パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全1343件中、1021~1040件目を表示
凄まじい映画だけど.......
※個人的な意見です。
衝撃を受けるやジェットコースターに乗ってる気分になるとかを聞いてとてつもなく楽しみにしていました。けれど、ホラー映画やサスペンスが大好きすぎる私にはちょっと物足りなかった。裕福な家族側にも重い秘密などあればもっとおおー!てなってたかも。
ジャンルは全然違うけれど同じ貧富社会を題材にした「US」や衝撃展開なら「告白」などの方が分かりやすく、衝撃だった。でもパラサイトはひとつひとつのことに全て意味があって最後の殺人シーンでギジョンだけが亡くなったのにも意味があったり、「US」と同様に見た後の考察は本当に楽しくなる映画です。
「なんじゃぁ。そりゃぁ」的なちゃぶ台返しをしたくなった一篇
監督はポン・ジュノ。
デビュー作『ほえる犬は噛まない』から『母なる証明』までは欠かさず観たが、どうにも好きになれない監督だなぁ・・・と思うことしきりなのですが。
ソウル(かどこかの大都市)に暮らすキム一家。
両親と息子・娘という四人家族。
暮らしているのは、下町。
文字通りの下町。
彼らが暮らすのは、坂の下の半地下の一室。
だが、ある日、息子の幼馴染が、海外留学するので後釜として、坂の上の金持ち一家の娘の英語家庭教師をしてほしい、という話が転がり込み、ひょんなことから妹も父も母もその一家で雇われるようになる・・・
というところから始まる物語で、ひょんなこととはいったものの、父・母の就職には悪知恵も働いている。
で、この序盤(といっても40分ぐらいあるか)は、いわゆる「なりすまし」映画で、なりすまし映画というのは、個人的に大好きな『街の灯』『独裁者』『トッツィー』に至るまで枚挙にない。
つまり、「伝統的」な映画のジャンルなわけで、このジャンルでは、この後の展開はおおよそ決まっており、なりすましたことがバレるかバレないか、バレることに対して主人公たちがどのような葛藤があるのか、バレた時にどのように落とし前をつけるのか・・・というあたりである。
この展開には図らずも善と悪の葛藤が盛り込まれており(いかなる理由であっても、なりすますことに主人公は葛藤を抱える)、そこがドラマチックなのだが、この映画では、そこんところをすっ飛ばしている。
結局、彼らの正体(つまり本体。アイデンティティともいえる)を見抜くのが、同じ立場の人間であり、なりすまされた側(こんな言い方があるかどうかは不明だが)は、なんだかイヤな気がする(においがする)んだとしか言わせていない。
どうにもこうにも、ここいらあたりの善悪観念というか理念というかが曖昧かついい加減なので、「もうひとつの家族」が登場してからが、まるで面白くない。
どうなるのかしらん・・・とは思いつつも、「どうでもいいよ」的な感じになって、クライマックスの修羅場に至っては、「またも、修羅場!(中盤の繰り返し)」と思ってしまい、鼻白む思いでした。
個人的には、大豪雨により「半地下一家」の部屋が水没するとともに、地響きを立てて丘の上の豪邸が崩れ落ち、半地下一家も富豪一家も、もうひとつの家族も大切なひとが生き埋めになって・・・ぐらいの形而上的な展開が欲しかったところ。
(そんなこと、ありえない・・・ぐらいの展開がないと落ち着きが悪い、そう感じたわけで)。
個人的には、ジャンル映画の枠を超えようとしてがジャンル映画の定石も周到出来ず、かつ予想されたカタストロフィに落ち着いて、さらに、お尻がこそばゆい親子の情愛に落ち着く・・・という、ま、観ているうちは面白かったけど、「なんじゃぁ。そりゃぁ」的なちゃぶ台返しをしたくなった一篇でした。
クスッとし、ギョッとして、ハラハラできるエンターテイメント
馴染みの映画館で未上映だったので、日本公開2週目の鑑賞。
カンヌを制したので、若干小難しい社会派かもとの先入観もありましたが、予想以上にエンターテイメントに徹していて、めっちゃ愉しめました。
感想を以下の5点に分けて書きます。
1. コンゲームにクスッ
2. 過寄生にギョッ
3. バレそでバレないハラハラ
4. パラサイトからパラシトイド(捕食寄生者)に
5. 前評判は聞かないに限る
🎞️
1. コンゲームにクスッ
貧乏一家が、資産家のパク家に、あの手この手で取り入っていく様は、「スパイ大作戦」や「コンフェデスマンJP」のよう。
桃アレルギーを利用する辺りは、テンポも良く、映像もスタイリッシュで、単純に愉しかったです。
ただ、妹のギジョンが、資産家の奥さんを思いっきり馬鹿にしているのは気になりました。
運転手を陥れる際も、素人とは思えない手口で、貧困だからといって肩入れしにくいエグさがありました。
ギジョンが後に、悲劇的な報いを受けるのも、ここらへんのエグさから、さもありなんとなりました。
🎞️
2. 過寄生にギョッ
個人的な最大のピークは、元家政婦が隠された入り口から、更なる地下へ降りていった瞬間でした。
しかもそこに、真の寄生者が巣くっているとは。
生物学では、同じ宿主に複数の寄生者が卵を産み付けることを「過寄生」といいます。
キム家だけじゃなく、家政婦の夫まで寄生していた様は、まさに過寄生。
しかも過寄生では、異なる家系どうしで競争が生じ、殺し合うことも珍しくないです。
本作の展開も、まさにそのまま。
協力なんて、甘さは皆無。
互いのエゴのぶつけ合い。
行動生態学の予測通り。
🎞️
3. バレそでバレないハラハラ
パク一家が、キャンプから突然帰宅してからのバレそでバレないドタバタは、ハラハラしっぱなしでした。
ベタっちゃベタな展開だけど、緩急ある演出で、観てるこっちも緊張しました。
ただ、床に散乱してるはずのガラスや食べ物が、短時間で片付けられるすぎな感じは否めません。
そこら辺はファンタジーなんでしょうど、若干モヤモヤしました。
🎞️
4. パラサイトからパラシトイド(捕食寄生者)に
Parasite (寄生)とは、宿主を生かさず殺さず利用して、養分を横取りする行為ですが、寄生者の中には最終的に宿主を殺す者もいます。
生物学では、最後に宿主を必ず殺す寄生者を「parasitoid (捕食寄生者)」と言います。
本作でも、パラサイトだったギテクは、最終的にパラシトイドに。
繰り返される匂いの指摘で、いつかキレんじゃないかとフラグ立ちっぱなしでした。
そして、遂に卒倒してダソンを優先しようとする行為が、ダメ押しに。
刃に倒れた家族を無碍にされ、緊急時でも地下男の匂いに過敏に反応したドンイクに、イラッとする気持ちは分かります。
ただ、わざわざ刃物を拾い、確信をもって心臓に突き刺すのは...。
明確な殺意があるし、その後全てを投げ出して逃げてしまっては、重症の家族も救えない。
最終的に「よくこんな所に住めるな」と言っていた地下に、自ら閉じこもるのは象徴的ですが、パク一家は基本的に悪いことは何もしてないので、ただただ可愛いそうに感じました。
貧しさには同情するし、最下層をセーフティーネットが整った社会であって欲しいとは思います。
ただ社会主義ではなく、資本主義での自由競争を選択するなら、富裕層が一部突出するは仕方ありません。
パク一家が、悪事の限りを尽くして金儲けしてるなら、復讐の的になりえるかもしれません。
でも、本作ではそういった描写はなく、パラサイトの方がよほどエゴイスティックに描かれているので、階級社会への批判には感じられませんでした。
🎞️
5. 前評判は聞かないに限る
前述の通り、馴染みの映画館で未上映だったので、前評判を大分耳にしてからの鑑賞でした。
なので「予想できない展開」などの評も耳に。
「予想できない...」というフレーズがヒントになり、序盤がわりとお気楽でも、やがて悲劇に方向転換すんやろなという気がしてました。
地下パラサイトの登場にこそ、意表を突かれましたが、この時点で完全に崩壊フラグが立ちました。
家主の居ぬ間の我が物顔も、突然家主が帰ってきくるベタベタ展開のフラグ。
終盤の悲劇も、唯一の拠り所だった妻が殺されれば、夫が復讐の鬼になるのは必然。
ギテクの凶行も、匂いの指摘をあれだけ天丼すれば、想定されうる帰結。
なので、個人的にはそこまで意外な展開に、感じませんでした。
ということで、自分もこれから観る人には、なるべく情報を与えないように気をつけます。
「小難しい社会派映画じゃなく、単純にハラハラする愉しい映画だから、オススメだよ」ぐらいにしておきます。
無計画な計画
作品の中で最も印象に残った場面は、貧困家族の父が息子に向けた言葉、絶対に失敗しない計画は無計画だという場面です。
韓国の格差社会、貧富の差を描いた今作品では、あらゆるものが対比されており、それは雨であり匂いであり。対比の効果も相まって、父が残した言葉、伝えたかった思いが一層心に染みました。
階段と匂い 加筆
黒澤明監督の「天国と地獄」をやっと思い出した。この映画でも、崖の上には社長の豪邸、崖下は貧しい青年(若くて美しい山崎努)が居る。
----
笑える箇所があったこと、かなわないかも知れないけれど希望と夢を見せてくれて、ありがとう。ここでも、階段なんだ、下がっていく。「ジョーカー」みたいに。そして、匂い。これが一番辛かった。映像も音楽も美しくて素晴らしかった。イタリア語の曲もとても良かった。韓国の役者さん、みんな上手い!
"寄生虫"は悪なのか
ポン・ジュノ監督作品は「グエムル-漢江の怪物-」、「母なる証明」、「スノーピアサー」観賞済。
カンヌ国際映画祭のパルムドールを獲得した事や以前観た監督作も(色々な意味で)印象に残っていたので、公開後早めに観なければと思い観賞。
観賞後、個人的には今の時勢をテーマにしながらエンタメとしてもちゃんとまとまっている、名作と呼ぶに相応しい作品だと思った。
「パラサイト」ってタイトルから、序盤から中盤の展開は笑いと共に予想の範疇ではあったものの、元の家政婦が訪ねてきた辺りからは半地下家族と共に事態に巻き込まれていく様な感覚で加速していくストーリーを味わってた。
収入格差を金持ちは高台の一軒家、貧困にあえぐ主人公一家をトイレよりも低い半地下、家政婦の夫は光も届かぬ地下として、住む場所の"高さ"で象徴的に表す演出は一目でキャラクターの立場が解る素晴らしい演出だった。
貧困層のことを気にかけていない(豪雨の後の奥さんの会話が顕著)高台の一家や、そんな一家と触れ合う機会があるからこそフラストレーションが溜まっていく半地下の父親、そして光も届かない地下(触れ合う機会もない)だからこそ社長を崇拝している家政婦の夫を見ていると自分の立ち位置はどこなのかを考えてしまった。
作中で出てくる"半地下の臭い"って言う表し方も(一応作中で提示はされているものの)各々の想像の中の臭いを想起させる上手い表し方だと思った。
また、最後のシーンが父親との再会で終わるんじゃなく半地下の家で手紙を書くシーンに戻って終わるシーンが、(劇中の父親の言葉を思い返すと)おそらくその"計画"は実現しないんだろうなと思わせる、一度半地下に堕ちると(いくら一家の能力が高くとも)高台まで這い上がるのは難しい、哀しいけれどとても現実的な終わりだと思った。
「ジョーカー」を観た時にも思ったものの、あからさまに社会が悪いと作中で言わずとも、持てる者と持たざる者の関係を描いていく中で自然と問題が浮き上がってくる作品は素晴らしいと思う。
観賞後に調べてみると、北朝鮮からの核攻撃対策の為に防空壕として作られその後住居用に貸し出された"半地下"と、同様の目的で作られた"シェルター"、元々住んでいる場所も住居用に作られたものではない"パラサイト"しているものなのを知って驚いた。
また、地下に住んでいた家政婦の夫が半地下の父親が同じ"台湾カステラ"の店を経営していたのを聞いて呆然としたシーンがあったけれど、観賞時はその意図が解らなかったので観終わった後に調べてみると、"台湾カステラ"が2016~17年頃に韓国で大ヒットしていた中でとあるTV局のドキュメンタリー番組で「大量の食用油や添加物を混ぜていたり、安い粉ミルクや賞味期限切れの生クリームを使っている」と告発してブームが即座に終了。
その後番組の内容がフェイクだったと解るものの、その頃には消費者の興味はすでにゼロで「元台湾カステラ店のオーナー」の失業者が増えた=社会に踊らされたせいで高台の一家になり損ねた共通点だったってことを知って、実際の事件や事件がきっかけで今実際に韓国で起こっていることも舞台装置として組み込んである巧みなストーリーに驚いた。
全員の演技が素晴らしかったものの、個人的には半地下家族の父親役のソン・ガンホさんや妹役のパク・ソダムさん、社長一家の家政婦役のイ・ジョンウンさんが観終わっても印象が未だにこびりついてる位強烈で素晴らしかった。
また、社長一家の姉役のチョン・ジソさんは声優の花澤香菜さんに似ているのでアニメファン、声優ファンの人は変なバイアスが掛かっちゃうかもw
「ジョーカー」では持たざる者を描くことはあったものの、この作品はどちらかだけに寄らず3つの階層を描くことで、階層の高い人は高い人なりに、低い人は低いなりにお互いの理解と問題を深め観賞後に優しくなれる作品に感じられた。
いかにもパルムドールな作品
だいたい、世界的な映画祭の審査員に選ばれると、それだけで浮わついてしまい、なんとか自分の“爪跡”を残せるような作品に賞を与えてしまいがち(こんな作品を選んだオレってカッコイイ✨、みたいな)
なので、カンヌのパルムドール受賞作品はたいてい一般ウケしないものですが……
この作品にイマイチ入り込めないのは、社会的底辺家族のわりに明るく、団結力もあり、身なりもこざっぱりしていて、“悲惨さ”を感じさせないから
それは『ジョーカー』と比較すればよく分かりますよね(ま、あの作品はホアキン・フェニックスが凄すぎるのですが)
ただ、安易なハッピーエンドにせず、格差の負け組から抜け出すには金持ちになるしかない、という終わりかたは、作り手のプロ魂を感じて良いと思いました
ソン・ガホンやっぱりいい
いやぁ〜面白かった。最後までしっかりとカタをつけたストーリーもすっきり。これぞエンターテイメント。一人にぎの財閥大富豪の俗物ぶりを描く。それを貶める詐欺師に正義を与える。観客はその世界に入って痛快に感じる。法的にも償いを描き、未来も描いて、すっきり感を与える。観客に評価を委ねることもなく、ちゃんと答えまで用意されていたように感じた。しれにしても、ソン・ガホンはやっぱりいい。「タクシー運転手」を観てずっと気になっていた俳優。今回もその魅力に惹かれた。
ちょっと新鮮さと刺激あり 見て良かった
映画ドラマなので、想像を超えた奇想天外がおこる
日本映画にはないカメラワークや、表現があり刺激をうけた
暇な時間なく、最後まで一気に見れた
最終的には色々考えさせられた、良い映画だったと思います
怒りの映画
これは怒りの映画だと思った。
韓国映画らしい娯楽性に富んだブラックコメディで、笑わせたり、ゾクゾクさせたり、泣かせたりで楽しませてくれる。時計回り最高。
前半、コロコロと騙される社長一家に笑わされるが、後半の展開に、彼らは無知で無邪気な支配者の象徴なのだと分かる。まるで「パンがなければケーキを食べればいい」のマリーアントワネットみたいな。結局彼らにとって家政婦も運転手も家庭教師も、自分たちに仕える下民であって、信頼はしても決して友人にはなれないのだ。
怒りの引き金になる例の匂い。鼻をつまむ仕草がスローになった時は思わず笑ってしまったが、あの匂いというのはつまり、貧乏くささなんだろう。どんなに変装しても上手く演じても、消すことのできない貧乏くささ。主人公はそこに絶対的な断絶を感じて怒りが爆発するのだ。刃は、人はいいが紛れもない支配者である社長に向けられるが、そこにあるのは格差を生んだ社会への怒りなんだと思う。
あと、モールス信号の手紙の件は、インターステラーみたいなあり得なさで笑った。
所々に小ネタ
「貧富の差」のテーマ性が話題だが、それより、脚本(ストーリー)の面白さが秀逸だと思う。雨の夜に全てが一転してしまうスピード感とハラハラ感。「パラサイト」という題に隠された意味の「してやられた」感。あちこちに仕込まれた小ネタ。
理屈っぽさは韓国映画の常だからしょうがないか。
前情報は少ない方が面白い
正直、韓国映画だから…と思い見る気がなかったのですが、受賞歴 高レビューを見て、貧乏な家族が金持ちの家に入り込んでいくという、浅い情報で見ました。
前半のコメディタッチから、中盤終盤までの展開の読めなさ、わくわくゾワゾワ感が格別です。
色々書くとネタバレになってしまいます。
騙されたと思って見に行ってください。
記憶喪失になってもう一度、まっさらな状態で見たいと思いました。
陽の当たる場所
仕事がなく、不便な半地下の物件にすむ一家が、チョロい金持ち美人マダムを騙し、身分を偽って豪邸での仕事を手にし、途中まで全てうまく行っていたが・・・という話。
コメディ感溢れる前半と異なり、嵐の夜に起こった予想外の出来事からは一気にどぎついサスペンススリラー(もはやホラー?)な展開に。
最初はうまく計画通りに行っていたが、それだけに想定し得なかった事態に陥ってからは、対処できず窮地に陥る家族。
計画はたてない方が良い。しかし、それぞれが突発的にとった行動がさらに不幸な事態になりえるのか。ネタバレ厳禁な作品ですが、結局は全て貧困がもたらす悲劇ということか。
虚しさと恐ろしさの溢れる良作でした。
衝撃、なにこれ、壮絶なかくれんぼ
寝不足状態で21時スタートでみましたが、眠気が一切こず、衝撃的。
序盤のパラサイトの過程には感心し、途中の元家政婦の真実からは、なにこれ状態に。
壮絶なかくれんぼにはハラハラドキドキでした。
半地下に残された希望とは
恥ずかしながら、ポン・ジュノ作品は初観賞。
序盤のコメディから後半のホラーまで、観ている間私の心の中にポン・ジュノ監督が寄生し、予想はことごとく打ち破られ、えもいわれぬ感情と興奮、すぐそこに同じような現実があると言う嫌な余韻が残された。
ただ意外性を出すためだけの捻りではなく、自然に必然的に物語のツイストを生んでいく見事な構成。
そして、序盤に下から見上げる階段のカットを何度も見せてある種のケイパーものとして観客を惹きつけておきながら、クライマックスの俯瞰のカットで一気に観客を引き離す。
キム一家に感情移入して見ていた私は、最後の父親の行動に戦慄を禁じえなかった。
何も理解していなかった。
完全なる地下で富裕層を崇拝する人々に同情を禁じ得ない心と、地上の人々と同じような生々しいプライドを併せ持つ彼らは、足掻いても足掻いても半地下という地獄から抜け出せない…。
その象徴であり、最後のトリガーとなるのがまさかの匂いだとは…!
これがエンターテインメントの真髄だ。
『ブラッククランズマン』『ブラックパンサー』は黒人が受け続けてきた差別を、『万引き家族』『アス』は貧困層を描いてきたように、観客を魅了し、混乱させ、痛烈な問いを投げかける。
半地下の家にさす窓の光は希望、それすらも失った彼は…。
もう今作を見る前には戻れない。この映画は生涯我々の脳裏に寄生〈パラサイト〉し、映画以上に悲惨な現実から目を背けさせてはくれないのだ。
半地下から地上を見る
吉祥寺のレイトで席がかなり埋まっていたので何故こんな人気あるんだと思ったらパルムドール受賞作だったとは。知らずに鑑賞。
韓国の上流階級と底辺の描き分けがエグい。
些細な異物でも上流から下に、そこからさらに下に、底辺に届く頃には抗えない大きな力になって命すら脅かす様はただただ無情としか言えない。
ただ、上には上がいるとも監督は言っている。
結局上に行くにも下に行くにも自分で決めないといけないんだ。
全1343件中、1021~1040件目を表示