劇場公開日 2020年10月30日

  • 予告編を見る

「大人の身勝手に翻弄される子供たち」罪の声 ゆり。さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5大人の身勝手に翻弄される子供たち

2020年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実際にあった、菓子メーカー連続脅迫事件の真相に迫ったフィクションです。
誘拐事件に始まり、毒入り菓子で消費者を恐怖に陥れ、警察をあざ笑うかのような挑戦状などで世間を騒がせた挙句、未解決のまま終わりました。脅迫テープには子供の声が使われました。

導入部から阿久津(小栗旬)と曽根(星野源)の出会いまで、ぐいぐい引き込まれて観てしまい、時間の長さを感じませんでした。
ただ、関係者が多くて戸惑うのと、事件の全容がつかみにくいです。経緯を最後まで詳しく説明してくれた方が、事件への興味が深まったと思いますが、主題はそこではないのかもしれません。

35年前に犯罪に巻き込まれて以来、悲惨な人生を送ってきた子供と、35年も経ってから、自分が犯罪関係者であったことを知り苦しむ子供、過去は消せませんがどちらも前に進もうとします。
子供たちを演じた方々はそれぞれ素晴らしかったです。両者を取り持つ小栗さんもとても良い演技です。

一方で、35年前のままの人間もいます。
子供を犯罪に巻き込むのは大人です。
また、大義名分があれば、多少の犠牲は仕方ない、という考え方は嫌いです。昔は戦争、現在は、例えば原発、基地、経済や都市災害の対策なんかも。

本作のキャスティングは、古館寛治さん、松重豊さん、市川実日子さんなど好きな俳優さんが出ていて、かなり私の好みでした。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2022年2月5日

『漢気溢れる漢』ですか。私は「サラリーマン金太郎」か「課長 島耕作」でしか見たことありません((+_+))今や絶滅危惧種なんでしょう。

ゆり。
asicaさんのコメント
2022年2月4日

コメントありがとうございます。
昨日家族で昔はなかった物の話をしていたのですが、言い出したらキリがないというかあったものの方が少ないくらいでした。私は圧倒的に今の時代で良いです🤗。もちろん時々は、「俺が責任取るから」っていう漢気溢れるおっさんの激減を憂う事はあるんですけれどね。

asica
asicaさんのコメント
2022年2月3日

こんばんは。
私はこの事件の時はもうちゃんとした大人(若かったですが😅)だったので、事件の概要(詳細とも言います)は知っていました。そして
私が子どもの頃に学生運動が盛んで、その中心となる世代が私は今も余り好きじゃない程です。
なので、「ほら見ろ」みたいな気持ちで見てしまった作品でした。

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年1月10日

再上映がなくても DVDが早く発売(レンタルも)される可能性も有りますね。 映画館で観れたら一番なんですけどね😓

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年1月6日

緊急事態宣言が発令されても、今度は映画館は閉じないでしょうね。映画館からクラスターや感染者が出たという話しは聞いたことがありませんから。「鬼滅の刃」の客からは分かりませんが…😅
でも 公共交通機関を使うしか移動手段がないというかたは怖いですよね。
「AWAKE」の評判が良いので、5月頃に上映する映画館が出てくるような気がしますよ。

レモンブルー
ゆり。さんのコメント
2021年1月6日

そうですよね。こんなに子供が苦しむと分かっていたら、絶対やらないと思いますが、まだ若くて、想像力が足りなかったのでしょう。

ゆり。
レモンブルーさんのコメント
2021年1月5日

この母親のした事が 許せないと思いました。動機もえぇ?!でしたし、証拠残しとくなよ!と思いました。

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年1月5日

ゆり。さん  「AWAKE」にコメントありがとうございます!ホントに せめて一つの県に一館でしょう!と思います。でも、段々と公開劇場が増えて行くかもしれません。私の県も2月に2館公開が決まったので❗\(^▽^)/!しばらく チェックしてみてくださいね!

レモンブルー
kossyさんのコメント
2020年11月9日

そんなところにまでチェックを!!
すごい観察眼ですね。
俺は何だったろ・・・たぶんコク〇かな。

kossy