パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全373件中、41~60件目を表示
見終わった後のモヤっと感と社会の闇
映画のポスターから『万引き家族』の韓国版を想像していたが、見終わった時の後味が違う。
想像していたより闇が深かった。
貧困もそうだが、BBQのテーブルを日本の軍艦に例えたり、酔っ払って北のアナウンサーの真似をしたり、インディアンの真似をする子供がいたり、違う方面でも闇を感じた。
前半の快活な偽装売り込みがサスペンスに一転し、面白いと言えば面白いが…うーん…
運転手の父親が半地下の匂いに顔を顰める社会を見て咄嗟に殺してしまうという展開に納得いかないからかもしれない。
家族の中でも比較的良心のある父親がこんな行動に出てしまうぐらい、富裕層の半地下への差別意識に思うところがあったのだろうか…
自分としてはややイマイチだったような…
韓国映画に慣れた頃に見ればまた違う良さに気づけるかもということで☆は3.5に。
なんでだろー
何故に高評価なんだろー話としては良いと思うけど、全体的に汚い。地下に住んでトイレの匂いのある部屋ってどんなさ。
どんどん家族が占拠していくところは、素晴らしかったと思うんだけど、、、、
地下に住んでる人や、映像がなんか汚い。
最後も微妙。
予想外の結末
主人公が自身の家族を巻き込んで、裕福な家に寄生していく話。キャンプに出かけた家主が急に戻ってきて咄嗟にダイニングに隠れるシーンは手に汗握りました。予想外の結末にとにかく圧倒。色々考えさせられる映画です。
貧富の差をユーモアたっぷりに描いた喜劇
貧富の差がありながらも懸命に生きようとするある一家の話。
最初は仕事にありつくだけで満足していた登場人物たちが、徐々に欲にまみれていく過程がよく描かれていた。
貧富の差から生まれる価値観の違いがユーモアたっぷりに描かれていた。
転落劇は怒涛の迫力
うまいこと、人のいい裕福な家庭に順番に家族が入り込んでいく。そのしたたかさと知恵は天才的とも思える。しかし、寄生虫家族の幸福の絶頂に終わりが来る。
嵐の夜の宴会からの、一連の転落は、驚愕の事実に始まり、乱闘・雷・嵐・洪水と凄まじい。山の手の屋敷から彼らの半地下までの滝のように流れる雨水、そして高低差は激しく、半地下の家は汚物まみれ。ここまでの一連のシーンは息詰まる迫力。そして、この落差は悲しくやるせない。
さらなる悲劇。でも、乗り越えようとする家族たち。
計算されつくし一つ一つのシーンに全く無駄がなく、見事に仕上がってると思う。激しい作者の感情は階級社会への批判だけでもないと思う。底辺でもしたたかに生き抜く家族への愛か。
少なくとも「グエムル」よりはずっと面白かった。
脚本が特に良いのだと思う
面白いストーリーだった。息子がテント張ったあたりからハラハラしたけど、想像を超える展開で驚いた。しかしこの半地下に住む一家は調子に乗り過ぎ!証明書を偽造した辺りから唖然としていたが、兄弟が暴走しても親がそれを認めてその上褒めるのだから、もう歯止めは効かない。結末は致し方ないとも言える。ただ地下に住んでいた男に食料を届けようとしていた母娘にとってはちょっと気の毒でもあった。地下に住む者同士、お互いに認め合っていれば最悪の結果にはならなかったのに。将来主人公が金持ちになってあの豪邸を買い取る日が来るとも思えない。
正直、こんなんで賞取れるの?って内容でした
いろいろな人が金持ちと貧困層の対比で素晴らしい!みたいなコメントしてますが、正直なにこれ?と言いたくなる映画でした。ある論評によるとあらゆるジャンルを取り入れた娯楽作品で素晴らしいそうですが、それゆえ、ありとあらゆる面で中途半端と感じてしまいました。例えばカンフー映画であれば、カンフーの美しさ、技を見るると思いますし、それに特化して作られていて、それだからこそ楽しめるわけですが、この映画はコメディとしても中途半端、社会的な視点としても中途半端、ミステリーとしても中途半端で、未消化のまま終わる感じです。かと言ってネタにできるほどの面白さもなく、中途半端に暗い雰囲気が長く続きます。最悪なのはクライマックス、突然殺し合いが始まりあっけなく終わります。この映画、見たいと思いつつ、なかなか見れず、ネットフリックスでみたのですが、期待を悪い意味で裏切る作品でした。残念です。
彼らは「半」地下に住んでいる。
下には下があるってことと、うかうかして自分より下のものを差別していたらいつかやり返されるぞ。と、感じました。
2回目を見たい。そしたらもっとたくさんこの映画には仕掛けがたくさんあることに気づくでしょう。
ラストは凄惨なんだけれどお父さんの反撃にはスカッとする。
したにはしたがいるもんだ
悲惨だがカタルシスある娯楽映画
映画前半部分は、主人公一家が身を欺いて富豪の家に寄生する様がコミカルタッチで描かれる。普通に面白い。しかし後半になるとトーンが一変する。富豪一家も知らなかった秘密の地下室に第三の家族が寄生しており、上流階級層から下流層に向けた差別意識も徐々に露わになって最後は大惨劇が起こる。ホラー調の悲劇だ。
韓国は日本以上に階級格差が厳しいと聞く。その社会問題に正面から切り込んだ作品と言えなくもない。しかし私はこの映画は基本的に娯楽映画と感じた。まずどうしようもないバッドエンドにも関わらず後味が悪くない。ラスト近く、洪水で半地下の住居が水没しても絶望感はなく、便所から汚水が噴き出してもカタルシスすら感じる。最後、主要人物が何人も死ぬ展開になるが、あまり悲壮感はなく、どこか夢心地の気分にさせる演出を施している。
これはポン・ジュノのエンターティメントへのこだわりではなかろうか。
韓国社会に現に存在する格差社会にメスを入れつつも、観客との間に絶妙の距離を作って暗黒の度合いを緩和する。
だいたいが主人公一家にリアリティがない。それは恐らく意図的なものだ。みな頭がすこぶる良いのだ。極めてずる賢く、感性も豊かであり、行動力も抜群である。こんな優秀な人々がなぜ下層階級から抜け出せないのか。反対に、大富豪一家は能天気で、愚かである。このリアリティのなさが、ラストの悲劇で観客を絶望の底に突き落とすことを防いでくれている。基本的には観客に映画を楽しんでもらいたいというポン・ジュノのサービス精神のなせるわざだろうと勝手に解釈している。
大変面白かったし、数々の世界的な賞を取ったことに納得だ。ただ、個人的には是枝裕和の日本映画「万引き家族」の方が心に残る。(下層階級の家族を描くという意味では共通するが、テーマは全く違うので比べるのはあまり意味がないとは思いつつ。)万引き家族は絆を描く。愛を描く。
ではパラサイトは?そこまで感じ入るものはなかった。が、それは私が万引き家族に特別な思いを寄せているだけのことであり、パラサイトを貶めるものではない。
本当に面白く、良い映画だった。
格差社会
家族の入り込み方、乗っ取りはまさにパラサイト。
徐々に家族に溶け込む姿は容赦のない独特の気持ち悪さがあり鳥肌が立ちました。
格差社会を外見以外で臭いや水、雨などで表現されていて、こういう表現もあるのかと驚き。ポン•ジュノ監督の映像作りに凄みを感じた。
ラストについては色々な解釈がありますが何処までが現実かそれとも妄想なのか自分は何度観ても未だに分かりません..
【総合評価】
自分の中での韓国映画のイメージをガラリと変えた衝撃作。
とても満足できる作品でした。
人間の尊厳
ハラハラドキドキの展開に目を背けたくなるシーンも有りの考えさせられる映画です。
半地下生活に陥り、人格までもが堕ちてしまうという哀しい展開…
最後の雇い主を刺してしまう様は、人としての尊厳を貫く哀しいシーンでした。
前家政婦夫婦と対面した時に、お互いに同調し合えばまた違う未来があっただろうに…荒んだ生活がそこまで踏み込めず、自己防衛に奔る辺りに人間の愚かさを見たり…
なんだか後味の悪いモヤモヤしたものが胸につかえています。
それはドロドロした人間らしい感情を真正面から見せられた焦りでもあります。
つまりそういう事、あの映画は自我の塊…
愛が隠れて自我を真正面から見せつけられて焦ったんだ
哀しいかな…当たり前に人は追い詰められると自己防衛に奔る
なんて醜いそして潔い映画なんだろう
フィクションの様でノンフィクションなんじゃ?と思わせるストーリーに、世界中で起こり得る事なのだと考えずにはいられない。
違和感があります。
録りためていた金曜ロードショーを観て。
韓国映画を初めて観たんですが、日本との文化の違いなのか、違和感を感じました。
<違和感を感じたところ>
(1)元家政婦夫婦と立場逆転していたときに、北朝鮮の真似事をして半地下家族を脅したシーン
お国柄なのでしょうか。韓国から見る北朝鮮という側面に背筋が凍りました。
(2)登場人物の死
この話で人が死ぬ必要があった? 社長から匂いのことをけなされた父親が、どさくさで社長を殺すというところですが、そこに至るまでの心理描写は、あったのは分かるけど、殺すほど? と思いました。
娘がひと刺しで巻き添えになったのに対して、息子は首輪かけられて転倒するわ、岩で殴られて大量出血するわなのに、死なないし。
(3)米国人みたいなニックネームをつけるところ
そんなもんなの?
鑑賞直後は「なんだこりゃ」って思いました。
<まあまあ面白かったところ>
(1)ずぶ濡れになるところとか、半地下や豪邸の生活やそのセットなんかは、気合入っていてすごい
(2)あの手この手を尽くして、パク社長の家族に取り入っていくところ(とくに、桃アレルギーのくだり)
(3)実は地下に人が住んでいたってところは確かに予想してなかった
(4)ラストの、息子が父親を助けたっていうシーンは、息子の妄想だったこと
カンヌとかアカデミーとか言われてますが、そんなもんかなあ、って感じです。
韓国そのもの
韓国そのものを表した映画でした。
終始主人公家族はまともなことはひとつもできていません。仕事を得ても雑な仕上がりで使い物にならず貧しい暮らしをしていますがプライドだけ高く、身分や自己能力を偽ることには長けています。
あるきっかけで裕福な家庭に潜り込み、利益をかすめ取る暮らしに一時的に満足感を味わいます。
自分たちにクリエイティブな要素はなく、模倣することが得意で全てにおいて偽ることに罪の意識はありません。
まともな仕事をして世の中の役に立つことで稼いでいこうとは考えない韓国人です。
自分たち家族が利益を得られるなら、相手を信じやすく優しい社会性も高い裕福な隣人をいくらでもだます事にも罪の意識を感じない人間たちです。
自分たちだけが利を得られれば他はどうでもいいという国民性です。
主人公家族の体臭の描写がありますが、裕福家族はそれを直接誹謗したわけでなく、盗み聞きしたことを長く恨み続けそのうち暴発します。
相手を恨み続けることがモチベーションの国民性をよく表してます。
ラストはさらに地下深くから同族の住民が暴れだし、どさくさに便乗し殺人を働き裕福な家族をめちゃくちゃにしてしまいます。
それでも逃げおうせて罪を償うわけでもなくまた地下に身をひそめ続けるという、どうしようもない人間です。
主人公は罪人の父親をかばいながらいつか出世して救い出すことが目標になるとセンチメンタルに描かれており、人を殺した事実は忘れ、責任は相手側にあり自分たちは不憫な家族だと思い続けるというサイコパスぶりです。
ただ映像の美しさや俳優たちの演技、演出は評価できるものがあります。
韓国人自体はルックスが良いことはありますのでそこは評価できます。
私達の国や世界中にもこのパラサイト家族が潜んでいるのです。
揉め事が多く皆本心では付き合いたくないですが、近くにいるので仕方なく接しているのです。
この作品がカンヌやアカデミー賞を獲ったことを韓国民は喜んでいますが、各選考委員もこの本質は当然分かっており、あえて賞を送ることが壮大な皮肉ということに韓国人は気づいているのでしょうか?
おそらく気がつかないでしょうね。
退屈しない。B級の皮を被った名作
詐欺家族がうまいことやって金持ち一家を乗っ取るため徐々に侵食していく話。
所詮社会は上辺だけで成り立っている、というような感じで、まるで観てる自分が馬鹿にされてるようでした。
ステレオタイプな奥さんが気の毒でもあり滑稽でもあります。
全体を通してすべてが素晴らしい出来でした。脚本も予定調和で進まず、テンポ良く退屈しないです。
女優さんは可愛いし、全員演技もうまい。
中盤までは笑いありで進行していきますが、後半は社会的背景を考えさせられるシリアスな展開になっていきます。韓国はここまで貧富の格差があるのでしょうか?
クライマックスから最後にかけては「そうなってしまったか」という複雑な終わり方です。
ただ、材料が多く用意された中でこの閉め方が一番良かったのかもしれません。これがもし「みんなで仲良く地下で共存」なんかしてしまったら、グダグダで締まりがなく、反権力を象徴したラストも描けなかったでしょう。
なんの変哲もない大味ハッピーエンド映画が好きな方は評価が低くなるかもしれません。
人殺しでありながらも父親は家族であるという絆、この点も考えさせられます。
母さんが家政婦になって、寄生が完了し、作戦成功!とキャンプに出かけ...
母さんが家政婦になって、寄生が完了し、作戦成功!とキャンプに出かけた金持ち一家の留守中に、ウイスキーで酒盛する貧乏な一家。この晩から計画が狂い出す。ストーリーが面白く、展開も早いので飽きさせない。しかし私の好きなシーンは大雨の中ずぶ濡れになりながら半地下の家に帰るシーン。セリフはなく、ひたすら走る。周囲の景色、一家のみじめな様子、映画らしい抒情的なところ。さらに待ち受ける浸水。もうやりきれないほどの落胆。恐らくここで、もう寄生なんかやめようと思ったのではないか。しかしストーリーの伏線はもう張られていて、破滅へと向かってしまう。その他にも脱北者、ツートン、トンのモールス信号、石、チャパグリ、桃など演出もおもしろい。3回観ました。今後も名画座で上映されたら観に行きたい。
エンタメとして楽しめる作品
お金持ちと貧乏人の対比が鮮明。
特に映画だと伝わらない「匂い」で違いを出す演出が印象的だった。
生まれと育ちで絶対に理解出来ないことや変えられないものがあると思うので、無理矢理身の程を超えようとすると悲劇が生まれる。
ラストはエンタメに振り切ってるけど、過激な演出は嫌いじゃないので悪くない。
で考えされるという点では「万引き家族」の方が心に残ったけど、映画としてすごく面白かったので、評価は「万引き家族」より高めです。
地上・半地下・地下
面白かったです。色々な事を考えさせられました。格差・線・臭い・比較・家族・幸せ・・・
前半はコメディ映画かと思ってしまうほどの雰囲気でした。息子の家庭教師から始まり、言葉巧みに金持ち一家を騙し、しまいには家族全員で転がり込んでいく様子が滑稽で笑えました。しかし、上には上(下には下と言うべきか?)の強者がいて、、、という展開に驚かされました。ここから急に物語の景色が大きく変化し、引きつけられます。
なぜ、あの父親はあんな悲劇を起こしてしまったのか?
そしてなぜ、自分の娘を刺した地下の男ではなく、社長を刺したのか?
お気楽でちょっと頼りないけど良い父親に見えました。でも実は積もり積もった恨みがあって...いや、実際、お気楽だけど善良な人間だったのだと思います。あの上流家族に出会うまでは。
初めは貧しいながらも家族仲良く、幸せと呼べるかわかりませんが、それなりに暮らしていたと思います。でも、あの家に潜入し、彼らの生活や考え方を目の当たりにする事によって、徐々に気持ちに変化が出てきます。うらやましい・妬ましい等の感情も生じたでしょう。彼らと比べ、自分はなんて惨めなのだろう。彼らと出会う事によってそんな自分を認識するようになったのかもしれません。でもどんなに努力しても、あちら側の人間になる事はできない。そこには越えられない線がある。その線をはっきりと見せつけられた。
’臭い’でもその線が浮彫にされます。見た目はどうにか取り繕えても、臭いは消えない。目には見えないけど体に染みついて消えない半地下の臭い。半地下にいた頃は気付かなかったけど、上流家族と接するようになって意識するようになった。あちら側とこちら側の間にある越えられない線を。
上流家族の地下で出会った男。地下の男は自分と同じ臭いがする。自分と同じ側にいる人間。娘を刺したのは地下の男ですが、その怒りの矛先は社長に向けられます。格差社会やその頂点に立つかのように見える社長に対するどうにもならない怒りや恨み。それがあの線の向こう側に突き刺さった。
あの父親は自分の手で自らを半地下から地下へと引きずり落とし、永久に出られなくしてしまいました。この結末をどう受け止めたら良いのかまだよくわかりません。
期待し過ぎてしまった。
めっちゃ面白いという評判だったので期待しすぎてしまったためか…。
たしかに地上、半地下、地下を比べる事で、貧困問題などを切り取っているとか、色々描写が上手かもしれないけど。
貧困から抜け出して、成功する人も恐らく世の中にはいて、そういう人は、貧しくても心が豊かであったりして、もしお金持ちに雇われたとしても、留守中のリビングでもあんなに汚して飲んだりとかしないだろうし…。
そこがリアルっぽいのかもしれないけど。
貧しさは半地下家族の品の悪さが原因だろうと思う所もあったりして。きちんとしていても、酷い仕打ちを受けた、とかなら、お金持ちを刺すのも心情的にはわかるけど、半地下家族の逆ギレに見えてしまいました。
どの家庭にも感情移入出来なかったのが、微妙に感じた原因かもしれません。
終始登場時の画面が暗くて、あまりよく見えなかったけど、半地下の母役の人が、田中好子さんに見えて仕方なかった。
アマプラから視聴
「ファニーゲーム」のように一家を残虐していく後味の悪い映画だと勝手に思い込んでいたけど、全然違った。同じスリラーだけど、ブラックコメディスリラーだってね。
要所要所に散りばめられた笑い(家政婦を装ったお母さんが足で元家政婦を蹴飛ばして何も無かったように振る舞うシーン最高)、静かに進行していく父の怒りと息子の殺人計画の描写、控えめで静かな殺戮シーン…良いですね、品がありますね。伏線回収もお見事。
普通の家族でなく、上流階級と下々という格差が物語のスパイスとなり、コメディを取り入れることで大衆受けさせ、一段と印象的な作品に仕上がってます。
ただ、金持ちの息子くんのモールス信号読み解く特技とか、娘ちゃんの勘が鋭い所とか、もっと観たかったなぁ~。
視聴後物足りなさを感じたけれど、このモヤモヤ感を払拭するため、観返します。
差別は無いようで有る極端な例(大人向け)
差別しないようでも、自然と差別してしまっていることが有るんだ。この映画は極端だけど、人間って怖いなーと感じてしまいました。最後、息子が気づいたモールス信号、その後の叶わないであろう夢、何もかも虚しくなる。
全373件中、41~60件目を表示