劇場公開日 2020年10月30日

  • 予告編を見る

「翻弄された子どもたち」罪の声 アンディ・フクさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0翻弄された子どもたち

2020年11月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

原作未読、星野源君目当てで見たのですが、久しぶりに丁寧に作られたしっかりしたドラマが観られました。
私自身子どもの頃でおぼろげな記憶のグリコ森永事件をベースにしたフィクションで、こんなのあったなと思いつつ、どこまでが本当か作り物なのか分からなくなるくらい。
事件の真相を暴くだけではなく、その事件に関わった人々、特に意図せず巻き込まれた子どもたちのその後が、断片的な情報から少しずつ大きな川のように繋がっていく物語に、幸せとは、人生とはなんだろう、と考え、あまりに過酷な運命に胸が痛みつつ、時にバディ二人の温かいやりとりに微笑み、とても良いバランスの映画でした。
日本もこんな映画作れるじゃん。

小栗旬君は色物もこなすけどさすがしっかり、飄々としてるけど目の奥に信念が感じられる新聞記者だし、星野源君は人の良いテーラーがとても自然で嫌味なく、この二人だから、そして二人が出会えたから今真実を話そうと思う人々が出てきたのは必然に思える。
それと、周りを囲む俳優陣の豪華なこと!派手ではなく、説得力のある演技で、特に同級生の女の子の話と総一郎のエピソードはこの物語に一層の深みを与えてくれる良いシーンでした。

お父さんは知ってたのだろうか、素直に育ったのは大事に愛情受けて育ったからだろう、恨みは全てを見えなくする、そんなことをしみじみ思いながら帰路につきました。

コメントする
アンディ・フク