サマーフィーリングのレビュー・感想・評価
全4件を表示
感想
彼女が突然亡くなる。
彼女の彼氏ロレンスと彼女の妹ゾエが、少しずつ悲しみから立ち直っていくまでの話。
悲しみは簡単には癒えない。
日常を静かに描いていて、それを見守る映画。
主演の表情がよかった。
ロレンスが亡くなった彼女の家族と親しく、その後も連絡取ってていい関係を続けてていい。
深い悲しみを同じように感じてる者同士でしか共有できないものがある。故人を偲んで思い出を話すことは大切なんだなと思った。
でも、明るいところに連れ出してくれるのは外からの力で、全然違うところから手を引っ張ってってもらうと気持ちを変える大きな手助けになる。
悲しみを共有できる人といると慰めになるけど、完全に癒えることはなくて、一緒にいると思い出す機会も多くてそこから離れるのは難しくなると思った。
ドイツ、フランス、アメリカと一年ごとに舞台が変わっていて、年や国を跨いでいても二人は会う。
夏になると思い出して、まだ深く悲しんでるから共有できる人に会いたくなるのかもしれない。
日常的、国際的、そして世界から取り残された心がやがて・・・
とても不思議な感覚に陥る映画でもあった。30歳の恋人サシャが突然亡くなったベルリンから始まるのですが、主人公ローレンスは作家でもあり傍らで翻訳業で生計を立てていて、彼女はアートセンターで日々作品を作っていた。しかしローレンスは英仏そしてイタリア語を使うがドイツ語は無理っぽい。父親が外交官だったらしく、国際的でバイリンガルに育つものの地に足がついてない雰囲気がある。サシャの死によるものかもしれないけど・・・そして小説が書けなくなった。
ベルリンでサシャの両親、妹ゾエの夫婦や友人たちも葬儀に集まった。喪失感から次のパートナーを見つける気さえ起きないローレンス。キンクスのTシャツを着たジューンがその相手になるのかなと思ってもみたけど、何も進展がない。
1年後のパリ。ゾエとダビッドの夫婦には7歳になる息子ニルスがいたけど、夫婦にはどこか亀裂が入り、ほぼ別居中。小さなホテルに勤務するゾエはニルスを連れて両親の住むアヌシー湖畔で夏を過ごすが、姉サシャを失った喪失感は増大するばかり。風光明媚なアヌシー湖がとにかく眩しいくらいなのが対照的だ。
そのまた1年後のニューヨーク。ローレンスは実家に住み姉のニナの手伝いをしたり、旧友とパーティに出かけたりしてようやく立ち直り、遊びに来たゾエと再会するが・・・
3つの都市、3度の夏。この構成がとても心落ち着くのですが、フランス語と英語を駆使するローレンスの空に浮いたような存在感がまた不思議な気分にしてくれる。どのパートにおいても大きな公園が日常生活を醸し出すのに、彼らの居場所がとても小さなものに思えてくる。
立ち直ったローレンスは義妹でもあるゾエを“友だち”だと紹介する。「離婚することに決めた」とは言うが、さすがに彼女と付き合うわけにはいかない。励ましの言葉も特にないのだけど、心が通じ合ってる雰囲気も伝わってくる。ただし、サシャの写真だけは手放すことはない。故人を偲びながら、緩やかではあるがそれぞれの道を進んでいく姿がとても爽やかだった。
少しずつ少しずつ
同棲している彼女が突然死んでしまった彼氏と彼女の妹、及び、家族達の話。
数日後、1年後、更に1年間と時間の経過と共に変化をみせて行く流れで大きな出来事や波がある訳ではないけれど再生の物語。
彼女の存在がなくなった中でも交流していく家族や友人達というとても良い関係だったり、決して亡くなった人を忘れる訳ではないけれど、これからに向かって行く姿が優しく温かく力強かった。
登場人物が多いし、会話の中でちょこっと説明されることはあるけれど基本名前で呼び合うからどういう関係性か頭に入って来難かったりちょっと戸惑った。
「Amanda(2018)」の監督
個人的考えとして、「Amanda(2018)」という映画が2018年・第31回東京国際映画祭で最高賞の東京グランプリを受賞したものだから、同じ監督の2015年制作の本作が日本でも日の目を見ることとなったのか?邪推です。
突然の身内の死をどのように乗り越えるのかをじっくりと丁寧に映像に収める方法は、いくら同じ監督が作ったにしろ、少しはテーマを変えたらと思うのだが、だから、そんなところも批評家の受けの割には、一般視聴者の反応がイマイチなのがわかる。しかし、上記の「Amanda(2018)」は、子供も絡んでくるので批評家からも視聴者からも高い支持を受けている。今作でも、子供さんが登場するのだけれども、すごく自然に演技をしているのか、それとも何も知らされずにしているのかわからないほどのもので、この監督の子供の使い方が、ずば抜けてうまいところがわかる映画となっている。制作年もこの映画が古く、また日本での公開も遅く公開される。
この映画については、一緒に暮らしていた彼女が、染織工房で働いた帰り、突然倒れ、そのまま帰らない人となる。実際にそんな突然、予期なんてできないことが起きたらどう自分では、物事をソシャクし、精神的に昇華することができるのか?ローレンスの感情失禁なんてとんでもない、むしろ一時期は涙した彼だったが、ある意味冷静さを見せている彼の心の動きを丁寧に映像化しているようにも見えるが、ただ、この映画、バックで流れる音楽が一部、画面と不釣り合いなものが散見した、あくまでも個人の意見として.......。
あまりにも起伏のない映画と言えば、素気がないかもしれないが、彼がニューヨークにいたのを気が付かず、そのままでいると途中からマンハッタンとブルックリンを結ぶウィリアムズバーグ橋が目の前に見ることのできるアパートが出てきて気が付いたのだが、その絶景?のアパートを借りたりどうしてできるのか、映画とは言え、ねたんでしまいたい欲求が湧いてくる。
個人的に、謎の部分というか理解できない部分が多く、この稚拙な脳みそでは、到底理解のできない分野の映画なのかもしれない。そしたら評価なんかするなと言われそうだが、しかも☆2です⁉
全4件を表示