐ終わる。
春になればそこは新しい旅立ちと、
そして別れの季節だ。
男の子ふたりが しょうもない罰ゲームからキスを無理強いされて、
でもあれしきのことでマティアスはゲイの心に火が灯るものかなと。
この冒頭。あまりに唐突で説明不足な、なんとも製作者の独りよがりな物語のスタートだと思ったのだけれど、
マキシムの出発の日に向けて、スクリーンは日を追いながらゆっくりと彼ら友人たちの生い立ちやその親たちの暮らしを見せてくれて、
さようならまでの切ない時間が、ここまで繊細に、ナイーブに描き出されることに僕もだんだんと胸が一杯になってしまった。
[ I miss you ]というフレーズが途中から思い浮かび、ずっとその文字がこのまぶたに重なり映って、マティアスの表情から目が離せなくなる。
[ I miss you ]
直訳すれば「あなたが足りない」。
ニュアンスは難しいが、それは
会いたい、恋しい、寂しい、ここにいて欲しい
・・の、ない交ぜ。惜別の感情だ。
いや、直訳のほうが本意に近い。
スーツケースのジッパーを引き、忘れ物はないかと考え、
「Mの農場」のクレヨン画に落涙するところなんて、これこそが引っ越しのクライマックスだよね。
それで「マティアスとマキシム」のここ数日の不自然さのすべてが、ようやくさかのぼって解き明かされるんだ。
ドラン。
いいなぁと改めて思った。
・・・・・・・・・・・・
キャンディーズ の「微笑がえし」も引っ越しの荷造りを絶妙に歌っていて、大好きな曲です。
作詞:阿木燿子
春一番が掃除したてのサッシの窓に
ほこりの渦を踊らせてます
机 本箱 運び出された荷物のあとは
畳の色がそこだけ若いわ
お引っ越しのお祝い返しも
済まないうちに またですね
罠にかかったうさぎみたい
いやだわ あなた すすだらけ
おかしくって涙が出そう
1(ワン)2(ツー)3(スリー)あの三叉路で
1(ワン)2(ツー)3(スリー)軽く手を振り
私達 お別れなんですよ
タンスの陰で心細げに 迷い子になった
ハートのエースが 出てきましたよ
おかしなものね 忘れた頃に見つかるなんて
まるで青春の想い出そのもの
(略)
私達 歩いて行くんですね
歩いて行くんですね
.
友情と愛情と!
グザヴエドランらしい映画。お互い彼女はいるけれど、幼い頃からの変わらぬ友情とそれ以上の気持ちを友達の妹の制作する映画の出演をキッカケに再確認してしまう。どうやら高校生の頃キスをしていたのを仲間に見られていたようで、その頃からお互いに気持ちがあったようだが、マキシムの旅立ちを前に再び燃え上がった。
マティアスがマキシムに頼まれていた父親の紹介状を何故渡していなかったのか?オーストラリアにいかせたくなかったのか?向こうで上手くいかず、諦めて帰ってくることを願ったのか?マティアスの心の内が描かれていてほしかった。
青春の一コマ。ドランのトラウマだろうか。 ドランの痣は衝撃的だった...
青春の一コマ。ドランのトラウマだろうか。
ドランの痣は衝撃的だった。
「痣野郎」と言ってしまう攻撃性。二人の抱擁に至るシーンは切ない。抱擁の場所、雨。
じれったい、私小説的なベタな物語だけど、叙情的。
ドランを見てるだけで切ない。
母親役がよかった。
うわー好きだーーっ!
この気持ちは一体何。
切ない。
この胸の締め付けは何。
切ない。
見た目は大人、中身は子どもみたいな…
大人だか子どもだか分かんない中間の人間みたいな男の子たちがわちゃわちゃしててずっと何かが始まる予感はしてたんだけど…
人の気持ちが理解できるって、人間として立派だとおもう。
君たちの未来は輝いているぞ!
がんばれ!
【ゆれる】
若さという勢い。
友情なのか、恋愛感情なのか。
寄せては返す波のような感じは、ウォーターベットに勢いよく腰掛けた時の思いがけない揺れと同じで、ジェンダーに関係なく誰もが通り過ぎるようなことだと思う。
そして、この作品は、もうひとつの揺らぎ、自身のジェンダーについて、トランスジェンダーとして生きるのか、与えられたジェンダーそのままに生きるのか、苦悩というより、若者らしい気持ちの揺れを描いているのだと感じる。
好きとは何だろうか。
自分の気持ちが勝ってしまって束縛したくなったり、パートナーの才覚を傍らで支えてみたり、突き放すような叱咤激励もそうかもしれない。
秘めた気持ちを優先するのか。
新たに踏み出す、お互いの一歩に新たな人生を見出すのか。
答えは人によって様々だろう。
若さの勢いが勝つこともある。
だが、相手の、そして自らの将来を考えることだってあるに違いない。
トランスジェンダーを扱う映画を観る度に、いつも噛み締めるのは、自分の無意識と向き合うのが、本当に難しいことだ。
客観的な思慮のつもりが、いつのまにか上から目線になっていないか。
この作品では、トランスジェンダーとして生きていくのか、仕事や将来のことも含めて、もう少し時間をかけて考えてみたいという葛藤を抱える人もいるはずだと改めて気付かされる。
顔のアザを、個性として受け入れていても、ふとしたはずみで、相手を傷つけるような心ない言葉がついて出たりする。
どんな人間にも、ダメと分かっていても相手を傷つけたり、自分を上手くコントロール出来ないことはある。
いろんな迷いのなかで僕達は生きているのではないのか。
僕は、マットはマックス当ての推薦状を携えて見送りに来たのだと思う。
サプライズではなく、そこに至るまでの葛藤のなかで、引き止める気持ちが大きかったこともあるだろう。
しかし、何であれ、お互い一歩前に進むのだ。
トランスジェンダーか否かに関わらず、誰にでも訪れるような人生のワンシーンだ。
皆、同じなのだ。
胸が苦しくなる
その映像に音楽に演出、さすがはドラン。
LGBTな側面よりも、本当に純粋な気持ちを描いた作品。
気付いてしまったのに気付かないようにしている二人、その演出も演技も素晴らしく見ていて胸が苦しくなります。
二人はもちろん、仲間や女性たちの描き方も良かったです。ラストの置き方も秀逸でした。
多くの言葉が見つからない、そんな作品でした。
ことあるごとに反芻
※星付けるのは好きではない。
何か書きたくさせてる時点で5つ星
願わくばずーっと夢の中にいたい私としては、鑑賞後一週間経っても思い返しては、うっとりとできるのでいい映画観たと思います。
納屋までのくだり、窓辺でマティアスが足ブラブラさせてるあたり、「演出」でこの空気感出せるのはすごい…てウットリ。
思いがけない自分
に出会ってしまったマティアス。
マキシムが周囲に明言していないけれど、ゲイで、たぶん仲間も気がついている。気がついてないのはマキシムだけ?だったのかな。
マキシムが秋の池で泳いでいるシーンと音楽、揺れる画面と音楽。
感情を掻き立てる音楽が良い。
全55件中、1~20件目を表示