パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全374件中、101~120件目を表示
期待したんだけれども
構成は斬新で面白かったのですが、後半の半地下家族と地下家族のやりとりがイマイチでした。
計画は無計画がいいというのも、なんとも、行き当たりばったりの映画の気がします。
前半はなかなか面白いが、匂いとか、伏線が、最後には、人を刺し殺すというのも、動機として単純というか、現実にはあんな事は起こらない。
非現実的な映画だった。
貧困家族の拭いきれない匂い。
手放しで面白いなとは感じられなかった作品。
半地下に住む貧困な四人家族が金持ち家族に取り入り、家庭教師、運転手、家政婦として家に入ることになる。
その四人が詐欺まがいの手口で家に入り込むまでがなかなかにダルい。兄の次の妹が美術教師として来るところまではよくて、その後、父、ってなったら母も、になるのは予想できるので、そのあとの展開が長く感じてしまった。早く次の展開がみたいなという気持ちに。
キーになるのが「匂い」
これが凄く良い。
この「匂い」のおかげで殺人まで犯してしまう。
半地下という、いくら良い職を手に入れたとしても、その体に染み付いた匂いは取れず、半地下に住む家族、また豪邸宅の地下に住む元家政婦の夫の「匂い」
最後の父を迎えに行くシーン。父に無計画であれば失敗することは無いと言われたのにも関わらず、息子は金持ちになる計画を立てる。金持ちになった息子は豪邸を買い取り父を地下室から迎え、息子と父は二人抱き合う。キッチン奥から庭を見渡す引きの画で撮られたシーンはすきでした。地下室に続く階段近くから撮ってるんじゃないのかな。
で、結局これ、夢オチなんですよね。。。私は裏切られた気分になるので夢オチ好きじゃないのだけど、それがリアリティがあると言うか、現実の辛さ、を痛烈に叩きつけます。
ただ、私は映画くらいは夢見させて欲しいタイプなので、分かりきっていようがベタであろうが、薄い軽いと言われようが、ハッピーに終わりたいわけで、そこも楽しめなかったポイントになりました。
と、いろいろ書きましたが、物語は重厚でとても良いです。
以下は物語とは関係ないのでお時間ある方に。
韓国特有の、女性が年上の男性を呼ぶ時に言うオパ。私にはまだ免疫がないのか、なにか違和感があるんですよね。そのままお兄さんって、訳されると、えっ?ってなってしまう。
涙そうそうで長澤まさみさんがことある事に妻夫木聡さんのことを「にいにい」と言ってましたが、あれはシンプルに甘え妹属性でいいなと思えるのは日本人なのだからでしょうね。
思ったより血が出ますので。
前半はコメディ。
友人が「偽装してバイトしてくれ」と言い、それに乗ったに過ぎない主人公は、これだけいい給料なら自分だけでなく家族もこの家で仕事につけば良いのでは?と考えたのか。
そこから計画を立て始めて次々と家族を金持ち一家の元へ就職させる。
その流れや時々飛び出るおかしな英語、主人公のお前それいいのか!?大丈夫か!?みたいな行動も見ていて笑っちゃいました。
元家政婦の旦那が勝手に金持ち一家の地下に住んでいた(元家政婦が住まわせていた)のは縦の構図としてとてもよかったです。
金持ち一家(地上)、主人公家族(半地下)、元家政婦の旦那(地下)となっていて、更に洪水が起きたときに金持ち一家は庭で遊ぶ息子をほのぼのと見ているのに対し、命からがら逃げ出した(これは勝手に寛いでたのが悪いけど)主人公家族の家は浸水(この時点で家族は全員生きていて避難できている)
しかしその一方、地下では主人公の母親に蹴り落とされ階段の下で静かに息を引き取る元家政婦と、愛する女性が無力に死ぬ様子を手足を拘束され口を塞がれて何もできずただ眺める旦那。必死にテープをちぎって?解いて?その場を離れ、漸くモールス信号を送れるという状態で、金持ち一家の息子に信号を血塗れになりながら送るが…正直、あの信号を子どもが本当にそこに誰かがいて送っているものだと考えているとは思えません。
ただライトの点滅をモールス信号に見立てて遊んでいたのでは…?
だとすると、下の者が必死に命を乞う状態を、遊び半分で面白おかしく見ている上の者といった図にも見え、映画自体、とてもうまく社会の構図を見せてきていると感じました。
ただ、ここからの話の流れが私個人はあまり好きではなく、とくに元家政婦の旦那が無差別に(と後のニュースで公開されていましたが、実際は妻を殺した奴らに復讐をしていたように見える)人を殺していくシーン。
この映画、友人に勧められてあまり怖くないからと言われて観たものでした。
しかしあの最後の血塗れシーンが本当に怖くて…。
金持ち一家からすれば全く知らない男が突然現れて、周りの人を無差別に刺し出した。
しかも彼らが信じていたはずの主人公一家はまさかの全員詐欺。
金持ち一家の視点で見れば、本当に突然起こった恐ろしい事件です。
しかし主人公一家の視点で見れば、これはなるべくしてなった事件。
計画通りに全てを動かしていたと思い込んでいた主人公と、その計画の駒として動き続けていた家族。そこから計画にはなかった元家政婦の旦那や地下室の存在、豪雨…人生計画通りに行くとは限らない。
そして人の心は更に思い通りに動かすことなどできず、元家政婦の旦那は妻を殺された怒りで家族を殺そうとする。
しかし主人公の母にBBQ串で刺し返され…ちょうどその頃、気絶した息子を自車で病院へ連れて行こうとする金持ち一家の父が、主人公一家の父に車の鍵を渡すよう怒鳴りつけた。
それまで散々人のことを臭いと言っておいて…その臭さは、半地下で染み付いた貧乏人のもの。それはその更に下である地下室に住む旦那も似たような、または同じ臭いだったのかもしれない。その臭いに思わず顔を顰めた金持ち一家の父を見て、主人公一家の父は我慢の限界を迎え、刺し殺した。
勿論、勝手に詐欺をして金持ちの家に入り込んでいたこちらが悪いのですが、主人公一家の父としては侮辱であり、許し難かったのでしょうか。
この映画では、人間が必ず誰かを下に見ている様子が描かれているようにも思えました。
金持ち一家>主人公一家>元家政婦と旦那
実際そういった順で縦になっているのですが、主人公一家の視点では確かに自分たちより下である地下室の元家政婦と旦那がいて、そんな意地汚い奴ら(これは例えですが、細かく言えば働くつもりもない、税を払わないなど)と同じ臭いがすると顔を顰められたのです。
それも目の前で愛する娘や息子が血塗れになって死にそうになっているのに。
でもこれ、どこかで見ませんでしたか。
そう、地下室で起こったことと酷似しています。
主人公の母が元家政婦を蹴り落とし、その死ぬ様を何もできず見せつけられた旦那。
娘が目の前で刺され、息子が遠くで血塗れで運ばれていくのを何もできずどこか遠くの出来事のように見つめる主人公一家の父。
そしてつい顔を顰めてしまった金持ち一家の父は、主人公一家の父に刺され死亡…。
今までの順が金持ち一家>主人公一家>元家政婦と旦那というものだったのが一変、元家政婦の旦那(の復讐)→主人公一家→金持ち一家と、まるで洪水時に便器の水が逆流するように復讐の連鎖が始まります。
物語の全てに伏線があり、1度観ただけでもこれだけの情報量。
何度も観ると、きっとまた新しい視点や何か気づくことがあると思います。
書き足りないくらいですが、これ以上はどうぞご自身で。
観て損はありません、ただ私のように血が苦手な人は要注意。
最初から最後まで余すことなく興味深い
『パラサイト』と聞いて、家の下か上か隠れて暮らす物語なのかな〜、とか思っていたので笑、家庭教師や家政婦などに化けて金を得る、というストーリーからまず心惹かれた。思ってもみなかったので面白過ぎた。そして、ところどころで、ひやひやする場面があり、全く飽きさせない。
最後衝撃な結末で、唖然としたまま映画を終えたが、その後色んな方々のレビューを見てこの映画が格差社会を精巧に表していたのだと理解し、なおさら感動した。
完全地下の住人が最高峰の住人に対し、完全に依存してリスペクトしているのに対し、半地下の家族はタイミングを見計らって上の住人を蹴落として上がろうとしている、という社会の構造が見て取れる、という見解には『たしかにそうやったな〜!!』と感動。レビューを見ることで自分が映画を観ただけでは味わえなかった見方を感じることができ、非常に面白かった。
飽きさせない、社会風刺の巧みな盛り込み、これらが完璧で、言うべき欠点は自分には見当たらなかった。
妹が良かった
おもしろかったー
爽快感とエグさがちょうどいいなーと思って見ていたら、やっぱり最後は悲しみしか残らなかった
人間はそんなすぐに変われないんだなー
個人的には、元家政婦に桃をそのまま行くシーンで声出して笑ってしまったのと妹のロックさがお気に入り
刺されてクソとつぶやくとか、洪水の中、トイレの上で屋根裏に隠してたタバコを吸うとか、かっこよかった
あと、元家政婦が金正恩のモノマネしてて女優の顔が金正恩にめっちゃそっくりで悪意丸出しで笑った
起承転結がしっかりしていてすごくボリューミーな映画だった
見てよかった
地下で、自分の今までを猛省すればいい。
なにかの番組で斎藤工が大絶賛してて、映画好きの俳優さんがそんなにおすすめするなら見てみようと思い観賞しましたが、面白くなかったです。本当にお金の無駄でした。
格差社会を描きたかったのでしょうが、終わったあとに特になにもメッセージが心に残りませんでした。
主人公の父親に刺された家主(社長)がかわいそう。家主だって裕福な暮らしを手に入れるまでに、手にいれたあとも努力したはずです。
大して努力もしてないのに、半地下の臭いがするとばかにされたら怒る?うすら寒いですね、主人公の父親は。地下で自分の人生を猛省しながら死ぬのが良いと思います。
賞を取ってハードルが上がってたのがよくなかったのかもしれません。韓国ではこれが流行るのでしょうか・・・。
うーん
パルムドールとオスカーダブル受賞、しかも初のアジア映画という事で見てみたが…。
貧困層の心理も理解はできるが、裕福層の人達だってちゃんと働いて今の地位を維持している訳で。裕福層の無意識の差別が良くないのもわかるが、彼らの幸せを破壊する権利はないと思うのだが…。
子持ちの身としては、あの後の社長の子ども達の心の傷の方が心配だ。
なんとなくもやもやが残ってしまった。
私がそこそこ普通の生活を送れている人間だからたろうか?
貧困のたくましさ。そして金持ちの残酷さ。
主人公の家族が全員最初無職だったことにまず驚いた。食費を稼ぐために巧みな言葉遣いで職を見つけようとする主人公(長男)の頭の良さにものすごく感心した。そして、ひょんなことから主人公の友人がパワーのありそうな天然石(風水的に仕事運が良くなる)を主人公の家族にプレゼントしに来たとともに友人がアルバイトで行っている上層家庭の英語の家庭教師の代行というもう一つのプレゼントを主人公に渡しに来た。そこからは主人公の頭の回転の速さで上層家庭の奥さんの心をつかみ自分の家族を他人とだまし次々に上層家庭に寄生していく。主人公の家族は、貧乏というだけで皆才能が豊かであり頭の回転がとてつもなく速い。あと、天然石を置いて仕事運がよくなったのを示唆する描写はとても東洋的で面白かった。
ラストシーンは、金持ちの残酷さ、貧乏人をごみのように見る視線などが描写されており主人公の父親(貧乏人)が怒るのも仕方ないと思う。使うときは使うだけ使って用がなくなったら汚物のようにポイッ!なんかリアルだった。結局は貧乏人のことを自分らと同じ人間だなんて思っていないんだな…。そういうものが伝わってきた。
この映画を通して、どんな環境に置かれていても冷静に対処し生き延びるたくましい半地下に住む人々(貧乏人)。
すぐに何でも信じて疑うことを知らない自分たちが世界の中心と考えている地上に住む人々(金持ち)。社会的な立場だけではなく住む場所、物理的な立場(半地下と地上)で対比されているのにも監督の卓越したセンスを感じました!!!ぜひ、一回は見てほしい作品です。
タイトルなし(ネタバレ)
テンポ・展開が良く、最後まで見入ってしまった。エンターテイメントとして評価できる。無いものねだりをすると、個人情報や不動産情報を折角手に入れたので、知能犯としてのパラサイトを徹底して欲しかった。主人公の4人にはそれぞれに強味があるので、それを生かそうとしてもそうならなかった社会環境の描写があると良いかも。半地下以下の地下住人の発想は良かったが、ストーリーとしてその後の「出口」が見つからなかった感あり。
ハラハラドキドキ 面白い!
半地下で生活しているザ・貧乏な4人家族の長男が、高給住宅街(日本でいう白金かな?)に住むザ・お金持ちな4人家族に家庭教師として雇われて潜り込む。そこから蟻の一穴、芋づる式に貧乏一家4人とも運転手や家政婦として雇われて潜り込んでしまう。つまり寄生するのですね。
序盤の寄生するまでの過程がずる賢くて手際よく、スパイ映画のような痛快さがあり、
また、中盤の金持ち一家留守中のドタバタ劇はコミカルで、ハラハラドキドキして楽しく、終盤は人の狂気とスリルで「怖えぇ」と思ってるうちに一気に盛り上がります。
始めから最後まですごく面白い映画でした。
この映画の考察は他の方や他のサイトに譲るとして(というか僕にはできないし考察サイトなどがかなり深く面白いので是非検索してみて下さい。)僕の好きなシーンをいくつか紹介します。
映画の始めの方で消毒の人が半地下に近づいてきて、ギジョン(娘)が窓を閉めてと言うのですが父親はタダで家の消毒と便所コオロギの駆除が一片にできるといって窓を開けたまま煙たい中、無心でピザ屋の箱作りの内職をします。この一家のスタイルというか生き様が詰まっているシーンで好きです。貧乏臭い合理主義を貫いてたくましく生活していることがわかり、この後のごく自然に自分を偽り人を騙すふてぶてしさに説得力が出てますよね。
もう一つは水浸しになった半地下のトイレの上でタバコを吸うギジョン(娘)のシーン。単純にカッコいいシーンだから好きです。黒い汚水が逆流して吹き上がるトイレの蓋の上にあぐらをかいて、これまでの緊張からくる疲労、この状況への諦めから放心して一息つきたくて思考停止気味にタバコを吹かす、まじでカッコいいですよね。僕的にはこの映画で一番好きなシーンです。
最後にギジョン役のパク・ソダムが理知的でクールでカワイイ!、パク・ダヘ役のチョン・ジソが妹的で甘えん坊でカワイイ!僕もダヘから「ウパ〜」って呼ばれたい。
半地下の家族というサブタイトルは、
日本だけのサブタイトルらしい。
このサブタイトルのおかげでストーリーのイメージがしやすかった。
主人公家族は、まさに半地下に住む、貧困層の4人家族。
そんな中、ひょんなことからIT会社社長の金持ちの家に全員身分を偽って働くことになる。
この家族4人分の収入源はすべて社長の家から出ているものとなり、まさに金持ち家族にパラサイトする物語だ。
貧困家族の4人は、家庭教師、心理療法士(兼家庭教師)、運転手、家政婦として潜り込むのだが、全員能力がある。半地下の貧困層とは思えないふるまいや言動が嘘でも事前のリサーチなどで準備できる。
逆に金持ち家族の方は簡単にだまされるし、美人でかわいいけど家事もなにもできないちょっと抜けてるお母さんだし、大丈夫?という感じ。
能力があっても、お金がないと結局は上にあがれないという韓国の厳しい社会をあらわしているのか。
よく貧困層と富裕層の対比を表した作品として、万引き家族とパラサイトが比べられているが、どちらも、貧困家族の方がつながりがあって愛を感じる気がする。
うまいことだまして、生活していたある日、金持ち家族が、息子の誕生日のため、キャンプに出かけるという。
その日貧困家族は、金持ち家族の家で高い酒をあけ、広い風呂に入り、庭園を見渡せるリビングで、どんちゃん騒ぎをする。
もう、そんなに汚して急に帰ってきたらどうするの!
とほんとあせるw
この時点で、わたしはとっくにこの家族にどっぷりつかって感情移入をしてることに気づく。
どうか、バレませんように!
外は大雨で、案の定深夜になるインターホン。
やばい!!!
だが、帰ってきたのは社長一家ではなく、自分たちが追い出した元家政婦さん。
ここからストーリーは一転。
元家政婦さんは、地下倉庫に忘れ物をしたから取りに行きたいと。
地下倉庫に降りるとなんとそこには、その人の旦那がいたのだ。
すでにパラサイトしている人物が完全地下にいた。
主人公一家は自分たち半地下よりももっと下がいることを認識する。
ここで、元家政婦夫婦に主人公一家が偽物だとばれてしまい、脅されてしまう。
そのまま元家政婦家族とさらに協力してだましていくのかと思ったらそんな明るい?ストーリーにはならず、乱闘になり、しかもそのタイミングで社長一家は雨のせいで帰ってきてしまう。
急いで家を片付ける。
急いで!と見ている側はハラハラ。でもあの地下の2人どうなるの?とハラハラ。
そして社長一家帰宅。
すぐ寝ればいいのに、息子がキャンプの続きを庭園ではじめ、両親は、息子の監視のためリビングで待機することに。
そのとき、主人公家族はリビングのテーブルの下に隠れていた。ギリギリの距離。
すると、社長夫婦はリビングで、セックスをはじめてしまう。テーブルの下でその状況がすぎるのをまつ主人公家族。せつない。リビングのソファーの上で愛し合う夫婦とテーブルの下で息をひそめる家族。
まさに社会の上下関係を表しているようで息がつまる。
この映画では上下関係を表すために、こういう描写がふんだんに使われているらしい。
主人公一家は、家の半地下から、やけに階段をのぼるし、ベットの下に隠れる描写や、リビングのテーブルもそう、地下倉庫もそう、自然と住む世界が違うことをインプットされる。
このニアミス事件を乗り越え、なんとか脱出し、主人公一家は家政婦役のお母さん以外は半地下の家へと帰る。
すると雨の影響で家は水没していたのだ。
そして、体育館での避難生活を余儀なくされる。
そんな中なにごともなかった小高い地域にある社長一家は翌日ホームパーティをするということで、主人公一家も招待をする。
前日の脱出から、家の水没から避難生活のあとの疲れ切った状態でのホームパーティへの参加だった。
前日リビングのテーブルの下に隠れているときに、社長夫婦が主人公一家の運転手役お父さんの話をしていた。
そのときに、貧乏くさい匂いがするというような話をしていたのだが、このパーティの準備のため夫人と買い物しているときも、夫人が匂いを嫌そうに窓をあけるのだった。
またパーティ会場でも、社長に夫人のことを話せば、プライベートな話はするな、わたしとおまえは住む世界が違うのだ、的な空気を出してくる、社長。
そこからじんわり嫌な予感がしてくる。
案の定、地下から、元家政婦の夫がパーティーに乗り込んできて、主人公一家の娘の胸をナイフで一突きにする。それを見た社長の息子はショックで倒れてしまう。
主人公一家の父は娘が刺されたショックで動揺し、社長が車を出せといっても動けない。なのでキーを投げるのだが、その車のキーが揉み合っている元家政婦の夫の体の下に入り込んでしまう。
そのキーを社長が取り上げようとした、そのとき、あからさまに、鼻をつまみ、臭そうにするのだ。
それをみた主人公一家の父、は、なにかがプツンと切れたように、落ちていたナイフを広い、社長をさしてしまう。
映画では伝わりづらい匂いという描写で、また、富裕層と貧困層を表現していたのだ。
このあとのストーリーは、主人公一家の母生還、息子生還だが、身分を偽った罪で裁判へ、ただし、執行猶予がつく。娘は死亡。父は逃亡。
父が逃亡しいなくなってずいぶんときがたったとき、息子があの家を双眼鏡で覗いてみると、リビングの電気がチカチカ不規則に点滅していた。
あの元家政婦の夫が地下に住んでいたときやっていた、モールス信号だ。
あの元家政婦の夫は4年間信号を送っていたが社長一家には気づかれなかった。
主人公の息子は父のモールス信号に気づいたのだ。父はあの家の地下にいることを。
結局助けあえるのも、同じ階層に住む人間なのだ。
富裕層が貧困層のヘルプには気づかない。そんなメッセージに感じた。
最初はコンフィデンスマンを見てるような痛快詐欺ストーリーなのかと思いきや途中から怒涛のサスペンス。
もっといろんなメッセージが含まれていると思うのでみなさんの考察をたくさん読みたい!
期待よりはイマイチ
無職の一家が裕福な家庭に寄生して人生の逆転をもくろむが、ある出来事から事態は思わぬ方向へ。。。
前半の潜入部分がちょっと上手くいきすぎて、ご都合主義っぽく感じて、この家族に感情移入できないままだった。
息子も娘も結構アタマがいいし、機転が効く。こういう人たちでも韓国では就職できないということなのか?
匂い、の使い方だが、直接表現するよりも、画面から匂ってくるような、見ているほうも不快になるような描写だったら、ラストのカタルシスももうちょっとあったかなあと。
なにせ、ソンガンホ一家が貧乏くさくみえないんだよなあ。
よく知らないけど、ポンジュノ自身が育ちが良いのか?全体的にスタイリッシュで小綺麗だから、パラサイト自体にスリリングがない
パラサイトならイーライロスのノックノックの方が100倍怖い。
とはいえ、
もう一回観たいと思うので、出来のいい映画であるのは間違いない
賞レース意識してソツがない作品になってるのかもね。
キム・ギドクの嘆きのピエタなんかは荒削りだけど、心に残るもんね。
最後の落とし込み
最後の落とし込みがちょっと荒く雑に思ってしまった
それまではハラハラドキドキどうなるどうなる!?とまんまと惹き寄せられた
最後ただただ人を殺していって、、
ちょっと展開が急に雑になったように感じた
父の「計画がある」
その計画はなに?
「無計画だよ、計画することをしない、という事だ、だいたい計画を立てると計画通りに行かないのだ、だから無計画が一番なんだ」
、、ちょっとわろてもうた
こんな父、、嫌だわあ、、尊敬するところがない、、と思いたい息子だけどこの事件は息子がひきよせたのもあるから息子は何も言えずただただ父さんごめん俺のせいで、、と。
最後疑問なのが
チカチカ電気で合図を送っていた父、
それを解読した息子、
息子が働いて稼いで、父が事件のあの日からずっとそこに住み続けているその家を買った、
で引っ越しの日に父さんは地下から出てきて下さい、と息子が父へ伝えた、で息子と母が引っ越しした日に父が地下から出てきた、、
のだが、息子のメッセージをどうやって知ったの?
息子が引っ越してくるってどうやってわかったの?
父は地下にずっといたからそんなメッセージなんか受け取れる手段ないわけで、、、
そこだけナゾだった
いや、私が映画から読み取れなかっただけ
金はシワを伸ばすアイロンだ
映画「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)から。
貧富の格差を実感するシーンが溢れていた。
「奥様は本当に純粋で優しい、金持ちなのに」と夫が言えば、
「『金持ちなのに』じゃなくて『金持ちだから』だよ、
わかってんの?」と言い返す。
「金はシワを伸ばすアイロンだ。ひねくれたシワをビシッと」
この表現が面白くて、選んでみた。
「第92回アカデミー賞の作品賞」を始め、世界的に注目を集めた、
そんな前提知識がいけなかったのか、入り込めなかった。
日本映画「万引き家族」のが落ち着いて観れた気がする。
とにかく、暴力あり、エッチシーンあり、殺人あり・・と、
慌ただしく時が過ぎ、なんでもありの韓国映画らしさ満載で、
どこにスポットが当たっているのか、わからないくらい。
それでも、多くの賞を受賞したのだから、
私の映画鑑賞能力が低いとしか言えない。
「絶対失敗しない計画は何だと思う?」と問い掛け、
「無計画だ、無計画、ノープラン」と言い切るシーンがあるが、
この映画、意外と「ノープラン」だったりして・・(汗)
韓国のコメディー映画と思いきや格差のお話
半地下の住民と言う建物形式は日本ではあまり聞き慣れない貧困を抱えた家族と超富裕層家族の話。
日本では海外で言うスラムのような場所は有りませんしね。
西成のあいりん地区が有名ですが、目を合わさなければそんなに危ない場所でも無いですしね。
仕事を選ばずに本気を出せば、日本は何かと働き口が有りますからね。
このパラサイトを観ていると、やっぱり海外のこういう地下に落ちてる方は大変なんだろうなと思いました。
映画の方は、前半は貧困一家全員が失業中で貧乏ながらも楽しそうに暮らしていて、ひょんな所からスーパーリッチな家の家庭教師を頼まれて、姉、父、母と仲間に取り込んでいくコメディー。軽快で観ていて楽しかったです。
何かとみんな才能があるなと思いました(笑)
現実はなかなか一家全員がこういう才能がある事は無いなとは思いましたが、そこにリアルを追求してはいけない。
後半は、半地下の住民が地下住民と出会い困惑していく様子と、超富裕層の人が、無意識の内に半地下の住民や、地下の住民を人間的に下に見ている様子が描かれています。
地下住民の面々は何やかんやと心根が優しく、地下住民の方や、自分たちのせいで仕事を失った人達がちゃんと職についてるか心配したりしていて、人間味がある話でした。
富裕層の方も特に悪い人じゃなく優しい人達なのですが、どこか無意識に差別している様が見れます。
それを臭いで現しているのですが、その時は半地下の住民って知りませんので気を遣ってますが、知っていればどうゆう態度で接するのでしょうか。
その最終局面で鼻を抑えて鍵を取ったりする所がそういう所なのかなと思いました。
そして、それが許せなかった父親の行動。
最期は真面目にお金を稼ぐ計画を立てて、あの家を買い取る妄想シーンと、未だ抜けれずにいる半地下で暮らす現実のシーンでラストを迎えます。
ここが、現実っぽくて、あぁ-やっぱり…頑張れーー!!って思いますよね。
それは、そんなに金を持ってない自分を見て慰めてるような感覚に近いなと思いました。
お金持ちになって家を買い取るシーンで終わってたなら、それはそれで映画というエンターテインメントを観る上でスッキリしたのでしょうが、そんなの有りえんしって言うんだと思います。
後半から話が暗くなりますが、コメディーからの現実的な格差社会の話や、自分自身をどう変えていくかって言うメッセージが込められた素晴らしい映画だったと思います。
高低差はんぱない世界へようこそ。
面白かった。
息子アレで生き延びるとかすごない?
おともだちがくれた石のメタファーは読み解けず。
乳首いじる方向のくだり好きやわー。
殺さなくてもいいんだよ。
最初から引き込まれて、ワクワクしながら見ていた。
ソファーでヤルシーンもワクワクした。しかし、主人公一家の殺人や、韓国美人の妹が死ぬのは、やるせない。お父さんが家主を殺したのも良くない。息子、娘のエロイシーンがもっと、あって、主人公一家が殺人をしなければ、まあ、いいかな、
引き込まれている
最初から作品の中に引き込まれている。気づくと、この家族の一員になって応援したい気持ちが芽生えていた。
本当は、紛れ込まれた家族がかわいそうなのに、、、、
不思議とどんどん引き込まれている。
全374件中、101~120件目を表示