パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全970件中、901~920件目を表示
ネタバレなしで観ましょう。
明るさも暗さも全部素晴らしい!
久しぶりの映画鑑賞♫
カンヌで話題になった「パラサイト」。
まずは、飽きさせない点に感服。
割と長い映画なのにいろんな要素が盛り込まれていて時間は全然気にならなかった。
そして、全編通して色んなところに散りばめられている感情の伏線がお見事✩⃛✩⃛✩⃛
ネタバレはしたくないけどラスト5分でめちゃくちゃ幸せな気分と、どーにもならない喪失感を味わったのは初めて。
普段からあまり韓国映画を観る機会は少ないけれど、前回ひどく感激した『タクシー運転手〜約束は海を越えて〜』で主演を務めていたソン・ガンホさんが本作にも出演。やはりいい味を出す素晴らしい役者さんだゎ✨✨✨
家族の在り方のダークサイドを映し出す、という意味では『万引き家族』も以前観たけれど、自分的には映画としての良さが全く理解できなかった『万引き家族』と比べてこの作品の方が何倍も価値ある作品だと思ったなー(*´ω`*)
なかなか良い作品でした。
ある意味心臓に悪く、そして傑作。
『パラサイト 半地下の家族』鑑賞。
*主演*
ソン・ガンホ
*感想*
パラサイトのレビューが好評価ばかりで、少し期待しつつも、韓国の格差社会をテーマにしているので自分は話についていけるのか不安だったんですけど、凄いですね・・・これは賞を取っちゃうわ!(笑)
貧富の差がリアルに描かれてるし、生々しいし、痛々しく、前半は確かにクスッと笑える所があってコメディか?と思いきや!ところがどっこい!半分はホラーでした!
ネタバレ厳禁なので、深く書きませんが、ある意味心臓に悪い!こういう展開か?と思いきや、あれ?こうじゃないの?あれ?ってなりますww
良い意味で裏切られたし、心臓に悪いです。こうきたか~監督は天才です!
韓国の格差社会を描きつつ、二転三転とする
ヤバイストーリーでした!
これはおすすめ!\(^^)/
期待してなかったけど良かった
傑作!
裏社会と貧富の差
「貧富の差」としては世界どの国にもあてはまるテーマ。
ただココでは韓国特有の裏もテーマに捉えてる
家に飾ってあるメダル
PC使いの巧みさ
キムギウ(長男)が兵役に行く前と後に2回ずつ大学受験(計4回)しても受からない
金がモノを言い、能力は無視されてるって言う…
韓国社会の裏を露わに皮肉ってるかと思われます。
計画を失敗しない方法は計画をしない事
最後につながるメタファーも好きです
そして、ラストのシーン
人間は突さに取った行動が本性かと思わせるくらいの衝撃
「何故?」じゃなくて、「やっぱりな〜」です
財力や権力を持つ者への低層者の本音
政府はどう捉えるのだろう〜
おそらく何とも思わないでしょうね
とても面白かったです
2020/02/10追記
2度目の鑑賞@KBCシネマ
補助席出す程の超満員
アカデミー賞作品賞受賞🎉おめでとうございます🎉
アジア圏からの初受賞は嬉しい限りです👏🏻✨
オスカー獲得した後、ユナイテッドシネマやTジョイでも次々と公開し出したってゆうね(笑)
至福
「殺人の追憶」で韓国映画にハマって早10年以上。
ポン・ジュノ作品のソン・ガンホを映画館で観れて
幸せ。そして面白いからこの上ない幸せでした。
半地下に住む下層の人たちが金持ちの家に侵入して行く
と言う情報は得てたので、
初めの展開は分かるけど、そこからがもう次に何が起こるか予想が出来ず、
何が起こるんだ?まさか?予想と違った!
の連続でとても楽しめた。
ポンジュノは観客の「面白い」を分かってる気がして、
手の平で心地よく転がったと言う感覚です。
前の家政婦が怖い顔でインターホンの前で立ってるのも
ソン・ガンホが一瞬キレるのも、
まさか急にここからホラーになる?
いや、サスペンスか?
と揺さぶられました。
シリアスとコメディのバランスもとても好みだった。
監督はもちろん狙っての事だけど、
登場人物達は必死だから余計に面白い。
金持ちと貧乏人の対比も上手く
特に大雨と雨が上がった後のギャップは
観てて苦しくなるほど丁寧に演出されてて
行き届いてたし、
金持ちも決して悪い人じゃないけど、
その気遣いが、その余裕が、その仕草が
自分を惨めにするんだ。
と言うのが伝わって来て苦しかった。
匂いがトリガーになるのも説得力が凄くあった。
匂いで、生き物として君と僕とは違うんだよ
と言われてるような無意識の差別は
映画だがら実際臭わないけどリアリティがありました。
何かアトラクションを体験した。
今そんな気持ちで感想を描いてます。
2020年発映画館、良い体験でした。
賞を取るほどの映画なの???
くせありすぎな家族。
評判通りの傑作
アカデミー賞?取るかも😃
パルムドール
こんな風に映画を作れたらいいのに
とても楽しめました。観ている途中、ふと「ジョーカー」を思い出しました。坂のシーンが印象的だったからかもしれないけど・・・
ただ、どちらも世の不条理だったり、計画通り人生ってまわらないよねってところを描いている部分はリンクしてるのかも。
アメリカの今が「ジョーカー」だったら、韓国の今は「パラサイト」なのかもしれませんね。
そうしたら日本はどうなんだろう?キラキラした観客に押し付けるような、こびるような、そんな作品作ってるばあいじゃあないんじゃないかなー。
ま、需要あるから作ってるんだろうけど。
こんな風に映画を作れたら、きっと、良いだろうなあ。
最近なにかの映画の本で、ワンカットの中に、どれだけ情報を入れられるか、みたいなことを書いてあったので、そういう視点に立って見たりするんだけど、いっこうによくわからんというのが正直なところなのです。
でも、例えば今作品の半地下から見える通りの風景だったり、豪邸の庭でパーティーやってるのを2階の部屋から撮ってて、カメラがパンするとキスしてる2人とか、そういうことなんだろうなあ、と独りごちていました。
こういう色々よく考えられて撮られている映画って、そういう視点で見るのも面白いものですね。
この映画観て周りの人がどんな感想を持つのか、そういうのを話すのが楽しみになる映画でした。
全970件中、901~920件目を表示