劇場公開日 2020年11月13日

  • 予告編を見る

「驚愕でついていけないこともあるが、演技だけは確実に史上最高!かもしれない‼️❓❓」さくら アサシン5さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0驚愕でついていけないこともあるが、演技だけは確実に史上最高!かもしれない‼️❓❓

2020年11月21日
PCから投稿

小松菜奈の行動が鳥肌が立つほどの連続、長年の兄の恋人の手紙を隠し、葬式の所作とか、恐ろしい妹、それだけに彼女の演技は超絶凄い。

演技が凄いと言えば、吉沢亮の振り幅も凄い、爽やかからどん底への!
他の人の演技も凄すぎる、北村、永瀬正敏から子役に至るまで、犬まで凄い🐩。

この映画の演技に比べたら、罪の声など学芸会レベル。

小松菜奈の足が綺麗だった、それだけでも映画代の価値がある、演技は恐ろしいけど。

これが現実なら悪夢だけど、映画なら最高の芸術だ!

ジェンダーや差別など学ぶべき点も多い、今年最高の映画の一つ。
少なくとも演技の賞は独占するでしょう!確実に!

アサシン5
レモンブルーさんのコメント
2020年12月13日

そうなのですか? 傍観者であり続けるところ…もう一度観て確かめたくなりました。

レモンブルー
アサシン5さんのコメント
2020年12月13日

コメントありがとうございます。私は、北村匠海が演じている弟を描くために周りの人は、人間の極端な部分を取り出した象徴的なものだと感じました。
つまり、個人まるごと描かれているのは弟だけなので、反面教師は映画で言えば北村匠海だけになります。いつも傍観者であり続けるところが。

アサシン5
レモンブルーさんのコメント
2020年12月13日

アサシン5さん 原作読みました。確かに映画の方が情緒的な気がしました。年齢設定と出来事が原作より数年上になっていたのは たとえ 中学生が出来る10代の俳優が演じたとしても、かなりショッキング?な事(息子を持つ身からすると)で受け入れにくかったり(でも ある意味リアルかなとも思ったり)で何より 美貴を演じられる10代の女優は居ないだろうと…(原作では美貴が手紙を隠し始めたのは まだ彼女が小学生だった頃ですよね?)
反面教師的な描き方というのが、 登場人物全てに当てはまるのでしょうか?今ひとつ分かりにくかったですが、面白い観点だと思いました。

レモンブルー
LEOWORLDさんのコメント
2020年11月29日

罪の声が学芸会レベルとは、ちょっと言い過ぎでしょう‼️
演技はともかく、映画の内容と構成は、比べ物にならないと思います💦
罪の声は、とてもよくできた映画だと思いますが、さくらは辛気くさくて観てられませんでした😥
私の感想ですが…😩

LEOWORLD
レモンブルーさんのコメント
2020年11月27日

お返事ありがとうございますm(__)m そうなんですか?やはり しっかり読んでみますね😊

レモンブルー
アサシン5さんのコメント
2020年11月27日

原作は反面教師のように描いているのですが、映画は最後に希望の光が見えているように感じました。個人的な感想ですが、映画の方が共感しやすいと思います。特に小松菜奈の役と演じ方が、特にですが。

アサシン5
レモンブルーさんのコメント
2020年11月27日

アサシン5さん 今 一度 コメントを読み …
それって 映画が 作者が作った世界よりも 情緒に訴える作りになっているという事なんですか?

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2020年11月27日

アサシン5さん コメントありがとうございます。え?そうなんですか?!怖い事 仰いますね! ただ 私は ラストシーンを見た時、さくらが12歳の老犬である事をちょっと怖いと思ってました。長谷川家が さくらでひとつになった?として、この先 その存在が無くなったら…この家族はどうなるのだろう?と。
「戸惑っている」のは…原作者の西さんが、…という事ですか?「登場人物に愛情を持ってない」?たくさんの作品を読まれたアサシン5さんが そう感じておられるんですね?とても 興味深い ご感想ですね。まだ 原作は映画の気になった箇所をかいつまんだだけなので、最初から じっくり読んでみたいと思います。

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2020年11月22日

アサシン5さん  お返事ありがとうございます。そうなんですね。良かった、安心しました(^^)
そんなに原作が、リアルに再現されてたのですか。今度 しっかり原作を読んでみますね。

レモンブルー
アサシン5さんのコメント
2020年11月22日

コメントありがとうございます。小松菜奈の大阪弁はまじリアルでしたね、他の人も。それにオカマとか細部もリアル。原作のいろんな点がリアルに再現されてました。吉沢亮を自殺に追い込んだ妹だけでなく、父親とか弟とかの情けなさも際立つ、それもまた演技が凄いから際立つのでしょう。

アサシン5
レモンブルーさんのコメント
2020年11月22日

アサシン5さん
共感をありがとうございます!登場人物に共感するのが中々難しい映画でした。でも、演技が素晴らしいというのは確かでしたね!吉沢ファンとしては美貴が許せなくて小松菜奈さんまでキライになりそう(笑)でしたが…彼女の演技が、凄かった故でしょう!
ところで「罪の声」私も観ました。学芸会とは辛辣な…そちらのレビューも読ませて頂きましたが、あ、関西弁ね…そうそう 「さくら」も 皆さん関西弁での演技でしたが、どうだったんですか?私は全く分かりませんが…そういえば レビューで関西弁を指摘するものがほとんど無いなと…。私自身は方言の芝居が、好きなんですが…いつも この方言のイントネーションや使い方 大丈夫なの?と思って観てます。確かに 星野源さんの関西弁は違和感ありました!

レモンブルー